ニンフ
ニンフ(古代ギリシャ語: Νύμφη, *Nymphē*、英語: Nymph)は、
ギリシア神話に登場する自然界の
精霊または下級女神です。
彼女たちは山や川、森や谷など自然の特定の場所に宿り、それを守護する存在として描かれています。
概要
- 美しさと若さ
- ニンフは一般に若く美しい女性として描かれ、歌や踊りを好むとされています
- 自然との結びつき
- 彼女たちは特定の自然環境に結びついており、その環境が損なわれると共に命を失うことがあります
- 例えば、樹木のニンフ (ドライアド) はその木が枯れると死んでしまいます
- 長命だが不死ではない
- ニンフは非常に長命ですが、不死ではありません
- 彼女たちは神々と同じく強力な存在ですが、完全な不老不死ではない点で神々とは異なります
分類
ニンフは住む場所によってさまざまな種類に分けられています。
ニンフの種類 |
守護対象 |
特徴 |
ドライアド |
樹木 |
特定の木に宿り、その木と運命を共にする |
オレアド |
山岳 |
山地や谷間に住む精霊 |
アルセイド |
草原や森林 |
動物や自然を守護する森精 |
ナイアード |
川、泉、湖など淡水 |
水域に依存し、美しい女性として描かれる |
ネレイド |
海 |
ネレウスの娘たちで、海洋を象徴する存在 |
文化的影響
ニンフは
ギリシア神話だけでなく、後のヨーロッパ文化にも影響を与え、美しい女性の
精霊として絵画や文学作品に登場します。
また、彼女たちにはしばしば恋愛物語が絡みますが、多くの場合、その結末は悲劇的です。(→
異類婚姻譚)
関連ページ
最終更新:2025年01月09日 09:21