トゥルーエンド
トゥルーエンドとは、
物語の結末の中でも「真実の結末」や「最良の結末」とされるエンディングを指します。
特にゲームや
マルチエンディング作品において用いられる概念で、プレイヤーが特定の条件を満たすことで到達できる場合が多いです。トゥルーエンドは物語全体の核心や真相を明らかにし、完全な解決や最大限の幸福が描かれることが一般的ですが、必ずしも
ハッピーエンドとは限りません。
概要
トゥルーエンドの特徴
- 1. 物語の真相が明かされる
- トゥルーエンドでは、他のエンディングでは描かれない重要な真実や伏線回収が行われることがあります
- 例: 登場人物の隠された過去や、物語全体を覆う謎が解き明かされる
- 2. 特定の条件を満たす必要がある
- トゥルーエンドに到達するには、プレイヤーが特定の選択肢を選んだり、隠されたアイテムを集めたりといった条件をクリアする必要があります
- 例: ゲーム内で全てのキャラクターと良好な関係を築く、全てのサブイベントを完了するなど
- 3. 物語の「正史」として扱われることが多い
- トゥルーエンドは、その作品における「公式な結末」として位置づけられる場合があります
- 他のエンディングは「if(もしも)」や「失敗」として扱われることもあります
- 4. 必ずしもハッピーエンドではない
- トゥルーエンドは「真実」を描くため、必ずしも幸福な結末とは限りません
- 時には悲劇的な要素を含むこともあります
- 例: 世界は救われたが主人公や重要なキャラクターが犠牲になるなど
トゥルーエンドの例
- 『シュタインズ・ゲート』
- 主人公・岡部倫太郎がタイムリープを繰り返しながら仲間たちを救うために奮闘する物語
- トゥルーエンドでは、すべてのヒロインを救いながらも世界線変動による犠牲を最小限に抑えた結末に到達します
- 『ペルソナ5』
- 特定条件(例えば全てのコープランクを最大化するなど)を満たすことでトゥルーエンドに到達可能
- この結末では、主人公たちが理想的な未来を掴み取ります
- 『ニーア レプリカント』
- トゥルーエンド(Eエンディング)では、主人公が自己犠牲によって仲間や世界に希望を残す結末となります
- これまで明かされなかった真実も描かれます
- 映画・小説
- 映画や小説ではマルチエンディングは少ないですが、「真実」や「正史」として認識される結末がトゥルーエンドに該当します
- 例: 『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズでは、フロドと仲間たちが旅路を終えた後、それぞれ新しい人生へ向かう希望と余韻ある結末が描かれます。これが「正史」にあたります
トゥルーエンドと他のエンディングとの違い
種類 |
特徴 |
感情的影響 |
トゥルーエンド |
真実や最良とされる結末。物語全体の核心や伏線回収が行われる |
満足感・達成感 |
ハッピーエンド |
幸福で希望に満ちた結末。登場人物たちが報われる |
喜び・安心感 |
バッドエンド |
悲劇的または救いのない結末。主人公や登場人物が報われない |
虚無感・絶望 |
メリーバッドエンド |
一見幸福だが犠牲や苦味を伴う結末 |
複雑な感情・余韻 |
トゥルーエンドの魅力
- 1. 達成感
- プレイヤーや読者、観客にとって、難しい条件をクリアした先で得られる報酬として非常に満足感があります
- 2. 物語全体への理解
- トゥルーエンドを見ることで作品全体のテーマや意図が明確になり、新たな視点で物語を振り返ることができます
- 3. 深い余韻
- 真実や核心に触れることで、単なる娯楽以上に考察や感慨深さを残す作品となります
注意点
- トゥルーエンドへの到達条件が複雑すぎたり難易度が高すぎる場合、一部プレイヤーから不満が出ることもあります
- そのため、多くの場合はヒントやガイドラインが設けられることがあります
トゥルーエンドは作品そのものを深く理解し、最大限楽しむために重要な要素です。その分到達には努力や工夫が必要ですが、それだけ大きな満足感と印象深さを与えてくれるものです。
関連ページ
最終更新:2025年01月25日 22:39