ケルベロス
ケルベロスの主な特徴
基本情報
- 名前
- ケルベロス(ギリシャ語: Κέρβερος、ラテン語: Cerberus)
- 親
- 兄弟
外見と特徴
- 三つの頭
- 一般的には三つの頭を持つ巨大な犬として描かれますが、一部の伝承では50~100の頭を持つともされています
- 蛇の尾とたてがみ
- 尾は蛇でできており、首元からも無数の蛇が生えています
- 猛々しい姿
- 青銅のような声で吠えるとされ、その恐ろしい姿は死者を冥界に留め、生者を阻む役割を果たします
役割
- 冥界の番犬
- ケルベロスは冥界への入口を守り、死者が冥界に入ることは許しますが、逃げ出そうとする魂や侵入しようとする生者を捕らえます
- ハデスへの忠誠
- ハデスに忠実な存在であり、冥界内での秩序を保つために働いています
神話におけるエピソード
- ヘラクレスとの対決
- ヘラクレスが「十二の功業」の最後の試練としてケルベロスを生け捕りにする話が有名です
- この際、ヘラクレスはハデスから「傷つけずに捕らえる」という条件で許可を得て、ケルベロスを地上へ連れ出しました
- オルペウスとの遭遇
- 音楽家オルペウスが亡き妻エウリュディケーを取り戻すため冥界に訪れた際、彼の竪琴の美しい音色によってケルベロスは眠らされました
その他の特徴
- 甘いもの好き
- ケルベロスは甘い食べ物が好きで、小麦粉と蜂蜜で作った焼き菓子「ソップ」が好物です
- これを与えることで一時的に気をそらし、その間に通過できるという逸話があります
- 象徴的解釈
- 後世では、ケルベロスの三つの頭は「過去・現在・未来」や「保存・再生・霊化」を象徴すると解釈されることもあります
関連ページ
最終更新:2025年01月02日 08:22