| 冒頭解説 | 天王山を失い、羽柴軍は劣勢に陥る。 知略と団結力で山頂を奪還せよ! |
|---|---|
| 出現条件 | 無双演武「理想の章」クリア |
| 操作可能武将 | 大谷吉継・石田三成・羽柴秀吉・島左近・ねね・ 加藤清正・福島正則 |
| 難易度 | ★★★☆☆☆☆☆☆☆ |
| 制限時間 | 60分 |
| 勝利条件 | 明智光秀の撃破 |
| 敗北条件 | 羽柴秀吉と大谷吉継いずれかの敗走 |
| 羽柴軍 | 備考 | 明智軍 | 獲得 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 羽柴秀吉 | 総大将 | 明智光秀 | 不定 | 総大将 ミッションNo.9の撃破対象 |
| 羽柴秀長 | ガラシャ | 武器 | ミッションNo.5の撃破対象 | |
| 大谷吉継 | 敗北条件 ミッションNo.9の必要武将 |
長宗我部元親 | 武器 | ミッションNo.4の撃破対象 |
| 石田三成 | ミッションNo.9の必要武将 | 小少将 | 武器 | ミッションNo.7の撃破対象 |
| 加藤清正 | 柴田勝定 | 巻物 | ミッションNo.2の撃破対象 | |
| 福島正則 | 阿閉貞征 | 不定 | ||
| 黒田官兵衛 | ミッションNo.4の成功条件 | 明智茂朝 | 金銭 | ミッションNo.3の撃破対象 |
| 選択武将・甲 | 下記参照 | 松田政近 | 不定 | |
| 選択武将・乙 | 並河易家 | 不定 | ||
| 池田恒興 | 伊勢貞興 | 巻物 | ミッションNo.3の撃破対象 | |
| 中川清秀 | イベントで伏兵 | 御牧兼顕 | 不定 | ミッションNo.6の撃破対象 |
| 丹羽長秀 | 津田信春 | 金銭 | ||
| 木村重茲 | イベントで伏兵 | 明智秀満 | 不定 | ミッションNo.3の撃破対象 |
| 小川祐忠 | 不定 | ミッションNo.2の撃破対象 | ||
| 安田国継 | 不定 | |||
| 妻木広忠 | 不定 | |||
| 木村吉清 | 不定 | |||
| 津田重久 | 不定 | ミッションNo.6の撃破対象 | ||
| 阿閉貞大 | 不定 | ミッションNo.3の撃破対象 | ||
| 明智光近 | 金銭 | |||
| 長宗我部信親 | 巻物 | ミッションNo.4の撃破対象 | ||
| 谷忠澄 | 不定 | |||
| 香宗我部親泰 | 不定 | |||
| 池内真武 | 不定 | ミッションNo.7の撃破対象 | ||
| 比江山親興 | 不定 | |||
| 斎藤利三 | 不定 | 増援 ミッションNo.5の撃破対象 | ||
| 斎藤利光 | 不定 | |||
| 諏訪盛直 | 不定 | |||
| 可児才蔵 | 不定 | |||
| 柳生宗矩 | 武器 | 伏兵 ミッションNo.8の撃破対象 |
| 武将名 | 備考 |
|---|---|
| ねね | 選択武将・甲 |
| 島左近 | 選択武将・乙 |
| 番号 | 名称 | 内容 | 備考 |
|---|---|---|---|
| No.1 | 麓で奮戦 | 陽動のため、天王山麓の敵兵を撃破せよ! | 必要撃破数:200人 |
| No.2 | 山道誘引 | 山道で、柴田勝定と安田国継と 小川祐忠を撃破せよ! |
|
| No.3 | 山頂奪還 | 伊勢貞興と明智茂朝と阿閉貞大を撃破せよ! | |
| No.4 | 長宗我部来襲 | 長宗我部元親らを撃破して、 黒田官兵衛の敗走を阻止せよ! |
撃破対象は長宗我部元親、長宗我部信親、香宗我部親泰、谷忠澄の4人。 |
| No.5 | 明智軍の瓦解 | ガラシャらを撃破せよ! | 撃破対象はガラシャ、斎藤利三、斎藤利光、諏訪盛直、可児才蔵の5人。 レア武器ミッション:ねね |
| No.6 | ☆山頂への道 | 津田信春と津田重久と御牧兼顕を撃破せよ! | 制限時間:2分 |
| No.7 | ☆山頂部隊援護 | 山頂部隊の進軍を援護するため、 小少将らを撃破せよ! |
撃破対象は小少将、池内真武、比江山親興の3人。 |
| No.8 | ☆伏兵発見 | 柳生宗矩を撃破せよ! | 無人の明智東砦に侵入後発生。 |
| No.9 | ☆阿吽の呼吸 | 大谷吉継と石田三成は協力して 無双奥義を発動し、明智光秀を撃破せよ! |
必要武将:大谷吉継and石田三成 |
| 名称 | 備考 |
|---|---|
| 対象武将 | 内容 | ||
|---|---|---|---|
| 話者 | 発言 | ||
| 大谷吉継 | 石田三成 | 石田三成 | この戦に、秀吉様の天下がかかっている。 なんとしても勝たねばならん |
| 大谷吉継 | お前が真価を発揮するのは、 秀吉様が天下を取った後だと思うが | ||
| 石田三成 | 俺は武働きに不向きだと? 見ていろ、必ず武勲を挙げてみせる! | ||
| 大谷吉継 | そして突っ走る…か。 危なっかしい男だ | ||
| 羽柴秀吉 | 羽柴秀吉 | 三成は才覚者じゃが不器用なんじゃ。 吉継、うまく支えてやってくれんか | |
| 大谷吉継 | 不器用な上に、よく無茶をする…。 支えがいがあるものですな | ||
| 加藤清正 | 加藤清正 | ん? …ああ、吉継、そこにいたのか。 お前は気配を消すことにかけては達人だな | |
| 大谷吉継 | 気配を消していたつもりはないが… | ||
| 福島正則 | 大谷吉継 | 正則、慎重に進軍を… | |
| 福島正則 | どけどけどけえ~! 男福島、ブッ込みかますぜえ~! | ||
| 大谷吉継 | …まあ、好きにやらせておくか | ||
| 石田三成 | 加藤清正 | 加藤清正 | 三成、危なくなったら下がれ。 ヤバそうな敵は俺が狩ってやる |
| 石田三成 | 要らぬお節介だ。 戦場で敵に背を見せるほど臆病ではない | ||
| 加藤清正 | 無謀に戦って無駄死にするヤツより 臆病者のほうがマシだ、馬鹿 | ||
| 福島正則 | 福島正則 | 頭デッカチ! 一番手柄は渡さねえかんな! | |
| 石田三成 | 些事にこだわっている場合ではないのだよ。 この戦の意味がわかっているのか? | ||
| 福島正則 | うっせー! ケンカってのは 勝つか負けるか、そんだけで十分だ! | ||
| 使用武将 | 対象武将 | 内容 | |
|---|---|---|---|
| 話者 | 発言 | ||
| 大谷吉継 | 小少将 | 大谷吉継 | 流れはそちらにない。秀吉様に降るのだな |
| 小少将 | それもいいかもね…秀吉って女好きだし、 たらしこんで、不幸に落としてあげるのも♡ | ||
| でも、あたし、抗うって決めたの、 そんな生き方にも、運命って奴にも! | |||
| 長宗我部元親 | 大谷吉継 | 光秀は時代の流れに乗れぬ。 秀吉様に降られよ | |
| 長宗我部元親 | 光秀が時代の流れに背く男だからこそ 俺は助けに来たのだ | ||
| ガラシャ | 大谷吉継 | 去れ。親の罪を、 子であるお前が負うことはない | |
| ガラシャ | 去らぬ! 父上の志は、 子であるわらわが守るのじゃ! | ||
| 明智光秀 | 明智光秀 | 私は、信長様に誓ったのです…! この手で、新たな世を創ると! | |
| 大谷吉継 | たとえ流れに背こうと? | ||
| 明智光秀 | 私は、信長様にさえ背いたのです! 流れごとき…背ききってみせる! | ||
| 発生条件 | 話者 | 発言 |
|---|---|---|
| 羽柴秀吉を操作武将として選択 | 羽柴秀吉 | わしも悠長に眺めちゃおれんわ! 秀長、本陣は頼んだで! |
| 小少将より先に長宗我部元親を撃破 | 小少将 | うそ、あの人が…? あたしがまた不幸を呼んだの…? |
| 長宗我部元親より先に小少将を撃破 | 石田三成 | 将を討てば隊は崩れる…。 さすがは吉継、これで進みやすくなった |
| 第一話 | 第二話 | 第三話 | 第四話 | 第五話 |
|---|---|---|---|---|
| 山崎の戦い(盟友の章) | 小牧長久手の戦い(盟友の章) | 四国征伐(盟友の章) | 忍城の戦い(盟友の章) | 関ヶ原の戦い(盟友の章) |