- 春光
- 勝手ながらページ許容量が超えてますといわれたので、前回の奴はログ02に移しておきました~。ここで続行というわけでお願いします~。
- 水=女神ですねwすいません、咄嗟の判断で思いつきませんでしたw木=妖精はいいですね~、あと、風=巨鳥もしくは飛竜ってなイメージがあります……でもあくまで案なのでw
- 女性にひげはあんまりですね~wそういう装飾が好まれてるんだったらまだしもですけど(ぇ
- 寿命…そういや種族ごとの特製の一つでも在りますよね…w今の所出された案に賛成です。人間=ドワーフで普通、エルフは長命、獣人は短命……でもあんまり少ないとキャラ出したとき悲しいですねwせめて人間よりやや少ないくらいがいいかと。これも種族ごとの特性でいいと思いますよ~。
- ナイフ許可ありがおうござい!あ、じゃあちょっとだけ設定いじっておきますね…と、ホントすいませんが名前も変えさせていただきます…(謝
- 町案できました~まだ獣人も亜人もほとんど決まっていないのにこんな設定にする僕の愚かさ!(ぇ
ログまとめありがとうございまーす。
- ドワーフの間ではヒゲこそがオシャレ。女性でも付け髭をつけるのがスタンダート! ……いやまぁ冗談ですけど。春光さん案でいいと思いますよー。
- 属性ごとに神獣みたいなのが>それはあんまり色々と作らなくて済むから楽そうでいいですねぃw 個人的には火は鳥かなぁ。フェニックス的な?
- 寿命もやっぱり種族ごとでいいですよね。種族の設定決めるごとに寿命も一緒に考えましょー。
春光さん町案おつかれでっす。この町を巡る壮大な物語が始まるわけですね。実に楽しみですよー。
しかし三人とも舞台が出揃いましたね。筆の遅い自分はそろそろ書き始めておこうかなー。
今日は頑張って魔法の詠唱をぜんぶ埋めてみようかと思ったら、出かけてる間に増えててびっくり。
これはお二人からの挑戦状と見た!
春光さんログまとめありがとうございますw あとナイフの名前をかっこよくしてくれてありがとうございます!
種族のページにまとめておきましょうw
あとドワーフは三角帽子がノーマル衣装でもいいですか!?
それから主な居住地ですが……やはり山に多く住んでそうなイメージです!
あと既出の種族の寿命も大体決定ということでOKでしょうか?
もし火を鳥にするなら、大地が魔人でもいいやもですねw
あと雷は竜のイメージがありますです! 時はどうしても機械仕掛けなイメージがあるので、歯車仕掛けの機械そのものか機械人形なんてどうかと思うのですがいかがでしょうか?
- 舞台が出揃ってとりあえず書き始められるようになりましたねw
( ・ω・)でも書いたらどこにおきましょうかね。とりあえずWikiに置いとくということでいいでしょうか。
世界そのものの設定ですけれども……この世界、球体にしますか? それとも皿状にしますか?
ファンタジーなので平面世界というのもありかとw
昨日、えんぷてぃさんと競うように魔法とかいろいろ埋めておりました…w更新しようと思ったら『作業中に更新が行われたようです』みたいな…Eさんだったのですねwってか凄い勢いで詠唱考えてらっしゃったので凄かったw
- 僕の話は中篇形式になりそうです…一話を数分けして、基本は単独ストーリーという。時間系列はちょっと無視して。
- ドワーフ決定!……ってひげも!?ひげもですか!?(笑)山…と言うか、鉱山地帯って感じですかね?材料の宝庫w三角帽子もひげと同様におしゃれアイテムということでw
- 火の鳥…フェニックスですねwいいですね~僕はどちらでも構いませんよ~。そしたら土が魔人or巨人でいいですし。竜は取っときたいというのも確かに頷けます。あかかさん案で虎か…もしくは麒麟とかw……で、時…そうですね。機械仕掛けでもいいです。ただこの世界自体機械文明はそんなに発達して無さそうなんで、人と時計の融合…ってこれもアンドロイドみたいな感じですねw空間=でっかい角獣とかでもかっこいいですよねw
- wikiに置いといていいと思いますよ~もしくはwiki別口で話掲載場所を作るとか。
- 平面世界でもいいですね~球体でもいいですけど。どちらでも遜色ないので平面にしときたいです~
あかかさんはお忙しいみたいですなぁ。えんぷてぃです。
まったり物語を書き始めながら、あかかさん了承待ちをもうひとつ増やしたいと思いますです。
その名も、忘れかけてた月の名前!
とりあえず既出の物も含めて12か月分考えてみたので、提案として置いておきますw
この月はこの方がいいんじゃないか、という案がありましたらどしどしどうぞw
1『始闇』
2『胎動』
3『産声』
4『甘受』
5『慈育』
6『魚心』
7『恋衣』
8『昇華』
9『紅熟』
10『結実』
11『枯槁』
12『終眠』
ひーん。色々と遅れてすいませぬ。
大地が魔人ってのは異論ないっす! 時が機械人形ってのは面白そうだと思いますよ。
でもそいつを見て「機械人形」だと理解できるのは一部の魔術師とか知識人くらいだとかね。一般人はそいつを見て「妙なゴーレム」くらいに思ってたりとか妄想膨らみまする。
あと麒麟は空間系にふさわしいと思うのですが、どうでしょ。
個人的には使わなさそうな設定なので(無責任)平面世界で了承です。お二人がどう使うのか期待してます。わくわく。
おおお! えんぷてぃさんお疲れ様です。揃うと壮観ですなぁ。
四月=甘受なのが何か面白いですねw もう自分としては文句ナシです!
魔法や
魔道具メモの追加を最近してないことに恐縮気味なあかかでした……(;・3・)
あふぅ……学年末前ではらはらどきどきですw
うわあぁえんぷてぃさんありがとうございます!良くぞここまで考えていただきましたというかほったらかしにしててすいません!!ところで、六月と九月と十一月のは何て読むのでしょうか、あと、お付けになった由来みたいなのってあります?
それじゃあ地=魔人、時=機械人形で大丈夫そうですね~。空間=麒麟…そういえば、昔やってたゲームで麒麟が空間魔法使ってました!確かにイメージぴったりです~賛成です!あと提案で……氷=狼、木=妖精、爆=狐(某酒場の狐使いさんみたいな(ぇ)はどうでし(殴
- モンスター…または種族でも良いんですけど、一つ。アンデットの存在はあるべきでしょうか?それとも無い方がいいでしょうか?ある意味宗教的なものに関わりますけど……。
じゃあ決定でOKですね! やったぁw
読み方は
6『魚心:うおごころ』
9『紅熟:こうじゅく』
11『枯槁:ここう』
となります。
由来はですね。胎動や産声等から一年を生き物に例えていると考えてつけました。
まず夏の暑さ。生き物が一番活性化しなおかつ恋の季節ということで最も暑い8月に昇華を。
そして春から秋へ向けてはだんだんと思いやる心が育っていく過程と言う感じでつけました。
魚心は『相手に対する好意』、7月恋衣はそのまま恋のことですね。8月昇華で恋が実って、9月紅熟で結婚のイメージ。そして実りの秋、10月です。
あとは枯れて死ぬまで一直線!(台無し)
平面世界で決定ですねw
皿状の世界なら北の
魔法都市はかなり極北の果てに位置していると言う感じでしょうかw
各方位の世界の果てもロマンのある設定がつくれそうです!
ここでひとつ、召喚する者達が住んでいるのは、皿状になっている世界の裏側というのはどうでしょうか!
表裏一体、でも人間側からは決して干渉はできず、逆に精霊達は裏側から世界の機構を動かしている舞台裏という感じで。
それからそれから、平面世界なら天動説が使えますが……どうします? というか逆に平面世界で地動説ってそうぞうできないんですが(゚Д゚)
空間が麒麟というのは賛成です~。
時の機械人形は、個人的には『歯車剥き出しの巨大な歩く時計』みたいな感じなのですが、どうでしょうか。あまり精密そうな機械人形はあれかと思ったので。
それに一般人は街にただひとつの時計塔の中身なんて知らないでしょうから、妙なゴーレムともなるかとw
氷=狼、木=妖精、爆=狐、ここらへんはOKだと思います!
無属性は『無』というくらいですから、特に召喚できるものはなしですかねぇ。またはただ純粋な『破壊力』だけ召喚するとか?
忘れてましたね、不死者。
ん~、骸骨の種族もおもしろそうですけどねぇw 扱いが難しそうだ。
駄目だ。もうすこしお二人の意見を様子見て考えまっす。
あと、あかかさん、大丈夫ですよw
人には向き不向きがあるものですw
なのであかかさんは……
(・∀・)物語の方に超期待!(余計なプレッシャー)
まとめて賛成でっす!
無に関してですが、無属性だけ召還魔法ではなくて送還魔法にするというのはどうでしょう。
つまり呼び出された召還獣を強制的に元の世界にたたき返すカウンター的な魔法!
もっと強力にするなら人間などに使えば外枠の世界に放り込む追放魔法とか。
それかえんぷてぃさん案で破壊力のみってのもアリでしょうね。
いいですね。大地の裏は召還獣の世界。
それだと極北の魔法都市は裏側の世界に近いとも言えるので、研究もしやすそうですね。
世界が平坦なら天動説のが考えやすいでしょっかねぇ。
お盆みたいな世界の周りを二つの月と一つの太陽がぐるぐる回ってる……ということに?
いちおう幽霊もいることですし、アンデットもありでいいんじゃないカナ?
ただアンデットといっても死体を傀儡にして操る程度が精一杯ってのが一般的な基準とか。
別に強いわけでもなくて敵の動揺を誘うくらいにしか使えないとか。
本当の意味でアンデットのは超レアだとか。
……んー。もうちょっと考えときます。
追伸
(・∀・)物語の方に超期待!>( ゚Д゚)y─┛~~任せとけ(強気)
- 春光
- 強気なあかかさんに期待して今か今かと貧乏揺すりでもしてみたいとおもいまs(殴
- 無の召喚は、えんぷてぃさんのもあかかさんのも魅力的ですね~。唯一こちらから裏世界に干渉できる手段、送還魔法。もしくは絶大な破壊能力を持つ『破壊力』……個人的に送還に一票!機械人形はEさん案で良いのですが、できるだけ人型にして、『ヒトのなり損ない』風な容姿をしてくれていると個人的にいいです…(笑
- というわけで平面世界の裏側が召喚世界で賛成ですw天動説も良いですね~………となると、世界の昼夜は共通ですか?
- アンデット…単純にゾンビとかだけならいいんですけど…あかかさんの傀儡風で纏められますし。でも、吸血鬼とかそこらへんもアンデットなんですよね^これって種族になるのかモンスターになるのか、はたまた存在許しちゃっていいのか…あはは?
- 種族の獣人に関してなのですが。
獣人って一口に言っても、もし各動物ごとで設定作ってたらきりが無いわけじゃないですか?なので、動物の種類ごとでわければ十分だと思うんですよ。つまり、
有翼人とかは『鳥類』一括できるわけじゃないですか?なのであとは『肉食哺乳類』『草食哺乳類』『爬虫類』『両生類』(←は加えるのか謎ですが)の分け方でいいですか?そして特筆しなきゃいけない固体に関しては追記、という形で。(例えば
ウルフとかケンタウロスとかを作るのであれば)
其れさえわかれば種族設定かんがえられそうです~。
Eさんもう書き始めてるんですね~仕事速い…!!僕の方は種族設定決まらないとかけないんで、まだちょっとかかります~。
そして今日も『一ヶ月毎週連続更新』の欄に一票を投じる僕。
一ヶ月毎週更新は出現したとき冗談抜きで椅子から転げ落ちそうになりましたよ!
でもそれが実現するにはあと5日程度で最低でも15票以上はいらねばなりませ~んw
- 無の召喚はあかかさんのに賛成です! 僕のは思いつきの呟きなのであかかさん案でいきましょう!
サモンカウンターというわけですね!
機械人形の人のなりそこないは大賛成です! 魔法に阻まれて進化できない機械文明って感じがします!
お盆みたいな世界の周りを二つの月と一つの太陽がぐるぐる回ってる……そうですwそうですw
世界の昼夜は共通……そうです!そうです!
物理学的にはありえないんでしょうけど、ファンタジーって楽しいですねっ!
召喚がしっかり固まったら、全部世界設定としてまとめましょうかw
今のところ
炎=火鳥、爆=狐、水=女神、氷=狼、風=巨鳥、雷=竜or虎?、大地=魔人、草木=妖精、時=機械人形、空間=麒麟
これで間違いないでしょうか?
- 吸血鬼あたりは困りますよね……いっそ吸血鬼は不死にはせず超長寿の種族ということにしてもよいやも? むやみやたらに人を襲うのではなく紳士的で女たらしで女性が自ら血をささげちゃうくらいな吸血鬼と言う感じとかどうでしょう。それなら人と共存できますし。
そしてゾンビやなんやらは人が魔法で使役する存在にするか、またはモンスターという扱いとか。
おおう、そんなに細かくわけるのですか!?
私は鳥と魚以外は肉食草食問わずひとまとめだと思っていたので
「あとは住む場所が特殊そうな人魚埋めれば獣人類きまるなー」とか考えてましたよw
一ヶ月毎週連続更新じゃヌルイですよ! 一ヶ月毎日更新を追加してよろしいですね?
召還系は雷=虎だけ推しておきまーす。それ以外は異論なし。これでいいんじゃないでしょか。
扱い難しいッスね。
でもオーソドックスなスケルトンやゾンビなんかも欲しいので、何かこぉ呪われた土地や遺跡とかで、地域限定で出没することにするとか何とか。
その土地以外だとただの死体に戻るとか。
裏の世界との境目が薄い土地では生と死が曖昧になる~みたいな~。……ムムム。
確かにだいたいでいいと思いますよ。
ただ単純に猫耳生えてるから猫耳族。特徴は猫的な身体能力を持つ。……くらいでもいいと思ふ。
詳細決めるのはよっぽど特殊な獣人くらいでいいでしょっね。
- 春光
- アンデットなんですが、それじゃあ吸血鬼は亜人の種類分けではどうでしょう?魔力も身体能力も特に強い種族だけど、血を摂取しないと能力が制限されたり、日の出ていない時意外はかなり非力とかそういう種族で。それであまり人間に対して敵対的では無い、例えばえんぷてぃさんの言う様な紳士淑女だが美男美女が多いためにたらしが多い(ぇ)って感じにすればどうでしょう?他のゾンビ・スケルトン等は、あかかさん案の、『世界の隅で、裏世界との境界線間近は裏世界の魔力とかそういう影響があって命亡き者が命を求めて動き出す』みたいな感じにすればどうでしょう?それで魔法の無属性にそういう魔法を加えればいいのでは無いかと。でもそういうのは大抵禁術ですよね~。
- 種族…あ、そうですね~。じゃあ他動物系はまとめてそれぞれの動物の能力を受け継いでいる…と。あぁ、其れでいいですね(笑)人魚と……あとウルフを決めたいです~唯一人間風と獣人風と獣風に変身が出来る種族みたいな感じでw
人魚
- 上半身がヒューマン、下半身が魚類の美しい種族。髪の色は尾びれの色と一緒とか。もしくは蒼系。
- 寿命は若干短め。
- エルフが森派なら此方は海派という感じで、海を汚さないのであれば友好的。基本生息場所は深海で、優雅に暮らしている。たまに浜辺に遊びにきたりも。しかし常に尾びれが潤った状態で無ければいけないために、陸地で暮らすのはほぼ不可能。他種族との交配が滅多に無い。伝説上では、美しい声と引き換えに人間の姿を一時的に魔女から授かった人魚の悲恋がある。
- 魔法が得意。特に水・氷。水上では殆ど無敵。泳ぐスピードも個体差があるが、船など余裕で追い抜く。水と氷の神獣を信仰。
- 服装は貝殻……の人はナルシスト(ぇ)昔はそんな人も多かったというか其れしかなかったが、陸地との交流が出来始めてからは衣服を調達し、着装している。アクセサリー類は海から調達(貝殻とか)
- 遺伝子上の問題なのか、なぜか女性の出生率が多い。男性固体は総数が少なく、重宝されている。故に一夫多妻形態の家族もそれなりに多い。
- 他種族との交配が無いため奇形児の出生は少ないかと思いきや、同種族間でも唯一奇形児が産まれる種族で、この場合の奇形児は所謂魚人。体全体が魚の特製を受け継いでいて、容姿も比べて醜く、滅多に生まれる事がないために忌避されている。
と、こんなかんじですか?
- 雷=虎は異論ありません。なのですが…火=火鳥、風=巨鳥だと、鳥が二匹いることになるんですよ…。他の属性ではうまい事別れてますし、此方もできれば何かしら違う物にしたほうがいいと思うのですが…。あと、光=天使、闇=悪魔はどうしますか?それとも別口で用意します?
毎日は無理です! よろしくないです!!
かんべんしてくださあああい!
では雷は虎で決定ですねw
おっと、光と闇をとんとわすれてましたよ。私は天使と悪魔でいいと思いますけどね。
あと鳥がダブルになるのは困りましたね……ここは雷が竜ではなくなったことですし、爬虫類、トカゲ系にしてしまいませんか? 恐竜みたいな。 火トカゲという感じで。
吸血鬼が亜人というのは賛成ですw
強い代わりに数の少ない種族にしてもよいやも。
ゾンビやスケルトンはあかかさん案に大賛成ですw
裏との境目が薄いとか、妄想の起爆剤ですね!
春光さんの案でいいと思います! 足をもらう悲恋w 人魚姫w
衣服の調達は海で取れる珊瑚や真珠を行商人や海辺の町と取引して調達しているとかどうでしょうw
あと、川をさかのぼって川沿いの町にひょっこり顔を出す者がいたりしても楽しそうですねw
それから、尻尾はやっぱ鱗付でしょうか。なら鱗狙いの乱獲にあってたりして、それであまり陸地とは交流しない、みたいな!(妄想全開)
吸血鬼は亜人でよさそうですね。
ゾンビやスケルトン系ももうそれでいっちゃいますかー。
文句ナシですよー。
色々交流ネタも思いつけそうでグッドです。
火=火鳥、風=巨鳥……そういや被ってますな。
風=イタチってのはどうでしょ? ……ええ、カマイタチからの連想でございます。
光と闇は天使と悪魔でいいでしょう。ただ呼び出されるのは下級天使、下級悪魔が原則とかね。
中級以上は人間にはなかなか呼び出せないような気もしますし。
- 春光
- それじゃあ吸血鬼とアンデットモンスターの扱いはそれで。いやぁヨカッタヨカッタw
- そして人魚承諾ありがとうございまーすwこっちは獣人欄に足しておきますねw異論は無いので、Eさん案も追加しておきます~。
- 召喚は光=下級天使、闇=下級悪魔でw火と風なのですが……困った、どちらも迷いますね……しかしここはあえて別の物を提案してみます(ぇ)折角水=女神なので、男神がいてもいいじゃないかと(笑)炎を全身に纏った男神というのは如何ですか??ちょうどドワーフの信仰対象にあっているのですが…(鍛冶の神として崇められても良さそうな風格)
春光さん、人魚まとめありがとうございまっす!
ひょっとして種族は、春光さんラヴのウルフと今回新しく亜人に加わった吸血鬼を考えれば今のところはコンプリートでしょうか!?
おおう、炎と風をめぐって三つ巴!
う~ん、う~ん……じゃあ僕は今回は春光さんの男神に一票投じたいと思います!
それなら対をなす水と丁度対極になる感じですし!
物語を書き始めてふと思ったのですが……世界の成り立ちや年齢はどうしましょうか。
せめて一番古そうな魔法都市あたりはできてから何年くらいなのかは決めておきませんと。
できればこの世界の始まりあたりも(使うかどうかはともかく)考えてしまえればいいんですが……
あ、それと。向こう側の世界が『ディスタンス』に対して、こちらがわの世界はなんと呼ばれているかも決めませんか?
召喚の詠唱あたりでも使えそうですしw
火=男神はアリですね。いい感じに水と対になってますし。
風はどうましょっかねぇ……。
現時点で大体まとまりましたよね。
また必要になったら考えましょー。
魔法都市は千年くらいは歴史の記録残してそうな感じ。
世界の始まりってことは神話的なことですよね。……難しいなぁ。
また考えてきまーす。
- 春光
- 種族はそうですね、吸血鬼とウルフを加えたいです…wそうすれば丁度細かい設定あるのが獣人亜人ともに3:3になりますし(だからなんだ)、頑張ってパパーと考えたいと思います~。
- おおぅ、火=男神は宜しいのでしょうか?もし本当にお二人ともが宜しいのでしたら、風=巨鳥でも何の問題もありませんよ~。いっそのこと鼬(いたち)でも良いと思いますし!いろいろ神獣っぽい神々しい外見にすれば、威厳も上がりますw
- 確かに、都市形態の始まりとか魔法都市自体は千年位の歴史はあって欲しいですよね。世界の始まりは………折角12体も神獣がいるわけですし、それを信仰対称にしている所もあるんで、『かつて無が支配していた空間に、自分達の存在を受け入れるための器を作り出した12神獣。彼らの力を元に構成された世界には、やがて生命が誕生し始めた。そこで彼らは自分達がそれらの生命に影響を与えないように、また、生命たちからも容易に干渉は出来ないように、世界を表裏一体にして、行き来を封じた。それで自分達の力を用いて世界を存続させながら、鏡を通して生命の成り行きを見守っている』……曖昧~。
- 此方の世界はディスタンスが『届かない遠方』みたいな感じなんで、なるべく『手の届く場所』みたいな意味づけが欲しいナァと感じました。それでかんがえたのは、『インサイド』、もしくは『ヴィオラ』とかはどうでしょう?前者はそのまま『此方側』という感じ、後者は『視界』のviewをいじくって、其れっぽく。
火=男神で決定ですねw 風はそのまま巨鳥でいいと思いますですw
おぉ、ステキな伝説がでてきました。 おおまかな感じはそれでいいと思いますよw
皿上の平面世界ともうまく絡んでますしw
あと、こちらがわの世界は『ヴィオラ』に一票!
火が男神なら風は鳥で大丈夫っすね。これで召還は決定かな?
春光さんやりますな!
もうそれを基盤に作っていってもいいなじゃなかろですか?
名前は自分もヴィオラを推しておきまーす。
- 春光
- はーい召喚決定でーす!良いですね~一つ大きいのがまとまると達成感が(早
- 世界の名前、『ヴィオラ』で宜しいですか?其れならば決定ですね~某テレビジョンと同じ名前ですが(笑
- 歴史、気に入っていただけましたか~wあの設定でいくと、それぞれの種族ごとの特性とかも、『風の神獣の力が関わり鳥を創り、有翼人という存在も作った』みたいな設定が…微妙ですけど。
じゃあそろそろ世界設定とかも纏めていいやも知れませんね~。
- 世界設定のページを追加。既出の案をとりあえずまとめておきましたw また追加があれば随時書き足していきましょう。
これで魔法にがっつり強力な召喚魔法を追加できますねw 召喚系統の学者達がほっと胸をなでおろしたことでしょう。
- 引き続いては魔法都市の年齢でしょうか。1000年以上は確かに欲しいかもですね。
1100年程昔にあの場にたどり着いた魔法に長けた人物が、世界の裏側に程近いその地で神獣の強い力を感じて、その地で魔法と神獣の研究を始め。
やがて志を同じにする研究者が増えて街の形を成していき、1000年程前に自治都市を宣言した。
みたいな感じでしょうか。
えんぷてぃさん編集ありがとーございます!
こうやって改めて見ると結構決まってきましたねー。
おーおー。いい感じじゃないですか!
じゃあ他の国や都市を作った時は魔法都市を基準に随時決めておくといいやもですね。
もう何も決めるかも思いつかなくなってきましたので、モンスターとか細々としたもの考えてきまーす。
ここ数日間、バレンタイン小説の執筆で息巻いていましたwしかも大した物はできなかったというこの体たらく…もっと腕を上げねば…。
Eさん編集ありがとうございます!しかも種族の絵が張り出されてますし、めちゃくちぁ雰囲気に合ったイメージですよぉ……なんでそんなに上手いんですか!?手ほどきをお願いします(ぇ
- 魔法都市の設立設定に異論ありません!ほんと、物語の断片がどんどん出来ていって、終に大本の土台が完成しましたね!他の町設定も確かに決められますね。
- というわけで、吸血鬼とウルフの設定考えましたのでドゾ!
- 髪は黒~白の無彩色系。しかし独特の輝きをもつ。瞳は鮮血色で、瞳孔が獣のように細長い。肌の色は異様なほど白い。男女共に美男、美女多し。犬歯が常人の1.5倍ほどの長さ。
- 寿命はエルフよりも更に長い。身体の耐久力が高いために生命能力も高い。、が、生殖能力が乏しく、出生率が低い。そのため同族や家族を我が身と同等に扱うことが多く、危機に扮した際は全力をもってそれを阻止する。
- 世界の端に居を構える者達が、果てしない年月、ディスタンスの魔力の影響を受け続けた結果。ヴィオラとディスタンスの性質を半々で受け継いでいる。身体能力、魔力共に異常な数値を誇る。光以外の魔法なら、大概の者が上級レベルを扱えるほどの魔力の高さを誇る。
- しかし体の半分が表世界に順応しないために、陽の光どころか光自体に弱い。日中は能力の80%ほどもカットされ、日常生活が辛うじて行えるほど。それでさえ日傘や長袖の服など、日除け装備で固めなくてはならない。(陽の光で焼け死ぬなどということは無い)そのため基本的には夜行性で、昼は寝ている者が多い。夜ならば本来の八割ほどの実力を出せる。(残り二割は血)
- 表の世界に住んでいるがために、半分不足しているヴィオラの力を取り込むことで本来の力を発揮できる。それを満たすための行動が、俗に言う吸血。生きている物の血を直接摂取することで、この世界の環境に順応することが出来る(言ってしまえば栄養ドリンクのような物で、実際に吸血によって彼らはすこぶる気分が良くなる)。食生活は人間とほぼ一緒で、三食摂取すれば、日常生活程度ならば(やや気だるげになるが)行える。
- 吸血は誰彼構わず無差別に襲いかかり行うことは彼らの掟で禁止されており、吸いたい対象に吸血の許可をしっかり貰ってから行っている。秩序を好み、紳士たれ淑女たれがモットー。
- 吸血行為で吸った対象がナイトウォーカーと化すというのは、かつて彼らが蔑視されていた頃に出来た作り話で、事実無根。私利私欲で力を使い、無理やり血を奪った挙句に対象を殺す者が時々いるために、ナイトウォーカーはしばしば誤解を受け、『吸血鬼』『ヴァンパイア』等と言った蔑称で呼ばれることがある。
- ここに二・三百年程の間にある程度社会に迎合し始めたが、未だに彼らを蔑視するものもそう珍しくは無い。
ウルフ
- 髪色、瞳の色は様々。出身地域によって大まかに変わっていく。
- 獣人の中で唯一、完全な獣の姿に変身できる。通常時は人間に尻尾や獣耳、若干の獣毛が生えて、瞳孔が細長い、という姿。しかし任意で完全な獣形態への変身ができる。
- 身体能力は獣人の中でもトップクラスで、電光石火の如き動きを見せる完全な戦士タイプの種族。変わりに、魔法の素養が獣人の中で最も低く、才能ある者でも低級の攻撃魔法で精一杯。中級異常の魔法は殆どの者が使えないために、魔道具に頼る者が多い。
- 自由奔放な性格のものが多いために、生活地域は個々人によってそれぞれ。街中で暮らすものもいれば、傭兵家業などで様々な町を転々としている者、辺境でこっそりと暮らすものなど。種族としての生態の類似性があまり見られない稀有なタイプ。
- 月齢によって身体能力が変動し、新月の日は弱く、満月の日は最高潮。最高潮と化した彼らの速度は、最早視認速度を超える。
- 種族としてまとまった文化形態をもっていないため、他種族との折り合いは個々人で済ませている状況。しかし他種族との交配が難しい体質で、同族で結ばれることが多い。ハーフウルフは出生率が低く、例え産まれても能力が中途半端で、武・魔の両方で才能に乏しい。
春光さんのバレンタイン話読みましたよ! ほほえましい出張だったのに妙なオチがっ!!!
そしてあかかさん、甘い……甘いのですよ。まだまだ決める部分はあるのですよっ!?
あ、落書き見つかりましたかそうですか……。イメージからずれてたらどうしようと不安に駆られた結果、こっそり種族ページの末尾にメモるしか出来なかった小心者です。
二種類も一度に! 春光さんお疲れ様です!!
異論なし。これでいいと思いますよw ナイトウォーカーのディスタンスとの関わりの設定がいい感じw
天使や悪魔の召喚でちらっとでたのですが、『普通は下級を召喚する程度』という設定ですね。これは他の属性にも適応させて良いと思うのですよ。
なので、各属性の姿の中で、下級と上級(足りなかったら中級も)、そしてそれを総括するボスが一匹。こんな感じの組織体系にするのはいかがでしょうか!
そしてこの組織体系にする場合、下級や上級を区別する名前とボスの威厳ある名前を決めると召喚や伝説がかっちょよくなると思うのです!
いかがでしょうか?
それからもっと肝心なもの忘れてましたよ! 通貨!
国毎に違ってもいいですが、技術の中心である魔法都市の通貨単位と日本円に換算した価値くらいは決めておきたいですね。
春光さんすげぃいっぱい設定増やしてくれましたねー。
ディスタンスの設定をうまく利用したもんですねぇ。
ああ、それはいいやもしれませんね。
上級クラスには人格があったりとか、そういう感じですな。
あと最上級はその属性の神様的存在というわけですな。
じゃあその辺も考えてみましょうかー。
コレは失念しておりました!
何がいいかなー。エンとかゴールトとかゼニーとかはマズイですよねw?
通貨は世界共通でいいんじゃないでしょうか。
通貨を使ってない国とか地方とかはあってもいいと思いますけど。
……確かに全然まだまだですな。
描き始める前にもうちょっと決められるものがないか考えてきますっぜ!
イラスト全然気づいてませんでしたよ! さっき見てびっくりしたー。
次はエルフ辺りを書くと某春光さんが喜ぶんじゃないでしょうか。
妙なオチにしたのは、実はちょっとだけネタバレしてるんですよ?実はものすごーく店長の過去に関係していることだったりするんです…フフフ
- 種族二つは確かにきつかったです~というか有翼人意外全部だったんですねw中々楽しかったです~。ナイトウォーカーは折角別次元の世界なんだから、独特の設定が欲しかったんですよね。お気に召してくださってうっれしいです!
- 召喚のランクは良いですね!分かりました、色々考えておきます。つまりは下級・中級・上級・神獣でいいのでしょうか?
- そういえばある意味最も重要ですね、通貨ってwそうですね~……まずは、全国共通で良いかなって思います。一部地域、例えばEさんのグリンガイアとかそういう独自の文化形態とか閉鎖的環境国だったら通貨を変えていいとおもいます。通過の名前はちょっと考えておきます~。
あかかさんのすゝめに従い、エルフを描いてみましたですよ。春光さん、いかがでしょうか。
もうちょっとこんな感じがいい! 等ありましたら描き直しますゆえ、おっしゃってくださいませ~。
- ナイトウォーカーとウルフ決定ですね! あとで種族に移しておきますw
- 召喚のランクは上中下にボスという感じでオッケーですかね。
上中下があるなら召喚魔法のランクにそのまま適応できますしw ボスはジェノサイドみたいな扱いになるんでしょうかw
- 通貨は基本的には世界統一ということでよさそうですね~。あとは地方によって、という感じですな。
問題は単位ですね。
わかりやすいでしょうけど、さすがに某ゲームで使用されているものはまずいかとw
ん~~、良いのが思いつかない……もうちょっと悩んできます。
あと、お金は金銀銅貨にします? それとも硬貨とお札にします? それによっても単位がかわるのかな……。
昨日トンプソンさんとチャットしてたら、何気にここの所在がバレテいましたw
ま、いいですよね…w
- Eさん、グッドジョブ☆何なんですか何なんですかこの素敵なエルフさんは!!男性だろうがお構いなしに僕の脳髄に抉りこむようなアッパーカットを…!!装備品とか取り付け方とか、服の形とかはそれこそ人によって変えられると思うので、基本設定あれでいいと思いますよwナイフの装備の仕方カッケーー!!……暇さえあれば僕も描いてみよっと…もし宜しければ女性版なども試しに書いていただけますか?お忙しい中すいません。
- 通貨ですが、一つ希望を。金銀銅貨はやっぱ捨てがたいです~wこれでもかっていうくらいファンタジーしてて個人的にすっごい好きなのですが。もしくはそれに準じた奴で……
このサイト@WIKIの方にも更新を公開しないようにしたはずなのに…トンプソンさん恐るべしっ! まぁいずれ公開するのですから構いませんけどねw
イラストお気に召して頂けたようでなによりですw リクエストにお答えして女性エルフを追加してみました。いかがでしょうかw
- 僕もファンタジーは金銀銅貨派ですね。というのも、印刷技術がそれほど発達していない気がするのですよ。
- あと、神獣関係の名前をぼちぼち考えているのですが……魔法の名前は今の所全部カタカナ横文字できていますが、神獣の名前はどうしましょうか? 月の名前に漢字を使っていますし、神獣によっては和風な名前でもいいのかなと思いますが。
その場合例えば 銅貨10枚=銀貨1枚 銀貨10枚=金貨一枚
とかになるんでしょうかね。紙幣だとちょっとファンタジっぽくないので自分もコイン派で。
上中下に神獣とのことですが、個人的に召還できるのは上級までにしときたいですねぇ。
神獣までいくとちょっと人には扱えない領域とかー。というか信仰の対象とかー。
もし呼べるとしても一人では無理で、国をあげての大掛かりな儀式でもして成功するかどうかってレベルとかどうでしょう。
いや、神獣が個人にポンポン呼ばれるのはどうかな、と思ったもので……。
チクショウ! わっちが絵を描けないからって馬鹿にしてやがるな! グレてやる!
……という冗談はさておきホントにエルフ書いて下さりましたかw しかも男女両方!
服の模様とか細かくて凝ってますのぅ……。
この調子で
モンスターメモにも挿絵を追加していきましょう!(図々しい)
トンプソンさんにバレてたのは不思議な話ですなw
しかしあの人もフットワークの軽いお方だ……。
トンプソンさん、検索しまくったそうで…今ではすっかりお気に入り登録を…!!(笑
あ、それと種族整理ありがとうございます~これで何とか種族は決まりましたねw
- エルフ絵……昇天しました(ぇ)学者風もいいですね~…というか早!?描くの早すぎませんかえんぷてぃさん!?なんにせよ大満足です~ホントありがとうございます~w
- 召喚獣
あかかさんに賛成で…流石に神獣は人には無理ということにしときたいです。設定上このまま行けば世界の創生にも関わる方々ですから…此方から干渉するのは無理、ということで希望しときます。
漢字名とかはいいと思いますよ?好きですし、漢字名w
金銀銅貨で良さそうですね~。価値もあかかさんのでいいと思いますし。銅貨一枚10円位でも、金貨一枚で1,000円……おおぅ…。
あかかさんもかいてみましょ(殴
イラストが予想以上に好評で照れ全開です。
|*ノノ) モンスターも描きたいけど動物は苦手だったりする今日この頃
そしてあかかさんもイラスト参戦に一票。
- 銅貨は10円くらいでいいと思いますが、金貨1000円は安い気がしまする。
銅貨10円なら
銀貨は1000円
金貨は100000円くらいでどうですか!(やや極端か!?)
技術が少ないからこそ、金って貴重だと思います!
- たしかに神獣は召喚したくないですねw 最高でも上級で、あとは属性のシンボル及び宗教の対象ですなw
ぼちぼち名前考えてきますねw
確かに金貨千円?は安かったですねw
金貨の価値は飛び出て高いのは賛成なので、それくらいでもいいやもしれませんね。
ゼロが二つずつ増えていく感じッスね!
あかかさんもかいてみましょ
あかかさんもイラスト参戦に一票。
いやぁ、是非描いてみたいところなのですがwikiに画像を貼り付ける方法がよくわからないんですよね。
これでは描いたとしてもお見せすることが叶いませぬ!
いやはや残念無念至極無念。
というわけで春光画伯がわっちの分まで存分に描いてくだしゃあ。
確かに金貨=1000はやっすいですねw他のファンタジーとか見てる限りでも金貨ってそれだけで価値があるっぽいですし。1000えん程度だったらお金持ちが『これだから貧民はっ。ほぅらお金を差し上げますから地に這い蹲ってお受け取りあそばせおほほほほほ!』ってしても何の説得力も無いですし(ぇ
Eさん案くらいで丁度良さそうですね。
- やっと小説書き始められました…お二人はもう書いてたりします?なんだか色々決まったおかげで頭の中が整理されてて大変具合がいいですw
あかかさんの熟語連続と春光さんのセレブ台詞に爆笑して腹筋がよじれましたw
- 通貨の価値具合はそのくらいでよさそうですねw あとは単位ですか……金銀銅貨なら『△△金貨』と名前をつけて金額は『15△△』と表示する感じでしょうか。
- 神獣の名前が思いつきませぬ……というか爆の神獣が焔花としか変換できなくなってしまった僕はいったい……
- 小説は出だしをぼちぼち書いてる感じですね。でもなんだかまったりすぎてオチの無い話になりそうで困ってます。
価値具合はそれぐらいで決定ということで。
しかし名前ですかー……名前ー……zZZ
の名前も決めなきゃならなかったですね。そういえば。
和風な名前はアリとしても焔花はまず……いや、アリじゃね!?
自分はさっぱり書いちょりませんなぁ。小説。
しかしお二人が書き始めているとなればうかうかしていられません。
自分もそろそろ書き始めますかねー。
追記
春光さんの大好きなエルフを描いてみました。好きなだけ昇天してくれていいんですよ?
……ログを無闇に圧迫したことだけ謝っておく!!
- 春光
- 通貨単位はそれで良さそうですね。僕としても異論無いので。15金貨でもいいですし、単に枚数で金貨15枚とかでも良さそうですが。
- 神獣の名前
ちょこっと考えてみましたw
火=ヴァルクロフィア
水=アフェクロシア
……いや、実際かなり意味は無いのですが…水の方だけは、慈愛という英語のもじりです。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!??????????????????
(昇天
な、なんだか上手いんですけど!?あかかさん式エルフ可愛い!?貰っていっていいですかw
最終更新:2007年02月22日 01:26