• ライン
許容量を超えているようなのでログ8作成。ってか名称若干間違えちゃった;;
ごめんなさい。
  • 石弓
弩(ど)ですね。たしかにクロスボウガンなら、弾頭さえ変えてやればただの矢から爆弾までいろいろ出来そうですね
  • 召還魔法
扱いに関しては特に問題ないかと思います。
…ただ私トレードの詠唱を
『空間に告ぐ、我が名は○○、交換の力を欲するものなり。
空間の聖霊オズマ、彼の者と我とを入れ替えたまえ。
―――トレード』
っていう風に聖霊の名前入れちゃったんですよね。変えたほうがいいかなぁ…
魔法暦は大体1100あたりですか。後は各国独自の暦と、魔法暦を一致させれば良いかな?えんぷてぃさんのグリンガイア暦とか、魔法暦850年あたりを
グリンガイア暦元年にすれば良いでしょうし、魔法都市ディズルアージュから遠く離れた国とかは、独自の暦があれば面白いかな?魔法暦と一致させる必要は勿論ありますけど


  • 春光
ラインさんログ入れ替えありがとうございます~とうとう八ですか…というか、もう既にこの企画を始動して半年ほど経っているという…早い物ですね~。

  • 召喚
あぁ~そういえばですねwできれば、神獣(聖霊ではなく)の名前を入れるのは召喚系とか、上級魔法系のみに固定した方がいいのでは無いかと、個人的には思いますね…。

そんな感じだと思いますよ~大体各国自分の建国年代なんかもあるでしょうし、大抵は魔法暦と自国暦があると思います。


・ライン
トレード、修正


  • 月夜
こちらの自国暦もあったほうが良いのか…フライハイト暦(古くもなく新しくもなく)


  • 春光
最近何方も書き込まない……そろそろ案が出尽くしてきたでしょうか…?それとも結構皆さんお忙しい??
かく言う僕も夏休みだというのに朝から夕まで学校ですが…ね(哀愁

  • 自国暦
などを設定しておくと、他の人が~~さんのキャラを出したい!って時に、時代区分的な流れで何歳のときにだれだれが誰と出会うみたいなお話が書きやすくなるので、できればあったほうがいいと思います~。自分ので余裕が出てきたら早く皆さんの息子さん娘さんも出したいです(ぇ

  • 詠唱
ラインさんなんだかすいません…でも新しく出来上がった詠唱もいい感じだと思いますよwこの調子でどんどん詠唱考えてくれると助かりまs(殴

  • 召喚神獣
とりあえず案を出して見たいと思います~微妙に返事に困るかもしれない召喚用神獣の名前案ドゾ!

~爆
下級:ホムラバナ
中級:メルティヴィス
上級:フォイラルディア

~土
下級:デゥーク
中級:トルガネフ
上級:ヲルトゥージア

~木
下級:ピア
中級:イルミナ
上級:リュナージェ

~光
下級:アーク
中級:プリヴァリス
上級:クォルツァネス

~闇
下級:ヴェリオン
中級:ジザース
上級:フォーガニッシュ

ふぅ……あ、ちなみに意味は特にありませんよ(ぇ


  • ライン
他の方はともかくとして私は案切れ;;
あー自分が嫌になってくる

うちはえんぷてぃさんのところ近く出身扱いだからグリンガイア暦ですけど
、村独自の暦もあったら面白いかなぁ?国って言うか移動する村なんでなんともいえませんけど

  • 詠唱
こちらもネタ切れ;;
いやね、他の人の詠唱見ると自分の考えたやつがなんか単純だなぁ・・て

  • 召還神獣
爆の下級がなにやら突っ込みたいですけど、おおむね問題なしかとw
爆の下級が一つ異彩を放ってるw


  • 月夜
ネタはいっぱい。しかし、こっちで書くものかと思案

  • 召喚
闇の中級をみてジーザスかと思いました。
あと、爆の下級が本当に異彩を放っていますね。


  • 春光

  • ネタ
自国の事とか自分の話で使う設定とかはメモに纏めておけばいいとは思います。ただ、シェアワールドも大分完成に近づいてきた感があるので、世界設定とか世界自体に関わる設定で何か抜け落ちていないかなぁと思っているのです…全員が使う基盤ともなる設定ですからね。
何か思いついたら是非お願いします~。

  • 詠唱
僕も最近は苦戦していますよ~なかなか難しいです。
でも、自分のお話の中で自分が作った魔法詠唱使わせるとなんだか背中がむずがゆくなります(笑
というか魔法ネタ自体が結構そこをついて来ました…。

  • 召喚
あ、あはは、あはははは…///やっぱ異彩を放ってますかね(笑
まぁ一つだけ日本語ですからね…あかかさんやえんぷてぃさんお何かしらで出したいなぁという話をしてたので、無類やり突っ込んでみたんですけど……w
じゃあ、とりあえずもう一つ案を出しておきます~。
~爆
下級・フォグマ

あ、あと闇のジザースは確かにジーザスを意識して・・・というか殆どまんまと言うか(ぇ
なんか悪い意味だったとおもうので、しかも響きがちょっといいので…もじってつけましたw


  • 月夜
  • ネムレスについて
武器の名前をすべてつけないことにしました。
「我ら名無し(ネムレス)が故に無銘(ネムレス)、一切の名称など不要、
 歴史に名を刻むわけでもない、ただ至高の武器を目指すのみ」

もろ、倫理で習った民芸の影響を受けまくりですが


  • 春光

  • ネムレス
設定としてはそれが一番しっくりくるかもです。
『つけたいやつぁ勝手に付けろ』ってかんじで依頼人に渡したり。

  • 召喚魔法の使用方法

なんですけど。
他の魔法と同じでただ詠唱だけぇっていうのは、ちょっとお粗末かなぁと思うので…。
参考にしたいのがナイトウォーカーの性質。
彼等の場合、半分はディスタンスの性質が流れている所為で、人様の血を分けてもらわないと元気になれないという物があります。
これを神獣さんたちにも適用して、詠唱の際に二つのものを用いたいのですよ。

①魔力の影響を受けやすい鉱石、又は宝石
これに術者の魔力を流し込む事によって、ヴィオラに神獣が存在する間のエネルギー源に。そうすれば、低級はその量だけ存在できる事になりますし、上級の場合は消費量が激しいから大技一発で帰るという理論付けにもなります。
有体に言えばコアですね。
②術者の血
詠唱に欲望から『契約』という言葉を使ってしまいました。ならばそれっぽくしたいと思いまして。
自らの血を専用鉱石①に垂らしまして、契約者を認識させるわけです。そうすればいざ召喚獣バトルってなった時も同じ奴が出てもしっかり識別できるという。
契約に使用する対価って所です。
また、これを与える事によって、ディスタンスに住む彼らが一時的にでもヴィオラに存在する事ができる媒介ともなるわけです。

これが、ほしいです。どうでしょうか?


  • ライン
ちょっといまさら過ぎる疑問が一つ。言語って世界共通?
そして、識字率は国によっては勿論差がありますけど、どの程度でしたっけ?
確認もせずにもろ私の話の中で図書館が出てて…
  • 召喚魔法
②について質問なんですが、それは毎回同じ召喚獣が出ると考えていいのですか?


  • 春光

  • 言語
今更過ぎるけど全然決めてませんでしたぁ嗚呼ああああああ!!《爆
一応えんぷてぃさんが作ってくれたシェアフォントが英語のもじりで、それが共通言語としても使われていそうですけど……そうですよね~言語共通じゃないと喋れないですよね…。
方言とか、独特の言い回しみたいなのは地域によってあるけど、言語なんかは一緒だと都合も良さそうです。……ただまぁ、字が読めるかよめないかはその国・町の発展具合で変わりますよね…すいません、そこらへんまだ思い浮かびません。

  • 召喚
えと、一応そうなりますね。名前とかつけてみたりw
ただ、上級とかになってくると絶対数決まってそうですから…しかも一発限りの大技ですし。そこらへんはどうしますかねぇ……一応同じでいいとは思いますけど、これもあんまりいい理由づけが思い浮かびません。すいません…

  • G

お久しぶりです。
パソコン買い換えたらログインIDとパスワード忘れてしまって入れなくなってました。
元のパソコンはディスプレイがわやくちゃになって画面読めなくなってしまったorz
思い出したのでまた入れるようになりました。

久しぶりに来たけどあまり変わってないですね。良かったのやら悪かったのやら…

では、今後ともよろしく。


  • 月夜
PCが壊れ、またデータが飛んだorz。passは前回の反省を踏まえ記憶

聞きたいことがあるのですがこの世界の化学、物理学はどのくらいなのでしょうか?
あと数学も。そこら辺(おもに物理学)がわかったら知識をつかって戦えたり。
回折とか風解とか。

  • 召喚獣
最初は下級としか契約を結べず、成長につれて位階があがる、とか?


  • 春光
補習なんて嫌いだぁーーーーー(受験生の叫び

  • Gさん
あ、おっ久しぶりです~なんか色々大変でしたね…パス思い出してよかったですねぇ…でも、忘れたらお教えできるので気軽にドゾ。
進んでないのは、流石に一人や二人でバシバシ決められないのが現状ですからねぇ~…。

  • 月夜さん
再び災難ですね…今僕のパソコンが壊れたらサイトの復活が再来年まで伸びてしまいます…(危

  • 召喚
ん~そういうことも考えられますね…あくまで鍛えていかないと魔法って言うのは上級は使えませんから。
ただ、下級から上級まで出来る事、やってくれる事っていうのが決まってますから、神獣の位階が上がるというよりも使える神獣の位階が増えるといった所です。
ちなみに核神獣がやれる事は、
下級→術者のサポート、援護。中級→一緒に戦う。上級→ダイナミックな大技一発。


  • 月夜
本当に受かることができるのか心配です(受験の苦難)
それはそうと、また壊れた、もといリカヴァリーしました。ここまで来るとF■■が悪いのじゃないかと云々。

  • 言語云々
日本語は古語などのように変化しています。
また、ヨーロッパの言語はラテン語などから派生しています。
なのでこのシュアの世界でも言葉は変わっていると思うのですが、すくなくとも千年以上はたちますし。
どうなのでしょうかね、古語とかは?やはり、ここは主催したあかかさんが来るまでわからないことでしょうか?

  • ライン
おいら、進級できるんだろうか(5年制学校3年生の疑問)

世界設定に対して2,3質問よろしいでしょうか?

やがて神獣達は表に直接関与しないよう裏側へ移り 世界を動かしながら 死者が無の手に渡らないよう魂を廻らせ続けているのです。


世界設定から引っ張り出してきたんですけど、この最後の魂を廻らせ続けるというのは、転生が行われてると解釈してもよろしいでしょうか?
後、
狐は地の底で遊ぶ楽しみに明け暮れていたので、関心は薄いもの。

というのは、
関心は薄い=関心がないわけではない=関心がある
と解釈してもよろしいのでしょうか?
フェミナのようなフォクサーの設定について、なぜ旅をしているのか?なぜ他のフォクサーに比べ異常に強いのか、少しは説得力のあるかもしれない設定を思いついたので…
  • 言語云々
こちらの世界で言う英語のような世界共通語があるのかどうか、ってのも大事ですよね。
春光さんがおっしゃるとおり、えんぷてぃさんのヤツが共通でも良いとは思いますが。


  • 春光

  • 言語
少し思いついたので。
世界の共通言語に関してなのですが、そこはやっぱり世界の中心のような位置づけ且つ自治都市として独立している『魔法都市』があるわけなので。
歴史も1千年程在りますし、そこが各国への多大な影響力(魔法技術の提供や魔術師の育成など)を与えていく過程で、世界共通言語としての言葉(シェアフォント)を広めて言ったとかなら。主な国々ではそれが一般化していても可笑しくないですし、田舎地域だとなまりや古語がある、魔法都市の技術をあまり受け継いでいない都市国家に冠しては独自の言語がある、とか云々、いけます。例としては南…地図で言えばリフシャ大陸辺りが独自文化っぽいので。
グリンガイアなんかはどうなのかわかりませんけどね…。

  • 転生云々
あぁ~成程。それは初期の段階で決めかけて微妙にまだ決まってない部分があるんですが…。
えとですね、まずこの世界の場合死んだら世界の裏側《ディスタンス》に直行です。そこでの扱いというか、彷徨ってるのかエネルギーとして吸収されるのかは未定です。
で、転生は三人とも『まぁいいんじゃないかなぁ』という形で(ぇ
もともとの生命の根幹は神獣たちなので、彼らがいるディスタンスに死者がいることは間違いないです。
ただ、転生の仕方ですけど…これがまだ決まってないので、二つほど考えがあります。
①死者は生命エネルギーとしてディスタンスで一つになり、そこからまたぽこぽこ産まれていく(鉄を溶かして混ぜて適度な量流し込むって言うのと同じ)
②魂としてディスタンスを漂い、そのまま再浮上
どちらかですね。①の場合、転生といっても、
『き、きみは…××!?死んだはずじゃあ…!!』『貴方・・・誰ですか?』『…いや、すまない。昔死んだ友人に似ていた物で…』『そうですか…それじゃあ』『…生まれ変わりかな』
とかいう流れは産まれませんね(長
あと、生前魔力が高かった人に関しては幽霊としてヴィオラを彷徨う特権が!(ぇ
もしくは召喚神獣になってもいいですよね。

  • きつねさんのかんしんごと
関心はあるでしょうね。何だかんだいって一応全神獣で作った世界ですし。全く関心がないことは無いと思います。薄いだけです。

とはいったものの、世界設定の御伽噺はえんぷてぃさんが作ってくださった素晴らしさ満天のものなので、以上の事柄は話し合いとそこから推測した僕の勝手な解釈な分けですがw
もしかしたら違うかもしれないので、えんぷてぃさんにも確認取ったほうが良いかと。


  • ライン
採用するしないは別問題として思いついた設定を書き込んでおきますので、批評お願いいたします。
しかし、あかかさんやえんぷてぃさん、音沙汰ないなぁ…

ヴォルガザイトは、ヴィオラの様子が少し気になり、自分の力のほんの一部を自分の影響を多々受けた種族のものの魂に与える事にした。

その力与えられしものは毛並みが白銀となり、その眼のみが黄金色となりて、他のものにはない力を得る。

まれに生まれる眼すら白銀のものは、力の余波を受けてしまったもの。しかし余波とは言え強大な魔力をその体内に入れてしまったため、もともと強力な魔力を保持できない体に負担をかけ、身体能力が低下する。選ばれしものは、肉体すらも力によって強化されるが、余波を受けただけのものにはそれがない。

力与えられしもの、世界の様子を調べる事を使命とし、世界を回る。
与えられた力と、自分よりも前に力を与えられたものの記憶はその歳を重ねるごとに少しづつ覚醒していき、生後30年もすればそのすべてを扱う事が出来る。

力与えられしもの死せるとき、その魂ヴォルガザイトの元にいき、生命在りしときに得た情報すべてをヴォルガザイトに明け渡す。

ヴォルガザイトはその後、得た情報と力を新たなる魂に付加し、繰り返す。

なお、力を与えられたものの母親は、そのものを産みし時に、その力に耐えられず絶命する。
また、与えられるものは力、情報、使命であって、性格などは力の有無に関係はしない。

力与えられしもの幼きとき、そのそばにはモンスター『ブラストフォックス』に、非常によく似た姿を借りた召還獣がおり、力与えられしものが一人前になるとき、その姿を消す。


と、まあこんな感じです。本決定ではないですし、多分叩いたらいろいろ突っ込みどころはあるでしょうけど、白毛金眼フォクサーの強い理由、そしてなぜ村から出ることのないフォクサーが旅に出るのかってのを説明つけれたと思います。

あ、最後に
ヴォルガザイトはあくまでも『調べるだけ』で調べた事に対してなんらかのアクションは起さないし、また力与えられしものは力と記憶を与えられただけであって、性格などには一切影響を与えません。博愛主義者で戦いを出来るだけさけようとする力あるものもいれば、戦闘狂でわざわざ戦場に殴りこみに行くような力与えられしものもいるかもしれません。

  • 月夜
前質問したのを若干自己解決。

  • 物理学
雷系統の魔法に電気による引力の表記を確認しました。
すくなくともアインシュタインの特殊相対性理論まで行っていない。
しかし、シェアは異世界的なまったく異なる世界。(意味の重複)
自分たちの物理法則はここに魔法という概念があるため異法則が成り立っているのかも。


  • 春光
火、久しぶりにこっちに書き込みます…ここ最近はそんなに時間がない上、結構こっちのストーリーに没頭していたので。
お返事遅れてすいません、というかそろそろ皆さん戻ってこないですかね?ちょっと寂しい感覚が(ぇ

  • ラインさんの
≪爆≫神獣に関する中々の設定、ありがとうございます。世界に面白い形で関わってくるようなのもいて、話が膨らむと思いますw
一応神獣さんたちは命のめぐりを見守る存在なので直接介入はしないと思いますが、この形であればなんら問題は無いかと。あまり本筋には絡んで来そうにない設定ですし、『そんな事実がある』という感じで使うのは全然いいと思いますよ。
唯一つだけ注意していただきたいのは…というか、僕個人が勝手に思っていることなのであまり真に受けないほうがいいかもしれないですが。神獣自身を小説内に出すのは控えた方がいいかと思います。共通設定内でのお話なので、共通の性格付けとかを全員で討議する以外には勝手に設定を決められませんので。…ちょっと飛躍しすぎでしたね。不快に思われたらすいません。

  • 物理学
すいません月夜さん、物理学に関しての質問に気づきませんでしたOTL
と、なんだか疑問は解決したようですね…ただ、科学や物理学、数学などに関しては未だに話し合ったことは無いので、これから決めていかざるを得ません。
技術力に関しては時計が作れたり、飛行艇が作れたりっていうのが決まってますから、高いっちゃあ高いですね。それを踏まえて考えると、技術者などの間では割かし高度な学があってもおかしくはありません。一般教養的には結構低いと思いますよ。精々が四則演算くらいじゃないでしょうか?
いまだ予想の域をでませんが。


  • 月夜
所詮倍率など…………です。
皆さん忙しいんですかね。

  • 物理学と言うか現象
みんな学問としては捉えていなく、ただ漠然にそう思っているだけですかね。
そもそも自転とかないから、いろいろ現象は変わっていくと思いますし。
まあ、上でも述べましたけど、異世界というか別次元なんでそういう概念までは考えないほうがよさそうです。

  • あと
識字率はいかほどなのか?を知りたいと言いいますか、国によって別々であろうとは思うのですが、
フライハイトのそれを結構高めに…………無理ですかね?


  • 春光

  • 物理学
決められたらものすごく安定した世界観ですけど、其処までできるのは本気で物理学専攻している人だけじゃないでしょうかねw
基本神獣が世界の支えなので、それが民間の宗教とか研究とかで信じられてたり知られてたり、って感じで認識していると思います。まぁ地域によって考え方が違う、って感じですか。
起源、足場となる《空間》がそういった重力学とか様々な物が関わってくると思いますよ。

  • 識字率
(魔法などが関わるかかかわらないかによらず)学校があるかないかによると思いますね。村や小さな集落等では必要ないでしょうし。中堅以上の都市部に存在している、というのが妥当な所でしょう。
識字率を高めたいのであれば、世界共通言語(魔法都市製?)の他に別言語等も専攻できる教育が備わっている稀有な都市…というようにすれば、フライハイトの識字率が高いって認識になりますね。


  • 月夜

  • 物理学云々
もうこれ以上は何も突っ込みません。突き詰めていったらやばいですから

  • しきご
一応いろいろなモノを専攻できるように考えていますが、そこまで稀有な都市であるか不明(考えろ)
まあ、都市部を中心にし、山間(あるいは)離れていくごとに識字率が低下?


  • 春光

  • 識字率
ですです。田舎に行けば行くほど文字自体は使われなくなるでしょうね。
あと、世界の南側では割と独自文化が栄えてますので、そこらへんでは一般言語よりも独特な文字が使われてると思いますよ。
それ考えると、フライハイトは丁度中間地点。そこらへんを上手く使えれば…です。

  • ライン
ぐ、ぐはぁ・・・しばらく見てない間に返信着てました
  • 爆神獣について
ヴォルガザイトをお話の中に出すつもりはまったくありません。
ただ、何の理由もなく妙に強いのが旅に出るのもあれかなぁ……と思いまして、作っただけの設定ですし。
別に不快になど思ってはいませんよ、もともとこちらのわがまま設定ですし。
  • 識字率
あ、そっか。辺境に行けば行くほど識字率は低くなるか… 
図書館等の大規模な書物施設や、新聞社等の文字による情報伝達組織などは、首都クラスの大都市にしか存在しないと思ったほうがいいかな?
『ある街中で。』をいったん消去して書き直したほうがいいかもしれないなぁ…


  • 春光

復帰!!!
合格しました!!!!
しかし人が来ておられない様子…忙しいのでしょうかねぇ?それとも人がいないと話が進められないから?たぶんそっちでしょうね。
あかかさんとえんぷてぃさんにもそろそろご活躍を期待じゃ。じゃ!!
Gさんとかも戻ってきてくれると嬉しいですなw
というか皆さんこれからもヨロシクですじゃ!!


  • 早速神獣ネタ
《雷》だけ召喚神獣名前決めてませんでした。一応候補を。
下級神獣→マリス
中級神獣→ジャルフォネ
上級神獣→リベリウス

  • 識字率
そうっすねぇ~新聞なんかはちょっと難しいんじゃないんでしょうか?出来てギルドとか情報交換の場に置ける程度ですか。情報は基本口コミとかじゃないでしょうかねぇ。図書館は特に大きな都市じゃないと無理だと思います。

  • 魔法
最近ネタが無いです。あんまり無茶な魔法は作れないし、あんまり理屈で説明できない感じがしてきました。どうしましょう?土が結構限界っぽいんですよねぇ~。
教育機関なんかもあるわけですし、詳しい魔法のシステムなんかも突き詰めて行きたい感じです。皆さんご協力お願いしますね。

  • モンスター
誰か知恵をお貸しください(ぇ


  • 月夜
合格したけれども、選択次第で浪人だ☆
やばい、最近違う名前使っていたから一瞬出てこなかったorz

春光さん合格おめでとうございます。

  • 識字率
江戸時代では寺子屋などで教えていたため識字率が高く、
外人はそれに驚いたようです。

違った意見を
新聞はできても大都市内の閉鎖的な空間?ですかね。


  • モンスター
どんなものですか?


  • 春光
ありがとうございますw
あ、でも選択次第でって言うのは、第一志望はだめだったのでしょうか…?あまり聞かない方がいいのかもしれませんが…。

  • 識字率
ふむふむ、そんな事実があるのですね…。小さな国ですから個々人の能力を高める事に集中した日本ならではとも言えるかもしれません。
しかし寺小屋、というか、小さな村とか辺境でも個人塾なんかを開いてる人はいるかもしれませんね。魔法学校への編入試験に受かるためにそんなところで勉強できるようにする人もいるかもしれません。または普通に村興しのために。子供達に頑張って貰えれば…出稼ぎみたいに、ですね。

  • 新聞
識字率が高い大型都市内部の情報のやり取り、まぁそうですね。基本、帝国(他国に侵攻して領土を増やす国)とか旅人にとってしか他国の情報とか必要ないでしょうしね。自国で生活する分には自国の物しか要らないわけですから。

  • モンスター
欲しいのは凡庸、つまりは何処にでもいそうな奴なんですよ。バウルイーターとかゴブリンとかそういう。地域的な、又は環境的な縛りをつけた奴って割と考えやすいんですけど、普通のが意外に思い浮かばない…w
モンスターはなるべく種類大目の方がいいですしね。凡庸に属性的なものをつければ地域限定が作れるんで、割とプロトタイプ的な扱いにも出来ます。
そんな感じです~。


  • 月夜
妥協すればそこ(それでも第一志望)、上を目指すなら浪人です(何かもう後者濃厚)

  • モンスター
凡庸……ある意味というか何処でもいそうだから困りますね。
これは難題ですね。考えてきます…………友にアイディア貰いつつ

  • 追加
意味もなくアンカーリンクをつける。いらなかったら消します。


  • 春光
なるほど…第一志望ならばそれでも良さそうな気もしますが、目標は高くありたいと言うことであればそういう選択肢もあるのですね。
あまり滅多な事はいえませんが、最善の選択肢って分かりませんけど選べるといいですね。

  • アンカーリンク
めっちゃ便利ですね(笑)GJですbありがとうございます。

えと、ではモンスターの案は此方も考えておきますので…皆さん帰ってくるまでは魔法とか道具とかモンスターとか、数あって困らない物を蓄積していきましょうかねw
ただ僕も自サイトの次の更新に向けて結構色々作ってる最中なので、あんまりペースは勢い出せないかもしれませんけどw


  • 月夜
HAHAHHAHAHAHA(壊れぎみ)浪人決定DEATH。鹿児島は道民にとって灼熱地獄。
曰く「どっちにいっても間違いではない」らしい

  • モンスターについて
いっそのこと種族(何か部類)に分けて考えたほうがいい気がします。
そうすればいないようなモンスターが分かるんじゃないのでしょうかね。
で分けたら上に分類を作ってそっからアンカーをつけます。

  • アンカー
魔法とかにも上につけますかね


  • 春光
少しの間ご無沙汰してました(汗)。ちょっとばかりミニキャラ製作にはまっておりまして~w
もしや月夜さん北海道の方…?そしてもしかして鹿児島の大学を狙ってらっしゃったのですか…?おおぅ~鹿児島出身なので惜しい~(ぇ)
まぁ福岡在住のみですがw
なんにせよ、茨の道と知りながら突き進むその覚悟…御見逸れしました!!モニター越しに応援しますんで頑張ってくださいね!!

  • モンスター
区分しときました~ついでに月夜さんのを参考にアンカーも付けてみましたよ。各項目内でまだ整理整頓してないのであれですが、だいたいこれで見やすいと思います~。

  • アンカー
魔法のほうにもあったら便利ですね~。数が多くなってくるとどうしても探しにくいですしねw
ただ上の分類分全部だと面倒だと思うので、攻撃系とか医療系とか、各項目ごとのアンカーだけでいいと思いますよ~。
もしよければよろしくお願いします…w


  • 月夜
浮かぶも相方に一蹴されへこむ月夜です。まあ、あまり私的なことも書くのもなんなの
で終わり。ある意味始まり。一年戦争

  • アンカー
種族・有翼人の所は編集のさい、見ないでください。突込みが満載(一つだけど)
まあ、barderなんですがね、なんだよbarderって

余談、あれは某所にのっていたので、あんまり苦労はしてないです。
とりあえず、某所の方々ありがとうございます、そしてすみません。

ちょくちょくいじっておきます。モンスター案はって言うのは気にしてはいけません。

テンプレート
-&aname(,option=nolink){} 
&link_anchor(page=,){} 

  • 上記が飛ぶほうのタグ(なんだっけ?名前)
  「,」の前には何か適当な名前を入れる。そして{}のすぐ横に適当な名前
  • 下記が飛ばすほうのタグ
  「page=」の直後に適当な名前を入れ、「,」は上記と同一の名前を入れる、
また{}は中に名前を入れる。


ライン
生存報告をば。お久しぶりです。

  • モンスター
凡庸……どこにでもいる……虫からの派生なんて……は少し違うか……
難しいですね



  • 春光

突然ですが第二回絵チャたいかいを開きたいと思います!!

日程はなるべく皆さんでやりたいのでいろいろと聞いておきたいのですが、僕としては土日は開いていますので。ただし17・18はできませんが。

なのでとりあえずは10日の8時からはどうでしょうかと書いておきます。

もしよければ皆さんの都合がいい日をお聞かせ願いたいです!

というのも、ここ最近集まりがどうしても悪くて…。みなさんお忙しいとは思うのですが、ここらで一度これからの方向性を決めていきたいのです。なので別に絵ちゃだからって絵で語り合うわけじゃないです。大丈夫ちゃんと言葉も打てます。
右のメニューの絵茶を申し込んで復活させておいたので。

ただし二カ月しか持たないので、なるべくそれまでにやりたいと思います。

月夜さんやラインさんは何とか音沙汰はありますが、

あかかさん、えんぷてぃさん、Gさん、remuさん、

もし見ていたらよろしくお願いします!!!


  • 月夜

疑問ですが、8時って、午前ですか?午後ですか?
(まあ、もちろん午前でしょうね)

頑張って出ます。


  • 春光

す、すいません。まさかの午後八時です(汗
以前あかかさんたちと集まったときはどちらも午後が都合よいとの事だったので・・・。


  • 月夜

まさか過ぎてびっくりしました。
了解です。

  • ライン
テスト終わりましたので、以前言ってたチャットがこちらとしては可能です。
避けてほしいのは土曜日の21~でしょうか?
基本的に平日の夜は可能です。
で、いつにしましょう?


  • 春光
そうですね…平日は僕、あまりあいてないんですけども…木曜の十時ぐらい(
夜)からならは入れます$。あまり長居はできませんが。
あとは来週の火曜か金曜の10時頃でしょうか。日曜なら七時くらいから空いてるんですけどね。

  • 月夜
平日は大丈夫です(おそらく)
一番大丈夫そうなのは木曜日かと、思います。
もしかしたら、とある事情で決まった日にこれないかもしれません(姉がレポ書くなど)

  • ライン
お二方共に木曜日がいけますね。今週の木曜の6/19・・・・・・はちと早急なんで、6/26はどうでしょうか?


  • 春光
いいですね。りょーかいです~。
十時ごろなら来れると思うので。


  • 月夜
了解です・おそらく大丈夫……な筈。
使えるか使えないかの話しなんで…まあ、頑張ってきたいと思います


  • 春光
チャットにて述べさせていただきました「魔力の概念」の仮説です。


「魔力」とはヴィオラの全生物が持っている。それはもともとヴィオラにあるもの全てが「神獣」によって生み出されたものだからである。
故に、魔法を生じさせるためには特殊な手順を踏む必要がある。

前提として。
「ヴィオラ」は「現」の世界であり、「肉」が主構成要素。
「ディスタンス」は「虚」の世界であり、「霊=魔」が主構成要素であるとする。

自然物は元々神獣が創造したものなので、それらに影響を与えるためには「ディスタンス」の性質を利用せねばならない。
しかし「ヒト」は直接「ディスタンス」に干渉できない。故に、
まず「魔力」をディスタンスに飛ばす。これが原動力。
詠唱の呼びかける対象設定(○○に告ぐ)で属性指定。これは「属性資質」ともいえる各属性への「経路」を構築できるかによる。
次に詠唱の発動要求設定(名前以降)を以て、ディスタンスからヴィオラに与える影響を指定する。このとき、生じさせる事象が大掛かりであれば大がかりであるほどに、使用する原動力たる魔力は大きい。(級の違い)
詠唱が無事にすめば魔法発動。


概要はこんな感じです。


  • remu
むむ…説明ありがとうございます!
というか長い間顔出さずに申し訳ありませんでしたー!
何とかかんとか魔力の概念は理解できたように思いますー。


  • ライン
次の絵茶の日程どうしましょうか?

  • remu
私は夜なら大抵いけますよー。
11時以降なら確実。え、皆さん寝てる?


  • 春光
僕もよるなら大丈夫ですが、ちょっと八月入るまで予定が切迫してますので…あいてる時間分かったらまた書きます。

追記
24日、空いたんですが……いきなりで、もしよければ集まれますか?
または、八月…二日は難しいので、十日とかなら空いてます。

  • remu
ダメでした…。
すみません。

  • 春光

あ、気にしないでください。突発過ぎましたしww


  • 春光

なんだか過疎化した廃村みたいですごく残念な感じに。
さてさて、決めることも特には無いような状況なのですがwはたまたチャットでの話し合いでもしましょうか。
そんなわけで、話し合いたい議題なんかがあれば書き込んでみてください。
期日の方も確認を取りたいのですが、一つ提案してみますと、

八月三十一日の九時時ごろから

行いたい、とも思います。
まだまだしっかり熱意をもった参加者皆様、よろしくお願いします~。
議題の内容としましてはまた魔法概論でもいいのですが、なんでしたら「自分の設定をまとめるために力を貸してくれ!!」なんてのでもおっけーです。

ではでは。そろそろフェイ話一話が書き終わりそうな、予感。(ぇ


  • 月夜
了解でーす。
(9/1 8:10追記)11時以降諸事情により参加、というかいられませんでした。

  • remu
あー…ちょっと来れるの11時を回るかもです…
(9/1 1:49追記)orz

  • 春光
お二人とも本tっ等にすいません!!!諸事情でネットにつなげなくていけませんでした…待ってくださったみたいなのに・・・…本当に申し訳ありません…。

  • 月夜
まあ、過ぎてしまったことは仕方がありませんので
次やる日を決めませう。



  • 春光
サイトの連載小説もシェア小説も、いっぱい書きたいことあるのに、ネタも結構保存してあるのに、一向に続きが書けない&なぜか指が動かない生き地獄。どうしよう。

次はくがつ9月14日空いています~。ってかもうすぐそこですね……ほかはまだちょっとわからないです~。
一回全員で話し合いたいですよね~。このくらいで設定完成にするならするでなかなかいい気もしますけどね。魔法やモンスターはある程度の基準に沿ってくれればあとは個人製作できるんですし。キャラなんかに魔法自主制作してるやつなんかもいそうですしね。

  • 追記
へんしんなかったようですので昨日は放置しましたが、実際いらっしゃらなかったようですね。
もしできれば皆さんで都合のよい日を書き込んでくださるとうれしいです…。

  • 月夜
設定に関して…
モンスター系統はもうすこしあったほうがいいと思います。
あくまでも私見ですが

……すいません汎用モンスターかじかんがえてなくて


  • 春光
月夜さん
と言いますと、種類区分の話ですかね?人型とか海洋生物系とか。
考えてみましょう…。

  • 月夜
さて暴走の記録をすっきりさせないと…

  • 下に


  • 春光
この企画もここまでやったのだから完成させたいですね~。

  • 魔法学校
はい、なんでしょう?質問内容書いてないような気が……。

  • 月夜
ミスった。もとい、編集してねい

  • 質問事項
1.医療の発展具合。
2.魔法学校の授業料、高等部からの授業料発生を。

1は放置して
2は制度的にはいいけども、国負担を考えるとどうなんだろうか。
いく人の数によるから。そこは考えずに考えた方がいいのでしょうかね。


  • 春光
すいません、遅れすぎました。

  • 医療の発展
基本的にできることは現実医療と変わらないくらいがちょうどいいのでは?しかし魔法による治療なんかもありますから、魔法都市なんかでは最新式の医療……義肢・義足とかもありそうですよね。

  • 魔法学校
魔法都市のの学校は、ほぼ貴族的な高所得者しか行けないような授業料になっていますね。だから一般の人は奨学金でしか行けないようなところですが……。
他都市で、魔法学校を建てるのであれば授業料を低くすることはもちろん可能でしょうけど、質事態はかなり劣るようになるのではないでしょうか?魔法のことに関しては教えられても中等部程度?高等部はできるなら魔法学校からの方がいいんじゃないかと。中等と高等の境目が魔術師としての質の境目ですから。


  • ハルシオン(春光改め)

う、うわあぁっぁぁ入れたぁぁぁぁl!?(2013・08・03)

  • ライン
適当に入れたパスがあってたー!? またぼちぼちやっていきましょうか(2013.08.03)

  • 月夜
考えれば考えるほど、うちの国家爆弾抱えておる
おもに民族対立。大幅に練り直したい
最終更新:2013年08月09日 19:20