長くなったのでスッキリ整頓。今までの流れと言う事で、別ページにまとめました。
ではでは、チャットで決まった&もう少々話し合いが必要と判断された項目を、主に春光さんへ提出いたします! あかかさんも間違いや勘違いが無いかどうか確認してください! ドキドキ。
雪国にレンガは良く似合うとの事でしたが、あかかさんも塔が譲れない!ということで。
ここはやはり民主主義多数決だろうかと。そして私は塔派だったのです!
と、いうわけで残念ながら今回は塔の都市と言う事で!
レンガな北国はまた別の町ということで作りましょうw
全体的に魔法都市はまとまったようなので、
魔法都市の設定を書き直しました。
治癒魔法があるのは全体的に賛成のようです。
ここであかかさんから提案が。
医療は科学と魔法が入り混じった感じとかどうでしょうかねぇ
現代みたいな治療をするかは魔法で治すかケースバイケース?
深いだけに単純な裂傷とかは回復魔法でパーっと治せても
病気系とかは科学的な治療も混ぜないと難しいとか
病魔なんかは簡単に魔法で駆除というわけにはいかない、また薬の調合等は化学の方に入るかなぁ、という提案です。
いかがでしょうかw これは各々の町案を出し合いながらでも決められるかと思います。
これは春光さんが去ってから特に進展はしていませんw
決まった部分だけまとめておきましたので、確認してくださいませw
種族はこれからしっかり煮詰めましょうw
こんなところでしょうか。
多少の項目を残してはいますが、そろそろ各々担当の町が被らない為の打ち合わせに入れる段階にやってきましたので、お互いに案を見せ合いましょうw
私の町の設定は長いので別ページに書いてみました。ちなみに僕は町の詳細設定ばかりが決まっていて、主人公の設定等はまったく決まっておりません!
気合で戻ってくれば良かった!?と後悔してももう遅い……うぅ、大人の陰謀だ…。
わざわざありがとうございます~ではでは、いろいろと提案を。
- 仕方がない(ぇ)……(魔法都市=塔だらけ)は譲りましょう…wそしたらば、レンガの雪町は首都から更に上のほうに行った北の辺境、って形で出したいなぁと思ってます…出るかな?どうでしょ?
- 医療に関してですけども、概ね賛成ですね。最初は魔法と科学がごっちゃになるのもどうかと思ったのですが……こういうことですかね?
『主な外傷(出血・裂傷など、外面を傷つけることで発生した負傷)は魔法で回復が可能。
しかし、病魔(ウィルス性の凶悪な物からただの風邪まで)や、内臓機器に対する損傷に関しては、科学技術によって直接処置しなければならない』
って感じでしょうか?負傷は治せてもほっとけば致命傷なものは科学、?
- 種族は今ある者で大体出揃いましたかね…まぁ、おいおいに。
- 拠点案ですね!待っていました……!!どうせなら各々都市案は別ページに纏めて良いと思いますよ~。というわけで僕もそうさせていただきますが…。
決まったらちょくちょく書かせていただきますね~
えんぷてぃさん色々とお疲れ様です!
- 回復系は基本がそれでいいと思います。あとは執筆時、回復魔法を使うシーンが来そうなときとかにややこしそうなら事前確認でもすればいいんじゃないかなっと。
- 魔法都市は文明進んでるイメージ欲しかったんです……! 申し訳ない……! 春光さんの煉瓦の町=北の辺境はアリだと思いますよー。
- 種族は大枠はこれで、また使いたい種族でもあれば事前か事後に連絡でもすればOKでしょう。
- 自分の都市案っていうか地域案になりそうですが、まとまってきたら書いていきますねー。
それにしてもチャットで話すとテンポ早くて良かったですねぇ。
また機会があればチャットでガーっと決めてしまいたいものですよ。
……春光さんは抜きで!
あかかさんのえげつない捨て台詞が心に響きました。えんぷてぃですw
春光さん負けないで! でも私は傍観主義だからそんな様子を笑って眺めてるので、助け舟は期待しないでね!
んでは、各都市設定は各々まとめられる段階になったら書いて、そろうのを待つって感じでしょうかね。
こちらでじわじわと決めるのは、まず手を出しかけてる種族の詳細からいきましょうか?
- 外見的身体的特徴
- 種族ごとの得意分野&苦手分野
- (あれば)好んで生息する地域(気候)
- 他種族との友好関係。
このあたりを片っ端から埋めていけばどうにかこうにか。大体のイメージは揃っているでしょうが、はっきりさせておいた方が書くのも楽ですし。
それから重要だと思うのは、宗教!
でもこれはいろんな国がもう少し増えないと無理かなとも思います……どうでしょう?
とりあえず魔法都市については、もう研究してる魔法そのものが信仰対象みたいな感じでいいと思うんですがね。
宗教が大事だというのには、魂や幽霊の存在、輪廻転生や死後の世界をありにするかなしにするかというのもあるんですよ。
なんたってファンタジーですから、これあるのとないのとでちょっと雰囲気変わると思うのですが。
(`・ω・)いかがでしょうかっ!
※ついでにいくつか魔法を増やしてみましたが……何故か僕の考える魔法は微妙なのばっか。
気に入らなかったら消しちゃってくださいませ~~。
種族は思いついたものから埋めていけばよいでしょうね。
項目はえんぷてぃさんの言う通りでいいと思います。
モンスターメモみたいな感じで意見集めていきましょっか。
宗教! 宗教を忘れてましたね。これは重要ですよ。
「我らが○○神の名において!」
みたいな口上とか決めておかないとできませんもの!
魔法都市での宗教は派閥によって変わるか、現代でいう科学信仰でもよさそうですね
あかかさんがいじめるので、しゅんこうは、ぼうそうした!!
しゅんこうのこうげき!しかし、あかかさんはひらりとかわした!あかかさんのようしゃのない、ことば!かいしんのいちげき!しゅんこうは、いきたえた!(ぇ
種族ごとの奴ですね~わかりました。とりあえずこっちでまず載せた方がいいですよね。
外見(髪や瞳は金から緑の範囲で。時々黒い髪とかもいて魔力強そうw耳長・平均身長やや高め)
服は民族衣装っぽく、自然素材で出来た物とか。知力と魔力が高い人が多いので、魔術師or研究者多。かえって運動系は少し弱い。鍛える人は稀。戦闘系のスキルも、魔法による補助効果を与えた弓・投具などが主。
森にエルフ独自の国を気づいて生活しているけど、そこまで鎖国的では無い。かつては戦争ッぽいものが多かったけど、今は和平交渉とか結んで安定。森の保護と永世中立を守れば友好的。魔法に関して縁も深い種族なので、首都等で研究者として、または魔術師として生活している人も結構いる。
自然崇拝が主な体系?逆にそうじゃないエルフはあんまり同族から良く思われていない…。
とりあえずこんな所ですね。どうでしょう?
さぁて、僕も都市考えないとなぁ…。
息絶えた春光さんをにやにや笑いながら眺めてます。フフフw
春光さん、よっぽどエルフをだしたかったと見ました。とってもがっつり決まってるのでエルフはそれでいいんじゃないかと思いますw
あと、魔法都市の宗教も科学崇拝みたいな感じでOKそうですかね。問題はそれ以外の国の宗教ですが。
エルフが自然崇拝だったり魔法都市が科学崇拝だったりするのなら、うっかり世界最大勢力の宗教は作らないほうがいいかなと思います。周りの異教に黙っちゃいない、どうにかして取り込もうとすると思うので。
大きな勢力があっても、せめて拮抗してるのを二つ程度作るくらいでしょうか。
(ノ∀`)ちょっと大変そうですが。
あ、それからですね。世界の技術が魔法に頼られているとはいえ、ある程度は科学技術があるわけですから。
機械時計の有無は決めておいたほうがいいかなと思いました。時計が無いと分や秒の単位が無いわけですから、地文にも影響が出るのかと。
時計があれば時間表現は楽ですが、極小の歯車仕掛けを作る科学技術が世に存在することになります。
いっそ時間も魔法で確認できるというのもありですけどねw
こんなところでしょうか。
私もどうにかこうにか自分の主人公が出来上がってまいりましたw
春光はずっと「はるみつ」と読むんだと思ってました。
エルフに対しての春光さんの愛はよくわかりました。
もうそれでいきましょう、それで!
かなり決まってるみたいで結構なことですよー。
宗教に関しては世界最大の宗教とか決めておくと楽っちゃあ楽ですよね。
やばいのは原理主義者くらいにしてけばいいやも?
魔法都市はあくまでも特殊な立ち位置ということでいいんじゃないかなーっと提案。
エルフとかの亜人はそもそも種族が違いますしね。
時計ですが、あってもいいと思いますよ。
でも製品段階には達してなくて、魔法都市の一部か、高い金を出して手に入れた超金持ちくらいしか持ってないとかで。
まぁ腕時計や懐中時計はレベル高いので難しいところですがー。
ではえんぷてぃさんの主人公が見れる日を楽しみにしております!
ですwお気になさらず~<あかかさん
- エルフへの愛が伝わって本当に嬉ですよぉ~w早速ページにあげてくださってありがとうございますw
どうせならエルフ出身の主人公にしようかと考えてる今日この頃です(ぇ
- 時計は…都市とか町にある統治機関の建物に大きな時計が一つついてるとか。かなり大きいので、それでそこに住んでいる人たちは時間を確認する…鐘の音とかでわかるともっといいですwでもそれを作る技術があるかどうかですよね~。
量産不可だと思うので、あかかさんの意見どおりでいいとおもいます。
- 宗教は確かに世界最大を作ってもいいです…けども、地域ごとの特色とした感じで宗教を決めていくといいかもしれません…?また、種族が違う場合は地域に別無く種族でほぼ統一って感じですかねw
魔法のライト・パックのテンションがなんか面白いですw えんぷてぃです。
エルフを別ページにまとめたのは私でしたぁ。なぜこんな時間差が発生したのかというと、
有翼人の設定を一心不乱に書いていたら、手違いでそれが消えてしまって書き直しを強いられてしまったからです……うわあああん!
というわけで次は勝手に私の好みで有翼人いきたいと思います! 忘れないうちに書かせていただきます!
髪の色はどんな色もあり、二色以上が同時にメッシュ等になって現れる。色の組み合わせは家系によって異なり、異色同士が結婚すると大体がどちらかの色彩で生まれるもよう。翼の色は髪と同じカラーリング。
服は一枚布を適当に巻きつけて結んだ感じ。
暖かい地方にいる者は背中が大きく開いていたり、空気抵抗が邪魔なので布の量が少ない。寒い地方に住む者はマントのような布を大量に着込む。
体はやや小柄。暖かい地方の者は健康的に日焼けしている事が多いが、寒い地方だと厚着をするので美白。
まず飛べる。これにつきる。
腕力はそれほど無いが、翼の重量を維持しないといけないため脚力が強い。
魔力の要素は人間と同程度。
また方向感覚に長けており、星を見るだけで正確な方位を示すことができる。
まれに高地に村を作る事もあるが、有翼人のみの集落は季節風に乗って世界を渡る遊牧民のような生活をする。
寒い地方は、厚着をして飛ばないとならないため、翼が大きく強靭な家系しかいない。
翼の美しさから乱獲に遭う事もあるが、おおむねこれといって仲の悪い種族はいない模様。飄々と世界と渡り、我関せずな態度が多い。
ただ、戦況を上空から観察でき、情報をいち早く伝達できる能力から、戦争が起こると有翼人の争奪戦がはじまる。
……ぜぇぜぇ。どうにか覚えてました。いかがでしょうか。
宗教についてですが、いっそ宗教国をひとつ作ってしまうというのもありかもしれませんね。
正義感と神の使命に満ち溢れている厳粛な国、って感じで。
時計は確かに大きなものならありかもですね! 春光さんの案でいいと思います~w
あと懐中時計はかなり高度な技術が必要ですよ。詳しく語りだすときりが無いのでやめておきますが、振り回されて安定しない腕に着けられる腕時計は懐中時計のさらに上です。
なので持ち歩きできる時計はなしでもいいかなと。
主人公はもう少しまとまったら都市案に足そうと思います~w
最近、モンスターそっちのけで魔法ばっかり増やしてる私ですけども……モンスターも増やさないと駄目ですよねぇ。
- 時計は春光さんの案がいい感じですね。大きな街には一つくらい時計台があるくらいにしときますか。
えんぷてぃさんも言ってますが、携帯できる時計はちょっとレベル高すぎますよねー。
無しにしときましょう。無しに。
- 有翼人しっかり決まってますねぇw もうそれでいいじゃないですか。決定です決定!
- 宗教は種族もいろいろいるし、地方によって細々あることにします? ウチの宗教が一番なんや! 他のはいらんのや! くらい燃えてる国があったり、ただの道徳の延長くらいだったりの国家間に温度差があると戦争とかやりやすそうでよろしいやも。
- 大時計で決定ですね~w大時計といえば『ノートルダムの鐘』を思い出します…あれに時計がついていたかは覚えていませんが、中は普通に人が通れる裏部屋みたいになっていて、なんか住んでて……この設定使えませんか??(ぇ
- おおぅ、有翼人の決まり方が凄い…!!えんぷてぃさんも、お好きですねぇw(ニヤニヤ)さんせいでーすw
- 宗教は地方ごと+種族ごとでいいと思います。『他のはいらんのや!』っていうのが一つの宗教大国として存在していてもいいでしょうし、道徳の延長線な国があってもいいですし。近隣の国通しなら割と一緒とか。
なんだか中々自都市が決まりません……でかかっているのはあるんですけどねぇ…。
時計塔の裏部屋!! そういうの大好物です!
薄暗い扉をあけたらカタンカタンと動く歯車仕掛けに囲まれた怪しい部屋があったりして!!
(大興奮)
有翼人がオッケー出たのでまとめました。わーいw 好きですよw好きですともw
あと時計関係と医療についても、簡単にざっくりまとめた感じですがメモしておきました~。
宗教は種族ごと+地方ごとがいい感じですねw 色んな考え方があれば確かに戦争もやりやすそうです。
おりを見て魔法都市の時みたいに『他のはいらんのや!』な国でもまとめましょうかw
ではでは、時計がまとまったので次の提案です。
時計があるので時間の感覚はこちらと同じと考えるといたしまして、一日と一月と一年の長さ。
地球と同じく24時間12ヶ月365日でもわかりやすくて良いと思いますし、あえてまったく別次元の惑星としてとんでもない時間や日数にしても面白いかもしれませんw その気になれば(科学的な事は脇に除けておいて)太陽が二つとか、月が三つとかでもいいわけですし。
個人的にはなんとなく月が二つほしいなぁ、なんて思ってるえんぷてぃです。
あ、次の議題に進むテンポが速すぎるようでしたらおっしゃってくださいね。
種族もどんどんいきましょうw
皆さん(私も含めて)獣関係は好物のようなので獣人あたりいきましょうか。
獣人はいろんな獣の姿と力を持った色んな種族の獣人がいることにしましょうか? それとも獣人は獣人(狼または猫あたり?)で一種類のみにしましょうか?
私は多種多様な方に一票ですw
- 春光
- う~ら~べや!う~ら~べや!(うらべやコールw
- 12ヶ月が丁度良いとは思いますけど、呼び方を変えるとか。ちょっとかっこよく一年の最初は『胎動』、次に『産声』、更に…って感じで、粋な呼び方にしてみたりw歳のとりかたに関わりますから、一年十二ヶ月三十日程度?でやったらいいと思います~。
月二つ!賛成です~ただ太陽はひとつでいいようなw暑い…!!
- 獣人はいろいろいたほうがいいですよ~なんか減らすとのけ者にされたみたいでw
ただ、その場合交配環境がどうなるかが、わからないんですよね~。犬とか猫の獣人同士で結婚することも良く在る~ってなると、最早獣人と区別していいのかいろいろ混ざったキメラみたいになっちゃうような…もしくは、獣人の村とかもあるけど、ある程度種類ごとに住む場所が違うとか?
何で裏部屋でそんな盛り上がってんのん!?
いや、自分も好きですけど。いいんじゃないかな裏部屋。賛成ですよ裏部屋。
- 月が二つってのはスルーしてもいいし、何かに使ってもいいしってことで悪くない舞台装置だと思いますよー。賛成しときます。でも太陽は自分も一つでいいっす。何となく。
- だいたい24時間12ヶ月365日でいいと思いますが、春光さん案に賛成しときます。胎動の月、七の日に生まれし戦士……みたいな語り入れられますし。
何か粋な呼び名でも考えてみましょー。
- 獣人は多種多様な方が面白いでしょう。交配に関しては異種間交配はできるけど、その場合奇形児などが生まれやすくてあまり歓迎されないとか。近い種族ならまだマシとしても、共通点が薄い種族同士での交配ほど奇形が生まれやすく危険とかね。でもたまにちょっとサラブレット的な凄い混合種が生まれちゃったりとか夢が広がりません?
- やったーうらべや当選だーwばんざーい(ばんざーい)ばんざーい……
- 異種間…それいいですねあかかさん!確かにそういう理論が成り立ってればあんまり心配ないかも…wさらに時々種族の塊根を超えて産まれる禁断のラブストーリーなんかが生まれ(殴
裏部屋当確おめでとう! ……とはいえ、どこで使うかはわかりませんけどね。
いずれどこかの町で使うもよし、あまりにも気に入ったら早い者勝ちで各自都市のストーリーに織り込んでもよしということでw
わーい月が二つにOKがでたw 太陽は確かに増やすと色々と面倒そうですねw
一日と月と年の感覚も地球と同じと言う事でいい感じですねw 月の呼び名ですが、最初が『胎動』で次が『産声』なら産声は芽吹きの春がしっくりくるでしょうから、地球の2月か3月あたりを最初の月にしませんか? 私、北海道住まいなので3月は雪まみれで春というイメージがあまりないのでちょっと困っているのですが。とりあえず『胎動』は春と冬の境目あたりということでいかがでしょうか。
異種間のあかかさんの奇形設定は賛成です! サラブレットかっこいい! 春光さんのラブストーリーにも賛成です。これは春光さんの物語はあまーいロマンスが期待でk(殴)
奇形以外に普通に生まれた場合ですが、さすがに両親の姿が混ざるとキメラになってしまうので両親どちらかの姿になるということでどうでしょう。
それからあかかさんの奇形説は異種族間の婚姻でも使えそうですねw
それからそれから、魚類は人魚として、爬虫類や両生類は獣人として出しますか? 爬虫類はいけると思いますが、両生類はちょっと難しそうですね。
※都市案追記、主人公決まりましたw なんて言って回りにプレッシャーをかけてみる。フフフ……(酷)
うわぁえんぷてぃさんが鬼になったよ(泣)そんなに僕らを焦らせたいのですか!?(未だに都市のとの字も決まっていない様子)
うぅぅ……思い浮かばないってほんとに恐いですよね、物書きにとって…。
- 月の名前、胎動とかそこらへんは適当に言ってみただけなのでwそこらへんもうちょっといいのがある場合拝見くださると嬉しいです~。あ、あと胎動の前に『始闇』とかを入れるといいかもですよ~。ほら、胎動する前に命が存在する前があるわけですから。それも加えたら産声の月が丁度三月くらいになりますね~。
- 異種交配ですが、優勢体躯・奇形・変異体(なんか凄いの)って感じの三つの確率がある、と言うことでどうでしょう?確率的には左から右に行くにつれてかなり低くなる、と言うことで。
- そうですね……両生類も獣人、で良いと思いますよ?僕が知ってるゲームでは、なんか人魚とカエル獣人が一緒に住んでたりとかありましたので。ある程度それでもいけるかとw
何かネタが無いかなぁ……サイト更新の分のネタもシェアワールド用のネタも思い浮かばないです……そんなこんなで魔法とモンスターを考え続ける日々。
- 優勢体躯ってのは両親どちらかの姿で生まれるってことでいいんでしょうかね? だったら春光さんの案での扱いでいいと思いますよー。
- とにかく人型である程度知性もってたら「獣人」枠に入れておいていいんじゃないでしょうか。でもカエル人間はちょっとモンスターっぽいですよねw
- 月の名前は「産声」は三月っぽいですな。でも何か案が思いつかないなー……。季節感とか良いの思いついたらお願いします。
自分は主人公の設定だけは決まったから、それに合わせて都市の設定も作っちゃうぜ!
もうそろそろ書き始められそうです。
オムライスにしいたけ入れようとしたら痛んでました。そんなに日数経ってないのに……あかかさんの呪いだぁ~(逆恨)
遺伝や交配に関してはまとまりましたねw 種族のページにうつしておきましょう。
獣人枠の扱いに関してはあかかさんの案でいいと思いますw
……それにしてもカエル人間かぁ。パペットマペットの右手しか想像できませんでした(ぇ)
ではでは、本格的に獣人の細かい情報を決めてまいりましょうか。
これは耳や角や尻尾やら、体の一部が獣の特徴を引き継いでいるという感じでいいですかね。
爬虫類のうろこの量とか、猫のひげとか、見た目のイメージがっつり変わりそうな部分はどうしましょうか?
獣の特技をうけついでいるという感じになるのでしょうか……、魔力や腕力についてはどうしましょう。
私は肉体的に強靭で魔力が低そうなイメージがあるのですが。
……さて、これに関しては私はとんとイメージがわきません。何かしっくりくる案、お願いします。
これも上に同じです。私はとんとイメージが(略)何かしっくりくる案(略)
月の名前もゆっくりのんびり決めてまいりましょうかw
思いつき次第案を出し合うということでw
お二人とも各自都市がんばってください!
でも思いつかない時は思い切って別の趣味に走って気分転換もひとつの手ですよw
僕も今日は音楽かけながら1000ピースジグソーパズルとアップルパイ作りで気分転換いたしましたし。
自分の担当地区の設定作れたのでスッキリ!
もうそろそろ書き始められる態勢ですよ。
ていうかオムライスにシイタケとか邪道すぎません? 生ごみ作っちゃダメですぜ?
そりゃ呪いも発動するってもんですよ!
- 獣人に関してですが見た目ががっつり違うのもいてもいいと思いますよ。そういうのとの異種間交配こそが危険って感じで。
- 能力はやはりその獣の特性を受け継いでるということでいいでしょ。肉体的に腕力まっちょ系は確かに多そう。魔力はイメージ的には低めかな?
- 居住地は狼人は山間部とかだいたいでいいんじゃないでしょっかね。人間だって色んな場所に住んでるワケですし、実際に使うときに改めて決めましょうよ。
- 友好関係も上に同じで。必要に応じて決めていきましょー。
お二人が苛める…なんでそんなに決まるんですかぁ…(泣
サイト更新を取りやめて必死にネタを絞ってます…やっと断片的にでてきた感じですよw
かにかまにマヨをあえて、椎茸に乗せて、焼くと美味いです……きひひ(悪笑
気分転換はしてるんですよ?思いっきり……なんせ次の連載二作品の一章と一話分の構成がまとまりましたしw
- 知能の問題で『獣人』と『モンスター』を分けてもいいんじゃないでしょうか?獣人と分類されるのは、『ある程度の文化と他種族との意思疎通が可能な生物』というかんじで。カエル獣人が『意思疎通が可能なレベルの知恵を持っている』んでしたら獣人ですし、無いのでしたらモンスターの方向…あ、人事差別が起きそうですね…やめたほうがいいかも…。
- 見た目はあかかさん意見に賛成です。種族ごとにかなり獣に近いのと人間に近いのとで別れるのとか…もしくは奇形児とか変異体と言うのを、『より獣の能力をもった個体』っていうう風な分類にするとしたら、風貌は異端だけど能力はやっぱり高い、って感じにも出来ます。
- 『獣人』は身体能力・『亜人』は魔力とかどうでしょう?そしたら人間は中間辺りって言う図式がわりと簡単に…あ、でも有翼人の設定が別に魔力に秀でてるわけではありませんしね…。まぁでもそこらへんは『種族差がある』でいいと思いますけどw大まかに分けると、でもいいですし。
- 友好関係と住む土地はもうちょっと種族が判明しないことには…もうちょっと意見が出てからにしましょう。
- 月ですが、『始闇』『胎動』『産声』…ときて、赤子みたいな感じなので世話を『甘受』するとかwそしたら春の暖かさを『甘受』するという風にもいえますしw
…ちょっと難しいでぅw
ってかジェノサイドの詠唱考えてくださったのどちらですか!?確認したらなんか素敵な長詠唱が考えられていたので…禁術とか怪しい物に詠唱つけてくださってありがとうございます!
頑張って都市案考えてきまーす…
あかかさんの一言のせいでオムに椎茸を入れるのが普通じゃないと知ってしまいました。
我が家ではノーマルだったのに……またひとつ常識が覆された瞬間です。
でもおいしいですよね椎茸!
獣人もだいぶまとまってきましたね。
エルフや有翼人と違って、人間のようにわりと広く分布してるイメージ。
容姿と交配の危険性についてあかかさんの案でOKですw
春光さんの『奇形児とか変異体と言うのを、『より獣の能力をもった個体』っていうう風な分類にするとしたら、風貌は異端だけど能力はやっぱり高い、って感じ』というのはいいと思います。能力は優秀なのに容姿で虐げられるという、また新しいドラマの予感ですねw
あとで獣人欄にまとめておきましょう。
月に関してはお互いなかなか出てきませんねぇ……まぁ思いつき次第ということで。『甘受』はいいと思いますw
それからそれから、宗教話でうっかり流れてしまった議題を引っ張り出しますね。
幽霊、魂、転生、死後の世界、などなど関係!
宗教は世界の地域によって違うということなので、世界全体としてのこの設定を決めてしまいましょうw
魂や幽霊や転生や天国とか地獄とか霊界とか、概念はあっても本当に存在しているのか否か。または概念そのものから無いのか。
私は概念はあってもいいと思いますが、いかがでしょうかっ
あ、ジェノサイドは私です~。
禁術とか長詠唱とか大・好・物なので、がっつり食いつかせていただきました!
それからそれから、魔法のラウドボイスは風というより無属性かな~と思うのですがどうでしょうか
シイタケネタはここではもうカンベンですよ!
- 獣人関連はだいたいのところは決まりましたよね。あとは必要に応じて、ということで。
- 身体能力とか素質とかはもう「種族によって色々」でいいんじゃないですか。で、人間は全てにおいて平均的ということで。ただまぁ獣人には体力優れてるのは多そうですけどねw
- 死後の世界は忘れてましたね! うっかりしてました! とりあえず死後の世界は概念としてはあるということにしときましょう。で、本当にあるかどうかですが、天国地獄は実在してもいいと思います。何かこぉ、召還魔法的な意味合いで。幽霊もいてもいいと思うのっ。ただよっぽど強い心残り、生前に強力な魔力持ってたとかでもないと生者に影響は与えられないくらいとかどうでしょ?
ジェノサイドの詠唱見ましたがエライことなってますねw
びっくりするほどファンタジー! ……えんぷーちゃん……恐ろしい子……!!
ちなみにラウドボイスは断固として風であります! 空気を震わせてスピーカーってるのであります! そんな感じ!
ラウドボイス、理解しましたあかかさん!
というわけで、会社の休憩時間に慌てて魔法とモンスター追加。そこで時間切れ。
明日の予餞会の準備で九時近くまで残る羽目に…!!理不尽…。
- えんぷてぃさん!ジェノサイド詠唱ありがとうございー!
- 死後の世界ですか~そうですね……生前の魔力の質の高さとか、死後に何らかの強い影響を受けたら生きてる人に影響を与える、という感じでいいと思いますので、あかかさんのでいいと思います。そしてそうなると、実際に死後のなんらかな世界があると考えないと説明つかなくなりますね~。まぁ天国地獄じゃなくても、魂の貯蔵世界みたいなのでもいいと思いますし。
- 確かにラウドボイスは無属性かなぁとも思ったのですが、火属性で『準備体操いらず』がありますし、各属性ごとに身体機能等に影響を与えてもいいと思うので。風っでいいと思いまぅ。
いや特にこだわるつもりは実は無いのですが、お二人とも何故ラウドボイスに無属性のイメージを抱くのですかw? 声に関する魔法って風っぽいと思うのは自分だけでありますか! おのれぇ!
- 死後の世界はとりあえず名前だけ付けとけばさらっと使えるんじゃないでしょうか。ほら、ヴァルハラとかそんな感じで。
というわけで、何かちょっと目を離した隙にモンスターとか増えててびっくりしたあかかでした。
私は『声や振動=音属性』というイメージが先に植わさっていただけなのですよw 音は火とか水じゃないから無かなぁ、という感じですw
あ、そういえば。名前『えんぷてぃ』というのが長いようでしたら適当に短くしてくださってオッケーですよん。
友人はよく僕を『ぷちー』と呼びますしw
死後の干渉に関してはあかかさんの案でいいと思います! 決定決定!
あとさらっと使うためにとりあえず名前をつけとくのはいいと思います~w
(ノ∀`)でもさすがに例に出てるヴァルハラは使えませんねw 何かいい感じの名前を出しあいましょうか。それこそランダムネームジェネレータ使ってもいいですし。
それから、死後の世界の召喚というと、幽霊の他に天使とか悪魔とかもでしょうかねぇ。
天使とか悪魔とかも大好物ですが、国や地方ごとに宗教が違うとなると、ちょっと扱いが難しいのかなぁ。
あと、転生はありにします?
私はあると夢が広がっていいかなぁと思います。
ジェノサイド詠唱、喜んでいただけたようで幸いですw
でもひとつ訂正を。
『私は、びっくりするほどファンタジーな詠唱をがんばって作った』わけではないのです。
『私はびっくりするほど、ファンタジーしか作れない』のです!(ぇ)
- 春光
- ラウドボイスって最初、『声帯を強化して大きな声を出す』って思ってたんですよ。だから無属性は身体強化系かなぁとか思ってしまって……空気振動の増幅ですねwそれなら確かに風属性です。
- 天使悪魔は確かに……仮に、有翼人に天使とか悪魔の宗教観があるとして、魔力によるイメージ形成でその姿を持った召喚が行える、とかならいけると思います…。
- 死後案はあかかさん案で決定ですね。名前ですかぁ……提案一、『ディスタンス』。我々の手では届かぬ遠き場所、という意味でw
- 転生……誰か愛する人を失って、その人の生まれ変わりに出会うとかなったらかなりロマンチックですけどね~。構造を深く突っ込まないのであれば有りでいいかと。
都市案、一つ出来たのですが…それで行くとかなり長い話しになってしまいそうなんで第二案を考え中です…難しいですぅ…
はー……肉体強化はともかく音属性とか思いつきもしませんでしたんだぜ。色々な発想があるもんやのぅ。
まぁそれはさておき。
- あの世関係ですが、各地各種族の宗教は細かいところは違っても根本的なところは同じにするということでどうでしょ。ただ解釈が違うということで、A教での天使がB教では悪魔扱いだったりとか、そんなん。それか春光さん案に賛成しときまーす。魔力によるイメージ形成がなんちゃら。
- 死後の世界が「ディスタンス」ってのは悪くねーんじゃねぇですか? 彼岸っぽいイメージも出てますし。なかなか良い感じだと思います。
- 転生はアリでいいと思いますよ。ロマンス的な意味合いでも大魔術師的な意味合いでも勇者的な意味合いでも。
ところでえんぷてぃさんのお名前に関してですが、長いというより「てぃ」の部分を良く打ち間違えちゃうんだよね、ということをここで強く主張しておきます。
ご本人の許可も出たことですし、以後は省略して「Eちゃん」と!(略しすぎ)
春光さんは何だ。えっとアレだ。アレです。がんばれ。ふぁいと。
でも長い話でもいいじゃない。
壮大な長編書いてネット小説ランキングの異世界ファンタジー部門とかの上位を狙えばいいんじゃないカナ(他人事)。
声ひとつとってもいろんな解釈があるもんですねぇw えんぷてぃです。
- 転生が有りで決定しましたねw めくるめくロマンスの予感~
- 死後の世界「ディスタンス」は賛成です! 満場一致で決定!
「地獄におちろ!」みたいに殺してやる宣言する時の言い回しが独特なものをつくれそうですね!
あかかさんの解釈違いというのは、たとえば風をつかさどる天使がいたら。暴風や台風の脅威に晒されている国にとって風の天使は悪魔扱いだけれど、風車が生活の必需品になってる国ではメイン天使みたいな、そんな感じでしょうか?
頻繁に誰の物語にも出てきそうな物から、こんなの思いついたけど誰がいつ使うんだ!?みたいなものまで。作ってみて皆で参考にすれば世界観が統一されて良いんじゃなかろうかと思いました、どうでしょうかw
Eちゃん、おっけーですよ。どんとこいやぁ!
そこはかとなくポ○キッキーズのPちゃんを思い出してしまいました!
あと春光さんは、あれですよ。あれ。
長編上等! ロングな話をどうぞ読ませてw(鬼)
いやいやいや……流石にきついですよロングなのは!?そんなわんぱくな発言をする大人たちにはこうだ!えいえいぎゃふん(ぇ
- あら、何か知らないけど死後世界の名前それでいいのですか!?なんだかあっさりいっちゃった…まぁよろこんどこ、ワーイw『地獄に落ちろ!』の代わり台詞でしたら、『視界から消えろ』みたいな感じでも十分意味合い的には合致しますけどね。そこは台詞とか考えるの得意そうなEさんに(笑
- 魔道具来ましたね!折を見てちょくちょく考えておきますよ~。
- そして都市案…というより町案が八割ほど出来ましたよ。えぇ、ロングじゃないの!(ニヤリ)土日あたりにはあらかた決まると思います~。
遅ればせて追記。
魔法のヒートに温度調節用の後詠唱を作ってみました!
というかこういう発動してから調節の必要な魔法には後詠唱をつけるということでどうでしょうか!
と、事後確認をとってみる!(酷)
そうそう。そんな感じ。でもわかりやすくするために扱いは違っても名前はどの宗教でもだいたい同じでいいやもね。
あー。これはいりますよね。ありがとうございまーす。ぽちぽち埋めていきましょー。
……あんまりこういうの考えるの苦手なので正直丸投げしたいですがっ(無責任)
- 「Eちゃん」の許可をどーもです。では今後からえんぷっちと呼ばせて頂きますね(やりたい放題)
- 春光さんの都市案が揃ったらそろそろ各自書き始めてもよさそうですね! でも春光さんは長編を書くべきだと思うんだ。
- 春光
- 後詠唱…そういえばそれも考えないといけないんでしたねwいいですね、釣り上げ式。合点承知で賛成です~w
- 召喚形態…なるほど、確かにそれもありですね。そしたら対立宗教とかできますね~。賛成です~。
Eちゃんでもえんぷっちでもどんとこいです!
(`・ω・)好きに呼んでくだされ!
- 死後世界召喚、あかかさんヴァージョン把握いたしました! あかかさんの案に賛成でっす!
これだと天使や悪魔というより、各属性ごとの精霊みたいな扱いになりそうですねw
召喚で使うためにも、さくさく名前を決めてしまいたいところです。
あかかさん苦手でいらっしゃった!
僕は反対に大好物すぎてがんがん増やしてるんですが……というか一人で増やしすぎじゃねぇかって不安になってきたんですが……いいのかな。
うっかり忘れかけました、種族設定。
次は
ドワーフあたりまいりませんか?
それから各種族ごとの『寿命』忘れてました……。
人間が短命そうなイメージがあるのですが、他の種族はどうしましょうかねぇ。
|゚Д゚)あ、春光さんの長編は短編の次にやってくることを期待します。フフフ
- 各属性ごとの精霊みたいな扱い> 確かに言われてみればそうなるやも。これも決めるなら随時決めてかないとダメですにゃー。
何が苦手ってそもそもシェアとか言い出しておいて何ですが設定考えること自体苦手ですよボカァ。自サイトでは特に設定の必要のないお話ばかり書いてますし。うふん。
- ドワーフ。……ははぁ、えんぷちょんさんのお話の中に出てくると見た! ではドワーフ決めていきましょっかー。やっぱりドワといえばヒゲ? 男女ともにw
寿命はやはり人間が一番平均的になりそうですよね。亜人は長そうで獣人は何か短そうだわ。
- 春光
- 天使とか悪魔とかが各属性ごとのうんたら~って言うのはいいですね!属性ごとに神獣みたいなのがいて、たとえば光=天使、闇=悪魔、炎=魔神、水=魔女……とかそんな感じで決めていくのも面白そうだとか思うんですが…どうでしょう?
- 設定作りが苦手なんですか~まぁでも思いつくまでは僕も長いですけどねw思いつけばなんてこと無いんですけどそれまで何も案が浮かばないとホントいやになります~。あ、えんぷてぃさんが増やしたと思う追い風ナイフ(笑)なんですけど、どうせならそういう属性付与したナイフが各種あるってことじゃいけませんか?僕の主人公がナイフ使いになりそうなんでw
- ド・ワーフ!(ぇ)いいですねドワーフ!それじゃあちょっと考えてみた物を試しにドゾ!
(案:ドワーフ)
- 平均身長100~140程度の小柄な種族。髪・瞳色は茶、灰、黒。
- 男も女も陽気で豪快な性格が多い。みんなでドンちゃん騒ぎするのがすきw仕事の後の飲み会が堪らないw
- 割とポピュラーに職人な人が多い。鍛冶・家財・他……
- 小柄なくせに力持ちw近接戦闘向きの傭兵も多い。反って魔力が低い者が多い。
- 仁義を通すのが心情。不正直・優柔不断な人が嫌い。他国との友好関係は『気に入ったかどうか』で決まる。個人として接する分には友好的な人ばかり。
- (もし宗教が精霊崇拝のような感じならば)火の神と土の神を信奉。
と、いう風にありきたりな感じですが…w
- 信仰対象について、各属性ごと~で決めていく感じで決定ですねw
春光さんの神獣っぽいのは大賛成ですw 個人的に水は魔女じゃなくて女神がいいなぁと思ったり。
あと種族に妖精がいないようでしたら、木は妖精なんかどうかなぁと思ったり。そのまんまですがw
- 僕の場合、設定は浮かべども物語がなかなか浮かばないほうが多いですよ。だから今日もこうして魔法やモンスターや魔道具をごろごろと増やす日々。
あ、ナイフ各種はオッケーですよw バードナイフは名前がいまいち気に入ってなかったので、なんでしたら消してもオッケーですw
- ドワーフの設定は春光さんのでいいんじゃないでしょうかw
でもあかかさん! 男性にひげはともかく、女性もひげはやめませんかっ!?
(ノ∀`)あまりにもあんまりだと思うんですがw
あと寿命ですね。ドワーフの寿命は人間と同じくらいのようなイメージですがどうでしょう。
エルフは軽く200年くらい生きそうなんですが。
獣人がやや短命というのはあかかさんに賛成です~
最終更新:2007年02月03日 21:57