対決戦(β版)

期間

前半:2022年3月3日 メンテナンス後~3月10日 13:59まで
後半:2022年3月10日 14:00~3月17日 13:59まで

概要

最大8vs8のPvP形式のランキングイベント。
試合はフルオートで進行する。
試験的な開催であり、各仕様は今後変更される可能性が有る。

参加条件

ログインすることで1日7枚貰える。
他にミッションやDクリスタルでの購入などで入手可能。

報酬

  • ランキング報酬
報酬は各ランク毎に分かれており、高ランク程報酬が良くなる。
大まかにS~Dの5階級、さらに階級一つ毎に1~4の段階に分かれており、それぞれで報酬の数が異なる。
S1ランクのみさらに1~10位、11~100位、101~500位で報酬が異なる。

  • 参加報酬
対決戦を行うことで1日1回7日目まで貰える。

  • ランクアップ報酬
初めてそのランクにアップした際に貰える報酬。各段階に存在する。階級が上がると少し多めに貰える。
ランクダウンした後、もう一度ランクアップしたとしても報酬は貰えない。

  • ミッション報酬
ミッションをクリアすることで貰える報酬。
ログインと勝利数の2種類。

  • 鹵獲品
敵ユニットを撃墜した際に必ずドロップする。勝敗に関わらず戦闘終了後に獲得。
資金はランクによって数が異なる。
銀箱:資金、SR限界突破素材の器
金箱:SSR限界突破素材の器、オーブのかけら、特性素材のもと

MAP

前半戦と後半戦でMAPが異なる。

  • 前半
地形:宇宙
全ての斬撃・ビーム属性の攻撃の与ダメージが50%増加

  • 後半
地形:斑状の陸と海
全ての実弾・特殊属性の攻撃の与ダメージが50%増加

特殊仕様

  • AIの挙動
    • 攻撃重視
      • 積極的に自分から攻撃をしかける。回避・防御を一切しない。
    • 防御・回避のみ
      • 最後の一機になるまで一切攻撃をしかけない。射程に関わらず敵に隣接するよう立ち回る。防御・回避を行う。
    • 生存重視
      • HPがある時は攻撃重視に準拠。HP半分以下になると防御・回避のみに準拠。ただし防御・回避両方行う。
        一見攻防両立してそうだが、一撃で半分以上もってかれて撃墜されるような攻撃には対処できなかったり、攻撃できなくなりジリ貧に陥ったりと器用貧乏。
    • その他の特徴
      • 敵ユニットの下方に回ろうとするが、そのせいで長射程武器でもわざわざ敵の射程内に突撃することがある。
      • 武器選択において「攻撃が当たるかどうか」より「撃墜可能なダメージかどうか」が優先されるようで、回避系ユニットに対して通常攻撃を選択し容易く避けられてしまうことがある。
      • 地形を判別してるかどうかは曖昧。陸に陣取ることもあえて海に飛び込むこともある。

  • 精神コマンド
左から順番に1回ずつ使われる。
複数回使える精神コマンドが有る場合は2巡目に入る。

  • 最低ダメージ
通常は10だが対決戦においては3000となっている。
「不屈」を使えば10になる他、ダメージ軽減能力があればその分減少する。

攻略情報

初手で「気合」「覚醒」を発動して速攻をかけるのが一般的。
MAP兵器は複数ユニットに最低ダメージ3000を与えつつブレイクを狙えるので重宝される。
最低ダメージ3000は割と大きく、防御系ユニットは幾ら鍛えても頭打ちになる。
一方回避系ユニットは連続ターゲット補正が効果を実感しにくいため極まると手が付けられなくなる。

強ユニット


バグまたはそう見える仕様

  • 通常ステージの「必殺技の使用」設定が引き継がれる
OFFにしておくと必殺技を発動しなくなる。対決戦のUIでは設定項目が無いので他のステージで出撃後オプションから切り替えよう。
なおこれに派生して
  • 敵のユニットが必殺技を発動しなくなる
という現象も起きる。

  • 気力一定以上で精神コマンドが発動するスキルが発動しない
  • 精神コマンド「再動」「追風」「感応」が発動しない
  • 精神コマンド「友情」「絆」を発動するとゲームが進行しなくなる
+ タグ編集
  • タグ:
  • 期間限定イベント
最終更新:2024年07月29日 11:58