※キャラによって起き上がり時間が異なるため、そこは上手く調整して下さい。
キャラ別フレームデータ
仰向けダウン
俯せダウン
起き攻め
基本
バルログの投げ間合いを把握して、投げないし移動投げかソバットの二択を仕掛ける。
2弱Pや2弱K、2中Kを当てた後、投げないし移動投げ。
移動投げを嫌ってバクステ、グラップする相手にはソバテラ。
また相手の技の間合いを把握し、そのギリギリをうろうろして技透かし、投げかソバテラなどのコンボ。
リュウの中足を透かして投げとか最高にエクスタシー。
2弱Pや2弱K、2中Kを当てた後、投げないし移動投げ。
移動投げを嫌ってバクステ、グラップする相手にはソバテラ。
また相手の技の間合いを把握し、そのギリギリをうろうろして技透かし、投げかソバテラなどのコンボ。
リュウの中足を透かして投げとか最高にエクスタシー。
4投げ後
■詐欺飛び
相手側にJ弱K,中P,J中K(最速)
■重ね技
■表裏ネタ
(相手画面端)BJ→三角飛び→J大P :三角飛びのタイミングによって表裏を変えれる
6投げ後
■最速弱ロリ
持続当てになって有利Fを取れる。最速だとハカンにはスカる。
イズナ後
■詐欺飛び
■裏回り
前ダッシュ→ソバor3中K、ガイルには若干歩きをいれる。
かなりスピード感のある択で見切られにくい。
裏回り後は、(2弱K>EXバル、2弱K>EXハイクロ、2弱Kなどで当て投げ、最速BJ強P、ソバット、3中K中段)
と択分岐が豊富。
かなりスピード感のある択で見切られにくい。
裏回り後は、(2弱K>EXバル、2弱K>EXハイクロ、2弱Kなどで当て投げ、最速BJ強P、ソバット、3中K中段)
と択分岐が豊富。
テラー後(相手受け身)
■表裏ネタ
■詐欺飛び
前ダッシュ→J攻撃
■裏落ち
前J→着地際空中投げ
■画面端、春麗限定めくり
最速前J大P→最速ソバット
■ジュリ限定ガー不
移動投げ→前J大P
テラー後(相手受け身無し)
めくりEXバル
相手の起き上がりをガン見して、ひざ部分が裏に当たるようにする。
通常技を挟んでタイミングを整える方法もあるが、成功率を高めるにはキャラごとに練習が要必要。
通常技を挟んでタイミングを整える方法もあるが、成功率を高めるにはキャラごとに練習が要必要。
スプレンディッドクロー(UC2)後
■めくり
2中P→EXバルセロナ
キャラによってタイミング変える必要あり
キャラによってタイミング変える必要あり
中段デュクシ
中段のくせして結構範囲が広い3中K。
起き上がりに重ねた後バクステ、さらに3中Kをしても意外と当たる。
3中K>投げと混ぜていこう。
起き上がりに重ねた後バクステ、さらに3中Kをしても意外と当たる。
3中K>投げと混ぜていこう。
最近壁方向飛んでにめくりバルセ
画面端付近で相手をダウンさせたとき、最近壁方向飛んでに真上から、
■イズナ狙う
■めくりバルセロナに移行する(頭上から2段爪でこじ開ける感じで裏表)
■ジャンプ攻撃先読みバルセロナを置いておく
など
■はるかかなたへ逃げる
もあり。