atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
シルヴァネス(3版・4版) @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
シルヴァネス(3版・4版) @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
シルヴァネス(3版・4版) @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • シルヴァネス(3版・4版) @ ウィキ
  • スパイト・レヴェナント

シルヴァネス(3版・4版) @ ウィキ

スパイト・レヴェナント

最終更新:2024年12月20日 11:44

sylvanethjp

- view
だれでも歓迎! 編集
SPITE REVENANTS

4版

日本訳名 スパイト・レヴェナント ポイント 80
構成兵数 5 移動力 5 防御値 5+
兵科 歩兵 負傷限界値 2 確保値 1

キーワード

秩序の大同盟、シルヴァネス、歩兵、豪傑


接近戦武器

接近戦武器 攻撃回数 ヒット成功値 ウーンズ成功値 貫通値 ダメージ アビリティ
残虐な鉤爪と牙 3 3+ 4+ - 1 クリティカル(致命的)


能力

①各近接フェイズ、自身と接近状態の敵ユニットを一つ選びD6→3+の場合、そのターン終了時まで指揮アビリティを発動出来ない。

説明

クルノス・ハンター(大剣)と同様の【クリティカル(致命的)】を低コストで保有しており、攻撃力の高い軽歩兵ユニットである。増強すれば31回攻撃→期待値5点の致命的ダメージを与えられる状態であり、安定したダメージを歩兵の中では期待できる。増強したクルノス・ハンターと比較した場合、ダメージ効率こそ下がってしまうものの、確保力は兵数分優位であり敵陣に攻め入る歩兵としては他の軽歩兵よりも攻撃的な役目が与えられている。
また、防御に回した場合でも指揮アビリティを封印するという能力は特に【戦線突破】による離脱が可能な敵騎兵や大型獣に有効であり、単純に【全力攻撃】や【全力防御】を封じられると言うだけでも強力であるため、低コストながら相手に攻撃を躊躇させられる牽制力を有している。
このユニットの真価を発揮する場面としては、単独で存在するよりも他のユニットが居る中で相手に致命的ダメージを与えたり指揮アビリティを封じるという補助性能であることから、他のユニットと同時に組ませるとその効力は大きくなり、
蔓の淑女と併用し加護を受けつつ相手の妨害を行ったり出来るが、ドライシャ・ハマドレスとのコンビはツイストウィールドと同様数少ないシナジーが存在しており、このユニットの固有呪文の中に
『スパイト・レヴェナントは特定の敵に対しての攻撃を行う場合ヒット・ウーンズロール+1』という強力な恩恵を受けられるものが存在する。
3版と比較した場合、そもそも呪文では無くパッシブ効果で【ウーンズ+1】というバフを掛けられる状態ではあったが、4版の場合は失敗するリスクが生じていることと、敵歩兵しか狙えない代わりに、『ヒットも改善される』『複数ユニットに効果を及ぼすため、ドライシャハマドレス自身もヒット+1の恩恵を得る』という強化を受けている。
そもそも3版と比べてウーンズロールの成功率が少し悪くなっているものの強化としては良いものであり、
可能ならば共に行動させたい。ただし3版までのような『ドライシャハマドレスがいないと運用がし辛い』ものではなく、
どの編成に投入しても活躍を見せてくれる汎用性の高いユニットへと変遷を遂げたと言えるだろう。

その上でツイストウィールド・ドライシャハマドレスと組んで戦闘陣形を『森の民』にすれば歩兵ユニットの貫通値が1向上するため31回攻撃/2+/3+/-1/1/クリティカル(致命的)というような攻撃が可能なため、大物食いも期待できる。
反面3版と違い再配置による機動力が失われたため、戦闘が発生できるように上手に誘導する技術が求められるだろう。

12/18の改訂で110→80ptと大幅にポイントが減り、3版最終時点よりも安くなるという不思議な現象が発生した。
これによりアーミー内最安ユニットの地位を確立した上に増強も行いやすくなり、
2体力10兵160ptと防御力は柔らかめだが、攻防共に行えるユニットとして良い位置に立てるようになった。
単体での運用も可能になるがドライシャ・ハマドレスとのコンビ運用も行いやすくなったため、とても扱いやすくなったと言える。
それこそ過去の110ptのままであれば、ダメージ効率からクルノス・ハンター(大剣)で良くないかと評価を受ける可能性もあったが
ポイント面の改善により、ポイント辺りの体力量や兵数による確保面で優れるようになり、ユニット毎の利点が見えるようになったのは嬉しい強化である。

3版

日本訳名 スパイト・レヴェナント ポイント 90
構成兵数 5 移動力 5 防御値 5+
兵科 NON(バトルライン) 負傷限界値 2 勇猛度 6

キーワード

秩序の大同盟、シルヴァネス、アウトキャスト、スパイト・レヴェナント

備考

グレイド:ドレッドウッド選択時バトルライン


接近戦武器

接近戦武器 射程 攻撃回数 ヒット成功値 ウーンズ成功値 貫通値 ダメージ
残虐な鉤爪と牙 1mv 3 3+ 3+ - 1


能力

①チャンピオン:ユニット内1体→攻撃回数+1

②このユニットの攻撃でヒットロールで修正前の出目で6が出た場合、その攻撃は1の致命的ダメージを与え攻撃処理を終了する

説明

 シルヴァネス内で最もポイントが低く、純粋な役割を与えられているのがこのユニットである。
その役割というのは単純に【ヒット6が出た場合致命的ダメージを与える】というものである。
この効果を持つユニットは他にクルノス・ハンター(大剣)やゴッサミド・アーチャーが存在するが、このユニットの利点はその役割に対する安さだろう。
また、主な運用としてドライシャ・ハマドレスと共に行動することが多く、当ユニットの18mv以内に全体が収まっていることで【ウーンズ+1】の修正を受けられるのだ。
貫通値の補正が無いという点においての当てにくさはあるものの、『指揮アビリティ:全力攻撃』やアーチ・レヴェナントの攻撃回数増加、呪文による補助を行えばアビリティに拘らずとも命中を狙うことが可能であり、
純粋な火力強化の恩恵を受けやすいことが利点だ。


このユニットは、ピッチバトル:2022-23シーズン2の適用によって最も重要な役割を与えられたと言えるだろう。
元々ユニットとしてのポイント数が最低のユニットはドライアドで、それで100と2桁のポイントのユニットは居なかったが、2023/1の改定により常設バトルラインではないこのユニットがアーミー内最低値となったのだ。
シーズン1においてもギャレット古参兵の効果により射程における優位が与えられ攻撃は行いやすいものの、他のバトルラインと比較してもドライシャ・ハマドレスとの併用が主でそれ以外の使用に関しては
やや割を食うところがあった。
しかし、本シーズンに関しては105→90と、1割以上の削減と非常に大きなポイント削減が行われたのだ。
また、このユニットは公式による公開情報のみで説明すると、ツリー・レヴェナントブランチウィッチウォーソング・レヴェナントと共に行動した場合に『護衛』となることが出来、
後手効果を与えられる代わりに上記のユニット(ギャレット勇士)の後に攻撃を行える等の能力が得られる。また、ギャレット勇士が目標を争奪する等の目標が付与された事により、
共に前線に出やすく、また作戦目標内の接近戦が発生しやすくなったのだ。


購入について

 現在、このユニットを購入する方法は
ツリー・レヴェナント単独、又はヴァンガード、バトルフォースで購入が可能である。
当商品のランナーでどちらのユニットを組み立てるか選択できるため、必要な方を選ぶとよい。

公式サイト

https://www.games-workshop.com/en-JP/sylvaneth-spiterider-lancers-2022

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「スパイト・レヴェナント」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
シルヴァネス(3版・4版) @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • ユニット一覧(4版)
  • ユニット一覧(3版)
  • 同盟ユニット
  • 名高き連隊(4版)
  • シルヴァネスを始めたい方へ
  • シルヴァネスの歴史(世界設定)
  • 購入方法について

コミュニティ

  • 雑談・質問

その他


関連サイト



メニューを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. クルノス・ハンター(鎌)
  2. スパイトライダー・ランサー
  3. 名高き連隊(4版)
  4. シルヴァネスの歴史(世界設定)
  5. シルヴァネス以外の勢力の特徴について
  6. 購入方法について
  7. グレイドウィルム
  8. ベルサノス
  9. シグマーの城塞都市(シティ・オブ・シグマー)
  10. ルール更新について
もっと見る
最近更新されたページ
  • 64日前

    レヴェナント・シーカー
  • 64日前

    ドライシャ・ハマドレス
  • 156日前

    ツリー・レヴェナント
  • 169日前

    ユニット一覧(4版)
  • 190日前

    アーチ・レヴェナント
  • 203日前

    覚醒せし森林
  • 217日前

    各アーミーとの戦い方について
  • 218日前

    名高き連隊(4版)
  • 218日前

    メニュー
  • 219日前

    ツイストウィールド
もっと見る
人気記事ランキング
  1. クルノス・ハンター(鎌)
  2. スパイトライダー・ランサー
  3. 名高き連隊(4版)
  4. シルヴァネスの歴史(世界設定)
  5. シルヴァネス以外の勢力の特徴について
  6. 購入方法について
  7. グレイドウィルム
  8. ベルサノス
  9. シグマーの城塞都市(シティ・オブ・シグマー)
  10. ルール更新について
もっと見る
最近更新されたページ
  • 64日前

    レヴェナント・シーカー
  • 64日前

    ドライシャ・ハマドレス
  • 156日前

    ツリー・レヴェナント
  • 169日前

    ユニット一覧(4版)
  • 190日前

    アーチ・レヴェナント
  • 203日前

    覚醒せし森林
  • 217日前

    各アーミーとの戦い方について
  • 218日前

    名高き連隊(4版)
  • 218日前

    メニュー
  • 219日前

    ツイストウィールド
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.