Lv(レベル)
概要
ステータスの一つ。
キャラクターの大体の強さを表す数値。
経験値(EXP)を一定以上溜めることで上昇していく。
一定Lvに達すると新しい術技や
スキルを修得することが多い。
作品ごとの最大Lvや敵のLvの有無、Lvが関わる要素等、意外と作品ごとに差がある。
登場作品
ファンタジア(SFC)
最大レベルは99。
特訓イベントなんてものはないので頑張れチェスター。
ファンタジア(PS~)
特に戦闘に直接かかわる要素はないが、
クレス、
チェスター、
ミントの3人は一定レベルに達すると新しい術技を覚える他、前述3人+
すずは称号の取得条件にも関わっている。
この内、
クレスは
殺劇舞荒剣修得のために100、他3人は最上位の称号取得のために80まで上げる必要があり、やりこみの最初の目標となる。
最大レベルは999。
デスティニー(PS)
実は加入順に高くなっていく訳ではない。
最大レベルはキャラ、ソーディアン99。
ファンタジア同様、再加入時の補正がないため、他のキャラが20台後半から30程なのにレベル8で再加入する
ウッドロウがネタにされがち。
イクティノスもゲームが終盤に差し掛かる時点でLv7からスタート(!)。一応
イクティノス初期レベル問題に関しては
裏技があるが…。
実は
チェルシーもLv2~3で再加入し、そのタイミングもウッドロウより遅いのだが、加入がサブイベント扱いのため(=実際にその光景を見たプレイヤーが少なくなる)、あまりネタにされない。
今作では
ジョニー以外のキャラはLvUPでキャラは特技、ソーディアンは晶術を修得する。
また、
スタンの奥義修得にもある程度のLvが要求される。
デスティニー(PS2)
初期Lvは
スタンが5、他キャラも基本は5だが
ウッドロウや
コングマン等やや高めに設定されているキャラも居る。
リオンサイドでは
リオンが14、その他が12に固定されている。
加入前・離脱中のキャラも経験値を得る仕様に変更され、再加入時
ウッドロウLv8という悲劇は無くなった。
リリスはパーティ平均Lv-2で加入する。
Lvがダメージ計算にも影響し、Lvが高いほど与えるダメージも増加する。
最大レベルは200。
エターニア
初期Lvは
リッドが8。何故か異様に高い。
今作から一部を除き、初期のパーティメンバーを基準に他のキャラのLv(正確には
EXP)が補正されるようになったため、低レベルで再加入するようなキャラはいなくなった。
最大レベルは250。
今作では一定レベルで取得できる称号が全員に(一時加入の
レイスにも)用意されており、
レイスは30、それ以外のキャラは99まで上げると取得可能。
敵にも設定されており、パーティキャラとのLv差は逃走速度や獲得経験値に影響する(相手よりLv差が高いほど、逃走速度は速くなり、獲得経験値は減る)。
EXPが減らないようにするためかボスはかなり高めに設定されている他、Lvと実際の能力がかみ合ってない敵も少なからず存在する(
フェイクやインフェリアの一部のフィールドの敵等)。
通常のレベル以外にも
リッドには斬りレベルと突きレベル、
ファラには拳レベルと蹴りレベル、大晶霊にもレベルがあり、術技の修得に関わっている。
何気に直接キャラクターのLvを上げるだけで術技を修得するキャラがいない最初の作品でもある。
デスティニー2
初期Lvは
カイル・
リアラ・
ジューダス・
ハロルドが5、
ロニ・
ナナリーが6。
ジューダスは初期経験値がカイルより30少なく、ナナリーはカイルより100多く、リアラとハロルドはカイルより200少ない。
今作では称号によるボーナスがあるため、ハロルドを初期Lvの5で加入させる通称
初期ハロがやりこみプレイとしてある。
最大レベルは200。
シンフォニア
最大レベルは250。
基本的な仕様はエターニアと同じで、獲得EXPや逃走速度に影響する。
ボス戦でEXPを減らされるのを防ぐためかボスにはLvが設定されていないケースが多い。
称号によってLvUP時の能力値にボーナスが入る他、Lvの平均値が一定以下の時のみ得られる称号もあるため、極めるつもりならある程度Lvは抑える必要がある。
リバース
初期Lvは全員5。戦闘不能の状態で勝利しない限り常に全員の
EXPが同じ値になっているため、Lvも同じになっている。
最大Lvは100。
敵のLvが高いほど回復量は増え、逆にこちらのレベルが上がるにつれて回復量は減る仕様のため、Lvの上げ過ぎは逆に不利になりかねない。
他にはエンハンスポイントのボーナスに関わっている。
また、少し変わった仕様として戦闘ランクを上げると敵のLvも上昇するため、回復量が少ないと感じたならあえてランクを上げると楽になるということも。
レジェンディア
最大レベルは255。
地味にLv差でEXPが減る仕様やLv100まで上げてやっと修得できる技が復活。
敵が落とすスカルプチャは敵のLv×3、ガルドは通常敵に限り敵のLv×9に設定されている。
アビス
初期Lvは
ルークが2、
ティアが3、ジェイドとアニスが5、ガイが6、ナタリアが10。
経験値補正は無くこのLv固定で加入するのでナタリアとダンジョン1つ分で離脱する
アニスがLv面では出遅れることが多い。
ジェイドは厳密には一度Lv45で加入した後、シナリオ進行によりレベルダウンする。
今作では術技だけでなく、一部のスキルもLvUPで修得する。
また、C.コアのボーナスが加算されるのはLvUP時のため、スキル修得のためにはLvのタイミングにも気を使う必要がある。
テンペスト
最大レベルは99。
イノセンス
最大レベルはDS版が上限250、R版が上限200。
Lv差があると敵の鋼体がかなり強くなるため、シリーズ屈指のLv依存ゲーだったりする。
幸い、敵のEXPがかなり多く、Lv上げしやすいバランスになっている。
ハーツ
DS版、R版共に最大レベルは200。
久々にLvUPで術技もスキルも修得できない作品だったりする。
ヴェスペリア
最大レベルは200。
グレイセス
エクシリア
最大レベルは99。前後作と比べると上限が低い。
エクシリア2
最大レベルは200。
ゼスティリア
最大レベルは200。
ベルセリア
最大レベルは200。
アライズ
最大レベルは100。
TOPなりきりダンジョン
最大レベルは99。
TOPなりきりダンジョンX
最大レベルは200。
TOSラタトスクの騎士
最大レベルはキャラクター毎に異なる。
ゲストキャラは経験値を溜めることができず、加入時点で固定。
レイズ
全キャラ初期レベルは1。
初期状態では50までで、鏡映片Iで60まで、鏡映片IIで70まで、鏡映片IIIで80まで上げられるようになる。
鏡映片IIIは入手難度が高く基本的に最大レベルは70。なお、かめにんショップ限定キャラクターは鏡映片IIIが2023/9/15 0:00に実装されるまでは70までだった。
関連リンク
関連項目
被リンクページ
最終更新:2023年11月21日 07:11