>>41
41 ロードしなおしたら出てきました。消えた原因はわからないですけど。
ポータルで飛んで探索して帰ろうと思ったら、ゲートが消えちゃってるんですけど、時間制限とかないですよね?
>>1
座標-130:1700辺りに入り口(クレーターの壁面)
>>39
モードが解体になってませんか?解体以外だとボタン押せますよ
地図のマイクロチップ直してくれた方感謝
壊せる岩を爆破したいのに、爆発物を置いてもスイッチを押せず、掴んでしまいます。置く場所が悪いのでしょうか・・・
>>18
18です あの後さらに大分検証しました がんばって、19さんの分も含めて編集できました v1.1から始めたので、条件とかバージョン遷移とかは間違っているかもしれません
マイクロチップ地図はランク6らしい、編集したけどおかしくなった すいません直してくれると嬉しい
動物撫でてたら種4でてきました。
レシピ指定なし設計図マイクロチップについて v1.105です ランク7のあと内壁が出て、 ドローン可視化ロケットのあと、照明筒、爆発物、GPS衛星T4等が出ました したがって、現在記載(7/29現在)のランク8から10は、まるっとランク8に入ると思います ランク11の3つは、ランク9に格下げになります 以降、現バージョンで解読可能な設計図はありません 申し訳ありませんが、どなたか編集をお願いします
最初のゲームファイル作成時にしか変更できなさそうです
このコメントはページの閲覧権限がないため、閲覧できません。
黄金のチェスト分解してみた結果、予想外の材料になった、ちな元には戻せない仕様
製品版前に回収済、充分入手していたので、全部不要になってしまった
チップ解析で入手する爆発物、T9の二つを解析しても出てません。推測ですが、T9かと。
自分の環境では、落ちて落ちて落ちまくるので、一時的に止めてしまっていました。たまたま目にしたインテル13,14世代のCPUに見つかった不具合が影響していたようです。マザーボードのファームウェアを更新して、新たなデフォルト設定を適用することで、まったく落ちなくなりました。せっかく面白いゲームだったのに、集中できず諦めてしまっていましたが再びできてよかったです。同様の症状のある方、マザーボードのファームウェア更新を探ってみて下さい。
GPST4と爆発物とドローン可視化は同じtierです
イクラス氏の日誌たぶんだいたい見れたけど、「マルチツールがないとなにするにも時間がかかる」って書いてて、この人、クラフターが「ビーッ」で作ってるもの手で組み立ててるっぽい? それでロケット打ち上げ装置は完成させてるんだからすごいよなぁ。 最終拠点見てちょっと悲しくなっちゃったよ。うれしかっただろうにね。
>>2
ロケットが重なり絡み合ってうまく飛べなくなるみたいです。
本当に削除しますか?
最新のページコメント
>>41
41
ロードしなおしたら出てきました。消えた原因はわからないですけど。
ポータルで飛んで探索して帰ろうと思ったら、ゲートが消えちゃってるんですけど、時間制限とかないですよね?
>>1
座標-130:1700辺りに入り口(クレーターの壁面)
>>39
モードが解体になってませんか?解体以外だとボタン押せますよ
地図のマイクロチップ直してくれた方感謝
壊せる岩を爆破したいのに、爆発物を置いてもスイッチを押せず、掴んでしまいます。置く場所が悪いのでしょうか・・・
>>18
18です
あの後さらに大分検証しました
がんばって、19さんの分も含めて編集できました
v1.1から始めたので、条件とかバージョン遷移とかは間違っているかもしれません
マイクロチップ地図はランク6らしい、編集したけどおかしくなった
すいません直してくれると嬉しい
動物撫でてたら種4でてきました。
レシピ指定なし設計図マイクロチップについて
v1.105です
ランク7のあと内壁が出て、
ドローン可視化ロケットのあと、照明筒、爆発物、GPS衛星T4等が出ました
したがって、現在記載(7/29現在)のランク8から10は、まるっとランク8に入ると思います
ランク11の3つは、ランク9に格下げになります
以降、現バージョンで解読可能な設計図はありません
申し訳ありませんが、どなたか編集をお願いします
>>1
最初のゲームファイル作成時にしか変更できなさそうです
このコメントはページの閲覧権限がないため、閲覧できません。
このコメントはページの閲覧権限がないため、閲覧できません。
黄金のチェスト分解してみた結果、予想外の材料になった、ちな元には戻せない仕様
製品版前に回収済、充分入手していたので、全部不要になってしまった
チップ解析で入手する爆発物、T9の二つを解析しても出てません。推測ですが、T9かと。
自分の環境では、落ちて落ちて落ちまくるので、一時的に止めてしまっていました。たまたま目にしたインテル13,14世代のCPUに見つかった不具合が影響していたようです。マザーボードのファームウェアを更新して、新たなデフォルト設定を適用することで、まったく落ちなくなりました。せっかく面白いゲームだったのに、集中できず諦めてしまっていましたが再びできてよかったです。同様の症状のある方、マザーボードのファームウェア更新を探ってみて下さい。
GPST4と爆発物とドローン可視化は同じtierです
イクラス氏の日誌たぶんだいたい見れたけど、「マルチツールがないとなにするにも時間がかかる」って書いてて、この人、クラフターが「ビーッ」で作ってるもの手で組み立ててるっぽい?
それでロケット打ち上げ装置は完成させてるんだからすごいよなぁ。
最終拠点見てちょっと悲しくなっちゃったよ。うれしかっただろうにね。
>>2
ロケットが重なり絡み合ってうまく飛べなくなるみたいです。