to_dk@wiki
5月
最終更新:
to_dk
-
view
2009年5月のお知らせなど <△>
2009年5月30日
to_dk: このウィキのレイアウトを、少し変更
- 文字フォントを、読み易いとされているものに変更してみた
- 自動車レースで使用される旗について、解説していた
- 「PSPで、Webラジオを聴く方法」が載っていた
5月28日
- 2009年6月20日(土)まで
- 「剣と魔法と学園モノ。2」は、PSP用ゲームソフト
- SEGAのゲーム用コスチュームの発表
- pixivは、ピアプロに比べて、個性的なイラストが多い傾向がある
- 1分間当たり 20時間、との事
- YouTubeは10分間制限がある
- 動画の再生時間を平均 6分と仮定すると、推定投稿数は1分間当たり 500本
5月23日
- 素材はダウンロード配布中
- 曲はそのまま使用
- 映像素材は独自のものを加えてもOK(= 入賞時の権利移動に注意)
- 「緑背景の意味と透明化については、ここの62番をどうぞ」 by 記録係
- 応募方法は、作成したビデオをMySpaceに投稿して、応募メッセージ
- コンテストへの投稿作品は、VIEW MOVIESから鑑賞可能
- 募集は 6月19日(金)まで
- 最優秀賞は、賞金39万円と、モーニング娘。からのコメントビデオ
- 作品は米国で発表したりします、との事
- 注意点は、作成したビデオのアップロードは、本コンテスト応募のみ可
- 入賞作品の権利は、賞金や賞品と引き換えに主催者側に譲渡
- ライセンス解説の続編が連続到着
- 過去の記事は、文章冒頭のリンクから辿る事が出来る
- MEIKOとKAITOも登場するとの事
5月21日
- 初音ミク印の葱入りせんべい。5月25日発売予定
- Amazonには、まだ登録されていなかった
2009年5月20日
- 対象漫画は、ヤングジャンプで連載中の25作品(募集ページ下に記載)
- 応募資格は14歳以上。レコード会社と未契約の方(事務所所属はOK)
- 新曲でなくても良いみたい
- 応募方法は、楽曲もしくは動画をMySpace上に投稿。本人写真の投稿必須
- 募集は 2009年7月31日(金)まで。金賞は50万円
- 入賞作品の版権・著作権は集英社に帰属
- 「私、初音ミクでーす」などの冗談投稿は、止めた方が無難
- ティナが登場するゲームは、おそらく、FINAL FANTASY VI
- 関連サイトを見つけた。ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki
- 「お隣さんですね」 by 記録係
- ページデザインが綺麗。このウィキも、カスタマイズしようかなあ
- この話題は、しばらく続く模様。第2回はこちら、第3回も到着
- ピアプロの規約は、日本の著作権法が保障している部分は定義していない
- なので、法律に詳しくないと、ピアプロの規約が分からない問題がある
- 例えば、非営利利用の条件や、作者詐称となるケースなど
- 特に、ピアプロへの投稿作品が勝手に商品化されて、オークションなどで販売されているケースがある。これは、ピアプロ規約と、初音ミクキャラクターは「非営利利用限定」なのに同人利用可能になっている事を、混同している可能性もある
- ピアプロには、この他にも課題はある
- 素材として登録した筈が、企業に無断で商用利用されるケース(基本的に、作者が泣き寝入りしているみたい)
- ピアプロには海外ユーザーも居るけれど、海外の事は考慮していない
- と書いたけれども、これでまた、ピアプロが一歩前進する
- 最初から完璧なルールを作るのは大変で、お金も掛かる
- なので、競争力のあるWebサービスは、ベータ版を標榜している
- これでまた、全VOCALOIDについてピアプロ投稿可能になった
- もっとも、Megpoidは未発売なので、投稿はほとんどイラスト
5月17日
- 長島☆自演乙☆雄一郎さんは、キックボクシングの選手
- というよりも、戦うコスプレイヤー
- アニメや初音ミクの姿で入場する事で有名
- 下の方に応援メッセージ+プレゼント企画あり
- 長島さんへの応援メッセージ募集中。締め切りは5月18日(月)23:59。
- 抽選で、長島さんサイン入りの「1/8スケール 初音ミク」「figma 初音ミク」各1名
5月15日
to_dk(MySpace): ここ3日ほど、一部の曲の再生が途中で切れている
- 問題が起こっている曲は「出会い」「お姉ちゃんをいじめるな」
- MySpaceに報告した後、該当曲を再アップロードする予定
- 自動車レースを盛り上げる、小さなミクさん達
- 審査にも気合いが入っていたみたい
- 受賞曲は、6月8日発売のDTMマガジン7月号に収録予定
- AHSメールマガジンによると、応募全曲の掲載をお願いしている模様(受賞曲以外は不確実)
- インターネット社は、がくっぽいどを発売した会社
- 声の担当者は、声優の中島愛(なかじまめぐみ)さん
- 発売予定日は、6月26日(金)
- 定価(店頭予想売価)は、15,750円(税込)
5月14日
- 藤田咲さんは、ホラー系のゲームも出来るみたい
- 藤田咲さんの活動は、初音ミクの隠れた資質を見つける時に、頼りになる
- 応募した個人スポンサーは、予想よりも多かった模様
- おかげで、予定していた改造計画を、さらに強力にするみたい
- 残っているのは、コラボA(楽曲)
5月13日
- 市販曲のリミックス曲募集。今度はMySpace上で募集
- 5月25日(月)正午まで
- 7月発売予定の「デラックス版」CDに収録予定
- 募集ページにて、本人版のリミックスコンテスト投稿作品を視聴可
5月11日
zoome: 最近、サーバー負荷増大
- 最近、アクティブユーザーが増えてきた
- 増えたのは主に、ゲームとアニメ系
- エラー画面が頻発するようになった
- BitTorrent DNA クライアントは、その解決策の一つみたい
- ダウンロード速度は速いので、サーバーの処理量の問題
to_dk: p2pのリスクについて
- 仕事に使うコンピュータには、入れない方が安全
- 将来、個人情報を流出されるかもしれないリスクがある
- 今は安全な仕組みでも、配信元を偽装されたりする可能性
- ウイルスを開発されて、特にp2p以外の経路で入った場合、防ぐのが難しい
- 訴訟リスクもあるみたい。p2pには非合法な動画も流れている
- (警察などが、間違って訴えるリスク)
- BitTorrent DNA クライアント(p2p配信)のサポート
- p2pは、ネットワークの空いている時間帯を他人の為に使うシステム
- ダウンロード元は、近所のBitTorrent DNA クライアント
- p2pのリスクについては、この上の記事を参照
- HD動画対応(条件付き)
- 再エンコードしない条件が優遇されている
- 反面、BitTorrent DNA クライアント必須
- 1ヶ月に1GB制限
- 困るのは主に、アニメやゲーム動画をアップロードしている方達
- 自主制作の場合は、1GB使い切るのは難しい
- エンコードする場合、動画サイズ500MBまで可能
Dailymotion: 初音ミク動画のDailymotion投稿状況について
- Dailymotionは、フランスの動画投稿サイト
- 見た所、普及活動(転載)している方達がほとんど
- ニコニコ動画からの転載活動は、多くて1日10点くらいみたい
- 5つ星を付けて投稿する(視聴数を上げる)工夫をしている方も居た
- ちなみに、YouTubeへの初音ミク動画投稿は 昨日は50点程度だった
- 初音ミク作品のアクティブ視聴者は、おそらく50人ほど
- to_dkの初音ミク作品へのアクセスが、軒並みこの数字だった
- この数字には、他サイトへの転載システムも混じっているかもしれない
- 検索キーワードは英語推奨
- 英語「hatsune miku」(逆でもOK)でしか検索できなかった
- 日本語「初音ミク」では、初音ミクと関係の無い動画ばかりヒット
- (検索は、ログインせずに行った)
2009年5月9日
- アニメ作りしたいクリエイター先着30人に、アニメ制作ツール「RETAS STUDIO」(定価36,750円)をプレゼント
- 但し、届いた「RETAS STUDIO」を使って、7月31日(金)までに「1つ以上のアニメ作品」をUP
- 投稿作品は、2次利用に制限がかかる。詳しくは応募ページにて
- 市販曲を、初音ミクなどクリプトン所属のVOCALOIDに歌わせるコンテスト
- コンテストは6月30日まで
5月7日
- 1月で終わると思っていたら、着実に続いていた
- 徐々に顔見せをしたい方には、zoomeは最適かもしれない
- いきなりニコニコ動画への連載だと、目立ち過ぎる
to_dk(zoome): 制作日記。新作に向けて、4月に進めた事
- to_dkの月報(のようなもの)
to_dk(zoome): 投稿テストでも、みっくみく
- 画像の投稿テスト用に、初音ミク画像を作ってみた
- 作ってみたといっても、公式ミクさん達を並べただけ
- このページの、5月7日付け発表資料
- ニコニコ動画が関係するのは「連結」。ここが赤字になると危険
- ニコニコ動画の存続は、VOCALOID関係者(ビジネス)にとって重要
- 初音ミクなどVOCALOIDのファンは、ニコニコ動画に集まっている
- 特にお金が動く場合は、ニコニコ動画が起点になっている
- VOCALOID関係でお金が動く事は、制作者にとって悪い事ではない
- アクセサリーが増える(ねんどろいどなど)
- Windowsの進化に対して、VOCALOIDのサポート期間が長くなる
- 魅力的なコンテンツと視聴者が集まる。派生して、VOCALOID作品の作りがいが大きくなる
- (もっとも、to_dkでは、視聴者数に関わらず制作を続ける予定)
pixiv: pixiv関連お知らせを、まとめて紹介
- ルーセントハートイラストコンテスト
- 5月27日17時まで
- ブログサービス「pixivブログ」がスタート
- 5月中にブログを開設した方は、500ポイント貰えるとの事
- といっても、今の所は、ポイントの使い道がない
- 「その前に、ポイントを受け取る事が出来ません」 by 記録係
- to_dkには携帯電話が無いので、本人認証できない。ポイントを受け取るには、記録係あたりが有料会員になる(最低525円支払う)必要がある
- 本人認証の点は改善されるかと思っていたけれど、pixivには、携帯電話を持っていないイラスト作者は居ない(無視できるほど少ない)ようだ
- 5月10日までには変更されるとの事
- 過去の記事へのリンク先が、なくなっていた
to_dk(zoome): 制作日記。新作に向けて、4月に進めた事
- to_dkの4月の進捗と5月の目標について、お知らせした
5月4日
to_dk: 投稿サイトDailymotionで投稿テスト中
- Dailymotionは、フランスの動画投稿サイト
- MotionMaker(公認クリエーター)への応募は見送りになりそう
- 理由は、MotionMakerの条件に、商用配信への同意があったから
- MotionMakerは、商用配信時に利益を分配してくれる仕組みみたい
- to_dk作品の場合、非営利目的限定でイラストをお借りしているので、応募できない
- とはいっても、一般ユーザーでも、投稿画質は許容範囲内だった
- 再エンコードは回避できなかったけれど、画質の劣化は予想よりも少なかった
- アップロードを試した形式は、H.264 / 512 * 384ピクセル / 25fps
- 5月一杯使ってみて問題が無ければ、Dailymotionを追加拠点にする予定
5月3日
- 初音ミクカー。今回のボディデザインには、ピアプロからイラスト2点が参加
- 場所は富士スピードウェイ(第3戦)。決勝は5月4日
- 自動車レースGT-300で、初音ミクカーが予選通過
- 嘆願書なしの決勝進出は初めて
- ギヤ周りにトラブルが発生した。でも、ドライバーの技術でカバー
- ピアプロの開発者ブログも、実況中継化していた
5月1日
- ねんどろいどには、手足の他に頭や顔も交換できるものがある
- 「りん」は九重りん。鏡音リンではない
- 「みくる」もミクではないので注意
< 2009年 > | |||
12月 | 上 | 中 | 下 |
11月 | 上 | 中 | 下 |
10月 | 上 | 中 | 下 |
9月 | 上 | 中 | 下 |
8月 | 上 | 中 | 下 |
7月 | 上 | 中 | 下 |
6月 | 上 | 中 | 下 |
5月 | 上 | 中 | 下 |
4月 | 上 | 中 | 下 |
3月 | 上 | 中 | 下 |
2月 | 上 | 中 | 下 |
1月 | 上 | 中 | 下 |
タグ
お知らせなど、について
- お知らせの他、to_dkが興味を持ったニュースなども取り上げます。
- 同じ日でも、上の記事の方が新しいです
- 後で誤記など見つけた時は、訂正します
- このお知らせに飽きた時には、専門用語のピアプロにあるリンクから、好きなイラストや曲や動画を発掘するのが、おすすめです