to_dk@wiki
上旬
最終更新:
to_dk
-
view
2009年4月10日
- Music Makerの作曲コンテスト。5月7日(木)まで
- 課題詞部門と声素材部門あり
- 店頭イベントは5月23日(土)。東京の秋葉原にて
- Amazonギフト券への交換を廃止。グッズ交換になる予定
- 「ニコニコ動画との互換性を目指しているみたいです」 by 記録係
- 反面、無料会員でも投げ銭を受け取れるようになった
- 但し、携帯電話での本人認証と、月末に手数料。残高の10%
- ねんどろいど初音ミクの屋外写真がちらほら。鏡音リンも1枚あり
KEI画廊: トップ絵更新
- 「とらドラ!」というアニメが面白い、との事
- 最近流行しているアニメは、突発的に大きな声を出す傾向があるみたい
- 「といっても、3つ眺めただけです」 by 記録係
- 曲を選んで歌詞を入れると、初音ミクが歌ってくれるサービス
- 他の携帯電話にも対応予定、との事(おそらく、ドコモとソフトバンク)
- ミニゲーム導入は、飽きさせないための仕組み
- 「ミニゲームは、大作ゲームにも良く入っているみたいです」 by 記録係
- フレンドも募集していた
4月7日
- ヤマハが提供するのは、ネットサービスの開発道具
- 携帯電話などから、初音ミクなどを歌わせる事が出来るみたい
- 注目は、ランキングと視聴者の好みの剥離に関する発言
- ニコニコ動画の短所克服に、真面目に取り組んでいるみたい
- 初音ミクが、日本政府公認のバーチャルアイドルになった
to_dk: 作品投稿。「Visual Test - Alpha」
- 次回作の為の技術研究について成果発表
4月4日
- 今回のおまけは、ねんどろいど初音ミク、レースクイーンバージョン(と車)
- このページの賛成多数とは裏腹に、匿名掲示板では、ねんどろいどマニア達が怒ったり呆れたり
- とはいっても、1万円以下だったら、不満は解消する気配
- 「マニアなら、ねんどろいどコースが欲しいです。他のグッズや特典は要りません」 by 記録係
- 金額など、詳細発表は後日
4月2日
ニコニコ動画: 有料サービス機能の強化
- 有料会員になって貰えるポイントで、出来る事が増えてきた
- ユーザー生放送は、一歩間違えたら裁判沙汰。でも将来性が高い
- グレーでも推し進める一種の開き直り風土もあるが、匿名の会員制という閉塞された設計が、庇護の効果を発揮している
- 有料サービス開始
- 月額料金は、ニコニコ動画と同じ525円
- 仕組みもニコニコ動画に似ている
- 独自の特徴としては、投げ銭機能がある
- 投稿画質や視聴画質の格差は、今の所ない
- サービスが似ているのは、ニコニコ動画との一体化(連携)を進めているから
4月1日
- イラスト素材には、他のメンバー3人の新しいイラストも同梱
- メンバー3人の以前の素材はこちら
to_dk: 今日はエイプリルフール
- AHS: ボーカルに転向したニョロ(4月1日限定。多分。。。)
- ニコニコ動画: 『@ピザ』でピザーラお届け
- ミカタンブログ: アニメ「ぐま子 2010年うどんの旅」の制作開始
- Google: ガチャピン、Google マップのアドバイザーになる
- こちらは嘘ではなくて、4月1日限定企画
- ニコニコ動画関連サイトを登録したバージョン
- このページにある紹介動画2つが、面白かった(=会員以外も視聴可能)
- ニコニコ動画は、最近、マイクロソフト製品との連携を始めた
- 初音ミクも、以前コマーシャルに駆り出された