to_dk@wiki
上旬
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
2009年5月9日
- アニメ作りしたいクリエイター先着30人に、アニメ制作ツール「RETAS STUDIO」(定価36,750円)をプレゼント
- 但し、届いた「RETAS STUDIO」を使って、7月31日(金)までに「1つ以上のアニメ作品」をUP
- 投稿作品は、2次利用に制限がかかる。詳しくは応募ページにて
- 市販曲を、初音ミクなどクリプトン所属のVOCALOIDに歌わせるコンテスト
- コンテストは6月30日まで
5月7日
- 1月で終わると思っていたら、着実に続いていた
- 徐々に顔見せをしたい方には、zoomeは最適かもしれない
- いきなりニコニコ動画への連載だと、目立ち過ぎる
to_dk(zoome): 制作日記。新作に向けて、4月に進めた事
- to_dkの月報(のようなもの)
to_dk(zoome): 投稿テストでも、みっくみく
- 画像の投稿テスト用に、初音ミク画像を作ってみた
- 作ってみたといっても、公式ミクさん達を並べただけ
- このページの、5月7日付け発表資料
- ニコニコ動画が関係するのは「連結」。ここが赤字になると危険
- ニコニコ動画の存続は、VOCALOID関係者(ビジネス)にとって重要
- 初音ミクなどVOCALOIDのファンは、ニコニコ動画に集まっている
- 特にお金が動く場合は、ニコニコ動画が起点になっている
- VOCALOID関係でお金が動く事は、制作者にとって悪い事ではない
- アクセサリーが増える(ねんどろいどなど)
- Windowsの進化に対して、VOCALOIDのサポート期間が長くなる
- 魅力的なコンテンツと視聴者が集まる。派生して、VOCALOID作品の作りがいが大きくなる
- (もっとも、to_dkでは、視聴者数に関わらず制作を続ける予定)
pixiv: pixiv関連お知らせを、まとめて紹介
- ルーセントハートイラストコンテスト
- 5月27日17時まで
- ブログサービス「pixivブログ」がスタート
- 5月中にブログを開設した方は、500ポイント貰えるとの事
- といっても、今の所は、ポイントの使い道がない
- 「その前に、ポイントを受け取る事が出来ません」 by 記録係
- to_dkには携帯電話が無いので、本人認証できない。ポイントを受け取るには、記録係あたりが有料会員になる(最低525円支払う)必要がある
- 本人認証の点は改善されるかと思っていたけれど、pixivには、携帯電話を持っていないイラスト作者は居ない(無視できるほど少ない)ようだ
- 5月10日までには変更されるとの事
- 過去の記事へのリンク先が、なくなっていた
to_dk(zoome): 制作日記。新作に向けて、4月に進めた事
- to_dkの4月の進捗と5月の目標について、お知らせした
5月4日
to_dk: 投稿サイトDailymotionで投稿テスト中
- Dailymotionは、フランスの動画投稿サイト
- MotionMaker(公認クリエーター)への応募は見送りになりそう
- 理由は、MotionMakerの条件に、商用配信への同意があったから
- MotionMakerは、商用配信時に利益を分配してくれる仕組みみたい
- to_dk作品の場合、非営利目的限定でイラストをお借りしているので、応募できない
- とはいっても、一般ユーザーでも、投稿画質は許容範囲内だった
- 再エンコードは回避できなかったけれど、画質の劣化は予想よりも少なかった
- アップロードを試した形式は、H.264 / 512 * 384ピクセル / 25fps
- 5月一杯使ってみて問題が無ければ、Dailymotionを追加拠点にする予定
5月3日
- 初音ミクカー。今回のボディデザインには、ピアプロからイラスト2点が参加
- 場所は富士スピードウェイ(第3戦)。決勝は5月4日
- 自動車レースGT-300で、初音ミクカーが予選通過
- 嘆願書なしの決勝進出は初めて
- ギヤ周りにトラブルが発生した。でも、ドライバーの技術でカバー
- ピアプロの開発者ブログも、実況中継化していた
5月1日
- ねんどろいどには、手足の他に頭や顔も交換できるものがある
- 「りん」は九重りん。鏡音リンではない
- 「みくる」もミクではないので注意