to_dk@wiki
上旬
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
2009年11月10日
- MIDIは、コンピューター音楽用の規格の一つ
- 合格した時のメリットがよく分からない
- でも、作曲技術向上の手掛かりになるかもしれない
- 最近は、音素材や生演奏を組み合わせる形が流行している
- MIDIは便利な筈なのに、入力ツールが軒並み貧弱
- なので、マニア向けになりつつある
to_dk: 終了。このウィキの「制作メモ」構成変更
11月9日
- 近日発売予定との事
- 発売日に、ねんどろいどぷらす KAITOも再販
to_dk: このウィキの「制作メモ」構成変更(-11/10まで)
- ホームページ関連の情報を纏める予定
- 階層を移動するのは、CSSカスタマイズ、@wiki、Windows
- 今後、情報が増えそうなので、整理する
- ブックマークやリンクの変更は不要。ファイル名の変更は無い
11月8日
- 決勝で車体トラブルの為リタイア
- ちなみに、「リタイア」よりも、「リタイヤ」の方が多く使われているみたい
- 「リタイア」は、辞書に載っていた
- 「リタイヤ」は、発音し易い。英語の発音も、やや近い
to_dk: このウィキの構成を見直した
- 「最新のお知らせなど」の「適当に選ぶ」機能を復旧
- 「最新のお知らせなど」から「初音ミク公式」情報へのリンクを追加してみた
- 「お知らせなど」からもリンクも追加
- 記事の一番下に「上へ」リンクを追加
- ブラウザーの上に表示されるタイトルが長いので、少しずつ見直し中
- これは、来週以降に持ち越し
11月6日
- 有料サービスを受けている人には、エンコード順序を優先するとの事
- ニコニコ動画と同じようなサービス体系になってきた
11月5日
- ドワンゴ社の新入社員選考の一部に、オーディション形式を導入
to_dk: MEIKOの発売 5周年
- 「MEIKOさん、お誕生日おめでとうございます」 by to_dk一同
11月4日
- デルモンテの乳酸菌飲料を沢山飲んで休養したら、体調が復活したとの事
- 浅川悠さんがイベントで見た巡音ルカのコスプレ姿に感動
- そして、客にコスプレさせる企画を検討中
- もちろん、ステージに上がった自分達が楽しむ為
- 募集は11月24日(火)17時まで
KEI画廊: トップ絵更新
- 今回は、初音みっくす2巻の表紙
- 初音ミクの絵柄が、少し漫画っぽくなった
11月3日
- そういえば、次の自動車レースは今週末(11/7-8)
- 現地実況サポーターの募集は 11/5(木)お昼12時まで
- 普通のツインテール。でも、どことなく違和感があった
- 「髪が太くないからです」 by 記録係
- 初音ミクに見慣れてしまうと、他のツインテールが全て細く見えてしまうようだ
- この1年は、亞北ネルの敵役姿が、全然拝めなかった
- 「去年も、(敵役としては)ほとんど見かけませんでしたよ」 by 記録係
- アルバイト先が変わったのかもしれない
- 便利かと思ったら、そうでもなかった
- でも、使い方によっては面白くなりそう
- 要点は
- 非営利利用限定で、作品に利用できる
- 作品内で使用される全ての素材に対して、著作権上問題がない事(明示的な利用許可を得ている事)
- 作った作品には、NHKのクレジットが必要
- 作品は、無償でNHKや、NHKの認める第3者が自由に利用できる
- 営利利用されるかもしれないので
- ピアプロ素材の併用は危険
- クリエイティブコモンズの非営利素材の併用も危険
- 併用したい時は、作者(と、必要ならクリプトン社)の営利利用許可が必要
- メリットになるのは、無償でも良いから広めたい曲がある場合
- 楽曲のクレジットも入れておくと、NHKなどが勝手に宣伝してくれる可能性がある
- 改変可なので、自分のクレジット部分を落とされたり、楽曲だけ抜き出されて使用される可能性もある。盗作防止の為、他の複数の手段を使って、著作権と公開日を確定させる事を推奨
to_dk: (終了)このウィキの「このサイトについて」を整理した
- 新着情報などを、「お知らせなど」に移動した
- 「このサイトについて」も「お知らせなど」に移動
- 変更した理由は、このサイトの新着情報を纏めて確認出来るようにする為
- なお、ブックマークやリンクの変更は不要