to_dk@wiki
7月
最終更新:
to_dk
-
view
2009年7月のお知らせなど <△>
2009年7月31日
- 参加者全員に、WebMoney 500円分などが配られるとの事
- オリジナル曲に比べると、応募者は少なかった
- 理由は、アレンジ曲の場合、過去に作った曲を投稿できない上、他で発表できないなど制約が多いから
- 反面、競争相手が少ないので、入賞狙いの方は狙い目かもしれない
- クリプトンが、次の条件を満たす方に連絡を呼びかけていた
- カラオケ JOYSOUND に楽曲を提供している
- まだミクモバでの着うた配信を行っていない
7月29日
zoome:(マイページの)日記の最後に流れるコマーシャルが酷い件
- 作品鑑賞の最後に「(お口が)臭い」は、どうかと思った
- 今までのコマーシャルの多くも変だった。きっと、担当者のセンスの問題
to_dk: 制作メモ「Music Maker」を追加中
- zoomeで書き散らしている記事を、集めている所
- 目標は、7月末までに、Music Makerに関する記事を同期させる事
to_dk: ページカウンタを付けてみた
- ほとんどのページの右下にある「お役立ち度」
- 設置理由は、制作メモなどが役に立っているかどうか、知りたかったから
- こっそり収集する事も出来るけれど、皆で楽しめる方が良いと考えた
7月27日
to_dk: ねんどろいどミクさんが演技指導中
- 何気にポーズが決まっていた
- 「ビデオカメラが欲しいです。動画作品作りますよ」 by 記録係
- 今の所、ビデオカメラの購入予定はない
- 次回作の主演は、(初音)ミクさん続投の予定
7月26日
- 決勝に出場し、17位で完走したとの事
7月25日
- ミクZ4(初音ミクカー)のデザインが大幅に変わったとの事
- 例によって「予選落ち-嘆願書」。決勝出場は、26日午前の結果次第
- 実況は、公式応援サイトの「レース」-「実況」
- 雰囲気などは、モミィのブログ
to_dk: 日本版フェアユースの、議論の流れ
- 省庁によって、議論の中心テーマが異なっているのでご注意
- 2007年12月-総務省内の研究会で、最終報告書
- 2008年10月-内閣の知的財産戦略本部。調査会からの提言
- 2008年12月頃から-文化庁で検討中
- 報道記事(マイコミジャーナル)
- 政府資料。文化庁、著作権分科会の、基本問題小委員会
- 他の分科会でも取り扱っている
- アンケートは、8月17日まで。提出先は文化庁
- 検討しているのは、文化庁の著作権分科会
- 関係ありそうな会議は
- 同分科会の、基本問題小委員会
- 同分科会の、法制問題小委員会
- 同分科会の、私的録音録画小委員会
- 問題となりそうな部分は
- 匿名での公開者にとって、無断商用利用されそうな改正がある。「著作権者が不明の時に、作者に無許可で利用出来る仕組み」
- 利用者にとって不便となりそうな改正部分もある。「私的利用でも、違法と知っての複製は法律違反とする」(つまり、新聞やテレビで大々的に宣伝した後は、損害賠償を問い易くなる。MADや検証動画の投稿、CDのiPodやカーステレオへのコピーあたりが、親告罪の有無に関係なく、違法とされそう)
- (7/26追記)私的利用の部分、「歌ってみた」にまで影響するかも。間違えて歌ったものを私的録音した場合や、音程が少し違うだけでも違法性に問われる場合がある。「おふくろさん」騒動のような例もある
7月22日
- 利用手順はこちら
- 良くある質問はこちら(JASRAC関係は10番)
- 利用した場合は、定期的に、利用手順が変わっていないかどうか確認する事を、おすすめ
- 最新の利用手順に従っていない場合、(料金を滞納してから数年後あたりに)投稿者に料金請求など、面倒な事になりそうだから
- 口の動きが、歌に合っていた
- 髪の動きも楽しいので、音楽ゲームファンなら、初音ミクを知らなくても楽しめそう
- 「もっと、髪の動きにふんわり感が欲しいです」 by 記録係
- 髪の揺れ方を変える事が出来たら、更に楽しめそう
- ストーリー強化でのシリーズ化、そして、携帯電話から「PV制作コンテスト出場」「あなたのミクさんのスナップショット写真を壁紙化」といったような、未知のサービスに発展できそう
to_dk: 制作メモ追加「zoomeで不思議に思う事」
- (この場所から移動しました)
2ちゃんねる : zoomeのTDKI、クリプトン公認の文字が消えている件について
- 情報源は、YouTube版の、zoome関連スレッド(part13)
- リニューアルの際にはあったので、外れたのは最近
- 公認の文字が外れた理由は、いくつか考えられる。可能性が高いのは
- 1. クリプトン社の意向という可能性(= これはスレッドで指摘があった)
- VOCALOID関連の収益は、ニコニコ動画とその近辺に依存している。配慮したとしても不思議ではない
- 2. 親会社の意向という可能性。親会社のITmediaは、ニコニコ動画と提携しているので、(ニコニコ動画の目玉の一つである)「VOCALOID」について公認サイトの看板を掲げていると、「ニコニコ動画関連企業への取材や連携などを、スムーズに行えない」と判断したのかもしれない
- どちらにしても、公認が無くなった位で to_dkが投稿を止める事はない
- 「うらなかさんは、元気にやっているかなあ」と、ふと思った位
- むしろ、最近、サーバーの負荷が高くなっているので、zoomeの存続の方が心配。制作の合間に、zoomeの黒字化策を考えてみようかな
- クレジットカード番号の規則性を利用した犯罪が登場
- 特徴は、クレジットカードを盗まずに利用している事
- 対応策としては、明細書はきちんとチェック。購入した覚えが無ければ、すぐにクレームなど行動開始
- クレジットカード会社に連絡を入れる
- 消費生活センターや警察にも相談可能
2009年7月20日
- 初音ミクカーのチームメンバー紹介。最初にVOCALOIDが紹介されていた
- [チーム]-[初音ミク]で紹介されていたのは、ミク、リンレン、ルカ
- 下田麻美さんが、鏡音リンのモジュール取得に成功
- この雰囲気なら、鏡音レンのモジュール取得も期待できそう
7月18日
to_dk: このウィキの工事終了
- ウィキの内部構成を大幅に変えたけれども、アドレス(http://)まで変わったページは無かった
- 大きく変わった点は、
- 専門用語をあ行、か行の単位で纏めた
- 専門用語で、鼓リズム、鼓カノン姉妹を「か行」から「た行」に訂正
- 制作メモの入れ子を、1段低くした。「ツール別」という括りを無くした
- 「制作メモ/ツール別」という名前のページを無くした。その下にあった制作メモは、制作メモ直下に移動
- その他、レイアウトをなるべく揃えた
- 「お知らせなど」と「商品ウォッチ」のレイアウト合わせは、次回に持ち越した。
- (= そこまでするのは、大変だったから。次回工事する時は、気分が乗った時)
7月17日
to_dk: 工事中情報。このウィキの「専門用語」
- 18日中に終了する見込み
- 専門用語を調べたい時に、検索が少し簡単になる予定
- ブックマークへの影響は無い見込み
to_dk: 制作メモ追加「制作メモ - Flash」
- 動画の部品作りに必要な事しか載っていない
- Flashで動画の部品を作るのは、マイナーな使い方
- ついに、zoomeもJASRAC入り
- 契約するのは時間の問題だった。なぜなら、今年に入った辺りから、ニコニコ動画からやってきたMAD動画(軒並みJASRAC管理曲を流している)が目立つようになり、かつ放置状態だったから
- zoomeには、オリジナルで勝負(規模縮小)という選択肢もあった。けれども、VOCALOID1強状態に不安を感じたのだろうと予想
- ちなみに、アイティメディア社は、zoomeの、現在の親会社
7月16日
- 顔パーツはミク互換との事
- 下田麻美さんのProject DIVA挑戦は、まだ続いていた
- リンレン登場のお知らせを期待して待ちつつ、日記ウォッチ中
7月15日
- ZERO-G社の新VOCALOID「SONIKA」のイラスト投稿がOKとなった
- 楽曲は元からOKの筈だけれど、名前を使った歌詞も投稿可能になった
- DTM製品へのキャラクター採用は、ZERO-G社では初の試み
- 日本向け販売用ページはこちら(クリプトン社)
- 「皆さん、緑の髪が好きですね」 by 記録係
- FL-chanを筆頭に、Megpoid / SONIKA が緑で合わせてきた
- 「ミクさんの影響かもしれません」 by 記録係
- 小説では、人工生命体である事を強調する為に、髪や血を青系の色で表現する事がある。青だと当たり前なので、緑に落ち着いたのだと予想
- 「緑を使わなかった、jamバンドはどうでしょうか」 by 記録係
- jamバンドは、「初音ミクと一緒に演奏する」事を考えてデザインされている。なので、初音ミクのイメージと重なる色は避けている
7月15日
to_dk: このウィキの、トップページのカウンタが零に戻る
- 「がーん」 by 記録係
- 落ち込む予定なら、その気持ちを歌で表現しませんか
7月14日
to_dk: ツールの公開準備は、一旦振り出し近くに戻る
- 公開予定版を、Windowsフォームで作ってみたけれど、いまいち
- 実行する速さは問題なかったけれども、タブ切り替え部分がもっさり
- ミクさんに似合う動きでないと、(ライセンス上問題が無いとしても)ツールを公開する気になれない
- WPFというものが若干速いと言う噂があった。今度試してみる予定
- 今回の目玉は、ねんどろいどのヘッド互換表(マニアによる第5版)
- ねんどろいどは顔と頭を分ける事が出来る
- なので、ねんどろいどの表情を変更したい時に便利
to_dk: このウィキのメニュー構成を、少し変更
- 目的のメモを見つけるのが大変になっていたので、改善した
to_dk: 制作メモ追加「制作メモ - Fireworks」
- 「いつも使っている手順を纏めました」 by 記録係
- 1箇所、未確認情報が混じっていましたよ
7月13日
- サーキットに限らず、暑い中を出歩く時のご参考
- 噂の本人は、携帯ゲームに夢中
- え、もしかしてミクさん関係?
- 都道府県単位で、確認できる
- 夏休みの宿題対策など、日記を纏めて付ける方には便利
- といっても、局地的な状況は把握できないので、ご参考程度
- 各地の日食時間帯、降水確率などを紹介していた
- 皆既日食を見る事が出来るのは、沖縄付近の海上、もしくは中国大陸
- ご参考情報。世界天文年2009日本委員会。日記の観察の仕方
- 太陽を直接観察するのは危険、との事
- 日食情報データベースによると、次に日本で見られる日食は、
- 金環食は、2012年5月21日
- 皆既日食は、2035年9月2日(関東近辺で「皆既」日食を観察可能)
2009年7月10日
- 同人販売している方向け
- これも、夏の限定商品
- これだけ怒涛の商品展開をしているので、商品は売れ行きが少し心配
- 「その前に、ねんどろいどミクさんです。次の再販はまだですか」 by 記録係
- 見ると、Amazonのねんどろいど初音ミクは、定価の3倍以上になっていた
- オリジナルのJAZZっぽい楽曲を募集。ソロでもOK
- CR-Rなどで郵送。8月31日(月)必着。優秀作品には賞品あり
- 初音ミクのPSPゲームを、続けているみたい
- 「リンレンも登場するそうですよ」 by 記録係
- どうしても分からない点がある方は、初音ミク -Project DIVA- まとめwikiが便利かもしれない
- ペーパークラフトも付属するとの事
7月9日
to_dk: このウィキを少し改修した
- 一読するのが大変だったので、このウィキの構成について見直した
- 主な変更点は、次の通り
- 制作メモを中心に、ページの下に「隣のページへのリンク」を追加
- 作品紹介で、興味ある作品が見つけ易くなるよう、ページ構成を変更した
- 動画を貼っているページで、動画を差し替えた。これは気分の問題
- 「同人活動の理念を超えて利益を上げたい方は、別途ご相談」との事
- 同人間の委託については、利益を得る目的でなけれは大丈夫
- 通信販売については、自分で商品などを管理という条件で様子を見る。黙認と同様、問題点が見つかった時は、別途対応
- 以下、これまでに補足説明があった点
- 同人でも、利益目的や、利益を得る事が確実なら、別途ご相談
- フィギュアイベントの当日版権のように、著作権処理がある場合は、それに従う
- 匿名掲示板などで雰囲気を眺めていると、イラスト系の同人は赤字縮小目的。音楽系、映像系の同人は利益目的の発言が目立っていた
- 音楽系、映像系同人の場合、高価な機材が作品の質に直結し易い。そのせいもあって、イラスト系同人に比べると、利益獲得に拘る傾向がある
- 着せ替えは出来ないとの事
- これで、3D系初音ミクの簡易PV作成ツールは、3種類になった
- MikuMikuDance (フリーウェア。細かい動作を自分で作りこむ。ダンス以外も可能)
- 初音ミクProject DIVA (セガの PSP用ゲーム。振り付けが簡単)
- Dance×Mixer (Windows版。振り付けが簡単)
- これら以外に、After Effects などプロ用のツールを使った作品もある
to_dk(zoome): 制作用ツールの公開準備中
- 初音ミクイラストを使ったプログラムの作成に挑戦中
- 配布可能なら、フリーウェアとして公開する予定
- 配布できるかどうかは、まだ分からない。ピアプロのライセンス確認などが必要
KEI画廊: サーバーダウンの模様
- アクセスしても繋がらなかった
- 半日後に再訪問したら、復帰していた、
- PSPゲーム「初音ミクProject DIVA」で、「背景を青にする」隠しコマンドが発見されたとの事
- 背景をゲーム以外のものに差し替える事が可能になった
- MikuMikuDanceよりも簡単に振り付け出来るので、PV作成需要がありそう
- Music Makerなら、ビデオエフェクト画面のBlueBoxで合成可能
- その前(2日前)の記事は、ついにやりました
- 亞北ネルの絵師が、「初音ミクProject DIVA」で亞北ネルの登場に成功
- しばらく、Project DIVA一色に染まっている模様
7月8日
- 原理的には、デザインの部品化する事も可能
- あったら良いなと思うのは、日記内のH2、H3タグサポート。CSSカスタマイズと組み合わせると、長文でも見栄えの良いページが出来る
- 補足説明あり。ピアプロリンクに関するQ&A
- 「委託販売はピアプロリンクの対象外。別途申請が必要」とあるけれど
- さらに補足。ピアプロリンク 二次創作作品の委託販売について
7月7日
- 年の変わった記事。プログラムの作り方について調べている時に発見した
- ソースコード提出対象となるのは、IT製品全部ではなくて、セキュリティ分野と家電品に使うプログラムを指すみたい
- 関連記事。2009年5月28日付け「世界貿易の縮小懸念」
- 2009年5月からなので、撤回されていなければ、もう始まっている
- こちらの考察が面白かった。ついに難読化の時代が来るか
- 難読化とは、プログラムを読みにくくする技術の事
- 気になったのは、他のメディアの対応
- Web検索の上位50件に、他のメディアが見当たらなかった。報道していないのか、報道したけれども埋もれたのか
- 放送事業は赤字という噂をよく聞くけれども、放送よりも匿名掲示板の方が信用できそうな所が、苦しくなる原因な様な気がする。情報の価値を正しく認識したら、今よりも魅力的な報道番組を作る事は、難しくはない
- ニコニコ動画における、人気テーマの分析
- 人気テーマの変遷理由は、視聴者というよりも、作曲者側の傾向
- ボーカロイドがテーマの曲は、インパクトは強いけれども、ネタ切れで陳腐化しやすい
- 7月のカレンダー壁紙だった
- 楽曲付きイラストなので、イラストと楽曲が 各5点選ばれた
- 初音ミク担当者(watさん)が回想していた
7月5日
to_dk(zoome): 制作日記。6月に進めた事
- 目立った進捗はないけれど、新作に興味がある方達にお知らせした
7月4日
- 紹介サイトの中で興味を持ったのは、イタリアプロサッカーリーグ セリエ A
- ゴールシーンなど、美味しい場面の特集を組んでいた
- 映像編集技術も洗練されていた。お手本に良さそう
- セガのゲーム(初音ミク Project DIVA)は難しかったとの事
- でも、関係者の中では、Project DIVAに向いている方
- 拝郷メイコさん(MEIKO担当)。ゲームよりもライブの方が好き
- 藤田咲さん(ミク担当)。他人がゲームをするのを見る方が好き
- 浅川悠さん(ルカ担当)。ファイナルファンタジー命
- KEIさん(原画担当)。好きなゲームは別ジャンル
- 風雅なおとさん(KAITO担当)、クリプトン関係者。ゲームには興味が無さそう
- 東方関連では、初のねんどろいど
- 今の所、コミックマーケット限定で発売する予定
- 着目したのは、東方Projectの作者から許可が下りるのは、基本的に同人経路だけだから
- 企業による東方グッズ販売に関する、作者からのお知らせはこちら
- 「事前相談+同人経路限定」となっている
- 子供のおやつは、大人にも人気がある。でも、逆はあまり無さそう
- 8053名との事
7月3日
- Project DIVAのポストカードが貰える(抽選で60名)
- 6種類あるけれども、指定はできない
- 応募方法は、ピアプロのmikuさんに熱いメッセージを送る
- 応募締め切りは、7月6日(月)10時まで
- シューティングゲーム(銃を撃つゲーム)の主題歌を、初音ミクが歌うとの事
- 夏に発売予定の、タイトーのアーケードゲーム「ミュージックガンガン」
- アーケードゲームとは、ゲームセンター向けゲームの事
- マックスファクトリー「1/7スケール 初音ミク」
- 立ち方は、初音ミク公式イラストを少し後ろに反らせた感じ
- 現在、予約受付中
- フィギュアメーカー Giftから、初音ミクのぬいぐるみ発売予告
- はちゅねミクバージョンもある
- 「ねんどろいど ぷらす」なので、中に芯が入っている
- 先行発売は、夏のコミックマーケット+Web通販
- 一般販売は、秋頃
- メーカーページには、東方Projectのぬいぐるみ(ふもふもシリーズ)の通信販売情報もあった。たまに再販している模様
7月1日
- HD向け。10分間制限があるので、VGA(640 * 480)の画質向上には、ほとんど貢献しない
- 本日の定期メンテナンスは終了
- 次の VOCALOID製品に向けて、何かを進めているみたい
< 2009年 > | |||
12月 | 上 | 中 | 下 |
11月 | 上 | 中 | 下 |
10月 | 上 | 中 | 下 |
9月 | 上 | 中 | 下 |
8月 | 上 | 中 | 下 |
7月 | 上 | 中 | 下 |
6月 | 上 | 中 | 下 |
5月 | 上 | 中 | 下 |
4月 | 上 | 中 | 下 |
3月 | 上 | 中 | 下 |
2月 | 上 | 中 | 下 |
1月 | 上 | 中 | 下 |
タグ
お知らせなど、について
- お知らせの他、to_dkが興味を持ったニュースなども取り上げます。
- 同じ日でも、上の記事の方が新しいです
- 後で誤記など見つけた時は、訂正します
- このお知らせに飽きた時には、専門用語のピアプロにあるリンクから、好きなイラストや曲や動画を発掘するのが、おすすめです