atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Tales of Destiny for PS2 @WIKI
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Tales of Destiny for PS2 @WIKI
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Tales of Destiny for PS2 @WIKI
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Tales of Destiny for PS2 @WIKI
  • 攻略チャート2@DC

Tales of Destiny for PS2 @WIKI

攻略チャート2@DC

最終更新:2008年11月23日 23:02

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

攻略チャート2@DC(チェリク~第一部終了)


  • 攻略チャート2@DC(チェリク~第一部終了)
    • 港町チェリク
    • 首都カルビオラ
    • ノイシュタット
    • 海賊船
    • シデン領
    • シデンの海底洞窟
    • モリュウ領~モリュウ城~トウケイ領への船
    • トウケイ領
    • スノーフリア
    • ティルソの森
    • サイリル
    • ハイデルベルグ



↑

港町チェリク

港に着いたらバルックの事務所を目指す
そこでカルビオラに行く流れになる。石蹴りのルールを聞いているなら数回こなしてみるのも良い
レンズを売るならオベロンショップより露店商の方が若干レートが高い
交易商がハーメンツへの補給を依頼してくるようなら受けないこと。戻れないので遂行不可

  • 出現モンスター(フィールド)
アクババ サンドラビット スネーク デザートフライ

  • アイテム
100ガルド 港のマップ左端のタル
カモミール 港へ続く入り口付近の壷
クリアレンズ×20 港への入り口から階段を上った先からいける左端(宝箱)
レメディの実 民家
ラフレンズ×10 宿屋
リンゴ×2 交易商人の横の箱
ゲルプリキッド 換気口付近(奥のマップ階段右上)
ドラゴンフルーツ バルック基金
ホーリィボトル バルック基金

  • アイテム(フィールド)
ブレストウェア チェリクから北、赤い河の付近
アイアンガントレット チェリクから北東の端
ニューマの実×2 カルビオラ北西のオアシス付近
カモミール ジャンクランド北
トーチの実×2 ジャンクランド東

↑

首都カルビオラ

ストレイライズ神殿に行くとイベントで夜に。裏口へ向かう。裏口があるのはオベロンショップの奥
ファイロクセンを含むパーティと遭遇すると空中に留まって無限にビルゴーレムを召還し続けるので注意。さっさと潰そう
ハイプリーストの晶術攻撃も頻繁に撃って来るので、烈空斬などでさっさと距離を詰めるか、味方の作戦で対処しよう
隠れていた階段を下りるとイベント後ボス戦

  • 称号
    • フィリア称号「バードアウトケージ」のフラグ(「父娘再会」参照 期間限定)

  • イベント
    • 市長宅にてサブイベント「父娘再会」1回目
    • 正面入り口から右の水たまりにてサブイベント「漆黒の翼に憧れる少年トッシュー」1回目
    • カルビオラ神殿攻略後、街の裏口から出るとスリイベント(ラフレンズが0枚だと起きない)

BOSS:バジリスク
挟撃状態で始まる上、数も多い。しかも石化光線まで使うので対処はしておいた方が良い
一応弱点は打撃だが、背が低いので飛燕連脚は当て難い。飛び越えてしまうと厄介なので拘らない方が吉か
スタンのBCが使えるなら緋凰絶炎衝を狙うと広範囲の敵を巻き込める

戦闘後、今度はフィッツガルドへ行くことになる
ちなみにカルビオラより先にジャンクランドがあるが、この時点ではイベントも無いので特による意味は無い
しかしグリューンリキッドが手に入りエリクシールが作れるようになるので、欲しければ行ってみるのもあり

  • イベント
    • カルビオラ神殿クリア後、チェリクのバルック基金前でサブイベント「漆黒の翼」3回目

  • 出現モンスター
ハイビショップ ハイプリースト ゴーレム ビルゴーレム ファイロクセン

  • アイテム
名称 入手場所
ジャスミン カルビオラ、漆黒の翼に憧れる少年のいた近く
リキュールボトル カルビオラ市長の家奥
ドラゴンフルーツ 宿屋のサボテン
100ガルド 外国の男の民家・入ってすぐのビン
クリアレンズ×5 武器屋近くの袋
エンデュアの実 神殿への階段の近くの箱
リンゴ 外国の男の民家手前の壷

神殿内
名称 入手場所
ラフレンズ×30 入り口すぐタンス
オベロナミンEX 入り口すぐタンス
モモ 入り口すぐの棚
フルーツパフェ 入り口マップの左下
レメディの実 地下牢屋左の棚
ニューマの実 地下牢屋右
エリクシール 2F 本棚の場所
アップルグミ 2F 本棚の場所、タンス
フード50 2F テラス
リキュールボトル 2F テラス
ライフボトル 2F テラス
アバタールネックレス 神殿、セーブポイント付近
セージ 神殿、セーブポイント付近
ホーリィクローク 大聖堂
ストーンマテリアル 大聖堂

ジャンクランド
名称 入手場所
カモミール 宿屋裏
10ガルド 宿屋前
ロートリキッド 奥のマップ画面中央奥の岩の先っぽ辺り
ブラオリキッド 奥のマップ画面中央のゴミ辺り
グリューンリキッド 奥の家の壷
ヴィオレットリキッド 入口手前の家の壷
ゲルプリキッド 奥の家キッチン横



↑

ノイシュタット

港に着いたらイレーヌの屋敷へ向かうことになる。真っ直ぐ向かわずに街中を散策しても良いだろう
屋敷に入ると近くの公園でアイスを買いにいくことになる。
そのままアイスを買いに行かず、リーネまで行くと新規イベントが発生。
アイスキャンディー屋へいくと、シルルスと戦闘になる。
イベントで街が襲撃され、闘技場へ向かうとトラクトボア一匹と戦うことになる。
退治すると元凶である武装船団を討伐に行く事になる。準備を整えて港へ行こう
港ではコングマンが仲間に加わってくれる

  • 称号
    • スタン称号「妙剣の使い手」
    • フィリア称号「覚悟のまなざし」
    • リオン称号「スウィートボーイ」(期間限定)
    • リオン称号「道草剣士」(期間限定)
    • 共通称号「ダッシュ~」

  • レアチャット
    • かけっこ1(ダッシュ少年に勝利、第二部の終盤まで可)

  • イベント
    • 噴水MAP橋の上の女の子に話すと弟のことで悩む姉のイベント1回目
    • イレーヌ邸前の子供に話しかけるとイベント


  • 出現モンスター(フィールド)
トラクトボア ホーネット ワイルドウッド アクババ イエローローパー オークロット カトルフィッシュ スターフィッシュ

  • アイテム
名称 入手場所
オベロナミンGOLD 桟橋奥
グリューンリキッド 港シスター後ろの箱
ブルーセージ かけっこ少年付近
ラベンダー 宿屋二階奥の部屋の木
100ガルド 宿屋二階手前の部屋の棚
ラフレンズ×30 港からすぐの貧民層への階段を下りた右の箱
ラフレンズ×20 ファイザ(交易商人)の後の家の棚
オベロナミンEX 船長の家2F
ベルベーヌ イレーヌの家、左の部屋の樽
クリアレンズ×10 イレーヌの家2Fの棚
オベロナミンC 闘技場左の部屋の注射器の棚
ラフレンズ×100 武装船団討伐後、船長宅マップのセイラーマン

  • アイテム(フィールド)
ニューマの実×2 ノイシュタット北東の森(武装船団へ突撃のデモ中に見える)
ローズマリー ノイシュタット西



↑

海賊船

海賊船の構造は一見すると複雑に見えるが、実は超単純である。ランダムエンカウントは一切無しでシンボルのみ
石化攻撃を持つ敵が多いので対策は必須。また、敵に弱点打属性が多いのでコングを戦闘メンバーに入れておくと格段に楽
入口から一番手前の部屋のシーフはショップをやり始めるので、何か補充するなら利用しよう
1Fの通路を塞いでいる荷物は目の前の敵を倒せば通れるようになる
船底では宝箱付近などの一部の敵と必ずこちらに不利な陣形で戦闘になる。回避できないなら予めHPは回復しておきたい
シルルスの水属性はスタンの弱点なので甘く見ていると手痛い打撃を受ける。気をつけよう
手前側通路の一番右まで進むと突き当たりに階段。セーブポイントを右に進むとボス戦

BOSS:バティスタ ハイビショップ
ハイビショップはバティスタが指パッチンで無限に呼ぶのであまり気にしなくて良い
ここまで来ると彼らは攻撃に巻き込まれて勝手に死んでいくはず
バティスタは特に弱点を持たないが、術防が高いので物理メインで攻めよう
連続攻撃が強力なので複数人が一度に食らわないように注意。敵の攻撃中は守りに徹しよう

バティスタを倒すと港へ戻る。コングマンとはここでお別れ
屋敷に戻りバティスタを尋問すると、グレバムがアクアヴェイルに行ったことが分かる
フィッツガルドでやり残したことがないのならば港からアクアヴェイルへ行こう
ちなみに、この時点でリーネ村に帰ろうとしても途中でリオンに止められてしまう。残念

  • イベント
    • 闘技場の医務室 サブイベント「漆黒の翼」4回目(海賊船クリア後)
    • 弟のことで悩む姉のイベント1回目を見ていれば同じところで2回目が発生(海賊船クリア後)

  • 出現モンスター
シーフ パイレーツ シルルス ハイビショップ ハイプリースト バジリスク

  • アイテム
名称 入手場所
ライフボトル 上側通路左端
ライフボトル 入り口から二つ目の小部屋
ホワイトグローブ 入り口から三つ目の小部屋
ゲインマテリアル 船底左
アップルグミ×2 船底
ピーチグミ 船底
エリクシール 船底
ラフレンズ×40 上側通路右端タル
ブルーベルベーヌ 右から二つ目の小部屋
400ガルド 右から二つ目の小部屋
オベロナンミンEX 一番右の小部屋
アワーグラス 下側通路右端



↑

シデン領

上陸したらシデン領の街へ向かう
モリュウ領へ行く方法などの情報を得たらフードの買い足しなどを済ませて海底洞窟へ。場所はマップに光点で表示される
麻痺対策をして行くといい。回復手段もやや多めに用意しておきたい
そこそこ長い洞窟なので、レンズを換金しておいてもいい

  • 称号
    • ルーティ称号「すっきりお姉さん」(海底洞窟クリア後から可)

  • イベント
    • 入り口MAPの橋の上の男の子に話しかけると サブイベント「女の子みたいなお兄ちゃん」1回目

  • 出現モンスター フィールドの敵はアクアヴェイル共通
リーチ シュナニガン シルルス ドリルフィッシュ

  • アイテム
名称 入手場所
ドラゴンフルーツ 民家の箱
モモ×2 港のタル
ブルーローズマリー シデン家の階段横
ラフレンズ100 シデン家1階のタンス
500ガルド シデン家2階の本棚
エンデュアの実×2 シデン家2階の棚



↑

シデンの海底洞窟

海底洞窟は広いダンジョンでは無いが、中腹がやや入り組んでいて混乱するかもしれない
このダンジョンのモンスターはファンガス以外全て光が弱点
フィリアは光晶術、スタンは灼光拳、リオンは月閃光、マリーは剛雷剣を軸にして攻めよう
ファンガスだけは光耐性なので直接叩くか、イラプションなどで倒してしまおう
入口から数えて3個目のセーブポイントの先でボス戦。ほんのちょっとでもポイントより進むと戦闘なので気をつけよう
シュラハトフェルトは、この時点でかなりいい防具なので、必ず入手しておこう

BOSS:ケイブクイーン ケイブヘッド ケイブスウェル
何だか凄いことになっている異形の生物。前衛に毒耐性推奨
ヘッドとスウェルは晶術、クイーン本体は直接叩こう
範囲攻撃があるので術士は十分に距離を取って戦うように
時折ケイブシャークを召還するが、大抵は攻撃に巻き込んで気付かずに倒してしまうので問題は無いはず
戦闘が長引くと他の部位が復活する。気にせず殴り続けてもいいが、術で片付けた方が若干楽
やたらタフだがそれほど強敵というわけではない

戦闘が終わればすぐそこは出口。モリュウ領へ行こう
シデンまで戻ればルーティの称号「すっきりお姉さん」が取れるが、どうせ戻るならモリュウ城攻略後の方が効率がいい

  • 出現モンスター
ファンガス パラライスライム バット ケイブベビー ケイブシャーク

  • アイテム
名称 入手場所
パラライマテリアル 入り口のマップ:分岐を上(小部屋)
リキュールボトル 入り口のマップ:分岐を下
ファンシークローク 大穴のマップ:分岐を上
ピーチグミ 大穴のマップ:分岐を上
フード60 2つ目のセーブポイント:橋を1つわたって右
シュラハトフェルト 2つ目のセーブポイント:橋を1つわたって右
ライフボトル 2つ目のセーブポイント:左上、橋を1つ渡って左(小部屋)
パサパサンドイッチ 2つ目のセーブポイント:左上、橋を1つ渡って左(小部屋)
チェイサーマテリアル 2つ目のセーブポイント:左上、橋を2つ渡ったとこ
エリクシール 2つ目のセーブポイント:左上、橋を2つ渡って右(小部屋)
オールディバイド 2つ目のセーブポイント:左下、右下
アワーグラス 2つ目のセーブポイント:左上道なり

  • アイテム(フィールド)
ライフボトル 海底洞窟入り口前(シデン側)



↑

モリュウ領~モリュウ城~トウケイ領への船

街に入ってしばらくするとイベント。港へ行くと正体がばれていて追われる
道化のジョニーに助けられ、隠し部屋で話を聞いたらモリュウ城へ向かう小舟に乗ろう
やや長丁場となるので準備は万全に

  • アイテム
名称 入手場所
ラフレンズ×10 宿屋入って左壁の箱
グルームの実×2 アジトに入った正面の棚
ドラゴングミ ジョニーが歌っていた民家の屋上の宝箱
セボリー ジョニーが歌っていた民家の屋上の盆栽っぽいの
100ガルド ジョニーが歌っていた民家の中のタンス
リンゴ 武器屋横の像
ブルーサフラン 広場にある民家の左通路
ニューマの実×2 港の魚の旗の前

  • アイテム(フィールド)
アクアマテリアル 海底洞窟(モリュウ側)北
セージ モリュウ北東
ラフレンズ×100 モリュウ北

城に入ったらまずは指示通り牢屋へ。無視して進んでも戻される
牢屋にはリアーナが捕らわれている。以降回復してくれるようになる
ここの敵は地に強く、音と火に弱い敵で構成されているのでリオンを外してジョニーを入れると良い
バルブの無い栓はバルブを拾ってきてつけることで動かせる
ジョニーと一緒に太鼓を叩く部屋があるが、クリアするまで何度も挑戦できるので焦らずに。
一番奥でボス戦

BOSS:バティスタ・ディエゴ
海賊船で戦った時より格段に強くなっている。熱毒が鬱陶しいので対策しておこう
お供を召還することは無いが、突進力の高い攻撃で押し込まれるため、術士が倒されないように気を配る必要がある
リオンがすぐにやられるのは仕方が無いことなので最初からそのつもりで挑むべし
浮かされると空中コンボを叩き込まれるので攻撃する際は慎重に。仰け反らせることができたら畳み掛けよう
HPが50%を切った辺りからPS版でお馴染みの目からビームを発射するようになる。石化効果がある
回復役のルーティが倒れると苦戦は必至。HPを気にしながらの長期戦になると思われる

バティスタを倒したらすぐ城の中に引き返し、バティスタのいた玉座まで行こう
玉座の裏にリオンの短剣がある。取れるのはこの時だけなので忘れないように

  • 称号
    • ジョニー称号「シデン家の末っ子」(モリュウ城クリア後から可)
    • ジョニー称号「哀闘楽士」のフラグ(広場にある民家でイベント モリュウ城クリア後から可 期間限定)

  • イベント
    • 広場にある民家(ジョニーに連れて行かれた家)に行くとサブイベント。
      部屋にある鎧を調べると換金アイテム「隕石の欠片」入手。(モリュウ城クリア後から可)
    • シデン家の前でサブイベント「漆黒の翼」5回目(ジョニー加入後から可)
    • シデン港でセインガルド人の密航者イベント(ジョニー加入後から可)
    • ジョニー称号「シデン家の末っ子」入手後、この称号をつけてシデン領にいるジョニー父とイベント。(モリュウ城クリア後から可)

  • レアチャット
    • モリュウ領は水の街

フェイトの黒十字艦隊の協力を得てトウケイ領へ向かう
船上で戦闘があるため補給は船に乗る前に済ませておくと良い
水耐性装備が無ければここで青晶アクアを人数分揃えておこう

BOSS:クラーケン
多くの属性に耐性を持つが光と斬撃に弱いので、スタンやリオンの爪竜連牙斬で文字通りタコ殴りにしてしまえば良い リオンの月閃光がかなり有効
晶術ではダメージが期待できないので、フィリアは外してマリーを入れておくと少し楽
戦闘終了後にマリーが「たこ焼き…」と呟くが、別に火に弱いわけではない。無を除けば火はこいつの弱点でも耐性でもない唯一の属性

  • 出現モンスター
ウルフハウンド ヴィセント ドラゴンフライ バンディット モリュウ兵

  • アイテム
名称 入手場所
ライフボトル 二つ目のマップ左端立て看板の下
パリーイングダガー 玉座の裏(バティスタ戦後、取りに来る必要有り)
5ガルド ライフボトル右の地蔵
グレートアックス 5ガルド右手の橋の下
1000ガルド 5ガルド右手の橋の下
ピーチグミ 牢屋手前
リンゴ 正門への扉がある部屋像
クリアレンズ×30 正門への扉がある部屋宝箱
フード60 正門への扉がある部屋宝箱
ラフレンズ×80 正門への扉がある部屋宝箱
オールディバイト バルブのある部屋右上の棚
琵琶 バルブで2段階水増しする部屋
スチールガントレット バルブで2段階水増しする部屋
エリクシール 琵琶のある部屋の上の扉の先
アーケインネックレス エリクシールの先の倉庫右上
クリアレンズ×20 アーケインネックレスの部屋右下(壇上)
レジストマテリアル アーケインネックレスの部屋左上
フード60 琵琶の次の廊下
むしくいリンゴ 次のバルブ横の地蔵
アワーグラス バグが出る部屋右下
フード70 同じ部屋右上
アップルグミ 2つ目のバルブのある部屋
オベロナミンC 廊下



↑

トウケイ領


  • アイテム(最初の2つ以外はトウケイ城クリア後)
名称 入手場所
クリアレンズ×20 港(一番下)
ローズマリー 船着場階段横の植木
トーチの実 宿屋の壷
100ガルド 宿屋客室
ジャスミン 民家
ピーチグミ 民家の水洗じゃないトイレ
グレープグミ 装飾屋近く

  • アイテム(フィールド)
ブラオリキッド トウケイ領西山の陰
オールディバイド トウケイ領北(橋から西)
クリアレンズ×50 トウケイ領北(オールディバイドの宝箱から北に見える)
ラベンダー トウケイ領北(クリアレンズからさらに北)
ドラゴングミ トウケイ領西海岸線沿い

小舟でトウケイ城へ。予め街の右上のマップで水門を開けておこう
トウケイ城はモリュウ城ほど広くないが、エンカウント率がかなり高い
光に強く音、闇に弱い敵が多いのでここではフィリアを外してジョニーを入れるのも手
また、リオンがLv34で魔人闇を習得するので、ここで習得出来ると後がものすごく楽になる。
コカドリーユが麻痺、ピーコックが石化の攻撃をしてくる。同時に出現する場合が多いので宝石で防御しよう
行く手を阻む仕掛けはかなり単純。最初のフロアは水を止めて水路から回り込みスイッチを押すだけ
二番目の吹き抜けのフロアは上の方にある台座を行ったり来たりしながら落して床のスイッチに乗せれば良い
最後の仕掛けは干支の順に扉をくぐるだけ。間違えているとヒントが表示される
猪の扉をくぐると広い部屋に出る。セーブをして上に上って行くとボス戦

BOSS:ティベリウス
ティベリウスの攻撃は水属性。アクア装備があると楽になる。
難易度を上げている場合はほぼ必須(特にスタン)
ほとんどの属性に耐性を持ち、術防も高いのでフィリアは足手まとい。斬撃と地は普通。弱点は音
素早い動きと強力な攻撃で防御を崩してくる。リーチの長い攻撃もあるので詠唱を邪魔されやすい
基本戦法はチャージ後に軽減されない斬属性、スタン&リオンの爪竜連牙斬から攻めていこう
また、ジョニーの音属性も弱点なのでジョニーを入れておくのも有効。マヒが効くのでしびれルンバを使っておこう
鋼体時間が長く有効打を与えるのが難しいので、チャンスは逃さないように。BCはガードされない為、予め高めにしてから戦闘を開始しよう
とにかく硬いので持久戦は覚悟しておくこと。HP管理さえちゃんとしていればいきなり全滅することはない
リオンが魔人闇を覚えていれば爪竜連牙斬後の繋ぎでガンガン連発すればHARD以上でもだいぶ楽に戦える
難易度CHAOSで倒せばスタンが烈震天衝を習得

ティベリウス戦後、ジョニーとティベリウスの決闘シーン
一行はファンダリアのスノーフリアへ。ここでジョニーがパーティから外れる

  • 出現モンスター
コカドリーユ ピーコック タビー リンドブルム トウケイ兵

  • アイテム
名称 入手場所
ラピッドマテリアル 一つ目のマップ階段奥
クリアレンズ×20 二つ目のマップ上の方の壷
オベロナミンEX 入口>左>上の部屋右上箱
アクアマテリアル 入口>左>上の部屋入り口から左下
ヴィオレットリキッド 入口>左>上の部屋左上壷
オールディバイド 入口>左>上の部屋左上一番右の棚
ナイツウェア 1階広間から上の部屋壇上右
アップルグミ 1階広間から上の部屋>上中庭通路右奥
ピーチグミ 1階広間から上の部屋>上中庭右下
ローズマリー 1階広間から上の部屋>上中庭
ロートリキッド 1階広間から上の部屋>上中庭通路沿い
ブラオリキッド 2階入ってすぐ右奥の樽
パナシーアボトル 2階入ってすぐの左奥
ドラゴングミ 2階入ってすぐ>左の部屋
オベロナミンC 2階入ってすぐ>右の部屋奥棚
クリアレンズ×5 2階入ってすぐ>右の部屋右奥樽
ラフレンズx20 2階入ってすぐ>右の部屋右下棚
ライフボトル 2階階段の部屋一つ階段を下りた左下
フード80 2階階段の部屋右下
1500ガルド 右のエレベータ先
エリクシール 右のエレベータ先
ブルーカモミール 広間の右柱ウラ
アワーグラス 広間の左柱ウラ
オベロナミンEX 広間の右階段下
ピーチグミ 広間の左階段下



↑

スノーフリア

スノーフリアに到着し、港から街に移動するとすぐにイベントが発生
アルバからウッドロウとチェルシーの救出を頼まれる
街を出ると自動でティルソの森まで移動して戦闘になるので準備は怠らないように

BOSS:反乱軍兵士
アクアヴェイルの兵と基本は同じ。囲まれなければ特に問題はない

戦闘後再び自動でスノーフリアに戻り、そこでウッドロウとチェルシーがパーティに加入
一行はティルソの森を抜けて中継地の街、サイリルを目指すことになる

  • 称号(ウッドロウとチェルシー加入後)
    • チェルシー称号「美人薄命」
    • リオン称号「セインガルドの薔薇」(期間限定)

  • イベント(ウッドロウとチェルシー加入後)
    • スノーフリア宿屋にてサブイベント「漆黒の翼」6回目

  • アイテム
名称 入手場所
ラフレンズ×10 左上民家横赤い花
ラフレンズx20 左上民家
200ガルド 左上民家
ドラゴングミ 宿屋客室左棚
ドラゴンフルーツ 宿屋客室右奥
ブルーセボリー 装飾屋向かいの家の木の辺り

  • アイテム(フィールド)
ライフボトル スノーフリア東側
ブルーセボリー ティルソの森近く



↑

ティルソの森

入ってすぐにイベント発生、マリーの記憶が戻りかけたりする
入口からまっすぐ進むと雪の塊で通路が塞がれている
ウッドロウがその場でソーサラーリングをくれるので□ボタンで火球を発射して溶かして進む
雪の塊の中には宝箱もあるため積極的に溶かすことを推奨。ただしモンスターがいた場合は強制戦闘になる
ここのモンスターは睡眠攻撃を使うので、対策をしていかないと全滅する恐れがある
射属性が弱点の敵が多いので、チェルシーかウッドロウが居ると多少楽

  • 出現モンスター
チュンチュン ザグナル ハーレ ロック グレートオーク オーグルベア

  • アイテム
名称 入手場所
スリープマテリアル 道なり最初の分岐
エンデュアの実 道なり>左上
リキュールボトル 道なり>右下
チェインマテリアル 道なり>右下>右上
ラフレンズ×100 道なり>右下>右下
フルーツチーズ セーブポイント
フード60 セーブポイント>左上
オベロナミンEX セーブポイント>左下>左上
1000ガルド セーブポイント>左下>右下



↑

サイリル

ティルソの森を抜けたら自動でサイリルに入りイベント
マリーがダリスと出会うが、ダリスはマリーに警告しハイデルベルグへと行ってしまう
その後マリーの家に向かうことになり、そこでマリーの記憶が完全に蘇る
ハイデルベルグはサイリルからは北になるが、やや分かり難いのでマップでも確認しておこう

  • 注意
    • ジェノスの北門は通行止めになっているが、序盤に訪れた遺跡を通ってセインガルドへ戻ることも一応可能となっている
      しかし戻ったからといってイベントがあるわけではないので戻る必要は全くない
      戻ってストレイライズ神殿に行くと、話しかけても応答のない人間がいる(バグ?)

  • 称号
    • マリー称号「元義勇軍メンバー」
    • ウッドロウ称号「イザークの息子」

  • イベント(ウッドロウとチェルシー加入後)
    • ジェノス北の門の左の兵士に話しかけるとサブイベント「リオンの母親」

  • アイテム
名称 入手場所
ブルージャスミン 入り口階段横の宝箱
グリューンリキッド 宿屋風呂
ラフレンズ×50 武器屋のある家、螺旋階段手前武具置き場?
クレインアロー 武器屋のある家、螺旋階段入口付近
100ガルド 民家宝箱
ドラゴングミ 民家トイレ
はずれ棒 マリーの家、ゴミ箱
オベロナミンGOLD マリーの家

  • アイテム(フィールド)
サフラン サイリル南西 崖(?)沿い
チタンガントレット サイリル南西 サフランの南らへん
ねぎ 野菜武器参照



↑

ハイデルベルグ

街は無人だが家捜しは可能、東の民家から城へ通じる地下通路へ

  • アイテム(家捜し)
名称 入手場所
ポムポムの種 宿屋棚
ホーリィボトル 宿屋タンス
リキュールボトル 酒場樽
ニューマの実 左上MAP民家箱
ライフボトル 中央MAP民家壷
エステマの種 中央MAP民家棚
くずレンズ 中央MAP民家棚ゴミ箱
ラフレンズ×30 中央MAP樽
ケルブリキッド 右MAP樽
ブルーラベンダー 秘密通路のある部屋

休憩所には各種ショップとセーブポイントがあり、ダーゼンに話しかければ休むこともできる
補給などはここで万全に済ませておくといい
地下通路を抜けると城内の牢屋に出る。一応ここにも行商人とセーブポイントあり
広間に出るとボス戦。装備の確認などはしっかり行っておこう

BOSS:ダリス
移動が速い上に鋼体が付いているので中々こちらに攻撃させてくれない
攻撃にも鋼体があるので、反撃は攻撃が終わった瞬間が狙い目
術防が異様に高く、元素属性全てに耐性があるので攻撃術ではお話にならない
打撃と射撃が弱点なので飛燕連脚などを始点に一気に畳み掛けよう
音波も弱点だが、この時点で弱点を突くのは厳しいので気にしなくてよい
(一応ウッドロウがLV50で音波属性をもつ空破絶掌撃を習得するが、普通にプレイしててそこまでLVが達している人は少ないはず)
素早い、鋼体長い、硬い、攻撃痛いと色々揃った強敵だが、補給は戻ればすぐ行えるのでアイテムはケチらず使っていこう

ダリスを倒すとイベント。マリーがパーティを離脱する
この辺りから戦闘中に敵の増援が現れるようになるので注意
時計塔への扉は左右の円盤を操作して開く
片方は鎖が凍って動かないので、ソーサラーリングで予め溶かしておこう
入ってすぐ通路が塞がれているが、燭台の炎を一つ手前の通路にあった形と同じにすれば通路は開く
例によって歯車の上をジャンプで進む場所がある。まごついてると下に落される
一本道なので迷うことは無いだろう。巨大な螺旋階段を上った先でいよいよ第1部のラスボスとなるグレバム戦

BOSS:グレバム
スタンの氷月翔閃を習得するつもりなら必ずEVIL以上で挑むこと
打、射、水に強く、地と光に弱い
イクティノスを使う為、攻撃属性が風。第1部最後のボスだけあって、かなり手強い
というより、背景の始祖竜が非常に邪魔。画面奥から風を起こしたり火を吹いたりしてくるので、回復役は離れていよう
宝石ゲイル、フレアがあると非常に楽になる
グレバム本人のガードを崩すのは比較的容易なので、攻める時は攻め、守る時は守るというメリハリをつけよう
リオンやフィリアの術技を始点にするとダメージを稼ぎやすい
スタンの灼光拳の長い仰け反り時間を利用するといい
BCを使う時もなるべくこれらの攻撃で倍率を上げておくと楽ができる
ただし、グレバムのブラストを100%にすると手痛い反撃を受けるのでそれだけは警戒を

勝利後は色々と伏線を張りつつも飛行竜でセインガルドに凱旋して第1部終了

  • 出現モンスター
地下通路:ダイヤモンドダスト イーブルバット ゾンビ シェイド
ハイデルベルグ城:イーブルバット ゾンビ シェイド 反乱軍兵士 スケルトン マミー

  • アイテム
名称 入手場所
ラフレンズ×70 地下通路・休憩所
クレセントアックス 地下通路・休憩所
ダークマテリアル 地下通路・休憩所
クレアレンズ×50 地下通路・休憩所
リキュールボトル 地下通路・休憩所
ラフレンズ×60 地下通路・右の扉先(小部屋)
ブルーサフラン 地下通路・右の扉先(小部屋)
ディスペルマテリアル 地下通路
オベロナミンC×2 地下通路
ライフボトル 地下通路
フード×80 地下通路
ピーチグミ 地下通路
アワーグラス 城地下
アップルグミ 城地下
クリスダガー ダリス戦の広間より右上
ラフレンズ×50 広間より右下>右(小部屋)
ブルーレンズ×10 広間より右下>右(小部屋)
ホーリィマテリアル 広間より右下>手前>左下
ヴァーミリオン 広間より左上>奥:右上、肖像がある部屋
ホーリィボトル×2 広間より左上>奥:王座後ろ、左側の部屋の棚
オールディバイド 広間より左上>奥:王座後ろ、右側の部屋の箱
フード×80 広間より左上>右
フード×90 燭台がある通路
2000ガルド 時計塔
ライフボトル 時計塔
エリクシール 時計塔右
グレープグミ 時計塔右
オベロナミンEX 時計塔右


攻略チャート3@DCに続く

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「攻略チャート2@DC」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Tales of Destiny for PS2 @WIKI
記事メニュー
 today -
 yesterday -
 total -

メニュー

  • 製品概要
  • FAQ
  • 質問用フォーム
  • コメント総合

シナリオ攻略

  • スタンサイド
    攻略チャート
    • 1 飛行竜~ラディスロウ
    • 2 チェリク~ハイデルベルグ
    • 3 リーネ村~ヘルレイオス
    • 4 シュサイア~ラスト
    • あらすじ一覧
  • ボス攻略
    • 第一部
    • 第二部
    • その他
  • サブイベント
  • ミニゲーム
  • 本編クリア後
  • 周回プレイ

術技一覧

  • スタン
  • ルーティ
  • フィリア
  • ウッドロウ
  • リオン
  • マリー
  • チェルシー
  • ジョニー
  • コングマン
  • リリス
  • 修得LV別一覧
    • 術技解析
  • 敵専用術技
    • 敵の術技解析

アイテム関連

  • 道具
  • 武器 リライズ
  • 防具 リライズ
  • 宝石 リライズ
  • 固有装備
  • 貴重品

図鑑

  • 称号
  • フード(料理)
  • ディスカバリー
  • モンスター
    • 第一部
    • 第二部
    • アルカナルイン
    • DS戦記

総合

  • 基本システム
  • 小ネタ・豆知識
  • S.デバイス
  • サポートタレント
  • 交易
  • バグ・裏技
  • PS版との違い
    • キャラ
    • ストーリー
    • システム・その他
  • 変更点@DC
  • オート稼ぎ
  • NOTICE文章
  • WEB連動 07/5/31終了

その他

  • リンク
  • なりきり関連
  • シリーズネタ
  • ボイス・セリフ関連
  • レアチャット一覧
  • 攻略スレテンプレ
記事メニュー2

右メニュー


ディレクターズカット版

  • 製品概要
  • FAQ
  • 変更点@DC
  • 未分類@DC
  • 質問用@DC

シナリオ攻略

  • リオンサイド
    攻略チャート
    • 1 ダリルシェイド~ラディスロウ
    • 2 チェリク~ハイデルベルグ
    • 3 ダリルシェイド~ラスト
  • ボス攻略
  • 本編クリア後

最新の20件

取得中です。

もっと見る

人気記事ランキング
  1. 本編クリア後
  2. 変更点@DC
  3. リオン
  4. リライズ(防具)
  5. 小ネタ・豆知識
  6. 称号一覧
  7. スタン
  8. ミニゲーム
  9. コングマン
  10. バグ・裏技
もっと見る
最近更新されたページ
  • 239日前

    ウッドロウ
  • 239日前

    リオン
  • 243日前

    PS版との違い(その他)
  • 313日前

    FAQ
  • 372日前

    ソーディアンデバイス
  • 564日前

    ボス攻略(第二部)
  • 564日前

    攻略チャート2
  • 564日前

    スタン
  • 564日前

    小ネタ・豆知識
  • 564日前

    ルーティ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 本編クリア後
  2. 変更点@DC
  3. リオン
  4. リライズ(防具)
  5. 小ネタ・豆知識
  6. 称号一覧
  7. スタン
  8. ミニゲーム
  9. コングマン
  10. バグ・裏技
もっと見る
最近更新されたページ
  • 239日前

    ウッドロウ
  • 239日前

    リオン
  • 243日前

    PS版との違い(その他)
  • 313日前

    FAQ
  • 372日前

    ソーディアンデバイス
  • 564日前

    ボス攻略(第二部)
  • 564日前

    攻略チャート2
  • 564日前

    スタン
  • 564日前

    小ネタ・豆知識
  • 564日前

    ルーティ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.