atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
Tales of Destiny for PS2 @WIKI
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Tales of Destiny for PS2 @WIKI
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Tales of Destiny for PS2 @WIKI
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Tales of Destiny for PS2 @WIKI
  • ソーディアンデバイス

Tales of Destiny for PS2 @WIKI

ソーディアンデバイス

最終更新:2024年07月08日 21:06

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ソーディアンデバイス


ソーディアンの持つ機能の一つ。装備する者に様々な効果を与える事が出来るシステム。
デバイスをセットした状態で戦闘を繰り返すことで熟練度が上昇する。
デバイスはLvによってリングの階層が分かれていて、最初は一番内側のものしか表示されていない。
対応する位置にあるスキルの熟練度を100%まで上げマスターすると次のLvのリングのスキルが利用できるようになる。
それぞれにデバイスポイントが設定されておりポイントの合計が上限に収まる範囲でならいくつもセット出来る。
ソーディアンによって用意されているスキルが異なる。

デバイスを表しているリングの区画はデバイスの種類によって色が異なる。
それぞれの対応は次の通り。
能力値がアップするデバイス
CCを増やすデバイス
その他の特殊効果を持つデバイス

各デバイスの概要と方針


デバイスの一覧はそれぞれのページに記載

ディムロス 熱毒攻撃、火属性晶術の詠唱時間短縮。専用デバイスは「ゲイン」「ヘヴィ」。
「バリアブル」や「ヘヴィ」などを覚える希少なソーディアン。
有用なデバイスは後半に集約されていることと、必要DPの多さから大器晩成型とも言える。
攻撃寄りがバランス良好、シャルティエと違い、空っぽのBCゲージがいきなり満タンになったりしない、
一回のクリティカルでCCが全快したりしないなど一つチャンスにおける爆発力が乏しいものの、
「ゲイン」による攻守両立、晶石では再現不可の「ヘヴィ」でどんな時でも安定した活躍ができる。
更に「ディファイア」による超高速詠唱で他のソーディアンと違った攻めぶりを見せてくれる。
新たに「スタミナ」入手、元々Lv6デバイスが多いので、無印とあまり印象が変わり映えしないかも知れないが、
その分、デバイス習得が他のソーディアンより素早く完了したりする。
アトワイト 睡眠攻撃、水属性晶術の詠唱時間短縮。専用デバイスは「シェア」「ディストート」。
CC関係の必要ポイントが多く、最終的なCCも低い。
Lv6「マインド」があるため実はクレメンテよりも術攻が伸びる。
どう見ても後衛型だが「シェア」「スリープ」などを生かせば前衛も可能。
「シールド」と「バリアブル」追加。「シールド」はクリティカルを受けないと書いてあるが、
実際の効果は「スタミナ」と一緒。どの道、ルーティにはちょっとありがたいかもしれないが。
クレメンテ マヒ攻撃、光属性晶術の詠唱時間短縮。専用デバイスは「ブレス」「レスキュー」
「パラライ」のマヒ効果は非常に強力。
スタン以外で唯一「バリアブル」を覚え、序盤から有効活用できる。
「ブレス」はまさに後衛の為のデバイスだと言える。地味に「クリティカル」も増強しやすい。
何故かLv6に「マインド」ではなく「アタック」がある。
「ヒット」「セイント」「エクシード」追加。どれも目立たなくて地味。
唯一スタミナを覚えないソーディアンに。前衛でしっかり守ってあげよう。
イクティノス 衰弱攻撃、風属性晶術の詠唱時間短縮。専用デバイスは「ラピッド」「ホーリィ」。
途中参加だがシャルティエの熟練度を引き継いで登場。
攻め重視なシャルティエとは反対で耐久寄りのバランスタイプ。
攻撃面では最大CCが控えめで、専用デバイスの「ラピッド」も、
シャルティエどころか、他のソーディアンと比べてもあまり目立たないのは悲しい。
逆に「ホーリィ」と「ライズ」で防御面と最小CCが強化されて、シャルティエにはない安定感を持つ。
チェイサーのようなDPぼったくりデバイスは存在しないが、
なぜかシャルティエと同じ名前のデバイス(アタックなど)だとこっちの方が若干燃費が悪い。
DC版では新たに「スタミナ」「フェニックス」「エクシード」を入手。どちらと言うとやはり守備重視。
唯一バリアブルを覚えないソーディアンに、ゼクシードなどで補えよう。
シャルティエ 石化攻撃、地 & 闇属性晶術の詠唱時間短縮。専用デバイスは「チェイサー」「テンション」
専用デバイスの両方共攻撃用能力であり、最も攻撃的なソーディアン。
他のソーディアンでは必ずHP回復関連の能力を付くがこちらでは一切付かない。
どうやら持ち主の紙装甲をなんとかする気がないようだ。
更に集中力以外の能力が伸び辛く、後衛ソーディアンより少し高いというレベル。
しかし「ストーン」は全ての状態異常の中でも群を抜いた便利性を持つ、術技両方共有効であり。
「テンション」と「チェイサー」の効果も強烈であるものの、「弱点を突ける」ことが前提。
最大CCはディムロスの次に高いが、「ライズ」を習得できないので最小CCが低いという不安を抱いている。
Lv3とLv5のチェイサーの消費DPが洒落ならないほど多く、
他のデバイス習得の邪魔にならないよう計画的育成することが必要になる。
DC版では「セイント」「スタミナ」「バリアブル」を入手することで弱点を少し解消した。
代わりにすべてのデバイスを付けられるのは一番最後になる、スタンサイドでは弱点解消する前に離脱してるだろう。

  • 全キャラ優先的にマスターし最優先で装着すべきデバイスは、「エクシード」「ライズ」。
    • とにかく戦闘では、CC使用回数が必要不可欠なのでこれらのデバイスは最優先でマスターしよう。
    • CC高レベル維持のテクニックがあるため、最も優先して習得すべきデバイスは「エクシード」である。最小CCを上げることの出来る「ライズ」は最終的には装備する必要はない。(戦闘開始時のスタートダッシュ以外に使えないので。)
    • 後は命中を上げる目的で「クリティカル」は是非上げたい。術でもクリティカルが発生する上、今回は命中よりも集中を上げた方が敵に攻撃を当てやすいため。
      要するに、命中を上げたい場合はD2で言うクリ特化をすれば良いのである。難易度HARD以上だと尚更必要である。

  • ソーディアンチーム以外のキャラは装備品によってある程度CCが安定するが、こちらはデバイスや宝石で上下させなければならないので要注意。

  • マスターしたものを外して付け替えるということを繰り返すのが全マスターには効率が良い。
またボス戦には習得済みのものを沢山付けた方が良い。ただ、成長中のものを装着していても何とかなるのでその辺は各自の判断で。

  • 雑魚を倒して得られるデバイスポイントに敵味方のレベルや強さは関係しない。
ジェノス付近の敵やダリルシェイド近郊の敵を瞬殺すれば、割合高速で成長させられる。(レベルアップによる上昇でも十分だが。)

  • ソーディアンマスターのLVが20を超えるとLV2のソーディアンデバイスがLV1の成長率に関わらず全てセット可能になる(もちろんデバイスポイントは必要だが)。同じようにLV30でLV3、LV40でLV4、LV50でL5、LV60でLV6の全デバイスが解禁。低レベル攻略する時には頭に入れとくといいかも。

  • デバイスポイント増加量=直前のLv÷10+1(端数切り捨て)

デバイスポイントボーナス


デバイスポイントの最大値は通常レベル上昇に伴い増加していくが、
高難易度でボスを倒すと戦闘終了時にデバイスポイントにボーナスポイントが加算される。
レベルの上昇によるボーナスではなく下記のボスを倒すことによって得られるので注意。
レベルを上げれば最終的にすべて取れるようになるので無理に難易度を上げる必要はない。

なお、"DC版限定"だが、裏技で簡単に増やせる方法がある。それは、

『難易度を上げて闘技場で「ディフィニットモード」でケイブクイーンを倒すこと』である。

ケイブクィーンのみ、ディフィニットを決めることで本編で倒したのと同じ扱いになる。
なので、何度も戦っていると勝手にデバイスポイントが馬鹿みたいに溜まっていくという寸法である。
このため、このモードさえ解禁になれば、デバイススキルをマスターするだけで、あとはつけっぱなしということに出来る。

ボス名 出現地 加算pt
HARD
加算pt
EVIL
加算pt
CHAOS
コングマン 闘技場 1pt 1pt 3pt
バティスタ 海賊船 2pt 3pt 6pt
ケイブクィーン 海底洞窟 3pt 4pt 9pt
バティスタ・ディエゴ モリュウ城 4pt 6pt 12pt
クラーケン 甲板 2pt 3pt 6pt
ティベリウス トウケイ城 4pt 6pt 12pt
ダリス ハイデルベルグ城 5pt 7pt 15pt
グレバム 時計塔 8pt 12pt 24pt
リオン・マグナス オベロン社廃工場 0pt 0pt 0pt
バルック クラウディス 6pt 8pt 18pt
イレーヌ ヘルレイオス 6pt 9pt 18pt
レンブラント ミックハイル 6pt 9pt 18pt
ヒューゴ ベルクラント 8pt 12pt 24pt
ディムロス ソーディアン研究所 2pt 3pt 6pt
リリス 闘技場 4pt 7pt 12pt
バルバトス アルカナルイン 20pt 30pt 60pt

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ソーディアンデバイス」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Tales of Destiny for PS2 @WIKI
記事メニュー
 today -
 yesterday -
 total -

メニュー

  • 製品概要
  • FAQ
  • 質問用フォーム
  • コメント総合

シナリオ攻略

  • スタンサイド
    攻略チャート
    • 1 飛行竜~ラディスロウ
    • 2 チェリク~ハイデルベルグ
    • 3 リーネ村~ヘルレイオス
    • 4 シュサイア~ラスト
    • あらすじ一覧
  • ボス攻略
    • 第一部
    • 第二部
    • その他
  • サブイベント
  • ミニゲーム
  • 本編クリア後
  • 周回プレイ

術技一覧

  • スタン
  • ルーティ
  • フィリア
  • ウッドロウ
  • リオン
  • マリー
  • チェルシー
  • ジョニー
  • コングマン
  • リリス
  • 修得LV別一覧
    • 術技解析
  • 敵専用術技
    • 敵の術技解析

アイテム関連

  • 道具
  • 武器 リライズ
  • 防具 リライズ
  • 宝石 リライズ
  • 固有装備
  • 貴重品

図鑑

  • 称号
  • フード(料理)
  • ディスカバリー
  • モンスター
    • 第一部
    • 第二部
    • アルカナルイン
    • DS戦記

総合

  • 基本システム
  • 小ネタ・豆知識
  • S.デバイス
  • サポートタレント
  • 交易
  • バグ・裏技
  • PS版との違い
    • キャラ
    • ストーリー
    • システム・その他
  • 変更点@DC
  • オート稼ぎ
  • NOTICE文章
  • WEB連動 07/5/31終了

その他

  • リンク
  • なりきり関連
  • シリーズネタ
  • ボイス・セリフ関連
  • レアチャット一覧
  • 攻略スレテンプレ
記事メニュー2

右メニュー


ディレクターズカット版

  • 製品概要
  • FAQ
  • 変更点@DC
  • 未分類@DC
  • 質問用@DC

シナリオ攻略

  • リオンサイド
    攻略チャート
    • 1 ダリルシェイド~ラディスロウ
    • 2 チェリク~ハイデルベルグ
    • 3 ダリルシェイド~ラスト
  • ボス攻略
  • 本編クリア後

最新の20件

取得中です。

もっと見る

人気記事ランキング
  1. サブイベント
  2. DS戦記
  3. スタン
  4. ミニゲーム
  5. 敵一覧(第一部)
  6. 小ネタ・豆知識
  7. 本編クリア後
  8. 称号一覧
  9. 攻略チャート4
  10. FAQ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 180日前

    ウッドロウ
  • 180日前

    リオン
  • 184日前

    PS版との違い(その他)
  • 254日前

    FAQ
  • 313日前

    ソーディアンデバイス
  • 505日前

    ボス攻略(第二部)
  • 505日前

    攻略チャート2
  • 505日前

    スタン
  • 505日前

    小ネタ・豆知識
  • 505日前

    ルーティ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. サブイベント
  2. DS戦記
  3. スタン
  4. ミニゲーム
  5. 敵一覧(第一部)
  6. 小ネタ・豆知識
  7. 本編クリア後
  8. 称号一覧
  9. 攻略チャート4
  10. FAQ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 180日前

    ウッドロウ
  • 180日前

    リオン
  • 184日前

    PS版との違い(その他)
  • 254日前

    FAQ
  • 313日前

    ソーディアンデバイス
  • 505日前

    ボス攻略(第二部)
  • 505日前

    攻略チャート2
  • 505日前

    スタン
  • 505日前

    小ネタ・豆知識
  • 505日前

    ルーティ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. ときめきメモリアル大辞典
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.