atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
Tales of Destiny for PS2 @WIKI
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Tales of Destiny for PS2 @WIKI
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Tales of Destiny for PS2 @WIKI
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Tales of Destiny for PS2 @WIKI
  • 術技解析

Tales of Destiny for PS2 @WIKI

術技解析

最終更新:2021年04月13日 05:30

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

術技解析


※すべて検証段階

今回ダメージに乱数が使われていないので
解析がとても楽だ。

敵の術技解析

基本式


物理ダメージ=攻撃側攻撃*攻撃側Lv*4*倍率/防御側防御
晶術ダメージ=攻撃側術攻*攻撃側Lv*4*倍率/防御側術防
術特技ダメージ=(攻撃側攻撃+術攻)*攻撃側Lv*4*倍率/(防御側防御+攻撃側術防)

※攻撃/防御の比を使ってるあたりがD2チームらしい。

※術特技は攻撃側の「攻撃」「術攻」の和で増え、
 防御側の「防御」で減り、
 攻撃側の「術防」で減る。
 つまり、術特技において術攻+30と攻撃+30などは等価値。
 問題はこちらの術防で減るってことなんだが、設定ミスだろう。
 術防御が異常に高い敵に対してはうれしいミスかもしれない、とは言ってもバルバトスとこくもつぐらいだが。
 この2体に対してはこちらの術特技が開発スタッフの想定よりはるかに大きなダメージを叩き出しているということになる。
 なお、バルバトス自身に術特技はない。

※術特技の厳密な式処理は以下のようになっているようだ。
 攻撃成分=(自攻撃+自術攻)/2を切捨て
 防御成分=(敵防御+自術防)/2を切捨て

※パーティのステータス表示で攻撃999でカンストしたら
 装備等で999超えても999のままだった(゚д゚)
 ただし剛招来などを使うと999×1.10が有効になる

※殆どのボスには物理扱いのBCによるダメージを1/3にする特殊能力があるため計算間違いに注意
  マリーやコングマンのBCやスタンの殺劇などは表記の威力よりかなり弱く感じる。
 逆に術特技BCは上記の術防バグのお陰でダメージがやたらと高く感じるはず


基本行動倍率

クリティカル・弱点で倍率がアップする。
クリティカルと弱点は値が違う。
難易度で値が変化する。

難易度 クリティカル 弱点 耐性
SIMPLE ×1.20 ×1.10 ×0.90
NORMAL ×2.00 ×1.50 ×0.50
SECOND ×2.50 ×1.75 ×0.50
HARD ×3.00 ×2.00 ×0.40
EVIL ×4.00 ×2.50 ×0.40
CHAOS ×5.00 ×3.00 ×0.30

能力上昇系
ファイアボール 攻撃+10%
剛招来 攻撃+10%
シャープネス 攻撃+20%
マッスルヒート 攻撃+20%
インスペクトアイ 術攻+10%
ストーンブラスト 術攻+10%
ごーごーサンバ 術攻+25%
デモンズランス・ゼロ 術攻+55%
アイスニードル 防御+10%
バリアー 防御+30%
ハイドパーティ 術防+10%
※ごーごーサンバは上記+連携数×5%、支援歌技効果上昇数×5%
※術技効果とチャージ効果は重複する(剛招来は術技扱い)、チャージ効果は武器、防具、宝石、固有装備参照

能力低下系
ジョニー通常攻撃 攻撃-NORMAL時の攻撃×10%
フォースフィールド 攻撃-NORMAL時の攻撃×20%
リバーブソウル 術攻-NORMAL時の術攻×15%
リフレクトレイジ 術攻-NORMAL時の術攻×15%
獅子王滅砕 術攻-NORMAL時の術攻×20%
氷月翔閃 防御-20%
デビルスピアー 防御-30%
灼光拳 術防-15%
アシッドレイン 術防-35%

※効果は重複しない、武器の追加効果は武器参照

補正
睡眠 ×1.50
石化 ×1.50
リキュールボトル※1 ×0.80
瀕死補正※2 ×0.75
鋼体 ×0.60
ガード ×0.25
マジックガード ×0.25
フラッシュガード ×0.10
※1 与えるダメージ減少
※2 HP10%以下の時受けるダメージ軽減、味方のみ
ダッシュ・ジャンプの補正は無い

通常攻撃倍率


通常攻撃倍率=連続攻撃修正

連続攻撃をすると徐々に下がっていく。
ただし、1.00のまま減らない攻撃もある。
確認済み:チェルシーの弓 ウッドロウの弓 ジョニーの音波 フィリアのボム
連続攻撃修正
1発目 ×1.00
2発目 ×0.90
3発目 ×0.80
4発目 ×0.70
・・・
10発目 ×0.10
たぶん10発で下限

途中で術技を挟むと1.00に戻る。たとえば
攻撃×3→技→攻撃×3とつないだ場合
1.00→0.90→0.80→技→1.00→0.90→0.80

術技

技ごとに固有の倍率を持つ
通常攻撃→術技や術技→術技と繋げてもTOSのように倍率が減ることはない
☆の数で倍率が変化することはない
(すべての技を調べてはいない)
(☆の数でクリティカル確率アップ?)

※特技の攻撃力表示について
通常攻撃倍率1.00を100としたときの相対値。

スタン特技


剣技(物理)

技 総合 内訳 CC 属性 補足
魔神剣 180 90×2 2 斬 隣接すると剣に判定 連発するとクレスになれる
飛燕連脚 219 73×3 2 打 連続発動中は突き攻撃はなし 最後の剣撃は多分ビンタ
打撃弱点の敵に ただし敵が小すぎると当てづらいこともしばしば
2段目をキャンセルできるので、低空空中晶術への繋ぎ技としても出番有り
烈空斬 375 125×3 3 斬火 画面端利用すれば3ヒットするが大抵それ未満。軌道が微妙なので切り込みか脱出に
虎牙破斬 240 120×2 2 斬火 使いやすい対空技、魔王があれば用済み
コガコガコガ
爪竜連牙斬 328 82×4 3 斬火 押し込み性能そこそこ優秀 遠くの敵に突進にも使える
魔神剣・翔牙 230 115×2 2 斬 絶妙な高さ調節ができるので空中晶術の前座にどうぞ
獅子戦吼 380 95×4 3 打 今作では吹き飛ばない仕様。押し込みに使ったり空中の敵を叩き落したり
魔神双破斬 350 70×5 3 斬 爪竜連牙斬と並んで地上戦押し込みに
真空裂斬 350 70×5 3 斬風 空中コンボの始動にどうぞ
閃空裂破 360 72×5 3 斬火 敵の背後の空中に飛んで下ろす。わりと高めまで斬り降ろしが届く

術剣技(術特技)

技 総合 内訳 CC 属性 補足
爆炎剣 200 100×2 2 斬火 発動から発生まで遅いのがネック
屠龍閃 244 61×4 2 斬火 高く上げたらCPUがコレ連発で浮かせ続けることが時折
空中でコンボつなげたいときにCPUが使ってくれると助かったり
灼光拳 328 82×4 3 打光 晶術から連携させて距離関係なく掴める。ボスの拘束などに便利かも?ダウン状態でも掴める
蒼破刃 210 105×1 術(剣)
105×1 物(波)
2 斬風 空中では徐々に浮く。弾が貫通するので意外と便利
小さい敵には当てづらい。特にチビチェルシーとか
紅蓮剣 350 70×5 3 斬火 斬り上げたときに巻き込むと良ヒット。奥の敵狙いにも空中晶術始動にも使える
断空剣 310 62×5 3 斬風 空気王より発生が早い気がする
空牙昇竜脚 396 66×6 4 打火 空中連携の始動にモッサリ蹴り上げ
閃光裂破 371 53×7 3 射光 属性だけを見れば便利だが射弱点が飛んでる奴多い件
鳳凰天駆 420 140×3 4 火 ダウンしてる敵を起こす。火属性だけなので使い勝手もよく、強い
ラスボスのような大型相手だと、下手な晶術よりヤバい火力に変貌
魔王炎撃波 510 102×5 4 火 地上はタメがあるため、空中の方が使い易い
空中コンボに絡めるとよさげ
熱破旋風陣 500 50×10 4 斬火 空中版は使いやすい
獅吼爆炎陣 539 49×4 物(突撃)
49×7 術(爆発)
4 打火 元祖獅吼爆炎陣 打ち上げ性能優秀
翔凰烈火 464 58×8 3 火 CC3の割に凶悪 敵を微妙に引き寄せて自分は下がる
ダウンした敵を起こす
氷月翔閃 339 113×3 3 斬水 拘束時間が長いので便利。貴重な水属性
烈震天衝 450 75×6 4 打地 結構上にも当たり判定が、出頭つぶされるけど
剛招来 100 100×1 2 火 火弱点だけど斬耐性の敵とかの連携開始に便利だったり
晶石フラッシュ&キュアと併用すると戦闘に緊張感がなくなる


晶術(晶術)

技 総合 内訳 CC 詠唱 属性 補足
ファイアボール 300 300×1 2 40F 火 アタック上昇効果つき。遠い相手に晶術→灼光拳使う場合便利かも
イラプション 459 153×3 3 50F 火 コングマンにつかってギリギリで避けられる術
序盤の雑魚はこれ連発でいける
ファイアウォール 549 183×3 3 60F 火 浮かせたいなら屠龍閃使っとけ
ファイアストーム 480 120×4 3 120F 火 発動遅い なのに敵の術はやけに味方に当たる
フィアフルフレア 798 133×6 4 160F 火 当てにくい術だが敵によっては火炎弾1発あたり2ヒットすることがある
熱毒狙うならデバイスポイントでつけるほうが確実
レイジングフレアに対応してるので、フレアトルネードまでの繋ぎとして出番有り
フレアトルネード 900 150×6 4 200F 火 効果範囲広め。レイジングフレア用?
エクスプロード 1100 1100×1 5 240F 火 例によって発生が遅く威力はある
だけど、スタンの場合はこれ使うくらいなら前線で斬ってた方がいいかも

空中晶術(術特技扱い)

技 総合 内訳 CC 属性 補足
フレイムシュート 200 100×2 2 火 序盤はまぁ使う、ダウンした敵を起こす
ブレイズビースト 420 140×3 3 打火 けっこう強い。斜め下に叩きつける
レイジングフレア 357 51×7 4 火 クリ狙いでレイジンレイジンレイジンレイジンと無限に続けよう
空中晶術の中では頭1つ抜け出た性能
敵陣の真ん中で考え無しに連発してもそれなりに強い
ヴォルカニックレイジ 450 45×10 5 火 ホーミング火の弾6つと横方向に火 CC5使う価値は謎
空中コンボでヒット数稼げる、ダウンした敵を起こす

ブラストキャリバー

技 総合 内訳 BC 属性 補足
皇王天翔翼 1998 222×7 術
222×2 物
1 火 近接してる敵に
緋凰絶炎衝 2133 237×1 物(突)
237×8 術(火)
1 斬火 斬属性が付加してるため使いにくい時も
しかし自分で操作するなら是非こちらを
殺劇舞荒剣 3192 168×15 物
168×4 術
2 斬火 雑魚には範囲が足りず、物理部分が多いので物理BC1/3補正がかかるボス戦では最後のでえぇりやあぁ!の部分がBCのダメージの半分くらいを占めたりとちょっと悲しい
業魔灰燼剣 3930 131×7 術
131×2 物
131×11 術
131×1 物
131×9 術
3 火 攻撃範囲は前方のみ
熱破旋風陣→斬り抜け→斬り返し→回転落とし斬り
使いづらいが術特技なのでまぁまぁ
斬空天翔剣 7770 370×21 物 全 斬火 ミクトランイグゼシブ戦限定 相手は死ぬ
攻略本の数字は適当にもほどがある
威力はぶっ飛んでるが、このBCが発動した瞬間、ミクトランのHPは1まで下がる模様
※ミクトランイグゼシブにも物理BC1/3補正がついているなら与えるダメージは
23310になるためあながち攻略本の数値も間違っていないことに



ルーティ特技


特技・剣技(物理)

技 総合 内訳 CC 属性 補足
サーチガルド 50 50×1 2 打 作業が高速化。使い易くなった
スナイプエア 200 100×2 2 斬水 重い敵は打ち上げられません
ローバーアイテム 170 170×1 3 打 防御崩しができる、アイテム盗める
晶術から繋げると離れてる敵からも盗める
スナイプロア 220 110×2 2 斬水 弱くなった気が
ブラッディローズ 420 35×12 4 斬水 重い敵にも軽い敵にも全段入らない
玄人好みの扱いにくすぎる剣技

術剣技(術特技)

技 総合 内訳 CC 属性 補足
スラッシュレイン 288 72×4 3 斬水 斜め下に効果範囲が広い。空中で連発して水弱点の敵をゴリゴリ削れる
サーペントエッジ 300 50×6 3 水 強い でも引き寄せてしまうのでコンボの組み方が肝要

晶術(晶術)

技 総合 内訳 CC 詠唱 属性 補足
アイスニードル 279 93×3 2 60F 射水 棘ちっさい。自分で使うことは少ない
アイスウォール 699 233×3 3 60F 水 範囲は狭い でも詠唱時間威力共に優秀
ブリザード 540 108×5 3 90F 水 睡眠の追加効果有り 寒いから
アイストルネード 600 150×4 3 140F 水 汎用的に使える。敵が浮き上がる
下手に詠唱が長いのを使うならこれ使ったほうがいい場合も
アイシクル 1080 180×6 4 160F 水 氷1個あたり判定2回 でかい敵なら… ジェントルが使ってこそ本来の力が
メイルシュトローム 900 150×6 4 250F 水 判定が結構広く、考えようによってはタイダルウェーブよりいいかも
タイダルウェーブ 1320 220×6 5 290F 水 発生が遅いが威力は流石に高い。前衛を壁にして後ろから使えば敵を殲滅できる

ブラストキャリバー

技 総合 内訳 BC 属性 補足
トリックスター 1496 187×8 術 1 斬水 斬星狼牙。BC2のアドバンテージがでかいのでCPUは封印推奨
ライフディスチャージ 1000 1000×1 晶 2 水 体力全部回復 ボス戦にどうぞ
インブレイスエンド 3696 168×22 晶 3 水 ライフディスチャージの方が圧倒的に使い勝手がよいだろう
範囲・ダメージともに悪くはないのだが…



ウッドロウ特技


剣技(物理)

技 総合 内訳 CC 属性 補足
風神剣 180 90×2 2 射風 魔神剣と同じく接近時には剣の部分にも判定有り。思ったより発生遅い
空中で連発すると素早く出る
煌憐昇 250 250×1 2 斬風 ダウンした敵を起こせるが発生が遅い
敵は上にすっ飛ぶので刹那で追撃できることが多い
抜砕牙 228 76×1 物
76×2 術
2 斬風 ウッドロウ版幻影刃。射程が長く使いやすいが、発生の遅さがネック
刹那 360 120×3 2 斬風 天駆ける空気王が見られる(3連発まで)
出が早く高度も高いので空中の敵に切り込んだり浮いた敵に追撃とかなり仕える
が、落下中が無防備になるので陽炎で締めるなど、隙を減らす努力がいる
秋沙雨 340 34×9 物
34×1 術
3 射 非常に相手を選ぶ技 スライム系には封印推奨
数少ない射属性単一の特技だが射弱点の敵は飛んでるのも多いので
そういうのには普通に弓矢撃つほうが有効だったりする
拘束性とヒット数は烈空刃とならんで随一
空破絶掌撃 520 260×2 4 斬音 貴重な音属性 短い射程が厳しい
防御崩しに便利だが敵集団の先頭に使うと敵のど真ん中
なので刹那と同じく隙を減らす努力が要る
抜砕牙からの脱出や、空破→刹那→陽炎で逃げたりなど
烈空刃 500 50×5 物(剣)
50×5 術(風)
4 斬風 前方に長方形の範囲で切り刻む 小さい敵には当たらない
ストリームアローからつなげて出すと遠距離と近距離の牽制を一手に行える
風弱点の敵はこれでゴリ押しもできる
絶影 350 70×1 物(斬)
70×4 術(衝撃波)
3 斬風 陽炎強化版 でも空中発動不可
小さい敵にも当たる高威力の陽炎。チビチェルシーの逃げ足には追いつけません

術弓技(物理) ※どこが術

技 総合 内訳 CC 属性 補足
豪烈 220 220×1 2 射地 ガードされると貫通性ダウン。フィンレイをねじ伏せる弓
疾風 195 65×3 2 射風 射程が微妙。3ヒットしかしないし属性的にもありがたくない。コンボのつなぎに使えなくもない
雹雨 464 58×8 3 射水 密着時には全段ヒット 目玉にやろうとすると転移されて背後から嬲られる 南無
密着して煌憐昇で浮かせた相手に全段ヒットさせると気絶、衰弱などの効果を発生させやすい
虚封 380 190×2 3 射音 空気砲。敵を引き寄せるので使い方次第
チェルシーにはない音属性弓。さりげに空破と虎封で、斬音と射音の2つの音属性技を持っている

術剣技(術特技)

技 総合 内訳 CC 属性 補足
陽炎 250 250×1 2 斬風 接近戦で出がかりを潰されやすい時カウンター気味に、
上昇する技からつなぐのに、ピンチの際緊急脱出になど、使い道いろいろ
断空剣 330 55×6 3 斬風 刹那と同じく落下中無防備なので使い方を考えないと危ない
キャンセルは上昇中にかけるよう心がけましょう
スタンと違って空中発動できる技はそんなにないので貴重といえば貴重
でもいろんな点で刹那のほうが使いやすい

晶術(晶術)

技 総合 内訳 CC 詠唱 属性 補足
ウインドアロー 210 210×1 2 80F 風 一直線に結構広い範囲を攻撃できる。空気王は打たれ弱いので意外と回避上昇ありがたい
牽制や威力ならディウインドつけてストリームアロー推奨
ストーム 600 150×4 3 120F 風 使えないブリザード ジェントルの強さは異常 CPUは封印推奨
ストリームアロー 399 133×3 3 110F 風 敵が使えばうざい事この上なし 広範囲牽制用
風の晶術はイマイチぱっとしない中これとサイクロンは使える術に含まれる。
ウォールウインド 600 120×5 3 70F 斬風 範囲は結構広く、詠唱もなかなか早い。が、属性のため使いにくい
CPUは近接から繋ぎたがる性質があるので目障りな場合封印してしまったほうがいい。
使いどころを選べば何気に強い
エアスラスト 600 75×8 3 150F 斬風 ウォールウインドと属性も威力もCCも変わらない。
弓術と晶術をメインに遠距離戦で使うときは便利
サイクロン 850 85×10 4 240F 風 実質風系統最強晶術。ディウィンド全部つければ割と詠唱も短い。敵が高く浮く
ゴッドブレスが当てづらいので術で威力を求めるならコレ コンボに組み込むのはかなり工夫が必要
ゴッドブレス 994 71×14 4 300F 風 ホーリーランスと並んで当たりにくい術
もうちょっと範囲が広ければ・・・
CPUが使うとほとんど当たることはないので封印推奨

ブラストキャリバー(術特技)


技 総合 内訳 BC 属性 補足
裂衝蒼破塵 2000 200×9 術
200×1 物
1 斬風 BCなのに演出終わるころにたまにクリティカルが出たりする。どこかの馬鹿主人公のものよりも強い
皇舞を覚えるのはわりと後なので一番長い期間使うことになる
たたではそもさん!
皇舞旋煌閃 3186 177×18 2 斬風 やたらカッコイイエフェクト ヒットしないこともある
BC3がやたら高威力のためか威力は控えめである
刹華斬 6474 166×39 3 斬風 とんでもない威力(斬空&刹牙を除くと全BC中一番)とヒット数
なんとか処理しないと空気王は死ぬ
リミッターを外させてもらう!!


フィリア特技


特技(術特技)

技 総合 内訳 CC 属性 補足
フィリアボム 200 100×1 物(ビン)
100×1 術(爆発)
2 打光 趣味技
ツインボム 300 75×2 物(ビン)
75×2 術(爆発)
3 打光 同上、ダウンした敵を起こす
フォースフィールド 348 58×6 4 光 守護法陣。味方の回復はできません。空の敵を叩き落せます
ジャッジメント 369 123×3 4 光 ダウンした敵を起こす。「天罰です」は発動前にフィリアが殴られるとカット
ボムレイン 800 50×8 物(ビン)
50×8 術(爆発)
4 打光 普通の敵にはまず16ヒットしない
でも頑張ったら16ヒット以上とか出るよ

晶術(晶術)

技 総合 内訳 CC 詠唱 属性 補足
ライトニング 280 140×2 2 80F 光 ある程度の高さ以上に敵がいると届かない
サンダーブレード 800 200×4 3 90F 斬光 敵による 2~4ヒット 通常攻撃代わりにってのもあながち嘘じゃない。キャンセルタイミングが遅いことに注意
レイ 660 66×10 3 180F 光 エイミングヒート 詠唱長いくせに威力は詠唱激速サンダーブレードより弱い
ホーリーランス 810 81×10 4 250F 射光 今までは強かったけど、今回はやや使いにくいかも
インディグネイション 1200 100×12 5 320F 光 発生が遅いけど範囲は広め。前衛に頑張って敵を足止めしてもらおう
ビッグバン 1590 106×15 5 400F 光 弱点突くと嫌でもクリティカル 発生が遅いが威力はものすごい
ファイアボール 300 300×1 2 40F 火 火属性弱点の奴にある程度近づかれたら使うのも手 アタック上昇は全くありがたくない
フレアトルネード 900 150×6 4 200F 火 強化イラプション
フィアフルフレア 798 133×6 4 160F 火 熱毒効果つきだけど当てづらい。敵によっては火炎弾1発あたり2ヒットすることがある
エクスプロード 1100 1100×1 5 240F 火 遥か後方にて爆発 迷惑そうな術 発生が遅いが威力は(ry
ストーンブラスト 310 62×5 2 75F 打地 囲むように 下級では使い勝手一番。術攻撃力上昇する
ストーンウォール 800 200×4 3 60F 打地 3ヒットなことも つか、目の前に落ちる
グランドダッシャー 896 128×7 4 280F 打地 空中に少し弱い
ウインドアロー 210 210×1 2 80F 風 剣先から放ってるように見える 一直線につらぬく。回避あがるので悪くない性能
ストーム 600 150×4 3 120F 風 封印推奨
サイクロン 850 85×10 4 240F 風 早い段階から使える 即主力に
アイストルネード 600 150×4 3 140F 水 サイクロンへの布石 敵を浮かすのに同じような使い方が可能
タイダルウェーブ 1320 220×6 5 290F 水 敵による 5ヒット多し 発生が遅いが威(ry
エクステンション 699 233×3 4 220F 音 拘束時間長い 沈没船の悪夢 音属性だけど当てづらい
ブラックホール 1200 120×10 5 360F 闇 2つしか無い闇系統の晶術 発生が遅いが(ry 
トラクタービーム 600 200×3 3 180F 無 浮かす 握る 押しつぶし 途中で前衛が攻撃を挟むと途切れる
メテオスォーム 2196 366×6 5 320F 無 落下位置がランダムなので全段ヒットはまず無い。敵によっては隕石一つ当たり2ヒット
ピコピコハンマー 600 300×2 4 140F 地 星にも判定あり、稀に2ヒット

ブラストキャリバー(晶術)

技 総合 内訳 BC 属性 補足
セイクリッドブレイム 1998 333×6 1 光 セリフがよく飛ぶ→悪しき魂に神のセイクリッドブレイム~
ディバインパウア 2992 187×16 2 無 見栄え重視 無属性なので安定した性能、イレーヌ戦だとちょっと恨めしい技
リバースクルセイダー 4200 200×21 3 光 超広範囲 トラッシュマウンテンでのフィリアの強さは異常



リオン特技


剣技(物理)

技 総合 内訳 CC 属性 補足
魔神剣 180 90×2 2 斬 派生用 双牙があるのでクレスにはなれない
空襲剣 200 100×2 2 斬 AIは使うのがうまい 自分で使うと連打で当てるのは難しい
虎牙破斬 230 115×2 2 斬 可も無く不可も無く 空中なら下のに昇華しない
双牙斬 240 120×2 2 斬地 コレがあるせいで地上では虎牙破斬連発不能
飛燕連斬 260 52×5 3 斬 印象薄 発生は随一 敵の後ろを取れる
爪竜連牙斬 300 75×4 3 斬地 スタンより弱く速い。例によって追い掛け回すので押し込める

術剣技(術特技)

技 総合 内訳 CC 属性 補足
臥竜閃 190 95×2 2 斬地 物理扱い 発生少し遅い 数少ない対空攻撃
幻影刃 170 170×1 2 斬闇 とにかく早い、無敵時間あり、ダウンした敵を起こす、と鬼性能
月閃光 290 58×5 3 斬光 背後にも判定有り 鋼体削りにも便利
魔人闇 450 75×6 4 斬闇 物理扱い 「マリアン」とは叫ばない。出始めに鋼体があり潰されにくい
崩龍斬光剣 410 68×6 4 斬光 動き過ぎて敵の攻撃に突っ込むこともしばしば
「消えろ!」の部分にダウン起こしの効果
魔人滅殺闇 558 62×2 術
62×7 物
4 斬闇 予備動作で敵に突っ込む かなり高い位置まで攻撃が届く
柔招来 100 100×1 2 打水 基本回復がメイン。命中上昇効果は空気
臥竜斬月 268 67×4 3 斬火 火属性が付いてる。それだけ

昇華剣技

技 総合 内訳 CC 属性 補足
魔神剣・双牙 200 100×2 2 斬 間合いが詰められる 物理扱い 魔神剣と併せて5000回使ってから連発すると鬼性能
臥竜滅破 300 100×3 2 斬地 やはり物理扱い
月閃虚崩 385 77×5 3 斬闇 あってよかった 鋼体削りに活躍できる 術技扱い

晶術(晶術)

技 総合 内訳 CC 詠唱 属性 補足
ストーンブラスト 310 62×5 2 75F 打地 術攻アップ適用後にダメージ計算
発生遅く範囲狭いため動いてる敵には・・・
グレイブ 270 90×3 2 100F 地 出が遅いシャドウエッジ これ使うならストーンブラストで十分か?地面単属性だから出番は無くは無い
ストーンウォール 800 200×4 3 60F 打地 結構良性能
ピコハン 100 100×1 3 70F 地 発音が普通になった
エアプレッシャー 600 100×6 3 200F 地 火力の割に詠唱長
デモンズランス 900 150×6 4 120F 射闇 高空にジャンプしつつ斜め下に槍 使い勝手に優れる。デカい敵には1ヒット余分に当たることあり
ピコピコハンマー 600 300×2 4 140F 地 一発のみ、星が二発当たる事も
グランドダッシャー 896 128×7 4 280F 打地 やっぱり飛んでる奴には当たりにくい 
ブラックホール 1200 120×10 5 360F 闇 敵が使えば死の恐怖 発生がおそ(ry
デモンズランス・ゼロ 1197 63×7 晶
63×12 術
6 120F 射闇 DC版で追加

空中晶術(晶術扱い)
技 総合 内訳 CC 属性 補足
アースビット 125 25×5 4 地 地味すぎ
デビルスピアー 370 370×1 4 射闇 デモンズランスをしょぼくした感じ

ブラストキャリバー

技 総合 内訳 BC 属性 補足
浄破滅焼闇 1998 222×3 晶
222×6 術
1 闇 闇の炎にこの僕がッ!
魔神煉獄殺 3492 194×1 物
194×5 術
194×7 物
194×5 術
2 闇 物理部分が多いので場合によっては浄破のほうが強かったり
最後の突きは広範囲
貴様らに勝てるとでも思ったのかッ!
魔神剣・刹牙 8325 333×25 晶 3 斬 DC版で追加人型には24ヒット前後 背の低い敵にはそれ以下が多い


マリー特技


剣技(物理)

技 総合 内訳 CC 属性 補足
猛襲剣 210 105×2 2 斬打 空中発動できないなんて…
魔神剣・改 230 115×2 2 斬 どちらかというと劣
疾刀蹴 180 180×1 2 打 足払い 出が早く連射可能 そこだそこだそこだそこだ
瞬刃狼牙 240 120×2 2 斬打 神性能 回り込みもできる 敵によっては5ヒットとかすることも
獅子戦吼 378 63×6 3 打 ヒット数違うけど性能はスタンのとほぼ同じ 裏拳?
剛・魔神剣 300 75×4 3 斬 4ヒットは敵による
旋鳳衝 210 105×2 2 斬打 数少ない空中発動可能技 それだけ
崩槌鐘 330 165×2 3 斬打 あたってないし~
烈・魔神剣 380 190×1 物(斧)
190×1 術(衝撃波)
3 斬 魔神系最高峰 ガード崩しとダウンした敵を起こす効果有り
獅子王滅砕 406 58×7 4 斬打 浮かんでる敵に当たって良い感じ こちらもガードが崩せる
割破爆走撃 678 113×6 3 斬打 ダウンした敵を起こす。普段は3ヒット程度だが画面端なら・・・
本家よりかなり性能がいい。時系列で考えるとこっちが本家なのか?

術剣技(術特技)
技 総合 内訳 CC 属性 補足
剛雷剣 240 80×3 2 斬打光 これって光属性だったんだ ちなみに空中発動可能
陽炎 240 240×1 2 斬風 避けながら攻撃
真・剛雷剣 348 87×4 3 斬打光 威力は悪くないが発生に難あり 空中で使うとただの剛雷剣
爆神狂刹 438 73×6 4 斬打火 低空陽炎+炎 軌道はスタンの閃空裂破に似る 高性能な技

ブラストキャリバー

技 総合 内訳 BC 属性 補足
森羅爆砕 2100 700×2 物
700×1 術
1 斬打 陣系奥義
斬! 4000 800×5 2 斬打 前進しながら斬る為、対多数でも活躍。
ヒューゴあたりに使うとダメージは4桁行かない有様なので物理BC1/3補正のあるボス戦には不向き。
今、楽にしてやるよッ!
4発目がかち上げになっており、とどめが当たらないと敵を物凄くかち上げる。



チェルシー特技


術弓技(術特技)

技 総合 内訳 CC 属性 補足
朱蓮 240 120×2 2 射火 火はこれしかない 射程は中程度
衝破 230 115×1 物(矢)
115×1 術(着弾)
2 射地 連発で徐々に浮く
迅雷 249 83×3 2 射光 雷部分がなかなか使える
死天滅殺弓 396 66×6 4 射闇 空中だとタメ無しで特大弾なし、4ヒット

術弓技(物理)

技 総合 内訳 CC 属性 補足
疾風 195 65×3 2 射風 ヒット稼ぎたいなら
飛燕 228 76×3 2 射風 使いづらい 
豪烈 220 220×1 2 射地 しゃがむから小さいのにも 
月華 300 75×4 2 射闇 必ず一段ジャンプしてから射撃 連射で楽々高空までいける
雹雨 464 58×8 3 射水 ウッドロウよりアーチが小さめ 空中だと発生が早い
星覇 270 54×5 3 射光 操作用 チェルシー版閃光裂波
螺旋 300 50×6 3 射闇 エフェクトはどう見ても光属性です

特技(物理)

技 総合 内訳 CC 属性 補足
斜陽 320 80×4 3 打 敵による。1~4ヒット

ブラストキャリバー(術特技)

技 総合 内訳 BC 属性 補足
白薙・凍華 2600 520×5 1 射水 単体技
ワイルドギース 4876 212×23 2 射 17~23ヒット D2の空気が空気なのにもっと霞んでしまう



コングマン特技


特技(物理)

技 総合 内訳 CC 属性 補足
ファルコンフレッジ 240 120×2 2 打 膝蹴り。発生早めでダウンした敵を起こす 空中コンボの始動に
グレイトアッパー 360 180×2 3 打 空中で出すと超飛ぶ。ダウンした敵を起こす
ロンブショルダー 240 120×2 2 打 判定が広いので落ちてくる敵を拾うのに便利、ダウンした敵を起こす
イカスヒップ 210 105×2 2 打 だいたい1~2ヒットだが
画面端・上空から打つと6ヒットくらいする
ヘルズハリケーン 456 76×6 3 打 地上で出すと5ヒット 空中だと竜巻旋風
リザレクトキアイ 10 10×1 4 打 威力はおまけ程度
メッサスロウ 600 300×2 4 打 投げ技、ダウン状態でも掴める
ハートブレイク 750 750×1 3 打 スキ多いけど強い けど使えない使わない、防御崩し、時間停止の効果
ダウン起こしの効果も有るが、停止しなかった場合起きるのは一瞬だけ

特技(術特技)

技 総合 内訳 CC 属性 補足
ボルトスラスト 224 112×2 2 打光 何気に空中版の発生が早い。ダウンした敵を起こす
マッスルヒート 150 150×1 2 火 打撃属性を含んでないのに注目
ヘビィボンバー 459 153×3 4 打光 ダウンした敵を起こす。発生は早いとは言えないので、単発ではなく連続技に組み込もう
クラッシュアース 340 170×2 4 地 貴重な地属性技。高空から密着状態で放てば3ヒットすることも、ダウンした敵を起こす

ブラストキャリバー(物理)

技 総合 内訳 BC 属性 補足
トレビアンヒップ 2547 283×9 1 打 敵によってはほとんど当たらない場合も 連携の〆に
ゴッツァブロウ 6000 1500×4 2 打 桁外れな威力 範囲が狭いのが欠点



ジョニー特技


歌(術特技)

技 総合 内訳 CC 属性 補足
しびれルンバ 260 130×2 2 音 射程短め
ソニックレイブ 400 100×4 3 音 だいたい3ヒット
ビートヘヴン 390 130×3 2 音 敵が真上に居るならぶっ放せ 強すぎる対空 密着時なら地上の敵を空中へ打ち上げ可能
ねむれララバイ 288 72×4 2 音 睡眠にするとそこからダメージ1.5倍に
ミラクルボイス 400 80×5 4 音 HIT数は状況による だいたい3ヒット ミクトランみたいなのがカモ
まわれロンド 400 40×10 3 音 逆時計回りの環状に音符が拡散していく 一人で無限コンボすら可能
史上まれに見る凶悪な高性能さ

歌(物理)

技 総合 内訳 CC 属性 補足
リバーブソウル 360 120×3 2 音 合計3発で消滅?3発未満のことも多い
リフレクトレイジ 568 71×8 4 音 密着状態なら8ヒットすることも

ブラストキャリバー(術特技)

技 総合 内訳 BC 属性 補足
ソニックストリーム 2500 500×5 1 音 BCLv1で高威力の割には射程が鬼。耐性のある敵も少ないし、画面端で使えば敵を薙ぎ払える
レイヤースフィア 3492 291×12 2 音 3500想定が見え隠れ



リリス特技


特技(物理)
技 総合 内訳 CC 属性 補足
ターンオーバー 219 73×3 2 打 叩きのめす、まだのめす、さらにのめす 空中の敵だと全部当たらない
リリスラッシュ 320 80×4 3 打 ポコポコポコポコ 旧Dの頃から受け継がれた数少ない技。良性能
キックラック 200 100×1 物(蹴)
100×1 術(石)
2 地 石蹴り、発生早め
死者の目覚め 300 100×3 3 音 ジョニー参加までは貴重な音属性 ダウンした敵を起こす。空中では微妙に浮いていく
フラッシュバック 495 45×11 4 打 瞬獄殺、技後の隙がやや大きい、ここから他の技に繋がらない、ダウンした敵を起こす

術特技(術特技)

技 総合 内訳 CC 属性 補足
アクアスマイト 190 95×2 2 水 打ち水。発生はかなり早い為、弱点を突けるなら使っても悪くない
ステイクフレア 228 57×4 2 火 ステーキ焼きます 発生の遅い対空
レインボーアーチ 250 250×1 2 光 攻撃範囲の広さが鬼性能 空中だと2倍くらいの速度で連射可能
まんぼう戦吼 430 (430+10×n)×1 4 打水 まんぼうn個で威力が10×n増加、最終的な威力は580。
地上だと発生遅いが防御崩しの効果
まんぼうストライド 650 (50+n)×13 4 打水 まんぼうとお友達♪ まんぼうに乗っかって敵を轢く
まんぼうで威力増加あり 全術特技中最高威力
最終的な威力は845 何これ晶術?

ブラストキャリバー

技 総合 内訳 BC 属性 補足
サンダーソード 2700 180×1 物
180×3 術
180×3 物
180×8 術
1 光 とりあえず超奥義
ファンには馴染みのサンダーソード
重力が弱まる技(死者の目覚め等)から繋ぐとその影響で最後がほぼ当たらなくなる



共通


チャージ(物理)

技 総合 内訳 CC 属性 補足
チャージアタック 100 100×1 2 音 晶石フィジカルなどで発生する攻撃判定、防御崩しの効果。物理なのでデバイス「ヘヴィ」で敵の硬直が伸びる。

チャージ(回復)

ヒットに関わらず通常攻撃、術技などの行動で回復量増加(2~23%)
CC回復開始から時間経過で回復量減少、チャージ回復を行うと5%分減少し
5%未満になった場合は2%で固定される
バックステップなどでCC回復を挟まなければ保持される

回復晶術とは別計算、ダメージやガードは無関係

例・通常攻撃直後にチャージ回復した場合(術技は各々に係数がある模様)

攻撃数 回復量
0 2%
1 6%
2 7%
3 7%
4 8%
5 9%
6 10%
7 11%
8 13%
9 14%
10 16%
11 18%
12 20%
13~ 23%

ブラストキャリバー(晶術)

技 総合 内訳 BC 属性 補足
レインティブ・オリオン 3984 166×24 2 無 ミクトラン・イグゼシブ使用時のみ地上の魔方陣と天上からの光線の攻撃判定が分かれている
ターゲットにされたキャラとその周囲には魔方陣、やや離れた味方には光線がヒット
サバイヴィング・ホリン 5000 250×20 2 無 これとセレスティアルは全体攻撃 その効果はミク様が最大限発揮される
セレスティアル・アース 5984 176×34 2 無 本作最高威力の晶術
発動条件を考慮すると、威力云々よりEXP稼ぎ技の意味合いが強い



回復晶術


ルーティの回復晶術&ジョニー術特技によるHP回復量は、
以下の計算式で求めることが出来る
{(10+n)*倍率}% ※端数は切り捨てる

nは1~20の間で変動する数値で、以下の条件で変化する
戦闘開始時 10(固定)
術技による回復判定が発生する(※1)(※2) -1
サーチガルドorトリックスターを使用する +4
敵に攻撃を1HIT当てる(n<10の場合のみ) +1
※1 ライフディスチャージによる回復判定も含まれる。
※2 術技の使用ではなく回復判定の発生の度に-1されるので、
回復判定が4回あるリザレクションの場合は結果的に-4される。

名称 倍率 回復量
ファーストエイド 1.0 20%(11%~30%)
ヒール 2.0 40%(22%~60%)
キュア 4.0 80%(44%~120%)
ナース 1.5 30%(16%~45%)
リザレクション 0.5×2+1.0×2 60%(32%~84%)
レイズデッド 3.5 70%(38%~105%)
ライフディスチャージ 100%
刹華斬 50%
なかよしワルツ 1.5 30%(16%~30%)
リザレクトキアイ 0.05 1%(1or1%)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「術技解析」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Tales of Destiny for PS2 @WIKI
記事メニュー
 today -
 yesterday -
 total -

メニュー

  • 製品概要
  • FAQ
  • 質問用フォーム
  • コメント総合

シナリオ攻略

  • スタンサイド
    攻略チャート
    • 1 飛行竜~ラディスロウ
    • 2 チェリク~ハイデルベルグ
    • 3 リーネ村~ヘルレイオス
    • 4 シュサイア~ラスト
    • あらすじ一覧
  • ボス攻略
    • 第一部
    • 第二部
    • その他
  • サブイベント
  • ミニゲーム
  • 本編クリア後
  • 周回プレイ

術技一覧

  • スタン
  • ルーティ
  • フィリア
  • ウッドロウ
  • リオン
  • マリー
  • チェルシー
  • ジョニー
  • コングマン
  • リリス
  • 修得LV別一覧
    • 術技解析
  • 敵専用術技
    • 敵の術技解析

アイテム関連

  • 道具
  • 武器 リライズ
  • 防具 リライズ
  • 宝石 リライズ
  • 固有装備
  • 貴重品

図鑑

  • 称号
  • フード(料理)
  • ディスカバリー
  • モンスター
    • 第一部
    • 第二部
    • アルカナルイン
    • DS戦記

総合

  • 基本システム
  • 小ネタ・豆知識
  • S.デバイス
  • サポートタレント
  • 交易
  • バグ・裏技
  • PS版との違い
    • キャラ
    • ストーリー
    • システム・その他
  • 変更点@DC
  • オート稼ぎ
  • NOTICE文章
  • WEB連動 07/5/31終了

その他

  • リンク
  • なりきり関連
  • シリーズネタ
  • ボイス・セリフ関連
  • レアチャット一覧
  • 攻略スレテンプレ
記事メニュー2

右メニュー


ディレクターズカット版

  • 製品概要
  • FAQ
  • 変更点@DC
  • 未分類@DC
  • 質問用@DC

シナリオ攻略

  • リオンサイド
    攻略チャート
    • 1 ダリルシェイド~ラディスロウ
    • 2 チェリク~ハイデルベルグ
    • 3 ダリルシェイド~ラスト
  • ボス攻略
  • 本編クリア後

最新の20件

取得中です。

もっと見る

人気記事ランキング
  1. スタン
  2. 本編クリア後
  3. サブイベント
  4. 小ネタ・豆知識
  5. 攻略チャート1
  6. 称号一覧
  7. 周回プレイ
  8. 変更点@DC
  9. 武器
  10. 攻略チャート2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 175日前

    ウッドロウ
  • 175日前

    リオン
  • 179日前

    PS版との違い(その他)
  • 249日前

    FAQ
  • 308日前

    ソーディアンデバイス
  • 500日前

    ボス攻略(第二部)
  • 500日前

    攻略チャート2
  • 500日前

    スタン
  • 500日前

    小ネタ・豆知識
  • 500日前

    ルーティ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. スタン
  2. 本編クリア後
  3. サブイベント
  4. 小ネタ・豆知識
  5. 攻略チャート1
  6. 称号一覧
  7. 周回プレイ
  8. 変更点@DC
  9. 武器
  10. 攻略チャート2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 175日前

    ウッドロウ
  • 175日前

    リオン
  • 179日前

    PS版との違い(その他)
  • 249日前

    FAQ
  • 308日前

    ソーディアンデバイス
  • 500日前

    ボス攻略(第二部)
  • 500日前

    攻略チャート2
  • 500日前

    スタン
  • 500日前

    小ネタ・豆知識
  • 500日前

    ルーティ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. Mrs. GREEN APPLE 未発表曲wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. oblivion xbox360 Wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 田畑壽之 - 作画@wiki
  3. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  4. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  5. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  6. 賀陽燐羽 - アニヲタWiki(仮)
  7. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. あおぎり高校 - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 捌木 たいたい - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.