atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
Tales of Destiny for PS2 @WIKI
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Tales of Destiny for PS2 @WIKI
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Tales of Destiny for PS2 @WIKI
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Tales of Destiny for PS2 @WIKI
  • DS戦記

Tales of Destiny for PS2 @WIKI

DS戦記

最終更新:2018年08月29日 01:25

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ディフィニットストライク


  • ディフィニットストライク
    • モンスターのディフィニットストライク条件一覧
    • 地域別対象モンスター一覧
      • セインガルド
      • フィッツガルド
      • ファンダリア
      • カルバレイス
      • アクアヴェイル
      • その他・区分不明
      • アルカナルイン
    • 報酬
    • 情報提供



↑

モンスターのディフィニットストライク条件一覧


  • 地域別達成率は、一部のボスキャラと雑魚モンスターで構成される。
  • ディフィニットストライク戦記入手以前の戦闘で、条件を満たしていれば入手時点で反映されている。
  • 2周目以降、データは引き継がれる。
  • 達成可能なのは1Pのみで2P以降は不可。また難易度:SIMPLEでは出来ない。
  • 攻略本ではディフィニットストライクを初めて決めるとアイテム入手率が100%になると書いてあるが、アルカナルインでは例外。
  • ディフィニットストライク連携中は、そのキャラでトドメを刺すことが出来ない。ただし敵のHPが1の時にDS始動技を当てた場合は撃破出来る。
    • 逆にモンスターを倒したくても、ディフィニットストライク中ならHPが1残ってしまう。狙わない時にはOFFにしたほうがよい。
  • テンプレ
出現ダンジョン モンスター名 キャラ名 条件 備考

区分がどうなってるか分からないので、今は適当
ファンダリアは二章突入直後の状態でも取れた

ボスはその地域に含まれていない?
アクアヴェイルで、クラーケン、ケイブクイーン+スウェル+ヘッド、バティスタ、ティベリウスのみ取ったが0%だった

ディフィニットストライクを成功させるポイント
  • CC拡張を入手しておき、CC値を少しでも増やす。
  • 弱い武器を装備したり、リキュールボトルやオールディバイドを使って挑戦回数を増やす。
  • 1人で挑戦する場合、敵を1体だけ残し、仲間の作戦は「防御に専念しろ」にする。
  • HITが繋がっている(敵がのけぞっている)なら別の技やCC回復を挟んでもいい。
    • 味方に連携を繋いでもらったり、停止や気絶を挟まないとまず出来ない敵も多い。
  • 武器やS・デバイスで敵の仰け反り時間を増やしたり、状態異常にさせる。
    • 特にフィリアは晶術を多用するため「ブレス」が重要。

  • 術が絡む場合、詠唱時間短縮効果や詠唱待機を駆使する。
  • 発動からヒットまで時間がかかる技は、後ろの方でも先に発動させる。
  • 手段を選ばないなら、ストップフロウ詠唱キャンセルによる高速詠唱バグを活用。

  • なりきり装備を有効活用する。
    • 「打撃」ならコングマン、「射撃」ならチェルシーになりきり装備させて通常攻撃。
    • 「○属性」ならジョニーと帽子の組み合わせで代用可能。
    • フィリアを複数用意し、タイムストップを連発する。
    • キャラを2人以上用意し、キャラチェンジしながら操作する。
      • 例)ヒュレイトの「打撃・打撃・インディグネイション」なりきりでフィリアを2人用意
        • フィリアAでインディグ詠唱開始
        • フィリアBに操作変更してボムを2回当てる
        • フィリアAに操作変更してインディグ当てる

  • 飛んでいる敵は、最初の出現位置が低いのを対象にする。高い奴は睡眠、石化、気絶で落とす。

  • アルカナルイン(特に低階層)でアワーグラスを使いたいときは、スタート近くの宝箱で吟味が確実。
    • ドロップも出来るので、余裕があれば多めに確保しておく。

  • 2周目以降で重力軽減をつけていると、空中コンボ等は難易度が上がるものもあるらしい。特にシーファボス。術コンボで浮かせ技を含むものは楽になるかも?

  • その他、個別のモンスターのポイントは以下に記載。


↑

地域別対象モンスター一覧


↑

セインガルド


出現地 モンスター名 DSC 条件 備考
ハーメンツの村 ヴァルチャー ルーティ 斬撃、斬撃、斬撃 地面へ落としてから通常3回()後半なら適当な斬撃技3回で簡単
ハーメンツの村 グリーンローパー スタン 爆炎剣、虎牙破斬
ハーメンツの村 ビー リオン 臥竜閃、臥竜滅破 臥竜閃×2
ハーメンツの村 ボア スタン ファイアーボール、斬撃、魔神剣 ファイアーボール→魔神剣×2
ハーメンツの村 リザルド スタン 斬撃、魔神剣、飛燕連脚 魔神剣→魔神剣→飛燕連脚
ハーメンツの村 セインガルド兵 マリー 猛襲剣、魔神剣・改 神殿では不可能
ハーメンツの村 セインガルド上級兵 スタン 斬撃、飛燕連脚 BOSS戦
ハーメンツの村 リオン スタン 斬撃、斬撃、爆炎剣 BOSS戦。2戦目終了時に戦闘不能者がいる、あるいは1人パーティモードだと開幕でブラストするので達成不可。
ストレイライズの森 オークロット スタン 爆炎剣、烈空斬
ストレイライズの森 マッシュルーム ルーティ 斬撃、スナイプエア 密着して通常→スナイプエア
ストレイライズの森 ロックバブーン マリー 疾刀蹴、猛襲剣
ストレイライズ神殿 クリスタル ルーティ アイスニードル 5体のみ
ストレイライズ神殿 ゴーレム スタン 飛燕連脚、斬撃、虎牙破斬 飛燕連脚→虎牙破斬×2
ストレイライズ神殿 ビショップ リオン 魔神剣、魔神剣・双牙 魔神剣×2
ストレイライズ神殿 プリースト マリー 猛襲剣、斬撃、斬撃 猛襲剣→通常→通常
オベロン秘密工場 ヴィジランス スタン 斬撃、蒼破刃、魔神剣・翔牙
オベロン秘密工場 シアンドギャルド ルーティ 斬撃、スナイプエア、スナイプロア オベロン秘密工場限定
オベロン秘密工場 スウィープ フィリア ストーム、ストーンウォール ストームが敵を動かしてしまうので、スタンの灼光拳などで止めておくといい。
ストーム、ストーンウォールの後に斬撃で敵をストーンウォール側へ押し返せばフィリア単独でも達成可能。
オベロン秘密工場 オベロン社員 ウッドロウ ストリームアロー、ウィンドアロー
オベロン秘密工場 レヴァント スタン 魔神剣・翔牙、斬撃、斬撃、獅子戦吼 オベロン秘密工場限定
ジャンプから翔牙を出さないと獅子戦吼が当てにくい
海底洞窟 イーブルスター マリー 魔神剣・改、斬撃、崩槌鐘 海底洞窟限定。魔神剣・改→陽炎→崩墜鐘
海底洞窟 ブルーローパー チェルシー 射撃、飛燕、衝破 海底洞窟限定
海底洞窟 マッドイール スタン 斬撃、斬撃、空牙昇竜脚 海底洞窟限定
海底洞窟 リオン・マグナス スタン 空牙昇竜脚、斬撃、魔神剣・翔牙 BOSS戦
クレスタの街 ブエル スタン 斬撃、斬撃、魔王炎撃波、虎牙破斬 BOSS戦
ダリルシェイド ソーサリー ジョニー リバーブソウル、ビートヘヴン イベント戦、ダイクロフト最深部でも出る
ダリルシェイド デュエリスト スタン 閃光裂破、爪竜連牙斬、打撃 イベント戦、ダイクロフト最深部でも出る
ソーディアン研究所 インフレッド フィリア タイダルウェーブ
ソーディアン研究所 レッドローパー ルーティ スナイプエア、打撃 スナイプエア→ローバーアイテムorサーチガルド(壁際推奨)
スナイプエアは着地地点を当てる感じで
ソーディアン研究所 セキュラー ルーティ メイルシュトローム、アイスウォール なるべく密着推奨。他にはスリープ付でメイルで攻撃し、敵が寝たら接近してアイスウォール。
ソーディアン研究所 ファイガ ウッドロウ 豪烈、雹雨 雹雨→豪烈
ソーディアン研究所 ディムロス スタン 灼光拳、斬撃、空牙昇竜脚、虎牙破斬 BOSS戦
斬撃は追う技(爪竜など)で。



↑

フィッツガルド


出現地 モンスター名 DSC 条件 備考
フィッツガルド周辺 トラクトボア スタン 爆炎剣、斬撃、斬撃、斬撃 壁際がオススメ。
フィッツガルド周辺 ホーネット スタン 飛燕連脚、烈空斬
フィッツガルド周辺 ワイルドウッド リオン 臥竜閃、空襲剣
ノイシュタット闘技場 コングマン スタン 斬撃、虎牙破斬、爆炎剣 虎牙破斬→虎牙破斬→爆炎剣
海賊船 シーフ マリー 斬撃、斬撃、瞬刃狼牙
海賊船 シルルス コングマン ロンブショルダー、ファルコンフレッジ
海賊船 パイレーツ リオン 臥竜閃、虎牙破斬
海賊船 バティスタ スタン 屠龍閃、斬撃、斬撃 屠龍閃*3
隠された神殿 ウォード コングマン イカスヒップ、ヘルズハリケーン
隠された神殿 フォッグ チェルシー 射撃、射撃、射撃、月華
隠された神殿 ミュレックス スタン ファイアストーム、斬撃
隠された神殿 フォースアーマー マリー 烈・魔神剣、剛雷剣 BOSS戦



↑

ファンダリア


出現地 モンスター名 DSC 条件 備考
ジェノス周辺 ピヨピヨ スタン ファイアーボール
ジェノス周辺 クロウベア ウッドロウ 疾風、豪烈 豪烈の出が遅いので、スタンの攻撃などを挟む
ジェノス周辺 スノーバニー スタン 爆炎剣、斬撃 爆炎剣→魔神剣
ジェノス周辺 モフ スタン 斬撃、斬撃、魔神剣 エクシードつけて、斬撃→魔神剣×2が確実
神殿へ続く洞窟 スライム スタン ファイアーボール
神殿へ続く洞窟 ポアス マリー 斬撃、魔神剣・改 猛襲剣→魔神剣・改
ティルソの森 チュンチュン ウッドロウ 煌燐昇、斬撃、斬撃 煌燐昇→陽炎×2
ティルソの森 ザグナル ウッドロウ 射撃、断空剣 最初の射撃は風神剣などの技で
ティルソの森 ハーレ スタン 屠龍閃、紅蓮剣
ティルソの森 ロック リオン 斬撃、斬撃、飛燕連斬 2回目の斬撃を特技に
ティルソの森 グレートオーク チェルシー 射撃、射撃、疾風 疾風×3
ティルソの森 オーグルベア スタン 斬撃、飛燕連脚、紅蓮剣
ティルソの森 反乱軍兵士 リオン 月閃光、月閃虚崩 月閃光×2
ハイデルベルグ地下通路 ダイヤモンドダスト フィリア ファイアーボール、ツインボム ツインボムが当たるかどうかはかなり運
ハイデルベルグ地下通路 イーブルバット スタン 斬撃、斬撃、灼光拳 屠龍閃×2→エイミングステップ→灼光拳
掴みにくいならフレイムシュート→灼光拳(引き寄せ)
ハイデルベルグ地下通路 ゾンビ スタン 灼光拳、紅蓮剣、斬撃 斬撃は魔神剣・翔牙や紅蓮剣
ハイデルベルグ地下通路 シェイド マリー 斬撃、旋鳳衝、猛襲剣 密着して魔神剣・改→旋鳳衝→猛襲剣
ハイデルベルグ城 スケルトン スタン 斬撃、飛燕連脚、魔神剣・翔牙
ハイデルベルグ城 マミー ウッドロウ 豪烈、抜砕牙
ハイデルベルグ城 ダリス マリー 剛雷剣、斬撃、獅子戦吼 BOSS戦 斬撃がガードされやすいので特技に
ハイデルベルグ城 グレバム ウッドロウ 豪烈、風神剣、斬撃 BOSS戦



↑

カルバレイス


出現地 モンスター名 DSC 条件 備考
ラディスロウ イエローローパー ルーティ アイスウォール、斬撃
ラディスロウ カトルフィッシュ リオン 斬撃、空襲剣
ラディスロウ スターフィッシュ マリー 剛雷剣、魔神剣・改
カルビオラ周辺 アクババ リオン 空襲剣、空襲剣
カルビオラ周辺 サンドラビット マリー 斬撃、剛雷剣
カルビオラ周辺 スネーク スタン イラプション、斬撃 ディファイアとエクシードをつけて、イラプション→魔神剣
カルビオラ周辺 デザートフライ スタン 飛燕連脚、虎牙破斬
カルビオラ神殿 ハイビショップ リオン 斬撃、幻影刃、幻影刃
カルビオラ神殿 ハイプリースト ルーティ 斬撃、斬撃、スナイプエア
カルビオラ神殿 ビルゴーレム フィリア ウィンドアロー、フィリアボム カルビオラ神殿限定
カルビオラ神殿 ファイロクセン スタン 虎牙破斬、烈空斬 カルビオラ神殿限定
カルビオラ神殿 バジリスク スタン 斬撃、爆炎剣、斬撃 最後の斬撃は魔神剣で
トラッシュマウンテン トーチ フィリア サイクロン、アイストルネード ライトニング→サイクロン→ピコピコハンマー→アイストルネード
位置の低い奴を狙い、アワーグラスを使うと楽
トラッシュマウンテン バイルリーチ フィリア ストーム、ジャッジメント
トラッシュマウンテン グロウサー フィリア ホーリーランス、ストーンブラスト
トラッシュマウンテン コープス スタン 熱破旋風陣、蒼破刃、斬撃 熱破→蒼破刃×2
トラッシュマウンテン ガスクラウド フィリア フォースフィールド、斬撃、斬撃



↑

アクアヴェイル


出現地 モンスター名 DSC 条件 備考
シデン領 リーチ リオン 幻影刃、魔神剣 幻影刃は離れて発動し先端を当てるか、グレイブなどで打ち上げてから
シデン領 シェナニガン スタン 屠龍閃、斬撃、虎牙破斬
シデン領 ドリルフィッシュ リオン 空襲剣、臥竜閃
モリュウ領 クラーケン スタン 斬撃、爪竜連牙斬、爆炎剣 BOSS戦
シデンの海底洞窟 ファンガス リオン 臥竜閃、臥竜滅破、斬撃
シデンの海底洞窟 パラライスライム スタン 屠龍閃、斬撃、斬撃
シデンの海底洞窟 バット フィリア ライトニング、ツインボム
シデンの海底洞窟 ケイブシャーク スタン 斬撃、屠龍閃、虎牙破斬
シデンの海底洞窟 ケイブベビー スタン 斬撃、飛燕連脚、斬撃
シデンの海底洞窟 ケイブスウェル フィリア ウィンドアロー、ライトニング BOSS戦。デバイスでディライトやプレスをつけること
シデンの海底洞窟 ケイブヘッド リオン 臥竜閃、臥竜滅破、空襲剣 BOSS戦 エイミング→臥竜閃*2→空襲剣
シデンの海底洞窟 ケイブクイーン スタン 爆炎剣、爪竜連牙斬 BOSS戦
モリュウ城 ウルフハウンド ジョニー 音撃、音撃、ソニックレイブ 味方の援護込でソニックレイブ*3
モリュウ城 ヴィセント スタン 灼光拳、虎牙破斬
モリュウ城 ドラゴンフライ スタン 斬撃、虎牙破斬、爆炎剣 虎牙破斬*2→爆炎剣
モリュウ城 バンディット リオン 幻影刃、空襲剣
モリュウ城 モリュウ兵 ジョニー しびれルンバ、ソニックレイブ モリュウ城のみ出現。クリア後戦闘不可
モリュウ城 バティスタ・ディエゴ フィリア フレアトルネード、ストーンウォール BOSS戦 屠龍閃連発などでお手玉してれば簡単
トウケイ城 コカドリーユ ジョニー しびれルンバ、ソニックレイブ
トウケイ城 タビー ルーティ スナイプエア、サーチガルド スナイプエアの着地地点を当てる感じで
トウケイ城 ピーコック スタン 爆炎剣、斬撃、爪竜連牙斬
トウケイ城 リントブルム リオン 臥竜閃、虎牙破斬、虎牙破斬
トウケイ城 トウケイ兵 リオン 幻影刃、爪竜連牙斬 トウケイ城のみ出現。クリア後戦闘不可
トウケイ城 ティベリウス ジョニー しびれルンバ、ソニックレイブ BOSS戦



↑

その他・区分不明


その他と区分が分からないものを暫定的に出現順で記載。
出現場所や技名の間違い、区分が確定できたら修正して適応してください。

出現地 モンスター名 DSC 条件 備考
飛行竜 ウルフ スタン 斬撃、斬撃、斬撃
飛行竜 ワイバーン スタン 斬撃、魔神剣
闘技場 マイティ・コングマン ジョニー しびれルンバ、ソニックレイブ、リバーブソウル、音撃 ランク3をクリアで出現、
音撃はリバーブが多段ヒットして達成できる事が多い。ダメだったらBCで。
闘技場 リリス スタン 斬撃、火属性、獅子戦吼、鳳凰天駆、斬撃 ランク4をスタンでクリア。
火属性の部分を通常の斬撃で行うと良い。
闘技場 にせコングマン コングマン ボルトスラスト、ロンブショルダー、ファルコンフレッジ、
イカスヒップ、ファルコンフレッジ
ランク5をコングマンでクリア、一度倒すとその周では二度と戦えない
壁際でやらないとボルト→ロンブが当たらない
ロンブ→ファルコンは敵の着地直前くらいに
ラディスロウ周辺 アサルトボア スタン ファイアウォール、獅子戦吼
ラディスロウ周辺 ラビッドビー ルーティ ブリザード、アイスニードル
ラディスロウ周辺 ビートヴァルチャー スタン 飛燕連脚、空牙昇竜脚
ラディスロウ周辺 ランページリサルト ウッドロウ 煌燐昇、刹那、刹那
イグナシー ヒーラー フィリア ウィンドアロー、トラクタービーム トラクタービーム→ウィンドアロー
イグナシー ピュロポルス チェルシー 飛燕、疾風 自分が空中に浮く技(衝破など)から連携すると当てやすい
イグナシー ダークメイジ ウッドロウ 抜砕牙、断空剣、陽炎 抜砕牙の先っぽが当たる位置取りで
イグナシー バトラー スタン 断空剣、紅蓮剣
アンスズーン ウァーリネス フィリア サンダーブレード、フォースフィールド
敵の斜め下に陣取り、自分にヒットする掃射の二発めをガードした直後に雷剣詠唱開始で間に合う。
攻撃後に後退する性質があるので、ガード→前進で画面端へ。
後退しなくなったらサンダーブレードを一度当てて画面端へ押し込むと楽
サンダーブレード発動直後に攻撃を受け、すぐ行動できるようにするのも手
アンスズーン シールスネーク マリー 剛雷剣、剛・魔神剣、斬撃
アンスズーン グルームシャーク フィリア ツインボム、フォースフィールド ジャッジメントで浮かせてからツインボムをやると当てやすい
アンスズーン アーティレリ スタン 閃光裂破、屠龍閃
クラウディス周辺 デルタカイト ルーティ 斬撃、スラッシュレイン、スナイプエア スラッシュ×2→スナイプ
クラウディス周辺 キングバブーン スタン 斬撃、灼光拳、獅子戦吼
クラウディス周辺 ディーコック スタン 閃光裂破、虎牙破斬、蒼破刃
クラウディス周辺 マズルリーチ マリー 剛雷剣、瞬迅狼牙、陽炎
クラウディス シャンピニオン フィリア ファイアボール、フレアトルネード フレアトルネード→ファイアボール
ライトニング*2、ホーリーランス、ファイアボール・・でも可
クラウディス グレイン コングマン グレイトアッパー、グレイトアッパー
クラウディス エルドフライ コングマン ロンブショルダー、ファルコンフレッジ、ファルコンフレッジ 空中に浮いているので降りてきた時を狙う
クラウディス コックローチ スタン ファイアストーム、紅蓮剣
クラウディス インセクトプラント スタン 魔王炎撃波、烈空斬
クラウディス バグ スタン 飛燕連脚、斬撃、斬撃、斬撃、斬撃 BOSS戦。バルックが召喚する。
飛燕連脚→蒼破刃or虎牙破斬×4
クラウディス バルック スタン 閃光裂破、飛燕連脚、灼光拳 BOSS戦
ロディオン ブルワーク ウッドロウ 射撃、抜砕牙、疾風
ロディオン テルム フィリア レイ、フィアフルフレア 宝石等で最大CC13以上にする
ライトニング*3→レイ→フィアフルフレア
ロディオン ドレポルス スタン 魔神剣、斬撃、斬撃、爆炎剣 魔神剣*3→爆炎剣
ロディオン クルージョン チェルシー 迅雷、疾風、射撃 迅雷→疾風→迅雷
ヘルレイオス周辺 リビングデッド コングマン マッスルヒート、打撃、ヘルズハリケーン 打撃はファルコンフレッジが安定
ヘルレイオス周辺 バーレイ スタン 空牙昇竜脚、真空裂斬
ヘルレイオス周辺 カワンチャ マリー 獅子戦吼、瞬迅狼牙、旋鳳衝 瞬迅狼牙から旋鳳衝に直でつなぐと空中で発動するので
一呼吸or何か(陽炎あたり)はさんで
ヘルレイオス周辺 トレント マリー 崩槌鐘、瞬刃狼牙、剛雷剣
ヘルレイオス フリッター コングマン グレイトアッパー、イカスヒップ アッパーは地上から出さないとヒップ当てにくい
ヘルレイオス メディカルナイツ マリー 疾刀蹴、猛襲剣、獅子戦吼
ヘルレイオス ライプソーサラー マリー 烈・魔神剣、陽炎、猛襲剣
ヘルレイオス イーレ スタン 飛燕連脚、獅子戦吼
ヘルレイオス パグールス チェルシー 斜陽、疾風、衝破
ヘルレイオス フィデリット フィリア レイ、ライトニング BOSS戦。イレーヌが召喚する
ヘルレイオス イレーヌ なし なし BOSS戦
シュサイア フィンガーフィッシュ スタン 魔神剣、断空剣、魔神剣
シュサイア ディプスシャーク マリー 斬撃、崩槌鐘、魔神剣・改
シュサイア ビウェンシス スタン 飛燕連脚、鳳凰天駆
シュサイア ファボス フィリア エクステンション、斬撃、フィリアボム こいつのみ9匹出現するパターン有り。
ピコハンなどを活用する
エクステ→低位置HIT時時止→斬ボム
斬にサンダーブレードを使うのも可
ミックハイル周辺 サーペント ウッドロウ ストリームアロー、ウィンドアロー、風神剣 ディウィンドつけても入らない場合は術の前に煌燐昇
ミックハイル周辺 ピーピー ウッドロウ 雹雨、断空剣 煌燐昇→雹雨→断空剣
ミックハイル周辺 バジリスクキング ウッドロウ 煌燐昇、豪烈、抜砕牙 ワンバウンド後に豪烈
確実に決めるなら煌憐昇→絶影→豪裂→抜砕牙
ミックハイル周辺 セイバータビー スタン 斬撃、虎牙破斬、斬撃、虎牙破斬、斬撃、斬撃 虎牙破斬×6
ミックハイル ズィガー スタン 鳳凰天駆、爪竜連牙斬 低空に居るものを狙うと楽。上空なら灼光拳→熱波旋風陣→鳳凰天駆→爪竜連牙斬
ミックハイル フレッシェン ルーティ スナイプエア、アイストルネード アイストルネード詠唱→ヒット直前にスナイプエア
ミックハイル ギャリッジ ルーティ ブリザード、アイストルネード ディウォータ3つ
アイスニードル*2→ブリザード→アイストルネード
ミックハイル オベロン社員X チェルシー 雹雨、朱蓮、疾風
ミックハイル スクオッシュ スタン フィアフルフレア、ファイアウォール フィアフルフレア発動直後ダッシュ接近、火の玉が落ちる前にファイアウォール詠唱
ミックハイル レンブラント ルーティ スナイプエア、スナイプロア、ローバーアイテム BOSS戦 地上に居る間に
ベルクラント バイトプラント スタン 紅蓮剣、魔王炎撃波、魔神剣・翔牙 ベルクラント限定
ベルクラント フォーンバイパー フィリア ホーリーランス、ストーンウォール ベルクラント限定
ベルクラント アランブラ チェルシー 迅雷、迅雷 ベルクラント限定
死天滅殺弓→迅雷*2
ベルクラント ベスィール コングマン 打撃、ボルトスラスト、ファルコンフレッジ ベルクラント限定
地上でボルトスラスト*2→ファルコン
ベルクラント エクゾセ スタン 魔王炎撃波、魔神剣・翔牙 ベルクラント限定
二段ジャンプしてエクゾゼより高い位置から魔王→翔牙
ベルクラント ヒューゴ ルーティ ブリザード、スラッシュレイン、ブリザード BOSS戦 スラッシュレインで眠ればぎりぎり間に合う
無理ならスタンが氷月でハメてる間に
ふつうにブリザード当たった瞬間にスラッシュレインでok!
ダイクロフト ヒュレイト フィリア 打撃、打撃、インディグネイション 自キャラにターゲットがある場合の三連装弾は
中段の弾の着弾点より少し後ろに安全地帯あり
その位置でインディグ詠唱→フラッシュして真下でボムレイン*2
素でボムレインorツインボムが当たる高さのモノを選ぶ。
インディグがヒットしても決まった扱いにならない場合は通常攻撃を空振りする
ダイクロフト クランプル チェルシー 死天滅殺弓、迅雷、迅雷 迅雷の距離感は慣れないと難しいので、
死天滅殺弓を当てた時に
アワーグラスを使用すると楽。
グリフィンアローで死天ヒット時、石化すれば落ちるので余裕。
ダイクロフト イリーガル ウッドロウ 空破絶掌撃、烈空刃
ダイクロフト ウィザード ジョニー リバーブソウル、ミラクルボイス
ダイクロフト フォノン マリー 真・剛雷剣、打撃、爆神狂刹
ダイクロフト ギャザー コングマン 打撃、打撃、ヘルズハリケーン、グレイトアッパー 打撃はファルコン*2
ダイクロフト ファクタ スタン 屠龍閃、熱破旋風陣、獅吼爆炎陣 最速で繋ぐと爆炎陣が外れる場合あり
ダイクロフト ダークネスアーマー コングマン マッスルヒート、メッサスロウ マッスルヒートの後にエイミングステップ
ダイクロフト ティアマット ルーティ タイダルウェーブ、スナイプエア、斬撃、斬撃 斬撃はスナイプロア*2
ダイクロフト ミクトラン スタン エクスプロード、斬撃、斬撃、魔神双破斬、斬撃 BOSS戦
ファイアーボール*2→エクスプロード、CC回復後に続きを
ダイクロフト ミクトランイグゼシブ スタン 斬撃、斬撃、斬撃、虎牙破斬、灼光拳、獅吼爆炎陣 BOSS戦 虎牙破斬*4→灼光拳→爆炎陣
CC足りないようなら斬撃を↑+○*3で
ドレイアス ウッドロウ
(DC版はスタン)
地属性、烈空刃、音撃
(火属性、レイジングフレア、鳳凰天駆)
サブイベント戦。なりきりウッドロウ必須
密着して豪烈→(煌燐昇)→烈空刃→空破
アストロル スタン 射撃、斬撃、打撃、光属性、熱破旋風陣 サブイベント戦 
閃光裂破→虎牙破斬→飛燕→着地閃光裂破→熱波
ジェントルカズノコ ウッドロウ 刹那、陽炎、烈空刃 サブイベント戦
ジェントルピータン フィリア サイクロン、フィリアボム、ライトニング サブイベント戦
サイクロンで上空へ上がってしまう前にフィリアボムを当てる
ジェントルメンタイ スタン 断空剣、魔神剣・翔牙、熱破旋風陣 サブイベント戦
ジェントルワカメ ルーティ アイスウォール、スナイプロア、スラッシュレイン サブイベント戦
沈没船 リンネウス ジョニー リフレクトレイジ、ビートヘヴン、音撃 やりにくい場合はリフレクトレイジ→レイヤースフィア→ビート*2
沈没船 シーファボス コングマン ファルコンフレッジ、グレイトアッパー、イカスヒップ 重力軽減をつけると難しくなるとの報告あり。
高度が低いのを相手に
ゼクシード、パワーナックル装備
ファルコン→着地グレイト→ヒップ。
着地せずにやる場合は、ファルコンの先端を当てて
空中アッパーが2ヒットすれば繋がる
ただしグレイトアッパーのキャンセル判定がシビアなので
アッパー入力後、ヒップの登録キー連打しとけ。
パッシブの性質を持つ敵なので要誘発。
沈没船 ディープスター マリー 斬撃、爆神狂刹、真・剛雷剣
沈没船 ピンクローパー チェルシー 衝破、飛燕、月華 密着した状態なら楽に出来る。
沈没船 デビルフィッシュ スタン 斬撃、鳳凰天駆、獅吼爆炎陣 攻撃しに下がって来たのを狙う
複数存在するこのタイプの敵で、デビルフィッシュだけは触手の攻撃をした後、
何故かフリーズし、こちらが攻撃するまで何もしてこなくなる。
沈没船 テンタクル スタン 閃光裂破、斬撃、斬撃、獅子戦吼、魔王炎撃波 BOSS戦 BC上昇が早いのでタイミングに注意



↑

アルカナルイン


出現階層 モンスター名 DSC 条件 備考
1F インポスター リオン 月閃光、月閃虚崩、崩龍斬光剣 月閃虚崩は月閃光の昇華剣技。崩龍は爪竜から昇華で出してもいい
1F フェルハウンド リオン 虎牙破斬、双牙斬、飛燕連斬、魔人闇 着地してから飛燕連斬。後画面端でやると魔人闇を当て難い
1F アソータス リオン ピコハン、魔人闇、闇属性、火属性 スタンか火属性帽子装備したジョニーでなりきろう
闇属性は幻影刃で&br2()ピコハンは耐性なのでチャージしてから詠唱
1F リラファイガ リオン 崩龍斬光剣、爪竜連牙斬、闇属性、空襲剣 崩龍斬光剣後にエイミングステップ
2F イガーニア コングマン メッサスロウ、ハートブレイク、リザレクトキアイ 防御→前進で端に追い詰めると良い。タイマン推奨
ストップフロウで止める→スロウ→マッスルヒート→ハートブレイク→キアイ
2F ウェイン コングマン クラッシュアース、グレイトアッパー、
ヘルズハリケーン、光属性
ゴッドウェポン、ゼクシード×2装備
画面端&少し離れてクラッシュアース→ロンブ→グレイト→ヘルズ→通常
2F バラクラーバ コングマン 打撃、ヘルズハリケーン、ロンブショルダー、
イカスヒップ、トレビアンヒップ
攻撃しに下がって来たものを狙う。打撃はグレイトで、着地でロンブを出す
BGの調整はガスに突っ込んでダメージブレイク
2F フィレストベア コングマン 火属性、火属性、へビィボンバー、ファルコンフレッジ
3F クリーベッジ ウッドロウ 断空剣、陽炎、烈空刃
3F ウィンカー ウッドロウ 煌燐昇、刹那、風属性、射撃 煌燐昇→刹那→風神剣*2or煌燐昇→刹那*2→風神剣
晶石フラッシュでワープ体当たり回避中に煌燐昇
3F フィーンド ウッドロウ ゴッドブレス、斬撃、秋沙雨、斬撃、射撃 自キャラにターゲットが固定されている場合、
殴られる一拍前に詠唱待機から発動でちょうどゴッドブレスが当たる
時止め無しならゴッドブレスヒット中に陽炎秋沙雨煌燐昇疾風で繋がる。
あるいはゴッドブレスが当たったらストップフロウかアワーグラスを使い、
敵がダウンしてなければ繋がる。ダウンしていても煌燐昇を繋げれば起き上がる
時間停止状態で衰弱にすると動き出すので衰弱ははずしておく
ディウィンド3つつけて&同時に詠唱開始すれば
ゴッドブレスHit直後にストップフロウが発動
3F ティフォン ウッドロウ 虚封、空破絶掌撃、刹那 虚封は先端を当てる
3F キュービッド ウッドロウ 断空剣、断空剣、刹那、陽炎 BOSS戦。
断空剣→着地→断空剣→刹那→陽炎 もしくは
断空剣→断空剣→着地→刹那→陽炎。
4F デリジョン マリー 斬撃、打撃、斬撃、光属性、斬撃、打撃 高度の低いヤツを狙い、クレセントアクスの通常攻撃や剛雷剣連打。
ストップフロウで止めてからで楽勝。
4F トードストール マリー 疾刀蹴、斬撃、剛雷剣、獅子王滅砕 疾刀蹴→猛襲剣(→爆神狂刹)→剛雷剣→獅子王滅砕
剛雷剣でダウンしやすいのでアワーグラス推奨
4F ルーンシャーク マリー 爆神狂刹、真・剛雷剣、獅子戦吼
4F サヴェッジ マリー 烈・魔神剣、斬撃、陽炎、剛・魔神剣、斬撃 烈・魔神剣→陽炎→陽炎→剛・魔神剣→瞬刃狼牙
CC辛いならさつまいも装備
4F ルーントゥース マリー 真・剛雷剣、旋鳳衝、爆神狂刹 BOSS戦 ゼクシード*2&ショカ装備 あるならルベリエ
4F ルーンリップ マリー 獅子戦吼、獅子王滅砕 BOSS戦。壁際で密着すると当たる。獅子戦吼などで押し込むべし。
4F ルーンハーツ マリー 爆神狂刹、魔神剣・改、斬! BOSS戦。爆神狂刹は、後半だけを当てる
5F レディアント フィリア 風属性、火属性、ストーンウォール ストーンウォールの発生位置を事前に把握する。
立ち位置調整後、ストーンブラスト*2(詠唱短縮)→サイクロン→フレアトルネード→ストーンウォール
位置が完璧ならウインドアロー→ファイアボール→ストーンウォールであっさり
5F シーンス フィリア ホーリーランス、風属性 最初に別の晶術を使用し、
風属性をウインドアローにすると楽。ホリランヒット中にジョニーorウッドロウなりきりで斬っても可
画面端に近いキャラにワープ&攻撃するので一人セミオートで棒立ちさせておけば楽?
ソロで挑むならファイアボール*2~3(詠唱短縮)→サイクロン→ホーリーランスが比較的やりやすい。
5F ディフィート フィリア ボムレイン、フィリアボム、
ツインボム、セイクリッドブレイム
不意の攻撃でBCゲージが溜まりやすい。確実にやるならリリスで
5F インペリアルアーマー フィリア メテオスォーム、アイストルネード フェアリィネックレス装備でメテオが2Hit以上すれば間に合う
10F他 もふりーな スタン 緋凰絶炎衝、皇王天翔翼 5F・10FBOSSか各階の召喚限定。
空中BCはゲージ1つ使用なのでゲージ2つ溜めてから
緋凰絶炎衝→通常攻撃(BC発動条件なので当たらなくてもおk)→皇王天翔翼で繋がる
6F リガーダー チェルシー 雹雨、豪烈、飛燕、射撃 ジャンプで敵の少し下に移動してから連携開始。
弾幕による妨害や警報の方が厄介かも。
気絶で落とせれば簡単
6F クインタス チェルシー 星覇、朱蓮、豪烈、迅雷 星覇で敵が浮くのでキャンセルで朱蓮を出しても繋がり難い。
星覇ヒット直後または落ちてきた後に時止め
距離をとって星覇の先端を当て、全段ヒットすれば普通にキャンセルで繋がる
6F ヘルバトラー チェルシー 死天滅殺弓、斜陽、白薙・凍華 相手の目前低空で死天滅殺弓→着地と同時に斜陽
ゲージ調節面倒ならリリスでなりききりorダメージブレイクで減らす
6F キャニバルプラント チェルシー 射撃、射撃、射撃、射撃、射撃、射撃、射撃、月華 吸い込み中に後ろに回りこむ
6F フィンレイ チェルシー 朱蓮、疾風、斜陽、ワイルドギース BOSS戦 密着すれば全て繋がる
ウッドロウに豪烈のみ撃たせればほとんど浮いている
7F アナフィラキー スタン 鳳凰天駆、紅蓮剣、屠龍閃、爆炎剣 屠龍閃で浮きすぎた場合はエイミング
7F スーパースター スタン イラプション、エクスプロード、
フレアトルネード、斬撃
ストップフロウなどで足止めすればすんなり入るはず
エクスプロード→イラプションの順で詠唱、発動させる。
エクスプロードで飛んでしまってラスト斬撃が入れにくい場合は
殺劇舞荒剣を使うのも一つの手。
壁を背にして 翔凰烈火→ファイアーウォール→エクス→イラプ→トルネード→烈空斬 が比較的楽
隙なく発動して最後少し追いかけて烈空斬
ウォールで吹き飛ばすとなぜかスターが空振りパンチを繰り出すので
その隙にエクスとイラプが間に合う。
烈空斬がうまくいかないなら殺劇舞荒剣で代用。
7F マスターウィザード スタン 火属性、飛燕連脚、空牙昇竜脚、飛燕連脚、紅蓮剣
7F マニューバー スタン 獅子戦吼、魔王炎撃波、火属性、断空剣 獅子戦吼で相手がダウンする為、鳳凰などで起こさないと断空剣が入らない。
火属性に翔凰烈火を使うとよい。
8F ノクチュール ジョニー リバーブソウル、ビートヘヴン、
リバーブソウル、ミラクルボイス
リバーブソウルは多段HITするので上手く使う。
リバーブ複数設置し、敵が跳ねている間にビート・ミラクル。
難しいなら止めてしまおう
8F オキシレプス ジョニー ねむれララバイ、ビートヘヴン、リフレクトレイジ、音撃 リフレクトのあとはブラストが1番手っ取り早い
8F パープルローパー ジョニー しびれルンバ、しびれルンバ、ソニックレイブ
8F プログレス ジョニー まわれロンド、ソニックレイブ、
まわれロンド、レイヤースフィア
三味線以外は敵をダウンさせるので繋がらなくなる
8F エンパイアビートル ジョニー ビートヘヴン、ビートヘヴン、
まわれロンド、ミラクルボイス、
レイヤースフィア
BOSS戦
9F ブリードフライ ルーティ スラッシュレイン、スナイプエア、ローバーアイテム マニュアル操作推奨。
スナイプエアの着地付近に対象がくるように位置調節。
ローバー前にサーペントエッジで寄せるのもアリ
アワーグラスが盗める
9F プラタリア ルーティ 斬撃、水属性、スナイプエア、
スナイプロア、ローバーアイテム
スナイプロア後にスナイプエアを挟む
9F ドレイク ルーティ アイシクル、サーペントエッジ、水属性、
ブラッディローズ、ローバーアイテム
ブリザードの睡眠で落とすかメイルシュトローム→アイシクル→サーペント……がやりやすい
CCを大量に必要とするため、フィックス推奨
9F アルカウサー ルーティ サーチガルド、タイダルウェーブ、
サーペントエッジ、ローバーアイテム
タイダルウェーブHIT時にアワーグラス使用すると楽
9F こくもつ ルーティ スナイプエア、サーペントエッジ、ブラッディローズ、
サーチガルド、インブレイスエンド
BOSS戦。最後のBCが繋がらないことがある。
確実を期するならサーチガルド後にアワーグラスを。
ルーティAが血薔薇→Bがサーチ→どっちかでBCがかなり楽。
HPが少ないので念のためオールディバイトを使用しておくと良い。
10F キュイーダ リリス ターンオーバー、音撃、火属性、レインボーアーチ ストップフロウで止めてからが確実。
ターンオーバーがクリーンヒットする高さならおk
ターンオーバーから死者の目覚めを2連打してステイクで
時止めなくても繋げられる。ただし必要CC13なので、フィックス推奨
10F ストリーク リリス キックラック、リリススラッシュ、キックラック、
水属性、キックラック
ジョニーにストリークつけてなりきり、キックとスラッシュ交互に
10F ウォッグ リリス まんぼうストライド、まんぼう戦吼 ストライド→リリスラッシュ→空中で戦吼
10F もさりーな リリス 死者の目覚め、アクアスマイト、
フラッシュバック、地属性
ゼクシード*2か野菜武器
ガードされやすいのでチャージ後に開始
最下層 バルバトス スタン 灼光拳、熱破旋風陣、魔王炎撃波、獅吼爆炎陣 BOSS戦。灼光→熱破→翔凰→魔王→獅吼



↑

報酬


ノイシュタット闘技場内の研究所の男に話すと、達成率が100%の場合報酬が得られる。

地域名 報酬一覧
セインガルド セインガルドベルト
ゼクシードマテリアル
フィッツガルド フィッツガルドベルト
バリアブルマテリアル
カルバレイス カルバレイスベルト
グリムボウ
アクアヴェイル アクアヴェイルベルト
魚鍋のフードストラップ
ファンダリア ファンダリアベルト
革命バンダナ
コンプリート グリムガントレット
Wチャンピオンベルト



↑

情報提供

取得が難しかったDSの情報や、取れないDSに関する質問など。
最新の15件を表示しています
  • スーパースターの比較的楽なやり方見つけた
    壁を背にして
    翔凰烈火→ファイアーウォール→エクス→イラプ→トルネード→烈空斬
    隙なく発動して最後少し追いかけて烈空斬
    ウォールで吹き飛ばすとなぜかスターが空振りパンチを繰り出すのでその隙にエクスとイラプが間に合う -- (名無しさん) 2009-02-10 01:26:47
  • ↑
    むっちゃ楽じゃねーかwww
    EVILで紫ゼクシードと紫ブロウをつけてやったら一発余裕でした。 -- (名無しさん) 2009-02-10 19:37:29
  • インペリアルアーマーはフィリア単独でやるなら
    フィリアボム(睡眠)→メテオスウォーム→アイストルネード
    が一番安定した -- (名無しさん) 2009-08-31 18:28:08
  • こくもつのサーチガルド→インブレイズエンドが繋がらないのって
    サーチガルドの使用回数が★4つ(該当術技による敵硬直時間0.07秒増加)
    に満たないからじゃないかな? -- (名無しさん) 2009-09-09 07:03:53
  • ↑×4
    ほんとだ!すごい楽!!
    NORMALでもゼクシード×2で一発だった -- (名無しさん) 2010-04-16 20:29:05
  • ↑×5
    スーパースターのやりかたを備考欄に追記しました。 -- (名無しさん) 2010-04-20 21:41:24
  • 闘技場のディフィニットモード(単独)で、以下の相手のDSは成功が出来ない!
    ジェントルピータン(フィリア)
    フィーンド(ウッドロウ)
    ウィンカー(ウッドロウ)
    DSは中々繋がらない。いい方法ないん?誰か助けてくれぇ~。 -- (名無しさん) 2010-06-09 17:16:57
  • ↑具体的にどこがつながらないかを書いてくれないとアドバイスのしようがないのですが・・・。
    フィーンドはこのページに書いてある通りにやればできると思いますよ。
    ウィンカーは煌燐昇→刹那→風神剣*2がやりやすいと思います。
    ジェントルピータンはとにかく詠唱短縮してからサイクロン以降を使えば何とかなるのでは?
    ジェントルピータンはあまり苦労した覚えがないですが・・・
    あとはレベルを上げてクリティカルを出やすくするのもありだと思います。 -- (名無しさん) 2010-06-10 08:51:05
  • ↑↑
    補足ですがウィンカーの煌燐昇が当てにくいなら
    陽炎→煌燐昇→刹那→風神剣*2など
    手前に別の技を入れるとよいかと。 -- (名無しさん) 2010-06-10 08:55:17
  • おぅ!↑↑と↑はありがとうございます!
    ジェントルピータンはフィリアボムとライトニングの繋がりが問題でした。でも、やはりレベルを上げるとクリティカルが出やすくなって出来たぁ!
    フィーンドはストップのタイミングが難しかったなぁ。
    ウィンカーは刹那か風神剣のどちらかを二回連続出すと当ててやすくなって成功した! -- (名無しさん) 2010-06-13 01:32:52
  • ↑
    ↑×3,×2の者ですが、成功してよかったですね!! -- (名無しさん) 2010-06-13 18:59:14
  • ノクチュールDS
    ビート→リバ(二回目)がどうやっても決まりません。
    偶然を願いジョニ3人で技絞ってもダメ;
    どなたか助力を・・・ -- (難しい) 2012-05-05 01:08:56
  • ここのみなさんのおかげでディフィニット戦記が全部うまりました!
    難しいやつもアワーグラスとストップフロウと根気で頑張りましたよ
    他の図鑑もフルコンプできて大満足!
    ニコニコにDC版だが動画であったので、文字だけじゃって人は参考にしてみてはどうですか? -- (名無しさん) 2012-07-01 01:17:37
  • ↑まわれ→リバ→ビート→まわれ→リバ→ミラクルでおk
    フィックス推奨 -- (名無しさん) 2012-09-14 13:46:16
  • テルム、フィアフルフレア→レイでもぎりぎり間に合います。
    ディライト必須。 -- (名無しさん) 2013-06-08 16:25:05
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
過去ログ 1

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「DS戦記」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Tales of Destiny for PS2 @WIKI
記事メニュー
 today -
 yesterday -
 total -

メニュー

  • 製品概要
  • FAQ
  • 質問用フォーム
  • コメント総合

シナリオ攻略

  • スタンサイド
    攻略チャート
    • 1 飛行竜~ラディスロウ
    • 2 チェリク~ハイデルベルグ
    • 3 リーネ村~ヘルレイオス
    • 4 シュサイア~ラスト
    • あらすじ一覧
  • ボス攻略
    • 第一部
    • 第二部
    • その他
  • サブイベント
  • ミニゲーム
  • 本編クリア後
  • 周回プレイ

術技一覧

  • スタン
  • ルーティ
  • フィリア
  • ウッドロウ
  • リオン
  • マリー
  • チェルシー
  • ジョニー
  • コングマン
  • リリス
  • 修得LV別一覧
    • 術技解析
  • 敵専用術技
    • 敵の術技解析

アイテム関連

  • 道具
  • 武器 リライズ
  • 防具 リライズ
  • 宝石 リライズ
  • 固有装備
  • 貴重品

図鑑

  • 称号
  • フード(料理)
  • ディスカバリー
  • モンスター
    • 第一部
    • 第二部
    • アルカナルイン
    • DS戦記

総合

  • 基本システム
  • 小ネタ・豆知識
  • S.デバイス
  • サポートタレント
  • 交易
  • バグ・裏技
  • PS版との違い
    • キャラ
    • ストーリー
    • システム・その他
  • 変更点@DC
  • オート稼ぎ
  • NOTICE文章
  • WEB連動 07/5/31終了

その他

  • リンク
  • なりきり関連
  • シリーズネタ
  • ボイス・セリフ関連
  • レアチャット一覧
  • 攻略スレテンプレ
記事メニュー2

右メニュー


ディレクターズカット版

  • 製品概要
  • FAQ
  • 変更点@DC
  • 未分類@DC
  • 質問用@DC

シナリオ攻略

  • リオンサイド
    攻略チャート
    • 1 ダリルシェイド~ラディスロウ
    • 2 チェリク~ハイデルベルグ
    • 3 ダリルシェイド~ラスト
  • ボス攻略
  • 本編クリア後

最新の20件

取得中です。

もっと見る

人気記事ランキング
  1. 本編クリア後
  2. 小ネタ・豆知識
  3. ミニゲーム
  4. 基本システム
  5. ボス攻略(第二部)
  6. リライズ(武器)
  7. 攻略チャート4
  8. 防具
  9. リオン
  10. 攻略チャート1
もっと見る
最近更新されたページ
  • 171日前

    ウッドロウ
  • 171日前

    リオン
  • 175日前

    PS版との違い(その他)
  • 245日前

    FAQ
  • 304日前

    ソーディアンデバイス
  • 496日前

    ボス攻略(第二部)
  • 496日前

    攻略チャート2
  • 496日前

    スタン
  • 496日前

    小ネタ・豆知識
  • 496日前

    ルーティ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 本編クリア後
  2. 小ネタ・豆知識
  3. ミニゲーム
  4. 基本システム
  5. ボス攻略(第二部)
  6. リライズ(武器)
  7. 攻略チャート4
  8. 防具
  9. リオン
  10. 攻略チャート1
もっと見る
最近更新されたページ
  • 171日前

    ウッドロウ
  • 171日前

    リオン
  • 175日前

    PS版との違い(その他)
  • 245日前

    FAQ
  • 304日前

    ソーディアンデバイス
  • 496日前

    ボス攻略(第二部)
  • 496日前

    攻略チャート2
  • 496日前

    スタン
  • 496日前

    小ネタ・豆知識
  • 496日前

    ルーティ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  5. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. あめの隠れ家
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. oblivion xbox360 Wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 英傑大戦wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ゲルググ(GQuuuuuuX) - アニヲタWiki(仮)
  3. コンクラーベ - アニヲタWiki(仮)
  4. 山田 ジェイミー - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. リリス - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  8. 父親(遊戯王) - アニヲタWiki(仮)
  9. たべっ子どうぶつ THE MOVIE - アニヲタWiki(仮)
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.