「ナイト/シカリ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ナイト/シカリ - (2020/11/21 (土) 21:14:20) のソース

***概要
タンクとしての能力と攻撃力を強化し、サポート手段を増やす組み合わせ。攻守のバランスがよく取れているのが特徴。

***長所
-ナイトの力強化と重装備ライセンスが入るため、シカリの半端気味な火力が強化される。
-エクスカリバー(聖)と柳生の漆黒(闇)の持ち替えで、オメガ、ヤズマット、魔神竜といった裏ボス勢に対応可能。
-源氏装備もできるため、忍刀の連撃能力に磨きがかかり、爆発力が期待できるようになる。
-シカリとナイトは武器の特徴がしっかり住み分けされていて無駄にならない。
-ナイトではすべての盾を装備でき、盾回避率UP×3とマインゴーシュ、ヒスイのカラーにより、とても高い回避率を誇る。
-回避力が潰されたとしても、重装備or軽装備とシカリのHP強化の多さで結構タフになるため、一貫してタンクとして機能しやすい。
-比較的序盤から使いやすいヘイト稼ぎ技である歩数攻撃を習得できる。
-終盤になり、技ではヘイト稼ぎが追いつかなる頃に、単体だがそれなりのヘイトが稼げるコンフュが解禁される。&br()※白魔法は召喚ライセンス経由で習得。
-シカリのアイテム強化ライセンスとナイトの白魔法でサポート能力が増強される。
-行動時間短縮を3まで取れる。

***短所
-ヘイトを稼ぐ手段が最高の物でもコンフュ止まり。長期戦では基本的にはデコイ頼り。※白魔法は召喚ライセンス経由で習得。
-シカリの魔力強化ライセンスは計5つなので、白魔法はそこまで強化されるわけではない。
-飛行タイプの敵は遠隔攻撃と銃(要召喚橋渡し)はあるものの若干苦手。
-全ての白魔法を習得したい場合、単純にナイト+シカリで召喚ライセンスの負担が増える。
-MP消費カットは一切覚えないため、ターミネートチャージなどがあるものの、召喚ライセンス経由で習得できる白魔法を多用するとMPはあっという間に枯渇する。回復役としてはあくまでパーティのサブ役。対応策:エーテルや亀のチョーカー

#right(){&link_edit(page=ナイト/シカリ,text=[ここを編集])}
----
#comment()