特徴
正式な呼び名は無い。いわゆる「一切のジョブに就いていない状態」。
ジョブとは呼べないが、一応できなくはない選択肢。
当然、ジョブを選択せずにプレイし続けるメリットは一切無いので、縛りプレイの一種である。
しかし世の中にはこれ縛り+初期レベル(or弱くてニューゲーム)縛りを行う猛者も存在する…
また、レックスは自然にこの状態のプレイになる。
長所
パーティメンバーが全員揃う付近(戦艦リヴァイアサンでのパンネロ加入)まで全員無職で行けば、後からゆっくりジョブを選べる。
すっぴんのメリットはせいぜいこの程度。
ただ、最初のヴァンでジョブ選びに悩んで先に進めない…と悩んでいるぐらいならやってもいいっちゃいい。
短所
初期取得ライセンス以外、一切のライセンスを取得できない。
初期装備以外、ほぼ全ての装備を装備できない。
そのためレベルアップ以外ではステータスが伸びなくなる。どのジョブよりも脆く、体力が無い。
強力な武器もほとんど装備できないので、火力も無い。
装備品による特殊な追加効果を得られない。
魔法・技をほとんど行使できない。範囲攻撃手段は全く無いし、回復魔法はケアル程度。
アイテム強化を全く得られず、回復アイテムの効果は初期値のままなので、1回あたりの回復量が微量。
そのため戦闘は基本的に「アイテムを大量に買い込んで大量に使う」という形になる。ものすごくお金がかかる。
歩いて地道に避ける以外にトラップを回避する手段が無い。
ガンビットプラスのライセンスを取得できないため、ガンビット枠が2つのまま。ものすごく不便。
取得可能ライセンス・装備品
取得可能なライセンスは、各キャラの初期ライセンスのみ。
装備可能な装備は、初期ライセンスで装備可能な装備品。
ライセンス不要な装備品も装備できる。以下は具体例。
武器 |
防具 |
アクセサリ |
覇王の剣 |
ジャンダルム(※) |
女神の魔石 |
契約の剣 |
|
人造破魔石 |
トロの剣 |
|
暁の断片 |
ぐりぐりばんばん |
|
|
トランゴタワー |
|
|
ザイテングラート(※) |
|
|
ただし、ザイテングラードとジャンダルムに関しては、そもそもすっぴんの場合、入手に必須のダイヤの腕輪が装備できないため、
全員すっぴんの場合は実質的には装備不可。
トランゴタワーはゾディアークから、ぐりばんはオメガmk.XIIから盗める。
こちらもトレジャーからの入手が不可能となるため、全員すっぴんプレイの際はトランゴタワーは一品物になる。
最序盤攻略
まずパーティメンバーだけ揃えてから後からゆっくりジョブを選びたいプレイヤー用。
メンバーが揃う時点までにどんだけ低レベルのすっぴんでも進める攻略法。
初期レベルを維持すればステータス厳選もしやすくなるが、そこまでこだわらないならレベルは上げてしまったほうが楽。
基本的に回復薬を使いまくってのゴリ押しになるが、回復薬を買うお金が足りない場合、トライアルモードstage1で確実に手に入るダイヤの腕輪を取りまくって売りさばくと楽。
- 最初のボス、ガラムサイズ水路のプリンは一体ずつ集中攻撃で順番に撃破。
- ブッシュファイアは水場への誘導を徹底。
- ナルビナ城塞地下牢でのダグザ一味戦も集中攻撃で一体ずつ撃破。ケアルを使うグイッチからが良い。
- バルハイム地下道のバッテリミミックはたくさん倒さなくても良い。何なら第37作業区画に入ってすぐの所に居る奴だけでもいける。
- ミミッククィーンは部屋の隅っこ(特に部屋と通路を繋ぐ部分)には入って来れないし攻撃も届かないので、
安全地帯からバッシュとヴァンをけしかけてフランとバルフレアは回復要員になれば、ゾンビ戦法ゴリ押しで安全に倒せる。
- 低レベルプレイをしている場合、テクスタ討伐などでクランランクを一段階上げておき、モンブランからデジョンの欠片×2を貰っておく
- ルース魔石鉱はエスケープで全スルーで良い。
- 戦艦リヴァイアサンでのジャッジ×2との戦闘は、デジョンの欠片を1個使って周りの雑魚兵を消し、それからジャッジを順番に撃破すれば楽。
これでパーティ全員揃う所までどれだけ低レベルでもすっぴんで行ける。
レベルを上げてしまえばもっと楽。
ついでにジャッジ・ギースまで倒してしまいたい場合は、
残ったデジョンの欠片もう1個を使って雑魚兵3体を消し、それから回復ゴリ押しでギースを殴れば良い。
ちなみに強くてニューゲームでは初期習得のケアルで800~900程度回復できるため、ガリフ前まで程度であればほとんど苦労せずに進めることができる。
最終更新:2017年08月04日 02:02