*特徴 使用者のレベルとステータスと相手の防御力を無視してダメージを与える「銃」を扱うジョブ。 ダメージ計算にキャラクターのステータスが含まれないため、弱くてニューゲームや低レベルでの攻略に大きな力を発揮する。 殴った対象に有効ステータス効果を与える「計算尺」で味方を殴ったりと、変り種とも言えるサポート要員にもなる事が出来る。 「黒の仮面」を併用する事で闇属性の銃弾での回復も可能。 [[機工士]]単体だとHP+オプションはやや頼りない。 ただ計算尺の高い回避率、軽装によるHP補強、ヘイト稼ぎの算術・時間攻撃により中盤を過ぎる頃まではタンクとしても十分にやっていける。 通常のプレイでは補佐的なジョブであり、組み合わせたジョブに行動短縮3・アイテム強化オプション・遠距離攻撃手段・計算尺(タンク用等)・軽装・算術(場合によってはスロウガも)の提供ができる。 なお、全ジョブ中で唯一HP満タン○○UPを持っていないため、組み合わせるジョブのオプションは良く確認すること。 ***長所 -銃の特性により安定したダメージを敵に与える事が出来る。レベル制限プレイの際には特に輝く点である。 -軽装備が装備できるため耐久力はそれなりに高い。 -遠くから攻撃できるため、敵の範囲攻撃にも巻き込まれづらい。あるいは意図して範囲外に移動しながら攻撃も出来る。 -計算尺は魔法を介さずに素早く味方のサポートを行うことが出来、効果も有用なものが多い。 -計算尺は回避率が高く、生存力はなかなか高い。ただし機工士単体では盾装備ライセンスを持たないため、過信は禁物。 -「盗む」を始めとした有用な技ライセンス、充実したアイテムライセンスと、サポート力はとても高い。 -召喚ライセンス次第では一部の時空魔法と緑魔法も習得でき、さらにサポート力が増す。 -行動短縮3を確保できる。 -上記の通り多芸なため、何かに特化したジョブの短所を補うのに向く。 ***短所 -「使用者のちからの値を無視する」という銃の特性上、火力を伸ばしづらい。銃はCTも長く、クリティカル率もあまり高くない。 -HP+ライセンスがやや物足りない。召喚橋渡しが取れればある程度補えるが、カオスもゾディアークも他が優秀であるため機工士には回し難い。 -攻撃力UP系のライセンスを取得できないため、ライセンスでの火力強化も出来ない。 -計算尺を使いこなすまでにはシステムの理解と慣れが必要。銃も含め癖の強いジョブ。 -敵の防御力を無視できる一方で『銃・計算尺耐性』を持つ敵もおり、そういった敵はめっぽう苦手。 -力強化と魔力強化が最低水準で、魔法職に銃を持たせるケース以外、相方ジョブの火力強化には貢献しない。 ***習得可能ライセンス ||装備| 魔法 &color(#eff){.}| 技 &color(#eff){.}|オプション|h |BGCOLOR(#eff):|両手銃&size(90%){(全種)}||盗む|BGCOLOR(#ffc):HP+1360(計)| |BGCOLOR(#eff):|軽装&size(90%){(全種)}||ライブラ|BGCOLOR(#ffc):力強化×3| |BGCOLOR(#eff):|アクセサリ&size(90%){(源氏の小手以外)}||密猟|BGCOLOR(#ffc):魔力強化×3| |BGCOLOR(#eff):|||算術|BGCOLOR(#fdd):瀕死防御力UP| |BGCOLOR(#eff):|||勧誘|BGCOLOR(#ece):加ダメージチャージ| |BGCOLOR(#eff):|||アキレス|BGCOLOR(#ece):ターミネートチャージ| |BGCOLOR(#eff):|||銭投げ|BGCOLOR(#ece):被ダメージチャージ| |BGCOLOR(#eff):|||貼付|BGCOLOR(#ccf):行動時間短縮×3| |BGCOLOR(#eff):|||歩数攻撃|BGCOLOR(#cfc):有効ステータス時間延長| |BGCOLOR(#eff):|||時間攻撃|BGCOLOR(#feb):ポーションの知識(3まで)| |BGCOLOR(#eff):||||BGCOLOR(#feb):万能薬の知識(3まで)| |BGCOLOR(#eff):||||BGCOLOR(#feb):フェニックス効果UP(1まで)| |||||| |橋渡し|装備|魔法|技|オプション|h |BGCOLOR(#fa0):COLOR(#ffe):ミストナック(LP125)||||BGCOLOR(#ffc):COLOR(#f60):魔力強化×3| |BGCOLOR(#0aa):COLOR(#eff):シュミハザ|COLOR(#0aa):ハンディボム装備3&size(90%){(マールコニーデ/ブルカノ式)}|||| |BGCOLOR(#0aa):COLOR(#eff):ファムフリート||COLOR(#0aa):時空魔法8&size(90%){(バニシガ/デジョン)}&br()時空魔法9&size(90%){(リフレガ/スロウガ)}&br()時空魔法10&size(90%){(グラビガ/ヘイスガ)}||| |BGCOLOR(#0aa):COLOR(#eff):キュクレイン||||BGCOLOR(#ffc):COLOR(#f60):魔力強化| |BGCOLOR(#0aa):COLOR(#eff):カオス||||BGCOLOR(#ffc):COLOR(#f60):HP+350| |BGCOLOR(#0aa):COLOR(#eff):ゼロムス|COLOR(#0aa):ハンディボム装備4&size(90%){(ブルカノ式T)}|||| |BGCOLOR(#0aa):COLOR(#eff):エクスデス||COLOR(#0aa):緑魔法1&size(90%){(オイル/デコイ)}||| |BGCOLOR(#0aa):COLOR(#eff):アルテマ||||BGCOLOR(#ffc):COLOR(#f60):ミストナック(LP125)と同じ| |BGCOLOR(#0aa):COLOR(#eff):ゾディアーク||||BGCOLOR(#ffc):COLOR(#f60):HP+390| 欲しいのはファムフリート経由の時空魔法。 ヘイスガはあれば便利であるし、リフレガやグラビガも悪くなく、スロウガもヘイトを稼ぎやすいため、盾役ジョブと組ませる場合使いやすい。 困るのは[[モンク]]の白魔法(アレイズ/デスペガ)と取り合いになるという点で、あちらもあちらで是非欲しい魔法なのが悩みどころ。 エクスデス経由の緑魔法(オイル/デコイ)も有用で、取っておいてもそれなりに便利。 ただし魔法職と組み合わせた場合普通に手に入るので、わざわざ取る必要が無いことも多いだろう。 ハンディボムはぶっちゃけ必要ない。銃と計算尺が有れば十分である。 敵へのデバフ付与の手段として使い道はあるが、あれば立ち回りが少し広がる程度で、召喚ライセンス競合での優先度はやはり低め。 #right(){&link_edit(page=機工士/特徴,text=[ここを編集])}