エンゲージ師匠の攻略wiki

包囲網突破戦24年5月

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

包囲網突破戦開催中(~5/18まで)



イベントルール

  • 120秒間全滅せずに生き残ることでステージクリアとなるメダルイベント。撃破した敵はすぐに補充される。
  • 入手したイベントメダルはBOXガシャに使用することで様々な報酬が獲得可能
  • 各ステージに存在するミッションをクリアすることで実績から報酬が獲得可能


報酬

実績

  • ナラティブガンダム(C装備)専用カスタムチケット×11115
  • ダイヤ×3000(HARD3までクリア)
  • 金のハロコイン×1000(EXTRAⅠクリア)
  • Rカスタムチケット×10000(AP消費)
  • SRカスタムチケット×10000(AP消費)
  • 称号「俺も鳥になる!」(EXTRAⅡクリア)
ヨナ・バシュタを代表する名台詞の1つだがその表情は非常に個性的なものとなっている。最も、取得するハードルは下記の通り非常に高いのだが…

イベントメダル累計獲得報酬


ズサ(紫)
今回から能力開放が5段階可能な機体・キャラの枠が復刻ではなく新規のものとなった。その機体第一弾。
HP100%を維持するだけでクリティカル率100%というシンプルにぶっ飛んだスキルと16ヒットするミサイルを2種持つ砲撃機体。R版のものより1兵装あたりの弾数が減っているが総合ヒット数は増えている。
ではDPSも出るのだろうと思いきや、自前でのバフ量が少ない上にモジュールに良いものが少ないため実際は思った程の火力は出ない。相性のいいキャラは豊富なのが救い。
余談だがDPS理論値は非常に高いので頑張れば赤共闘ⅢでDPS200万弱を叩き出す事が可能。ロマンの溢れる機体である

ペッシェ・モンターニュ
同じく能力開放可能な新キャラ枠第一弾。ラカンの部下にいた頃のペッシェだと思われる。
ほぼ無条件で射撃・格闘両面を上げることができる。どちらも伸び幅は高いが基礎の射撃・格闘センスはかなり低いため実際はそこまで高くなることはない。完凸配布の宿命か
手軽に完凸で手に入るので初心者にとってありがたい存在になるだろう。基礎ステータスが低くてもガシャ産無凸のSRキャラよりはマシ。それでも無凸マットの方が射撃センスは高いのだが…
特務作戦でもRキャラ相当のコストで扱えるのも評価。

エリク・ブランケ
こちらは従来のガシャ産SRキャラ。最近の傾向なのか格闘センスの伸びが良く、特に高機動型ゲルググゲルググLシャア専用ゲルググといったジオン系白兵機体と高相性。

イベントBOXガシャ

太字は1回目のリセット対象報酬。
2回目以降は()内の数字
  • SR以上確定MSガシャチケット×5(1)
  • SR以上確定キャラガシャチケット×5(1)
  • MSガシャチケット×10
  • キャラガシャチケット×10
  • ダイヤ×1300
  • コイン×2400000(540000)
  • 強化プログラムⅢ×24000(4000)
  • 強化プログラムⅣ×6000(1000)
  • 強化プログラムⅢ×24000(4000)
  • 強化プログラムⅣ×6000(1000)
  • URカスタムチケット×(1080)

初心者クリア目標

  • HARD BATTLE3(ミッション全部クリア)
好きなMS1機で10機撃破すればOK。鍛え上げた好きなMSでチャレンジしてみるのもいいだろう。時間も120秒と非常に長いので余裕はあるはずだ。

Extra攻略情報

ExtraⅠ

ExtraⅡ
機体名 属性 タイプ HP スキルなど
フェネクス(NTver.) 汎用 2700000 初期配置1機&増援、戦闘開始から自身に必中、挑発状態を付与、自身が撃破されるまで味方全機のEX被ダメージ軽減
シナンジュ・スタイン(NTver.) 強襲 2700000 初期配置1機&増援、戦闘開始から自身に必中、挑発状態を付与、自身が撃破されるまで味方全機のEX被ダメージ軽減
ディジェ(ルオ商会仕様) 汎用 300000 初期配置2機&増援
ギラ・ズール(親衛隊) 狙撃 300000 初期配置2機&増援


必要な機体は紫属性/ニュータイプキラー。20機撃墜が条件。ニュータイプキラーはNT-D、EXAM、HADESのような原作で特殊なシステムを有した機体が該当する。両方該当するのはナラティブガンダム(C装備)を除けばブルーディスティニー1号機トーリスリッターバンシィ(NT-D)のみ。EXTRAⅠはともかくEXTRAⅡはこの3機では不可能。
フェネクス(NTver.)、シナンジュ・スタイン(NTver.)どちらも挑発を持っており、非常にHPが高い。基本的にはこの2機を倒しつつ、挑発持ちがいない隙に他の雑魚機体たちを次々と倒していく必要がある。リスポーン順は撃破した機体に関わらずディジェ(ルオ商会仕様)→ ギラ・ズール(親衛隊)→フェネクス(NTver.)→シナンジュ・スタイン(NTver.)→ ディジェ(ルオ商会仕様)とループするようだが最初にどの機体がリスポーンするかはランダムな模様。挑発持ちが3機などもあり得る。挑発持ち機体は必中を持ち、さらには全体にEX被ダメージ軽減を付与する支援機的なスキルも合わせ持つため、回避に頼る戦法は不可能であり、全体攻撃もほとんど意味をなさない。

総じてEXTRAⅡは従来以上に難しく、クリア報告が上がっている機体はいずれも運要素が絡み合って安定した機体はナラティブガンダム(C装備)を除けばほぼないと言っていい。

EXTRAⅡクリア報告が上がっている機体

クリア報告ある中でも難易度が高くあまり現実的でないものは★をつけています。
紫/ニュータイプキラー/UR
ニュータイプキラー/UR
紫/UR


今回の包囲網突破戦の難易度は?
この投票は締め切られました
選択肢 投票
超ハード!! (20)
なかなかの手ごたえ (2)
少し工夫したらいけた (1)
簡単すぎない? (0)
ウィキ募集バナー