新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
メニュー
トップページ
メニュー
スタッフ・声優
Vermilion -Bind of blood-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Zero Infinity -Devil of Maxwell-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Electro Arms -Realize Digital Dimension-
登場人物
用語
スキル
台詞
BGM
シルヴァリオ ヴェンデッタ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
Maggot baits
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
IZUMO4
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
シルヴァリオ トリニティ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
眠れぬ羊と孤独な狼
登場人物
台詞
BGM
虚空のバロック
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
双血の墓碑銘
登場人物
用語
能力・術技
台詞
DEAD DAYS
登場人物
用語
台詞
BGM
シルヴァリオ ラグナロク
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
マガツバライ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
ここでは猫の言葉で話せ
鏖呪ノ嶼
登場人物
用語
台詞
BGM
その他の項目
ネタ用語
過去コメント
運営議論所
要望・バグ報告所
リンク
正田崇作品 @ ウィキ
@wiki
@wikiご利用ガイド
wikiの編集方法についてはこちら
左メニューの編集方法についてはこちら
ここを編集
カウンター
今日
-
人
昨日
-
人
合計
-
人
現在
-
人が閲覧中。
更新履歴
取得中です。
天地宇宙の航界記、描かれるは灰と光の境界線
Calling Sphere bringer
「「灰と光の境界線を、
今こそ二人で探しに行こう」」
Status
基準値
(
AVERAGE
)
: B
発動値
(
DRIVE
)
:
AA
集束性:C
拡散性:C
操縦性:C
付属性:
EX
維持性:
A
干渉性:C
一度は
救世主
に敗北した
レイン
と共に、“勝利”とは何か──彼らなりの答えを出したアッシュ。
勝利とは、あらゆる想いを
許すこと
(
・・・・
)
。
誰かや何かの強さや弱さを、認めてやれる
雄々
(
やさ
)
しさだということ。
すなわち、
他者
(
だれか
)
を愛せる寛容さ。
極晃星
(
スフィア
)
から継いだ大いなる運命に翻弄されず、此処に在る小さな自己を直視できた勇気と誇りが、二人の間に煌めいて新たな創星を開始する。
特化した性質。
オリハルコン
の保有。そして、想いを同じくする
彼女
(
レイン
)
の存在。
此処に集う極晃の資格、
条件は達成された
(
・・・・・・・・
)
。
だから、さあ。もう一度――
もはや二度と放さないと、互いに宿る光と闇を抱きしめながら。
創星の煌めきが形を成し、重なる心と、輝く誓いが、第四の
極晃星
(
スフィア
)
を虚空の宇宙に新生させた。
降誕するは真の
至星三界
(
トリニティ
)
。
天界
、
冥界
――そして
人界
。光と闇に誘われた旅路の果てが、銀河となって具象する。
光も闇も、そのどちらにも優しさがあり、強さがあり、尊い価値があると気づいた。故に彼らは共に等しく、光と闇の後継者には成りえない。
だって、
人は一人じゃ生きられないから
。けどそれでも、
一人で生きていける者
に強く憧れてしまうから。
天地の間で今も激しく、切なく揺れる半端な心。
定まりきれない自分
を噛み締め、
これからそれを見つけにいこう
と灰の翼は想いを告げた。
彼の宣誓に呼応して星座のごとく彼の宇宙に描かれる数多の祈り、そして願い。
舞いながら集う大小様々な星々が、新たな極晃を生み出していく。
天を目指し、墜落し、大海の一雫と化した偽りの炎。
水面に沈んだ灰燼は幻想的に広がりゆく星の波紋に変化した。
ならば、彼の守護星は太陽に非ず。
両極である
英雄譚
と
逆襲劇
の概念に触れ、アッシュの
星辰光
(
アステリズム
)
は極晃の領域まで至る。
顕現する、第二世代型
人造惑星
(
プラネテス
)
の到達点。
冥狼
の
予言
は成就した。
今こそアシュレイ・ホライゾンは、
皆
(
だれか
)
を救える“英雄”となる。
今度こそ、
皆
(
きみ
)
を守り抜くために。
創生───
星をもたらす者
(
スフィアブリンガー
)
。
三界を見守る悠久の
海王星
(
ネプトゥヌス
)
が、
新西暦を守る
べく
夢幻の果て
より
降誕
した。
能力は
星辰光
(
アステリズム
)
の共存共有化
。
星辰界奏者。
星をもたらす者
(
スフィアブリンガー
)
たる、
灰と光の境界線
(
アシュレイ・ホライゾン
)
の
星辰光
(
アステリズム
)
を超えた
星辰光
(
アステリズム
)
。
自他や空間を問わずあらゆる星を自在に
付属
(
エンチャント
)
させながら、それでいて打ち消し合わず共存・融合させる
という驚異的な特性を秘めた、付属性の究極と言える異能。
複数の星を自在に操り、且つ打ち消し合わずに組み合わせながら、そこに反動は見られない。
繋がる心と心の輪は、特性どころか異能そのものを願う者へと
付属
(
エンチャント
)
させる。
のみならず、今まで影が薄く忘れられていた
星
辰
光
に再度光を当て、活躍させることにも一躍買っている
完全発動にどうしても他者を必要とするため、基本性能は極晃四種の中で文句なく最弱だがその多様性と可能性は他三種のそれを圧倒し、後塵を拝することさえ許さない。
それは死者の星にさえ有効であり、
第二太陽
(
アマテラス
)
を通して高位次元に記録された地球上の歴史、
かつて存在した
星光の残影
(
パーソナルデータ
)
と接触することで滅びた故人の輝きさえ、この超新星は完全再現を果たす。
持ち主
と
気があった
グレイ
は
磁界操作
を操り、
アヤ
の囁きに同意して
風雷
と
爆熱光球
が炸裂する。
審判者
にすり潰された
実験動物
(
モルモット
)
たち、
第十三星辰小隊
の星々が具現化され、流星群となって彼を襲う。
アリス
の水を媒介に
邪龍
の身体は
凍てつき
、
ミステル
を襲う竜の鱗牙は
紅黒の瘴気
が瀬戸際で消滅させる。
狂気の女研究者
とその軍団へ、
死者
の
かつての想い
が
伝えられ
、その戦意を喪失させた。
この異能はあくまでお互いを認め合うことで効果を発揮できるものであり、どちらか一方が訴えを拒否すれば、即座にその効力を失うという脆弱性を有している。
また借り受けられたとしても、星を借り受けた相手との相性や同調に応じてステータス共有が発生するため、相性の良い相手であれば優れた性質ごと借り受けられるが、相性の悪い相手であればアッシュ自身の能力値でしか借り受けた星を使用できなくなる欠点も有している。
しかしアッシュは、たとえ鏖殺の限りを尽くした魔星であっても、邪悪な存在と切り捨てず、粘り強く交わした対話の果てに彼らと契約を結び、星を揮う許可を得た。
コミュ力パねぇ
まさに一は全、全は一の究極であり、共に生きる
皆
(
だれか
)
が存在する限り、時と空間の制約さえ突破して
海王星
(
ネプトゥヌス
)
は銀河のように煌きながら、あらゆる光をもたらし続ける。
この能力は、個別のヒロインルートにて
他者の
星辰光
(
アステリズム
)
を受け入れる側面が“
白翼よ、縛鎖断ち切れ・騎乗之型
”として
他者と
星辰光
(
アステリズム
)
を共有する側面が“
灼槍に響けよ紅焔、星辰流転・両翼之型
”として
相反する
星辰光
(
アステリズム
)
すら共存させる側面が“
月照恋歌、渚に雨の降る如く・銀奏之型
”としてそれぞれ発現している。
どれか一つ欠けても成り立たない、まさに至星三界を体現する
星辰光
(
アステリズム
)
といえる。
……光を知り、闇を知り───人を知った
至星三界
(
トリニティ
)
。
その受容性が生み出し描く神秘の海は、排他的な過去三種の極晃とは比較にならない多様性と可能性を内包しながら、優しく広がり続ける。
守るべき誰か、共に歩むべき誰かがいる限り、星辰界奏者にとって、
救世主
すら“敵”には成りえない。
三界を流離う果てに運命から解き放たれた、新たな“
英雄
”、
アシュレイ・ホライゾン
の
星辰光
(
アステリズム
)
である。
大切なものを確かめるよう、束の間、柔らかい手を握り締める。
きょとんとした彼女に、精一杯の
勇気
(
よわさ
)
を絞って。
「ありがとう、いつも傍にいてくれて」
「こっちこそだよ。私のヒーロー。だからもっと、いっぱい頼っていいんだぞ」
感謝を告げれば、君はいつもの眩しい笑顔を返してくれたものだから。
心に刺さった不安の芽は、それで綺麗に溶けてしまった。
無邪気に笑い合い、互いの指先から伝播する優しい安堵。
――ああ、大丈夫。迷いは晴れた。
柄を握る手に力を籠めて、真っ直ぐ
明日
(
まえ
)
を見つめよう。
踏み込む一歩に乱れはない。心を繋ぐ絆を胸に、アシュレイ・ホライゾンは流星のような疾走を開始した。
詠唱
天来せよ、我が守護星──鋼の
地平線
(
かなた
)
に祈りを籠めて
荘厳な
太陽
(
ほのお
)
に焼かれ、蝋の翼は融け墜ちた。約束された末路にしかし、嘆きも恐れもありはしない。
天に
煌
(
きら
)
めく神話こそ、今も気高き我が憧憬。
灰燼と化す罪業が、猛き焔に
抱
(
いだ
)
かれながら浄化の熱を浴びるのだ
この墜落に悔いは無し。されど今、水底に響く音色は何なのか?
悲哀を奏でる闇の竪琴。かくも心に滲み入るこの悲しみは何やらん?
過去
(
なみだ
)
を照らす月光よ、おまえの
詩
(
うた
)
を聞かせておくれ
ならばあなたも、愛しい人よ
───
どうか
光
(
ひかり
)
へ連れ出して。
地獄の
柘榴
(
ざくろ
)
はもういらない。悠久の常春で実りの季節を讃えましょう。
優しいあの日の思い出は決して
嘘
(
うそ
)
ではないのだから
是非も無し
──
共に生きよう、優しい渚。おまえの
贖罪
(
すべて
)
が必要だ
大海原を統べるが如く、銀河を駆けろ
海洋王
(
ネプトゥヌス
)
。果て無き
生涯
(
たびじ
)
を往くために
───
至星三界
(
トリニティ
)
は此処にある
超新星
(
Metalnova
)
──
天地宇宙の航界記、描かれるは灰と光の境界線
(
Calling Sphere bringer
)
!
関連項目
付属性・極晃星間塵奏
絶刀・叢雨
キター!!! -- 名無しさん (2017-01-31 03:38:23)
告白詠唱キタコレ! -- 名無しさん (2017-01-31 03:39:10)
末長くお幸せにな! -- 名無しさん (2017-01-31 03:39:30)
新西暦最弱の相互理解の星だ! -- 名無しさん (2017-01-31 03:40:46)
誰かーコーヒー持ってきてー -- 名無しさん (2017-01-31 03:44:56)
アッシュはなんだかんだで超人だと思う。俺はヘリオスを受け止められん -- 名無しさん (2017-01-31 03:52:28)
煌翼という煌めく光の神話に憧れ、墜ちた冥府にて闇と共感して揺れる心。そして断刃と呼ばれた只人の悟りを得て人を知る -- 名無しさん (2017-01-31 03:54:31)
超人は自己閉塞した気狂いって感じだし、アッシュはそれとは正反対よ。超人よか本当の意味で「いい人」 -- 名無しさん (2017-01-31 04:01:12)
只人では超人には敵わないのか?というのをヘリオスの前に砕かれるレインや、ホモコンビに追い詰められる仲間たちで描いてからの逆転の流れは本当に最高だったわ! -- 名無しさん (2017-01-31 04:09:07)
海王星はラスボス、そんな風に思っていた時期が俺にもありました -- 名無しさん (2017-01-31 06:04:18)
やっぱり前作といい、主人公夫妻のラブラブ詠唱は最高だね! -- 名無しさん (2017-01-31 06:13:24)
まるでどれだけの外道であろうと攻略するソシャゲ主人公 -- 名無しさん (2017-01-31 07:22:13)
ぐだーずとウマ合いそうだよなアッシュ。 -- 名無しさん (2017-01-31 07:34:10)
盧生もそうだけど第四は最大の受容性を有するけど、あるいは有するからかなんか最弱になるねw -- 名無しさん (2017-01-31 07:46:35)
本編後に糞眼鏡みたいなアッシュとヘリオス両方から敵認定されるのが出た場合、最低でも絶対必中の因果律破壊攻撃が4人分飛んで来るのか…アッシュハーレム怖え… -- 名無しさん (2017-01-31 07:56:09)
散々呪いとして描かれていた誰かを救う英雄から皆を救う英雄になるとかもうね -- 名無しさん (2017-01-31 09:03:50)
出力、相性、収束ときてまさかのコミュ力 -- 名無しさん (2017-01-31 09:15:40)
ケルベロスさん相手に話していた無敵の英雄もコミュニケーションの場に引きずり出せばその最強さに意味はなくなるって伏線だったんだな -- 名無しさん (2017-01-31 09:57:06)
コォォォォォルッ!! マークユニオン・プラネテェェェェス!! 気合い入りすぎてあそこ笑った -- 名無しさん (2017-01-31 10:46:10)
是非も無し〜の部分が完全にプロポーズへの快諾で笑う -- 名無しさん (2017-01-31 11:13:47)
あんな告白しておいて幼馴染三人との関係に答えを出せてないんですか調停者さん -- 名無しさん (2017-01-31 11:15:31)
あり方見るとマリィっぽくて波旬のような存在がでる危険性を感じちゃうけど、あっちに比べあらゆる星辰光が使える応用力があるからその手の問題も解決できそうというのが凄まじい -- 名無しさん (2017-01-31 12:29:48)
最弱とかいってる割に資質は全方位平均以上なんだよな -- 名無しさん (2017-01-31 12:52:14)
↑つっても他者の星辰光共有の能力だからぶっちゃけ付属性と維持性以外は無用の長物 -- 名無しさん (2017-01-31 12:55:44)
ようは再結合・惑星間塵みたいなもん? -- 名無しさん (2017-01-31 12:57:17)
あれ従わせてるから相互理解必要ないし・・・ -- 名無しさん (2017-01-31 13:04:26)
「最果ての星は君を守り抜く為に」という最高のネタバレ歌詞 -- 名無しさん (2017-01-31 13:24:41)
戦神館の犬田小文吾悌順と大体一緒? -- 名無しさん (2017-01-31 13:25:40)
↑信明の急段にも近いんじゃないかな? -- 名無しさん (2017-01-31 15:47:43)
さらばと共に生きようでヘリオスの詠唱と対になっているんだな -- 名無しさん (2017-01-31 15:50:26)
ラストバトル特有の両者の対詠唱 -- 名無しさん (2017-01-31 15:57:54)
包み込むようなBGMもあいまってすごく良かった -- 名無しさん (2017-01-31 16:02:22)
交渉官は天職だな -- 名無しさん (2017-01-31 16:30:13)
なんせあのウラヌスちゃんを口説き落とせる男だからな… -- 名無しさん (2017-01-31 16:50:11)
二回も助けてくれたんですがどういう交渉したんですか? -- 名無しさん (2017-01-31 16:52:40)
ヴァルゼライド信者殴るのに賛成するのは分かる、ヴァルゼライドの後継者との復縁に協力してくれたのは分からない -- 名無しさん (2017-01-31 16:57:10)
↑きっと大事なことを言わないという交渉術で復縁をぼかして伝えた可能性 -- 名無しさん (2017-01-31 16:59:08)
まさかここに来て新ヒロイン…? -- 名無しさん (2017-01-31 16:59:40)
正論地獄の経験と英雄に勝てないという諦観故に、トンチキをアッシュが説得する→自分こそ正しいと思ってる(ウラヌス視点)英雄様に水ぶっかけて黙らしてやったぞ!みたいなもの=勝ちだからとか? -- 名無しさん (2017-01-31 17:41:10)
海に墜落したイカロスがネプチューンになる流れは予想できなかった -- 名無しさん (2017-01-31 18:17:01)
でも体験版から合体詠唱候補だったレインの詠唱に渚(海の一部)が入ってる辺り予想材料は有ったのよね、まったく予想つかなかったけど。 -- 名無しさん (2017-01-31 19:02:01)
さらりと強欲竜団とか強化エスペラントとか人体実験の被害者も救ってるんだよなアッシュ……まじ英雄。 -- 名無しさん (2017-01-31 19:12:50)
助けられた奴の中からアッシュを崇めるトンチキが出ませんように・・・ -- 名無しさん (2017-01-31 20:28:08)
ケルベロスとの合体詠唱技はないんです? -- 名無しさん (2017-01-31 20:48:41)
トンチキは出ないだろうが積極的に協力してくれる奴等は確実にいる。「あの日救ってくれた男が助けを求めてる!俺はやるぜ!」みたいな -- 名無しさん (2017-01-31 21:26:31)
まさに助け合うことで一人では出来なくてもどんどん出来ることが増えていく、だな -- 名無しさん (2017-01-31 21:28:34)
??「(こんな)万能型になりてぇなあ・・・」 -- 名無しさん (2017-01-31 21:58:15)
今回は対とは言っても万民に問いかけるという意味じゃヘリオスと共通点もあるよね -- 名無しさん (2017-01-31 22:00:00)
↑2一人では何も出来ないよ?見ず知らずの人が助けてくれるほど貴方は何か出来ているの?それが分かったなら普通に優秀な星に戻りなさい -- 名無しさん (2017-01-31 22:01:39)
↑2まあレインちゃんの望みどおりにヘリオスさんアッシュの影響めっちゃ受けてかなり変わっているから。あんなにも素晴らしい比翼でも自分の存在で精神やきつくされかけていたって事を失念しているウルトラトンチキなだけで -- 名無しさん (2017-01-31 22:04:22)
これの相性のいい相手が凌駕なら、天敵は何だろう?神座、戦神館含めて -- 名無しさん (2017-01-31 22:04:43)
救世主 -- 名無しさん (2017-01-31 22:05:52)
神座の覇道は基本「俺の理想は素晴らしい」の連中なので練炭やマリィ、天照みたいな主人公サイド以外とは相性悪いだろうな -- 名無しさん (2017-01-31 22:08:59)
↑3最初波洵は話し合いすらしないから相性的に無理と思ってたけど唯一相対する弟を説得して連れてくればいいし、阿片仙人は同様に448連れてくればいい気がしてきた。一人じゃないってのはでかい。 -- 名無しさん (2017-01-31 22:22:12)
波旬、阿片、ヘリオスさん。どいつも特定の相手以外の話を聞く気がないという点で共通してるな まぁヘリオスさんはちょっと違うが -- 名無しさん (2017-01-31 22:23:37)
↑2そうか、水銀相手にもマリィ説得してぶつければ「よくやった中々出来る芥だな貴様」になる可能性があるのか -- 名無しさん (2017-01-31 22:25:02)
別ラインまで可能性を広げるのか、やはり海は無限に広がるものなんだな -- 名無しさん (2017-01-31 22:26:57)
ようは既存シナリオの悪役じゃ主人公とか引っ張ってこられてダメってことか。 -- 名無しさん (2017-01-31 22:35:30)
そうなると最大の天敵は自我や知性を持たない現象・災害的なタイプな気がしてきた。 -- 名無しさん (2017-01-31 22:39:37)
まあ人がどれほど協力しても被害を減らすことは出来ても犠牲は避けられないのが天災だしな -- 名無しさん (2017-01-31 22:41:17)
そういうやつに対しては救世主が出てくる。結局両翼揃って真実の天駆翔なんだよ -- 名無しさん (2017-01-31 22:42:05)
脅威が分かりあうことが出来る存在ならば海王星、壊す以外に手が無ければ救世主、マジで隙が無いな -- 名無しさん (2017-01-31 22:44:23)
何が恐ろしいかって能力そのものよりもそれを可能とするアッシュのコミュ力と柔軟性だわ。向こうのラインだと渇望や夢に在り方を縛られてることが多いし -- 名無しさん (2017-01-31 22:49:36)
天駆翔コンビは能力よりその根本の精神が強い。だから星が強い -- 名無しさん (2017-01-31 22:50:49)
真面目で実直、加えて努力家。つまり至って健全な精神と倫理観を兼ね備えた好青年だが決して堅物というわけではなく、互いの意見を聞き入れた上で双方に納得のいく答えを出す柔軟性も持っている。 -- 名無しさん (2017-01-31 22:52:04)
アッシュってlight主人公で一番固有能力多いんじゃないか?ハイペリオン、ペルセウス、アンサラー、アルテミス、ケルベロス、ブリンガーで6種類? -- 名無しさん (2017-01-31 22:53:18)
そうだよ。そしてその全てが誰かがいないと使えない能力、アッシュは器でしかない -- 名無しさん (2017-01-31 22:55:02)
無限に広がる海のようなデカイ器の男 -- 名無しさん (2017-01-31 22:55:43)
そんな男が独りで進む英雄譚やろうとしていたらそらナギサちゃんも似合わないって言うわ -- 名無しさん (2017-01-31 22:57:44)
ハイペリオンで気高く飛ぶ光の尊さを知り、ケルベロスで癒してくれる闇の優しさを知り、そして他者の星を受け入れるペルセウス、他者と星を共有するアンサラー、他者と星を共存させるアルテミスの全ての性質を持ったブリンガーに至る -- 名無しさん (2017-01-31 22:59:41)
全てに意味がある能力とストーリーって最高だわ -- 名無しさん (2017-01-31 23:03:01)
↑2の書き込みで涙が出てきた -- 名無しさん (2017-01-31 23:07:09)
これが出たとき、某光の巨人を思い浮かべたの俺だけ -- 名無しさん (2017-01-31 23:10:10)
↑確かにルナモードを海王星、コロナモードを救世主と考えればしっくり来る。 -- 名無しさん (2017-01-31 23:12:52)
一本道なら段階的に進化していったかもな。ちなみに師匠との稽古で人界を知ったんだと思うんだ。 -- 名無しさん (2017-01-31 23:13:38)
??「諸先輩がた光の力お借りします。」 -- 名無しさん (2017-01-31 23:20:09)
↑まさに只人の悟りを得て答えを手に入れたんだよな -- 名無しさん (2017-01-31 23:21:46)
今更知ったけど、英語でアッシュ(灰)レイ(光)ホライゾン(境界線)なのか -- 名無しさん (2017-02-01 00:57:41)
光と闇とその二つの狭間で生きる人でトリニティでタイトルのトリニティの意味も回収するとかグランドの高濱のセンス抜群すぎてヤバイ -- 名無しさん (2017-02-01 08:30:48)
これ出た時はBGMもあいまって鳥肌もんだった。雄大さを感じる良いBGMだったな。話の流れ的にすごく納得できたしアッシュの素晴らしさが天元突破だったな -- 名無しさん (2017-02-01 18:51:34)
文字通り無敵の星だった。そもそも敵が居ないって意味で -- 名無しさん (2017-02-01 20:47:46)
女の子の魔法の呪文があれば馬鹿で単純な男は救世主にだって負けない「無敵」のヒーローになれるからな! -- 名無しさん (2017-02-01 23:33:17)
ナギサ「アッシュ本当尊い……」師匠「わかりみ」ヘリオス「流石我が片翼、この様な答えに当たるとは」 -- 名無しさん (2017-02-01 23:59:13)
本当にここのシーンはテンションが天元突破してたわ。そして何となくプリキュア思い出したね。あれも基本テーマ大事にしとるし和解路線面白いし -- 名無しさん (2017-02-02 10:58:55)
プリキュアも終盤積み重ねもあってかなり良いの多いからね、この極晃星のすごいところは他の極晃星の助力すら仰げるところだね -- 名無しさん (2017-02-02 11:07:05)
おかげでゼファーさんは心置きなくなんかあってもアッシュに丸投げ出来るね! -- 名無しさん (2017-02-02 11:55:54)
これの天敵は、アマテラスで間違いない‼ -- 名無しさん (2017-02-02 18:55:37)
アマテラスには色んな思想があって、一つの旗の元に集うのは難しいのでは?あと海王星だけでは無いが、冥王星とも相性が悪いかもあれは、すべての星光の敵となってるし。 -- 名無しさん (2017-02-02 19:09:45)
多分、敵対するとしたら星光でない別の異能な希ガス -- 名無しさん (2017-02-02 20:00:15)
アッシュさん、何を他の3つより危険な星生み出してんだ!って思ってしまった、これって敵と味方にこんスフィア使える奴いたら、それだけですべての戦線が無限に過激化するじゃないか‼ -- 名無しさん (2017-02-02 21:18:24)
至星三界は誰かを助けるために誰かが解決するする為の星を界奏者を介して貸してくれる極晃星だからその心配はない -- 名無しさん (2017-02-02 21:26:43)
そもそも敵味方にスフィアを使える奴がほいほい現れるようになっていたらその時点で終末戦争行きだよ -- 名無しさん (2017-02-02 21:28:08)
↑3、星辰光の共有・共存はあくまで副産物で、根本は対話と相互理解の星なのを忘れてないか? -- 名無しさん (2017-02-02 21:29:54)
残念ながら、ファブニル見たいな奴に使わせたら、意味は無いと言うことです。 -- 名無しさん (2017-02-02 21:36:26)
そもそも本編後は発動するにはヘリオスとの天駆翔会議を開いて合意する必要があるのでよほどの事態じゃないと使えもしない -- 名無しさん (2017-02-02 21:37:02)
そもそもファブニルのような奴に力を貸してくれる奴はいません。何故なら奴は折り合いをつけることは出来ないからです -- 名無しさん (2017-02-02 21:38:38)
そもそもファヴニルみたいな奴が接続するとしたら天奏とかだろ。 -- 名無しさん (2017-02-02 21:39:12)
そもそも一人で立ち向かう光の奴隷には全く持って意味のない星だよw -- 名無しさん (2017-02-02 21:40:48)
至星三界は誰かを助けたい人間にその為の星を誰かが貸してくれるだけの極晃星だぞ?ファブニルのような奴は接続できない -- 名無しさん (2017-02-02 21:41:14)
この人は本当に俺と同じグランドルートをやったのだろうか? -- 名無しさん (2017-02-02 21:42:36)
悪用すれば危険だけど、そもそも悪用するような奴に力を貸してくれる奴がどれだけいるか、いたとしても少数では意味がないって星なのにねえ -- 名無しさん (2017-02-02 21:43:47)
むしろ何かの間違いで接続した奴が悪用してもそれを止める誰かが強く接続して多くの星が助けてくれるから論争の余地もない -- 名無しさん (2017-02-02 21:47:39)
グレイがルシードの星を使ってたのはアッシュがルシードの星を貸したのではなく、アッシュを介してルシードとグレイが対話して貸してくれたのだから界奏者は中継でしかない -- 名無しさん (2017-02-02 21:49:36)
他人の力を「使って」なにかをしようなんて奴が至れるわけも接続すらも出来ない星だからな -- 名無しさん (2017-02-02 21:52:38)
問題なのは、敵と味方に一人ずついたら、危険で問題解決までにどれくらいかかるかです。 -- 名無しさん (2017-02-02 21:54:40)
界奏者は中継器だからね -- 名無しさん (2017-02-02 21:55:18)
ファヴニルはそもそも他人に助力なんか請わないだろw -- 名無しさん (2017-02-02 21:56:51)
↑3この星に接続できて、その恩恵を十分以上に受けられる人間は対話と相互理解に長けているので、話し合ってお終いです。以上解散 -- 名無しさん (2017-02-02 21:57:21)
スフィアは節操無いからな…… -- 名無しさん (2017-02-02 21:58:08)
↑5結論から言ってやる。接続してるなら同じ目的で動いているので協力して戦いをやめる -- 名無しさん (2017-02-02 21:58:54)
本人同士がやり合うとは限らない。 -- 名無しさん (2017-02-02 22:00:37)
悪人善人総じて繋がっても問題ない状況がある。すなわち共通の敵、意思持たぬ異種族BETAみたいなのが到来した時だ。その時こそ第二太陽。天奏、滅奏、烈奏、界奏といった総ての極晃星、そして総ての人類による総力戦が開始される -- 名無しさん (2017-02-02 22:01:37)
何か勘違いしてるみたいだが海王星そのものは共有できないぞ?接続者は海王星を介して星を借りれるだけ -- 名無しさん (2017-02-02 22:02:57)
そもそも敵味方に別れていたらって観点で考えたらどう考えても天奏の方がヤバイだろ。まだだ合戦で瞬く間に超常の域まで駆け上がっていって聖戦勃発だよ -- 名無しさん (2017-02-02 22:05:01)
接続はピラミッド型じゃなくて箒型なんだよ。接続したら海王星を介して星を借りれるが海王星を借りられる訳じゃない -- 名無しさん (2017-02-02 22:05:43)
界奏以外は全部排他性が強いからどれでもやべえよw -- 名無しさん (2017-02-02 22:06:42)
天奏→まだだ合戦 滅奏→輝く勝者死ね 烈奏→誰かを救うためなら世界滅んでよし アウト -- 名無しさん (2017-02-02 22:09:00)
強き意志持つ万人に力を与えてしまうのは烈奏の特性だね。ただ界奏も効果範囲内なら万人に対話する道は開かれてるだろう。アリスさんもファヴニルさんに説得してみたらって言ってるし。片方にのみ対話させてもう片方には話させないなんてことをするようなそんな器の小さな男ではないのだアシュレイは -- 名無しさん (2017-02-02 22:09:40)
第二太陽→色々考え中でーす。議論段階の法則勝手にそっち行っちゃうけどごめんね☆ -- 名無しさん (2017-02-02 22:11:27)
第二太陽君→やっぱり大和撫子は愛が重い方が良いよね! -- 名無しさん (2017-02-02 22:14:15)
第二太陽→日本人は星辰光への才能が豊かなチートにしよう! -- 名無しさん (2017-02-02 22:15:24)
うわぁ文字にすると相当迷惑だな第二太陽… いや法則の変化で省エネ状態になったから文明続いてるとか恩恵は確かにあるんだが… -- 名無しさん (2017-02-02 22:15:43)
界奏危険説の人はどうやら敵味方の接続者に海王星を授けてしまった場合を危惧してるみたいだが、海王星はルーターなので接続者が誰か助けたい時に海王星が仲介して星を貸し出してくれる。よって接続者が海王星を使って別の誰かに星を授けられる訳ではない -- 名無しさん (2017-02-02 22:18:36)
グランドで糞眼鏡が糞眼鏡の片割れに言ったように、スフィアは魔法のランプだけど、叶えられる願いはそのスフィアの方向性に縛られるからね -- 名無しさん (2017-02-02 22:20:31)
界奏で第二太陽の連中と対話しようぜ、拒否るなら烈奏で引きずり出そう。それでも拒否るなら天奏と滅奏で脅そう -- 名無しさん (2017-02-02 22:20:49)
味方助けたいで界接続? -- 名無しさん (2017-02-02 22:21:57)
星って、界を作った人の承諾無しに接続したら借りれるで良いんだよな? -- 名無しさん (2017-02-02 22:25:50)
誰かを助けたい→至星三界接続→貴方に力を貸してくれる星と加速対話でしてください -- 名無しさん (2017-02-02 22:29:42)
要は至星三界への接続は容易。そこから誰かに星を借りるために接続者本人が対話 -- 名無しさん (2017-02-02 22:30:57)
アッシュ(本編後は恐らくヘリオスも)の承諾を得て接続、そのうえで星の持ち主の記憶と対話、交渉がまとまって初めて星を借りられる -- 名無しさん (2017-02-02 22:31:26)
あくまで借りたい相手と貸したい相手の相互対話だしね。 -- 名無しさん (2017-02-02 22:31:57)
スフィアに接続する→そのスフィアを見た人間の印象と願いによって形を得る→その人間に願いを叶えるべく力を貸す。ただし星の属性的に不可能なことは不可能。例えば死者蘇生を願っても、天奏や烈奏は未来を重んじるので前を向けとしか言わないし、滅奏は勝者の栄光を踏み躙ることしかできないのでそれはできない。烈奏なら死者と対話させてくれる。といった感じ -- 名無しさん (2017-02-02 22:33:38)
↑2極晃星には誰でも接続できる。他三種はその時点で力が授けられるが界奏はそこから対話する必要がある -- 名無しさん (2017-02-02 22:35:56)
↑2の最後は界奏だな -- 名無しさん (2017-02-02 22:37:22)
↑3それも死者との対話はそういった星を持つ者が力を貸してくれなきゃダメ -- 名無しさん (2017-02-02 22:38:22)
アッシュ君が死んだら、界奏って意味無くなるんかね。 -- 名無しさん (2017-02-02 22:46:34)
スフィアそのものは世界法則の一部として組み込まれてるから永続するんじゃない? -- 名無しさん (2017-02-02 22:48:50)
↑2一度生まれたスフィアは基本不滅。だからカグツチ達が死んでも天奏は残ってる -- 名無しさん (2017-02-02 22:49:27)
スフィアが残るのは分かるが、界奏の意味って言うか何と言うか。 -- 名無しさん (2017-02-02 22:53:45)
誰かを助けたいと強く思った時に誰かと話し合いしてその結果力を貸してもらえる。そのあと何事もなかったかのように力は消える -- 名無しさん (2017-02-02 22:56:06)
最大限に活用できるのはコミュ力チートのアッシュだけだろうが滅奏に対してのレインみたいに適正高い人が出てくればまあまあ使えるんじゃない? -- 名無しさん (2017-02-02 22:56:57)
多分誰かを助けた後は星は消える感じがする。後は頑張れみたいな感じで激励されて -- 名無しさん (2017-02-02 22:58:47)
界奏以外が危険視されてるのは、排他性が強すぎて、悪人が都合の悪い奴を皆殺しにしてくれって願っても叶えてしまうからなんだよな。界奏は属性に合わないから拒否されるか、出来そうな人は探すから、自分で説得してねで終わるという -- 名無しさん (2017-02-02 22:59:44)
あれかな、アッシュ君死んでも、接続者がアッシュ君をイメージすれば、ケルベロスみたく、劣勢アッシュ君が出来て、劣勢海王星が使える様になるのか? -- 名無しさん (2017-02-02 23:03:16)
ケロさん、ヘリオスみたいな存在が生まれる可能性はあるかもしれない -- 名無しさん (2017-02-02 23:04:42)
脳内アッシュか...どんな奴になるのだろうか -- 名無しさん (2017-02-02 23:05:33)
↑2間違えた、ケロさんだれだよ…ケルさんだよ…切腹してくるわ -- 名無しさん (2017-02-02 23:06:39)
割と万仙陣みたいなことやれそうだよねスフィア関連の設定使えば。仲間も顕現しているのは海王星が仲間ありきの力だからとかそんなんで -- 名無しさん (2017-02-02 23:07:31)
アッシュ君の悟りって結局のところ、ヒーローだよねという。いままで厨二世界で蔓延してた「正義の味方」やら「英雄」じゃなくて、正しい意味での「ヒーロー」。そんな気がしてならない -- 名無しさん (2017-02-02 23:31:22)
辛い時、苦しい時、悲しい時、どこからともなく現れて、そっと力を貸してくれる優しいヒーローの星だよ -- 名無しさん (2017-02-02 23:34:01)
大事な女の子の涙をぬぐう為なら特異点にもダイヴする男 -- 名無しさん (2017-02-02 23:37:08)
グラヴィティトンチキアマツ幼馴染の情熱的な愛情を包み込める海のように大きな男 -- 名無しさん (2017-02-02 23:38:27)
これにはエース兄さんもにっこり -- 名無しさん (2017-02-02 23:39:39)
因果律もねじ伏せる超絶頑固者なウルトラトンチキを説き伏せる根気とコミュ力もあるぞ! -- 名無しさん (2017-02-02 23:39:50)
目の前の悲劇を英雄譚に変えるのではなく、そっと隣に立って背中を支えながら一緒に立ち上がってくれるヒーロー -- 名無しさん (2017-02-02 23:41:50)
やっぱアッシュ君ヒーローだわ(確信)。絶対バットマンと仲良くなれる -- 名無しさん (2017-02-02 23:45:18)
アシュレイ・ホライゾンの英雄譚という看板に偽りなかったな -- 名無しさん (2017-02-02 23:46:45)
448が背中見せる憧れのヒーローならアッシュは一緒に立ち上がってくれる優しさのヒーローなんだよな -- 名無しさん (2017-02-03 00:38:41)
ミリィ的なヒロインなら、支えるではなく、守る的な事になる様な気はするが…… -- 名無しさん (2017-02-03 09:29:17)
↑4 あの蝙蝠は金に任せてけっこうひどいことしとるぞw -- 名無しさん (2017-02-03 22:15:23)
↑あいつむしろ総統的な存在じゃねーかと思うんだおれ -- 名無しさん (2017-02-03 22:45:17)
↑総統って正義の味方とは言いづらいし自分でも名乗れないと言ってたがアメコミで言うところのダークヒーローとはいえるしな -- 名無しさん (2017-02-03 23:58:27)
とはいえ基本正しさで動き、前向きで英雄譚だから負の面があっても闇って感じしないし、印象的にはゼファーがダークヒーロー側なんだよなぁ -- 名無しさん (2017-02-04 00:03:19)
多様性とかは随一だけど結局ヘリオスの究極の1には勝てないんだよなー。まあ最終的に敵ではなくなるんだけど -- 名無しさん (2017-02-05 19:54:40)
このスフィアが強力なのは対話に成功すれば滅奏とかのスフィアの力も借りられるってところだからね。単純な力で言えば他のスフィアにはやっぱり勝てんよ -- 名無しさん (2017-02-05 20:00:06)
↑2そもそも戦闘用じゃないし、スフィア同士の真っ向勝負とかになったら、他のスフィアの力借りないと勝てんよ -- 名無しさん (2017-02-05 20:03:06)
勝つとか負けるとかそんな灰色の二元論でアッシュを語ったらアカン -- 名無しさん (2017-02-05 20:13:43)
最弱にして、最優にして、無敵の星だからね -- 名無しさん (2017-02-05 20:21:11)
最高の護身は敵と友達になることとかなんとか -- 名無しさん (2017-02-05 20:31:59)
自分がギルベルトに何したか思い出した状態でもアヤルートでギルベルトに対して「貴方の語った信念自体は今でも尊敬できるものだった」と対話を試みようとはしているんだよな -- 名無しさん (2017-02-05 20:34:07)
レインちゃんは良いからとっとと死ねという当たり前っちゃ当たり前の事言っているからそういう意味でアッシュの星が対話の星というのはうん、納得しかない -- 名無しさん (2017-02-05 20:34:54)
他の色んなスフィア使ってもヘリオスのスフィアセイヴァーには戦闘能力では届かないって話。アッシュのというかこれの本質は別もんなのはわかっとるが数が質を凌駕するとは限らない例だと思ってな -- 名無しさん (2017-02-05 20:37:26)
自分が死んだ事実まで粉砕し続けるあれに勝てる星って何よって話であるが、全ての星に対する最悪のメタの滅奏ですらどうしようもないというのに -- 名無しさん (2017-02-05 20:41:25)
光の英雄のトンチキ具合を知れば知るほど「奴に話し合いなんて通じない!」ってことになって戦闘→絶対に勝てない、バッドエンドというタチの悪すぎる罠 -- 名無しさん (2017-02-05 20:52:20)
でも一発ぶん殴ってこっちの言葉に価値を持たせなければ話も聞いてもらえないという -- 名無しさん (2017-02-05 20:57:06)
しかもその上で数兆回の決裂を繰り返しても諦めることなく対話が出来る無限に等しい時間が出来るアッシュとヘリオスの再融合だからこそ可能という -- 名無しさん (2017-02-05 20:59:18)
結論「アッシュにしかできない」 -- 名無しさん (2017-02-05 21:03:37)
そういや最近、どこぞの海王星マンも対話しようとしてたような・・・ -- 名無しさん (2017-02-05 21:22:45)
付属性と維持性以外ステータス詐偽。何故なら空間付属で射程は無茶苦茶だし、火力は借りた星とその組み合わせによって変動。オールCのステータスに意味がない -- 名無しさん (2017-02-05 21:28:30)
滅奏も総統のガンマレイに押し勝っている時点で実質集束性EX級みたいなもんだしスフィアは大体そんな感じよ>ステータス詐欺 -- 名無しさん (2017-02-05 21:30:10)
あれは総統の感応してる星辰体片っ端から属性反転させて無茶苦茶弱体化させて突破してるので -- 名無しさん (2017-02-05 21:36:05)
「どうか光へ連れ出して」「地獄の柘榴はもういらない」の贖罪の念を吹っ切った感が好き。というかこいつら本当にイチャついてるなってw -- 名無しさん (2017-02-06 00:42:02)
前作を超える、プロポーズ詠唱。発売前はこんなイチャつくバカップルになるとは思わなかった -- 名無しさん (2017-02-06 01:41:48)
是非もなし共に生きよう優しい渚お前のすべてが必要だの凄まじさ -- 名無しさん (2017-02-06 05:31:28)
「やっと全部終わったんだね、アッシュ」「あぁ、これからもよろしく頼むよナギサ」(漸く、昔みたいに戻れる……ん?いや待ってよ、確かアッシュ共に生きようみたいな事言ってなかった?いやいやまさかアッシュに限って告白なんて……いや、私の全てが必要みたいな事も言ってた!?と、と言うことはあれは、こ、告白、いやプロポーズ!?そ、そんな……まだ心の準備が……!?)「ど、どうしたんだ、ナギサ?」「な、なななな何でもないよぉ!?」 -- 名無しさん (2017-02-06 23:22:06)
個別がああじゃなければ、何でこの詠唱からハーレムなんだよ。とか言ってたかもなぁ -- 名無しさん (2017-02-07 00:13:52)
↑2 アヤ「あの様子、どう思われますかミステル様」ミステル「まあ、確かに一歩リードされてる気はあるけどあの調子ならまだまだ逆転できるでしょう」アヤ「そこでハーレムルートという選択は」ミステル「ありません、何でアヤちゃんはこんなに頭ピンク色になっちゃったの……」アヤ「キリガクレですから」ミステル「え、ついに開き直っちゃった?」 -- 名無しさん (2017-02-07 01:35:14)
もしかしなくても→飢えた獣と化した上官のせい -- 名無しさん (2017-02-07 01:36:41)
チトセ&サヤ「アヤは私が育てた」 -- 名無しさん (2017-02-07 01:37:43)
なまじ3人の仲が良好な分、加速度的に高まっていくアッシュの貞操の危機…! -- 名無しさん (2017-02-07 01:40:16)
これ二回目以降の詠唱のときレインと離れてたらどうなるんだろう。 -- 名無しさん (2017-02-07 12:44:27)
離れた場所で詠唱してレインちゃんが周りからいきなり何かいい始めたと思われるのか、それともレインちゃんが一瞬でアッシュのところまでやって来て詠唱するのか、護衛兼ハニトラ役だからそんなことないとわかっていても気になる -- 名無しさん (2017-02-07 12:47:47)
別にアッシュの腕のなかに出現して抱き締められながら詠唱してもいいのよ -- 名無しさん (2017-02-07 12:49:08)
それしたらテンパってそうだけど -- 名無しさん (2017-02-07 13:04:54)
↑ナギサちゃん 「え、えーと……愛しい……人///どうか……その、光へ……///」 -- 名無しさん (2017-02-07 13:21:06)
やっぱりナギサちゃんは可愛い -- 名無しさん (2017-02-07 13:42:58)
なぎさちゃんとアッシュで人気投票並ばしてあげたい -- 名無しさん (2017-02-07 13:44:06)
でもヘリオスさんに負けて涙目なナギサちゃんは、それはそれで見たい -- 名無しさん (2017-02-07 13:45:43)
アッシュとナギサちゃんのツートップにしたい気持ちと、僅差でヘリオスさんにアッシュの隣奪われて涙目のナギサちゃんがみたい気持ち、どっちも嘘じゃない。 -- 名無しさん (2017-02-07 13:51:21)
↑5 アッシュ「大丈夫?そんな無理して言わなくても…」ナギサ「い、いや!ちゃんと言わせて、大事な事だから」アッシュ「あ、あぁ」敵「早くしてくれませんかねぇ!?」ヘリオス「黙っていろ、今我が半身とその生涯の伴侶(の1人)たる死想冥月が愛を確かめ合っているのだ、邪魔する事など俺が許さん」 -- 名無しさん (2017-02-07 13:55:29)
↑ヘリオスさんから漂うグランドヒロインの余裕 -- 名無しさん (2017-02-07 14:05:47)
何だかんだで光も好きなナギサちゃんならヘリオスさんとも仲良くなれるだろうな。というか本編既に仲良くツッコミとボケをしていた印象だ。仲良く三人で詠唱しても良いのよ -- 名無しさん (2017-02-07 14:30:39)
ヘリオスさんはアシュナギガチ勢だからな -- 名無しさん (2017-02-07 14:36:04)
実際目の前でこんなプロポーズ交わされたら敵さんも目が点になりそう。ヘリオスさんは流石は我が片翼!!ってテンション上げてきそう -- 名無しさん (2017-02-07 15:48:00)
表向きの正妻はナギサちゃんだけど、実質的な正妻の役目はヘリオスさんが行ってるもんな(断言 -- 名無しさん (2017-02-07 16:21:00)
↑7どうせならアッシュを2位にして1位ヘリオス3位ナギサちゃんにしよう。アッシュがヘリオスが一位になれて良かったということだけ言ってナギサちゃんと隣なことに喜ばないため悲しそうな涙目のナギサちゃんにすればいい。その後ナギサが隣なのは当然だろとアッシュに言われて真っ赤になってテンパってアワアワ言い出すまでが1セット -- 名無しさん (2017-02-07 17:48:15)
やはりダメだろうか? -- 名無しさん (2017-02-07 17:49:44)
↑2 貴様ァ!……天才か? -- 名無しさん (2017-02-07 17:53:49)
是非もなし共に生きよう優しい渚お前のすべてが必要だ -- 名無しさん (2017-02-07 18:04:48)
バカップル詠唱とかプロポーズ詠唱とか言われてるけど、結婚式の誓いの言葉が一番似てる気がする。健やかなる時も病める時もとか、愛し合う二人の人生の門出というか。花嫁の付き添い人のお父さん(ケルちゃん)もいるし -- 名無しさん (2017-02-07 18:21:32)
ケルちゃんはもういないって思うと微妙に悲しくなってくる -- 名無しさん (2017-02-07 18:40:02)
新郎新婦の友人達も祝福しているしな! -- 名無しさん (2017-02-07 18:43:56)
グレイとか詠唱が友人代表のスピーチだしな -- 名無しさん (2017-02-07 18:49:09)
↑2、その代りゼファー復活&パシリ化があるだろう? -- 名無しさん (2017-02-07 18:50:57)
↑間違えた。↑×3 -- 名無しさん (2017-02-07 18:51:55)
最終決戦でケルちゃんが冥王夫婦に助力を求めるシーンが凄い好き。あぁ、本当にアッシュたちのこと好きなんだなって -- 名無しさん (2017-02-07 18:55:50)
アッシュの記憶をケルちゃん経由でゼファーは知ってるからレインちゃんがゼファーにアッシュとの仲が進展しないことを相談したらアッシュのレインちゃんへの思いの強さを聞かされて悶絶しそう。 -- 名無しさん (2017-02-07 19:05:16)
発売前→ミゼラブルアルケミストとかデビルオブマクスウェルとか使いそうww 発売後→マジでアルケミスト使いやがった…… -- 名無しさん (2017-02-07 19:19:42)
冥王と伝令神の相性は最高でメッチャクチャテンション上がった -- 名無しさん (2017-02-07 19:23:18)
ノリノリでアルケミストの詠唱を言うアッシュは声が声なだけあってマジで燃えた -- 名無しさん (2017-02-07 19:24:05)
実際、デビルオブマクスウェルも使えそうな能力じゃね?とは思うよな -- 名無しさん (2017-02-07 19:24:56)
凌駕さんは世界観同じだったら絶対ノリノリでアッシュに力貸すだろうな -- 名無しさん (2017-02-07 19:45:53)
歴代主人公でアッシュに手を貸さない奴はいないと思う。 -- 名無しさん (2017-02-07 20:36:19)
むしろアッシュと敵対しようとする精神の持ち主が主人公やって良いのか? -- 名無しさん (2017-02-07 21:02:36)
作中全員が悪党のピカレスク主人公くらいだろ -- 名無しさん (2017-02-07 21:14:04)
厨二ゲー主人公御用達のチート能力ではなく人徳で人気王道主人公やってるアッシュ君すげえよ -- 名無しさん (2017-02-07 22:28:20)
唯一大和に認められたスフィアなんだよな。他が酷すぎるというのもあるんだが -- 名無しさん (2017-02-08 18:34:28)
烈奏は言わずもがな、天奏も滅奏も極端すぎるしなぁ、 -- 名無しさん (2017-02-08 19:18:07)
烈奏「全人類と俺を接続して何が望みなのか知ろう(全人類の九割は死にます)」天奏、カグゼライド「俺(己)達は、一分前の自分達より進化する。俺を、己達を、誰だと思っている!!」滅奏「光の英雄どもめ死ね死ね死ね死ね」 -- 名無しさん (2017-02-08 19:38:18)
↑界奏「まぁまぁ、皆さん落ち着いて。まずは話し合いましょう、ね?」 -- 名無しさん (2017-02-08 19:42:00)
烈奏「比翼がそういうなら」滅奏「お前(恩人)がそう言うなら」天奏「是非も無し。決めたからこそ果てなくゆくのだ」――やはり最大の敵は英雄ガチ勢のようですな… -- 名無しさん (2017-02-08 19:46:53)
滅奏「はあ?お前界奏の気遣い無下にするとかマジで死ねよ」 -- 名無しさん (2017-02-08 20:11:46)
天奏「そのあり方には心からの敬意を払おう、だが勝つのは俺だ!」 -- 名無しさん (2017-02-08 20:13:06)
時や空間を超えてコミュニケーションをとれる、精神と時の部屋にあたる界奏の部屋という点から考えるとこの能力って何気に限定的ではあるけど時空を超越しているんだよな。 -- 名無しさん (2017-02-09 13:26:40)
しかしこの後にプラネテェェェェス!!が待っている(あそこは思わず笑った) -- 名無しさん (2017-02-09 20:34:36)
口説くことに特化した能力なんてまさにエロゲ主人公。 -- 名無しさん (2017-02-09 21:07:26)
この能力ってある意味、序盤でレインが言っていた「どこかの誰かは、どこかの誰かが救ってくれる」に通ずるものがあるな -- 名無しさん (2017-02-09 22:53:33)
だからこそのアシュレイ・ホライゾンは今こそ皆を救う英雄になるなんだよな -- 名無しさん (2017-02-09 23:01:39)
「英雄」という前作から続く不吉の代名詞を木っ端微塵に砕いてのけたアシュレイさん、マジ主人公。そりゃあ、大の英雄嫌いのケルちゃんも祝福するよな -- 名無しさん (2017-02-09 23:30:10)
まあ厳密には冥王が嫌いなのは前に進み続けることしか考えてない奴であってアッシュみたいなのは逆に憧れるだろうねぇ -- 名無しさん (2017-02-10 01:07:04)
アッシュも冥王の得たものを知ったからこそスフィアに至れたからな。互いに敬意を持っているだろうよ -- 名無しさん (2017-02-10 01:24:59)
対話とか相互理解という単語が技の核になってるのを見るとどうしても某シンノヒカリが頭に浮かんでしまう……ある意味では四四八の祈りに信明の急段を加えて発展させたようなものなのかね -- 名無しさん (2017-02-10 06:22:38)
ナギサ「来るなァー!」 -- 名無しさん (2017-02-10 09:27:05)
ギルベルト「来るなァー!」 -- 名無しさん (2017-02-10 09:28:43)
総統のスフィアのいかれっぷりを知った後だと、改めてアッシュ君のスフィアが価値が再認できるよ -- 名無しさん (2017-02-10 13:50:18)
↑3 アッシュとナギサの浜辺セックスだと!? -- 名無しさん (2017-02-10 18:38:07)
そういや1人だけ野外プレイなかったなナギサちゃん -- 名無しさん (2017-02-10 18:56:03)
月が照らされた砂浜でそのまま致すのか…いいぞ -- 名無しさん (2017-02-10 19:11:37)
布団敷く? -- 名無しさん (2017-02-10 19:21:19)
だれもすること自体に疑問を抱かないのがwwww まあ、抱く余地はないが -- 名無しさん (2017-02-10 19:25:39)
何を今更。アッシュ「月に照らされた君の肢体は女神の様に美しいよ」ナギサ「バ、バカ///」みたいな感じで野外で盛り上がるんだろう -- 名無しさん (2017-02-10 19:27:34)
共にイこう、やらしい渚 -- 名無しさん (2017-02-10 19:43:23)
アッシュ君が優しいのは百も承知だが、ナギサちゃんの仔犬っぽさに当てられて耳元で恥ずかしい事言う位の攻めはあっても良いと思うの -- 名無しさん (2017-02-10 19:46:24)
情事の最中に乱れてるナギサちゃんの耳元で「こんなに感じてる、ナギサはいやらしい子だなぁ」とか言われてぞくぞくキてるナギサちゃんとか滅茶可愛いと思うんじゃ -- 名無しさん (2017-02-10 19:51:18)
光の奴隷ならぬアッシュの奴隷と化したナギサちゃん -- 名無しさん (2017-02-10 19:53:30)
↑そこまでいくとSMっぽさが出るがナギサちゃん乙女脳だからアッシュからグイグイ来て欲しい感はある気がする -- 名無しさん (2017-02-10 19:57:11)
万仙陣回しすぎててキモいからそれ以上はやめろよ -- 名無しさん (2017-02-10 19:58:56)
よし、なら邪竜おじさんと糞眼鏡のBL万仙陣を展開しようか! -- 名無しさん (2017-02-10 20:02:37)
愛しのアッシュ君が邪竜おじさんと糞眼鏡にNTRちゃう悪夢とかナギサちゃん発狂ものだな -- 名無しさん (2017-02-10 20:15:54)
↑3 エロゲwikiでエロ万仙陣回して何が悪いってんだァ! -- 名無しさん (2017-02-10 20:16:55)
そんなこともわからんのかァ! -- 名無しさん (2017-02-10 20:19:34)
こんな児戯に等しいエロスで気持ち悪がってたら!糞眼鏡と邪竜おじさんの総統閣下へのホモホモし過ぎる愛を見たら死ぬぞ!! -- 名無しさん (2017-02-10 20:22:08)
なぜみんな叫んでいるんだwwww -- 名無しさん (2017-02-10 20:29:29)
此処に居る紳士達は皆イチャラブに飢えてるんだよ…!個別ルートがどれも悲惨だったからな!グランドの先が知りたくて欲求不満なんだよぉっ!!! -- 名無しさん (2017-02-10 20:35:59)
やはりFDを出してもらわないとな -- 名無しさん (2017-02-10 20:38:14)
イチャラブFDが求めれる燃えゲーってあんましないよなぁ...いや、自分も正直キャラ一新したシリーズ三作目よりもそっちの方が欲しいけれども -- 名無しさん (2017-02-10 21:20:16)
まあそれだけ今作はヒロインと主人公を魅力的に描けたって事やな -- 名無しさん (2017-02-10 21:21:00)
とりあえず個別ルートの悲しみを乗り越えられる位のイチャラブを求める -- 名無しさん (2017-02-10 21:38:30)
程度の差こそあれ、残されたヒロインの悲しみを考えるとなあ。だからこそ万仙陣を欲してしまうのだよ -- 名無しさん (2017-02-10 21:42:20)
ああ、うるさい消え失せろよ塵屑ども、ここには俺だけあればいい。俺は俺で満ちているから俺以外なにもいらない -- 名無しさん (2017-02-10 22:18:09)
↑「ああ、まったくだ。なんて愛い奴。おまえがそう思うならおまえの中ではそうなのだろう」 -- 名無しさん (2017-02-10 22:26:40)
英雄・神星「まだだ」宇宙・第二太陽「助けてッ」海洋王「無茶言わないでください!」冥王「(白目)」 -- 名無しさん (2017-02-11 10:12:09)
↑烈奏「俺も行くぞぉ!」 -- 名無しさん (2017-02-11 10:25:55)
ヘリオスさん説得出来たのはヘリオスさんが先代に比べて柔軟性を得ていたこと、アッシュとの間に絆があったことが大きいだろうから、あの2人を仲裁するのはヘリオスさんより難易度が遥かに高そう...アッシュガンバ! -- 名無しさん (2017-02-11 10:44:20)
一度大きくぶん殴り、億年どころか兆年単位で説得しなければならないのか。アッシュ不憫すぎるだろ -- 名無しさん (2017-02-11 10:47:21)
第二太陽(そうか、界奏君に任せておけば心配ないんやな) -- 名無しさん (2017-02-11 10:49:52)
残念ながら、天奏と閃奏(仮)は烈奏以上に頑固というか考えを変えるということをしないので界奏さんでも対処できるかどうか… -- 名無しさん (2017-02-11 10:55:09)
ヘリオス「少なくとも他人の意見を求めることは間違いなく正しく、以前よりも改善しているはずだ」本当だったね!!! -- 名無しさん (2017-02-11 10:57:49)
滅奏が天奏を、界奏と烈奏が閃奏を相手に戦った方がまだ可能性があるんじゃね -- 名無しさん (2017-02-11 11:27:09)
まあ何にせよ既に滅奏が潰してくれて本当に良かった -- 名無しさん (2017-02-11 12:37:27)
姉に逆レされて初打席で初ホームランをかましたことで宇宙を救った男ゼファーさん -- 名無しさん (2017-02-11 12:57:47)
逆レされて宇宙を救った男と、童貞のまま地球を救った男 -- 名無しさん (2017-02-11 13:37:51)
童貞のまま男と合体して銀河を創世した英雄 -- 名無しさん (2017-02-11 16:01:22)
「海王星はきっと水関係の能力者」そう思っていた時期が俺にもありました。まさか星の海とかそういう意味で来るとは予想外だった・・・ -- 名無しさん (2017-02-12 13:59:55)
星の海設定は驚いた。ヴェンデッタの時点で構想はあったのだろうか -- 名無しさん (2017-02-12 14:17:29)
天奏と閃奏は、説得不可なので、ぶっちゃけ界奏は無力、滅奏で世界追放が最適解だと言うことですな! -- 名無しさん (2017-02-12 17:09:10)
閃奏に関しては絶対相性の筈が切り裂かれる、因果崩壊で無茶苦茶。天奏は本編のように特異点アタックしなければ勝てないし光共は一回特異点アタック見たら対処してくるのでうん、無理 -- 名無しさん (2017-02-12 17:12:18)
滅奏を相手にすると、出力限界が有ると、自分の能力が制御出来ずに暴走して自滅するからな、烈奏とか閃奏に能力暴走使ったら、アドラーの一帯消し飛びそうだが…… -- 名無しさん (2017-02-12 17:18:15)
滅奏は自身も認める碌でもない星では有るが、真に最悪な星を滅ぼしてくれた偉大な星なんだなって -- 名無しさん (2017-02-12 20:44:03)
それが誰かに知られることはないし、もし感謝されても本人は絶対認めないだろうけどな -- 名無しさん (2017-02-12 21:00:35)
この能力と英雄と言葉を見て、某炎の紋章の英雄達を思い浮かべた。思えば彼らも大した力を持たず、多くの人々を纏める魅力で英雄になったと思うと、これもまた英雄なんだよなと思う。いや、あの作品単騎で強い英雄もいるけどそれは置いといて -- 名無しさん (2017-02-12 21:51:14)
ぶっちゃけ光の英雄の印象が強くて霞んでたが本来あるべき英雄の姿ってこうなんだよなぁ -- 名無しさん (2017-02-12 21:59:17)
光の英雄は御伽噺のような理想の面が強いが、アッシュの答えである英雄は現実の地に足のついた英雄なんだよな -- 名無しさん (2017-02-12 22:05:12)
ミツバ「界奏者のデータ!細胞ッ!今なら100億ディナールからスタートッッッ!」 -- 名無しさん (2017-02-12 22:09:48)
そういえば婆って何気にグランドでは最大の勝ち組の一人だったわな -- 名無しさん (2017-02-12 22:24:35)
ランスローと良い大体俗物キャラが割りと美味しい立ち居地になるよねグランド -- 名無しさん (2017-02-12 22:30:10)
↑チトセルートではなんか突然双子に殺されてたしな -- 名無しさん (2017-02-12 22:32:37)
ミツバ「空席になったホライゾン家の家督と商権をもらっちゃえば・・・・あっ」 -- 名無しさん (2017-02-12 22:38:16)
↑実際やりそうだから困る。まあそんなことしたら帝国と聖教国は無論、他の十氏族が黙っていないだろうけど -- 名無しさん (2017-02-12 22:44:37)
実際アッシュがお嬢様のナギサちゃんと友達になっても問題なかった辺り、ホライゾン家ってかなり裕福な家だったんじゃね感はあるよな -- 名無しさん (2017-02-12 22:47:29)
アッシュの両親も喜んでるやろなぁ。今じゃあ三国渡り歩いて十氏族のミツバとも蜜月よ -- 名無しさん (2017-02-12 22:51:27)
息子が自分達にとっては雲の上の存在である十氏族はおろか、帝国・聖教国の重鎮とも繋がりがあり世界に多大な影響を及ぼし、かつ貴い血を継ぐ伴侶を得ているからなあ -- 名無しさん (2017-02-12 23:01:38)
商人として成功する方法:残虐テロリスト集団に入り異能力者たちを相手に血反吐を吐いて転げ回ることで悪運を磨き、その後は秘密実験場で3年間全身の臓器をいじくりまわされ脳髄に他人の記憶を流し込まれ続けることで忍耐力と顧客への理解力を身に着ける -- 名無しさん (2017-02-12 23:07:58)
↑ヒェ……(ドン引き -- 名無しさん (2017-02-12 23:08:39)
どんな商人だそれは!?ブラックラグーンやヨルムンガンドでもそんなブラックな商人はいねえよ -- 名無しさん (2017-02-12 23:12:34)
ブラック企業でボロボロに使いつぶされ、洗脳されても人生逆転できることを教えてくれるアッシュ君 -- 名無しさん (2017-02-12 23:13:12)
そして身に着けたクレーム対応能力(何万年の時をかけ、何億回の対話を交わし、何兆回の決裂を繰り返した果てにお客様にご納得いただく) -- 名無しさん (2017-02-12 23:15:37)
世界の重鎮となった息子だが、その過程を見ると両親でなくとも祝福したくなるよ。型月風にいうならアッシュ君の幸運値:-EXになっていても驚かんぞ -- 名無しさん (2017-02-12 23:18:47)
アッシュ「これってハウツー本として売れないかな?」 -- 名無しさん (2017-02-12 23:45:06)
↑2そもそも幸運値がないパターン。それでも本人はランチャー並みに人物運は良いというんだろうが -- 名無しさん (2017-02-12 23:46:59)
アッシュ「俺の対人運はA+だよ」みんな『え?』 -- 名無しさん (2017-02-12 23:49:12)
確かに殆どの人に対してはAはありそうなんだが極、そう極一部の糞眼鏡どもが… -- 名無しさん (2017-02-12 23:51:12)
幸運値はゼファーさんが自己申告Eの実際値D、アッシュ君は自己申告DのEな印象 -- 名無しさん (2017-02-12 23:52:30)
↑どっちにしても低くね -- 名無しさん (2017-02-12 23:53:53)
おじさん「戦友だもんなァ俺たち!」 シズル「3年間付きっきりで看病したものね」 ギル「天奏を授けた関係上、師匠と呼んでくれてもかまわないのだよ?」 -- 名無しさん (2017-02-12 23:54:17)
↑滅尽滅奏ォッ! -- 名無しさん (2017-02-12 23:55:27)
↑おじさんは本気で交渉すれば手を組めそうだが糞眼鏡、お前らは無理だ -- 名無しさん (2017-02-12 23:56:04)
↑こいつら素でそう言うからガチで救いようがない -- 名無しさん (2017-02-12 23:58:17)
↑クソ眼鏡二号は悪いことしてる自覚はあるんじゃね?罪の意識は無いけど -- 名無しさん (2017-02-13 00:05:54)
↑その時点で一号と同類だよ。 -- 名無しさん (2017-02-13 00:07:09)
基本的に善人揃いなだけあって、眼鏡コンビのどうしようもなさがヤバイ。おじさんはもうおじさんだから仕方ないけれども -- 名無しさん (2017-02-13 14:38:47)
↑7ケル「そういう台詞が出る神経が、最悪だっていっているんだよォッ!」 -- 名無しさん (2017-02-13 14:44:51)
ほんと光の亡者は結果しか求めてないからね…その過程でアッシュがどれだけ絶望を味わったかなんて些細とか本気で思ってそう -- 名無しさん (2017-02-13 14:50:43)
↑ 特に邪竜おじさんはその絶望もいい経験って本気で思ってるだろうしな -- 名無しさん (2017-02-13 16:35:56)
↑少年期からスフィアに至った過程を見るとあながち否定できないのが辛いな。蝋翼から海洋王への進化はアッシュ君の人生の集大成といっても過言じゃないし -- 名無しさん (2017-02-13 17:09:04)
次回作では、これ見て素晴らしい人格構成には絶望が必要だ、とか言う面倒な魔王が出てきそうで怖いわ -- 名無しさん (2017-02-13 17:45:29)
↑448さん出番ですよー -- 名無しさん (2017-02-13 17:46:17)
幸運値は、アッシュもゼファーも変わらないが、アッシュ君は自力が無かったので一般兵になり眼鏡に捕まり……、ゼファーは自力が有ったからスラムから脱出して副官になれた、と言う考え方 -- 名無しさん (2017-02-13 17:49:38)
実際にマイナさんは、殺されて改造されて、聖戦の為の道具にされて…… -- 名無しさん (2017-02-13 17:51:59)
糞眼鏡には448(すばらしい眼鏡)渡して矯正してもらいたい。阿片おじさん変えたんだからいけるはず…! -- 名無しさん (2017-02-13 17:54:11)
逆に448でも駄目だったらもうどうしようもないな -- 名無しさん (2017-02-13 17:59:36)
でも大尉も阿片おじさんも改心したかというとそうでもないからなー...というかこれ以上ヨッシーに変なやつを押し付けるのはやめて差し上げろ。マジで禿げるぞ -- 名無しさん (2017-02-13 18:00:58)
正田と高濱では英雄の意味が違い過ぎて同じ言葉か疑うレベルだからね。いや、まあアッシュは盧生が大歓喜するレベルの真の英雄になったけど -- 名無しさん (2017-02-13 18:34:26)
「英雄」や「正義の味方」を徹底的に穿った視点で見て極端な形で作られたのが、総統とギルベルトみたいなもんだしなぁ -- 名無しさん (2017-02-13 18:48:40)
総統は確かに英雄だけど眼鏡は自称であってどう考えても正義の味方じゃねぇよ!!! -- 名無しさん (2017-02-13 18:50:26)
アッシュは全盧生にその生き様を支持されるのは間違いないな。特に魔王様は涙を流して殴りかかってくる -- 名無しさん (2017-02-13 18:54:37)
アッシュ相手だと仙王の「救いたい」が別の意味にしかなりそうになくて笑えない -- 名無しさん (2017-02-13 18:55:59)
↑2そして仕方がないとスフィア発動させて応戦するアッシュを見て「ちゃんと戦う覚悟も持っている!!!」と感動するのが甘粕 -- 名無しさん (2017-02-13 18:57:58)
↑「心の底である人への思いを胸に、自ら手を汚してでも公正公平な世界を目指す男」と言えばそれっぽく感じる(なお実態) -- 名無しさん (2017-02-13 18:59:25)
↑4だった -- 名無しさん (2017-02-13 18:59:44)
↑4 「おまえは幸せになるべきだ」 -- 名無しさん (2017-02-13 19:01:42)
ナギサちゃんも「アッシュは幸せにならないと駄目なんだから!」って言ってたしな -- 名無しさん (2017-02-13 19:07:32)
それは君も同じだぜ、優しい泣き虫なメインヒロインさん -- 名無しさん (2017-02-13 19:09:13)
2人の幸せを願っていたヘリオスさんはやはり正しかった…… -- 名無しさん (2017-02-13 19:20:18)
ヘリオスさんはアシュナギにとってまぎれもなく救世主だった。 -- 名無しさん (2017-02-13 19:26:21)
ラスボスで相棒でヒロインでアシュナギガチ勢のヘリオスさん。シリアスもギャグもあらゆる意味で解決出来そうなこの万能感。いや全能感 -- 名無しさん (2017-02-13 19:55:50)
総統、神星と違って日常でも共存し輝くことができるラスボスってすごいよな -- 名無しさん (2017-02-13 19:59:08)
発言が天然気味でいい感じにボケ役こなしてくれそうだからな、ヘリオスさん -- 名無しさん (2017-02-13 19:59:59)
ヘリオスさんが凄い可愛く思えてくる -- 名無しさん (2017-02-13 20:04:57)
↑グランドヒロイン2だぞ。可愛くて当然だろ -- 名無しさん (2017-02-13 20:05:50)
ヘリオスさんの魅力がわかってくると、レイン√での別離は悲しく思える。選択としては間違えていないけどさ -- 名無しさん (2017-02-13 20:09:30)
ふと思ったけど、海王星って冥王星が準惑星に堕ちたから太陽系と銀河の境界にあるんだな -- 名無しさん (2017-02-14 05:54:16)
ヘリオスはキャラ崩壊させずにギャグキャラこなせそうだしな -- 名無しさん (2017-02-14 09:08:43)
太陽系から放逐された元惑星とか冥王星も良いキャラになったもんだわ。海王星もそれにより太陽系最果ての惑星というキャラを得たし -- 名無しさん (2017-02-14 10:03:48)
天王星ぇ・・・ -- 名無しさん (2017-02-14 10:09:32)
仕方ないね。ウラヌスちゃんだもの。それより北極星だ。 -- 名無しさん (2017-02-14 10:28:15)
↑5太陽と銀河の境界という設定が本編でも反映されているところを見ると、本当にトリニティの設定はよくできていると感心させられるよ -- 名無しさん (2017-02-14 12:29:17)
戦いにおいて無敵の太陽から最も遠い惑星が、対話する事で無敵の海王星ってのもなんか意味深だよね -- 名無しさん (2017-02-14 20:18:35)
気合いと根性というどうしようもないご都合主義に対抗する方法こそが対話。確かに戦いに於いて発生するご都合主義なら、戦わなければ良い。当たり前なんだけどグランド前は誰も気づけなかったよな -- 名無しさん (2017-02-14 20:26:16)
↑4分かる、北極星とかその辺次で使われてくれないかな -- 名無しさん (2017-02-14 21:34:21)
戦って滅ぼして、それで解決するのは光の論理だものなぁ…… -- 名無しさん (2017-02-14 21:42:22)
↑3師匠から教えられた奥義の差で上へ行って当然のようにまだだ!してきておいおいどうするんだよコレぇ!と全然想像出来なかったわ -- 名無しさん (2017-02-14 21:52:28)
そして全√見直して対話を求めようとするところはどれだけ迷っていても変わらないところで泣く -- 名無しさん (2017-02-14 21:57:23)
この能力って最初「他人の能力自体を借り受け他人に渡す能力」と思ってたけど、グレイが気が合う奴だったとかお前じゃ駄目だの合唱辺りで「説得した本人の魂or思念or幽波紋みたいなものを譲渡対象の下に送る」って事に気付いてなんか驚いた。こう、手間の凄さとそれを実行する凄さに圧倒された。この能力を受けた人たちの体感時間とかどうでも良いこと考えてしまったよ -- 名無しさん (2017-02-14 22:28:36)
↑2どんなに絶望的な状況でもまず対話を求め、それがだめなら戦う、これこそがアッシュの本質であり強さなんだよなあ。トンチキアッシュがいかに本来の彼から乖離したものかよくわかるよ -- 名無しさん (2017-02-14 23:25:58)
総統ソムリエのおじさん、アッシュソムリエのナギサちゃんとその道のプロの意見はやはり参考にすべきなんだね -- 名無しさん (2017-02-14 23:27:31)
おじさん「ヤツなら落とす、俺も落とす」→ -- 名無しさん (2017-02-14 23:34:30)
↑俺たち:まさかそんな、さすがの総統でもなぁ→核爆弾どころじゃねぇよ……(新世界創造) -- 名無しさん (2017-02-14 23:35:26)
ナギサ「昔の優しい貴方が良かったのに!」 俺ら:レインちゃん思い出補正入ってない〜?→ナギサちゃんごめん……君の大好きな男の子はすげぇ男だよ………… -- 名無しさん (2017-02-14 23:36:58)
↑実際ナギサちゃんが惚れた男はすごい。なにせ気合と根性というどうしようもない理不尽に只人の身で勝ったんだから -- 名無しさん (2017-02-15 00:02:54)
相変わらず高濱作品のヒロインは面倒な男に惚れてんなぁ...という感想から一転。本当に男を見る目あるわ君...となったナギサちゃん -- 名無しさん (2017-02-15 00:05:11)
むしろヒロインの方がめんどくさかったよ……それ以上にホモがめんどくさかったけど -- 名無しさん (2017-02-15 00:06:58)
アマツどころか、高濱作品ヒロイン中屈指の勝ち組となったナギサちゃん。道のりが険しすぎた分報われてよかったよ -- 名無しさん (2017-02-15 00:14:15)
これに至るまでの特化した性質って付属性でしょ?アッシュ君の付属性が特化しててこれになったんだろうし?それでスフィアの条件の一つがEXの性質ってことはケルベロスの付属性がEXかな -- 名無しさん (2017-02-16 20:52:35)
言葉の捉え方を間違ってるかもしれない。極晃星の到達条件を簡単に纏めるならある程度の地力とオリハルコン、同じ想いの他者。このある程度の地力が単に成長しない性質面を頑張ってワンランク上げることなら話は別になる。極晃星になるためにEXになるのではなく極晃星になったからEXかも -- 名無しさん (2017-02-16 21:21:22)
↑でもロリオカンという先例があるんだよなぁ -- 名無しさん (2017-02-16 21:23:59)
ママンは確かに分からんが基本EXとか評価規格外ということだぞ?トンチキ共が簡単に覚醒していくから感覚おかしくなってね?予想だが界奏以外ステータスは天駆翔と同じ気がする。あくまでも性質はアッシュに由来する性能で要は能力の中身だけ違う感じがする -- 名無しさん (2017-02-16 21:28:40)
↑4ケルベロスってか冥王は干渉性がEXだよ -- 名無しさん (2017-02-17 22:53:51)
好相性の相手ならばその長所ごと借り受けられる、悪相性ならただ星を借りるだけ。すべては相手との交渉次第という。やはりこの能力を最大限使いこなせるのはアッシュ君だけか -- 名無しさん (2017-02-17 23:35:48)
↑×4ロリオカンは元から第二太陽に干渉するためだけに造られたキワモノだから。極晃星に至る瞬間にEXになる必要があるならロリオカンは片道切符だけど、閣下とかカグツチとかの例を見ると一瞬でも押し上がればいいとも捉えられるし…… -- 名無しさん (2017-02-18 01:49:36)
果てなき生涯(たびじ)を往くためにで涙腺崩壊、マジたまんねぇよ -- 名無しさん (2017-02-18 05:39:47)
詠唱の”優しいナギサ”が狂おしく好き。声の震え具合が本当に感極まってる感じする -- 名無しさん (2017-02-18 07:12:36)
終盤の佐和さんの熱演は本当に素晴らしい -- 名無しさん (2017-02-18 08:03:00)
ナギサ側のどうか光へと連れ出してもいいよな。ようやく彼女も冥界から抜け出して、自分の星と共にアッシュと歩んでいく感じがするし -- 名無しさん (2017-02-18 08:29:44)
血の滴るような柘榴が欲しい→地獄の柘榴に噛り付いて私は醜く穢れてしまった→地獄の柘榴はもう要らない。高濱がレインの詠唱には注目して欲しいって言ったのも納得だったな -- 名無しさん (2017-02-18 08:32:25)
詠唱ごとにアッシュへの一方的な依存度を示しているように思えるな。完全に対等になったことで地獄の闇に縋る少女から海洋王の守護星となったわけだが -- 名無しさん (2017-02-18 08:36:47)
果てなき生涯を往くためには師匠を思い出すな。本当に色々な要素の詰まった最終詠唱だ。lightの基本だけどストーリーありきの詠唱だよなぁ -- 名無しさん (2017-02-18 08:42:44)
某正義の味方とか某世界に拒まれた孤高の剣士とかこれまでの物語が詰まった詠唱って本当に好きだな -- 名無しさん (2017-02-19 21:36:19)
前作の最終局面でチトセネキがやったことを規模を拡大させてやれるんだから凄い能力だよな。しかも能力頼みの手抜きは一切なしの完全対話型というのがアッシュらしいというかw -- 名無しさん (2017-02-21 01:22:40)
ナギサも原理は違えど他者の力を借りられる能力だから、こういうスフィアが発現したのは共鳴相手がナギサだったというのもあるんだろうか? -- 名無しさん (2017-02-22 00:00:27)
他者の星辰光を受け入れるアッシュ、他所から星辰光を持ってくるナギサ、確かにこの二人だからこそこういうスフィアになったんだろうな。 -- 名無しさん (2017-02-22 00:04:28)
ネプトゥーヌスの神話の起源には「水中に神聖な炎があり、この炎は手出しをしてはいけないか、または穢れのない人物しか触ってはならなかった。しかしあるとき、そういう資格を持たない人物が炎を手に入れようとして失敗した。炎の周りの水はあふれ出し、そこから河川が誕生した」というものがあるが如何にもアッシュとヘリオスの関係とかグランド√の事を指しているようで色々考えさせられる -- 名無しさん (2017-02-22 00:49:31)
ポセイドンじゃなくてネプトゥヌスを採用した辺り、その辺り意識してそうだなぁ -- 名無しさん (2017-02-22 01:10:07)
やっぱ童貞のまま燃え尽きたからヘリチュウをゲット出来たんだな!!!!!!!!!! -- 名無しさん (2017-02-22 01:35:04)
コラム見てきたが、非星辰奏者であるミリィやムラサメ師匠でも対話次第では星光も取得できるとか、アッシュ君の極晃星ヤバすぎませんかね。三国がビビるのも無理ねえわ。覇者の冠というのは二重の意味だったのか -- 名無しさん (2017-02-24 16:16:52)
師匠が取得する星光は本編からしてシルヴァリオ使いそう。一番相性良さそうな星光はアンタレス辺りか -- 名無しさん (2017-02-24 17:25:11)
案外ヘリオスのまだだ連打で無限に剣術を高め続けたりしてな -- 名無しさん (2017-02-24 17:44:21)
ムラサメ師匠にアンタレスはヤバい。オオカミさんガチ涙目じゃねえか -- 名無しさん (2017-02-24 18:21:09)
身体の操縦が非常に困難になる→持ち主以上の達人だからクリア。これで総統閣下のガンマレイも加えれたら…何か考えると楽しいな -- 名無しさん (2017-02-24 18:32:17)
バフの究極だよなぁ、アッシュのスフィア。天奏や烈奏は単純な強化に対して、コッチはそれこそ無限大の選択肢があるんだし -- 名無しさん (2017-02-24 18:36:39)
そりゃあ付属性が限界突破した結果だもんな。近年のゲームによくある自分でキャラをデザインするアレみたいだわな -- 名無しさん (2017-02-24 18:40:08)
アッシュ「星辰光共存共有化で星辰光の強化、他者の星辰光の使用、非星辰奏者でも星辰光使用可能になったよ!」兵士A「マジで!?じゃあ俺総統の星辰光使う!」兵士B「俺自己強化型の星辰光で地味だから現象発現型の星辰光使う!」兵士C「星辰奏者じゃない俺が星辰光使えるなんて夢みたいだ!すげえ能力使うぜ!」 -- 名無しさん (2017-02-24 18:53:13)
兵士A「総統閣下の星辰光ピーキー過ぎるわ!!回復なかったら被曝で死んでたわ!!」兵士B「現象操作するのムズい!!一部食らったわ!!」兵士C「見た目派手なだけで効果殆ど0じゃねえかこれ!!」アッシュ「はーいここで皆さんの発現させた星辰光の何がいけなかったのか面談しましょうか」 -- 名無しさん (2017-02-24 18:58:20)
面談後、なんということでしょう。兵士A「俺元々真空出す能力だからそれ活かして真空波カリバーにしたぜ!!」兵士B「なんで気付かなかったんだろう。自己強化無敵じゃねえか!!痒いところに手が届くように動かせるぜ!!」兵士C「狙撃班の俺が精密射撃の星辰光以外に使う星辰光なんてあるわけねえだろそんなもんッ」界奏者が各々の適した星辰光を指導することで一人前の星辰奏者に!! -- 名無しさん (2017-02-24 19:06:53)
Cがずっと不穏な感じなんだが… -- 名無しさん (2017-02-24 19:08:17)
出来ないものは出来ない、特定のことしかできない。Cは運命の生贄になりそうですね・・・ -- 名無しさん (2017-02-24 19:16:35)
界奏は星辰奏者の研修セミナーだった? -- 名無しさん (2017-02-24 19:21:50)
星辰奏者じゃない一般人にも付与可能……ってトンでもねぇなコレ!? -- 名無しさん (2017-02-24 20:14:14)
干渉と拡散がcなのが分からん。他人に与えることが出来るならその二つも高くて良さそうなのに -- 名無しさん (2017-02-24 20:18:59)
↑ぶっちゃけその辺のステータスは飾り。相性良い星光なら元のスペックのまま持ってこれるからその辺はあんまり必要無い訳だし -- 名無しさん (2017-02-24 20:23:23)
これって身体能力向上の効果も手に入るのか?そうじゃないとあまり使えない能力とかもあるだろうし -- 名無しさん (2017-02-24 21:45:31)
アッシュ(ナギサちゃん)単体でか?そこらへんはほぼ無力だろうな。だからこその皆との協力だね -- 名無しさん (2017-02-24 21:54:23)
今↑の書いて思ったが、アッシュの能力はあれだな。ロボットゲームとかで頭とか腕とか武器とか自分の好きにカスタマイズできるやつだな。アッシュ(と能力)は素体やら骨格で、アームやヘルム、抱える武器が皆ということで -- 名無しさん (2017-02-24 21:56:20)
というよりアッシュはソフトや司令塔だな。仲間たちはハードや司令塔の手足となる兵が当てはまる -- 名無しさん (2017-02-25 00:22:16)
↑6 干渉は人間に対してのみだからじゃないかな対象が似たような糞眼鏡2号もCだし、拡散性は謎だが -- 名無しさん (2017-02-28 09:19:28)
災害とか多人数に影響する事案に特効な極晃。続編で決戦時に助力してくれそう。 -- 名無しさん (2017-02-28 09:45:24)
戦闘以外でも大活躍できそうな極晃だよな。 -- 名無しさん (2017-03-02 12:43:16)
というか本質的には助けを求める誰かを対話で広がる人類の環で助けよう、一人じゃ無理だから皆の力を貸してくれ!という誰かを救う想いが本質だからな。光を踏みにじる逆襲劇や、光を求め突き進む英雄譚、誰かを救う為に世界を滅ぼしてしまう創世神話と違って「敵」がいない -- 名無しさん (2017-03-02 17:43:49)
創世神話がその意思力によってあらゆる万象を破壊する「無敵」の能力なら至星三界はそもそも敵対者が存在しない「無敵」の能力 -- 名無しさん (2017-03-02 17:47:28)
アッシュがあの惨劇の日から渇望していた力は突き詰めれば「助けること」だからな。らしいといえばらしい -- 名無しさん (2017-03-02 17:50:15)
これ発動して全員から拒否られる夢見たww -- 名無しさん (2017-03-02 17:59:31)
コミュ力ないのにこの星使うとか本末転倒じゃないかな -- 名無しさん (2017-03-02 18:04:00)
第四極晃以外の極晃は兵器にしか使いようがないが、第四の場合幅が広いよな。身も蓋もないけど、コレぶっちゃけネットだし -- 名無しさん (2017-03-02 18:16:22)
界奏ちゃんねるか… -- 名無しさん (2017-03-02 18:19:59)
てことはこれ、次回作があるとするなら頭(画面)からちょっと現実に及ぶようになったネット社会が舞台になるってことか。まさにAR(拡張現実) -- 名無しさん (2017-03-02 18:21:29)
アッシュの死後、第四極晃星の研究が始まりそうだな。これがあれば旧西暦以上のネット環境を作れそうだしな -- 名無しさん (2017-03-02 18:26:45)
俺ら「えなにそれ。自分の嫁その場で作れんの?めっちゃ裏山なんだけど。議論してる場合じゃねぇや行くぞお前ら!!」議論終了 -- 名無しさん (2017-03-02 18:28:24)
大和を引きずり出したことこそが第四極晃の最大の功績だった? -- 名無しさん (2017-03-02 18:58:58)
ニコニコの詠唱動画でコレがウラヌスちゃん抜いてんので草生えるんだがwwwwwウラヌスちゃんの2年を数ヶ月で抜く男 -- 名無しさん (2017-03-04 13:12:33)
そりゃあ君、覚醒アッシュ君のプロポーズと悪役令嬢の自慢話どっち聞きたいって言われればねえ -- 名無しさん (2017-03-04 13:54:15)
今回の詠唱だとこれがダントツで人気あるよね -- 名無しさん (2017-03-04 14:26:07)
というか詠唱の言葉や文の美しさに関しては、自分の知る中二詠唱の中でも、5本の指に入るぐらいのモノだと思う。 -- 名無しさん (2017-03-04 14:30:02)
前までの流れ、演出、BGM、声優さんの熱演、地の文、その後の展開全てが神がかっているからね -- 名無しさん (2017-03-04 14:30:43)
そしてBGMの「灰と光の境界線」の”新郎新婦のご入場です。”(拍手)パチパチパチパチ、スポットライトで照らされて・・・な結婚式や披露宴感が半端ない。分かる人いるかな? -- 名無しさん (2017-03-04 14:38:33)
その結婚式のテーマの中でお前はダメだの嵐を食らう糞眼鏡、無駄に大物感出している小物コンビ、恍惚昇天ビデオレターが続くのが面白すぎた -- 名無しさん (2017-03-04 14:41:04)
他人の結婚式上の出し物で、自分の彼氏に「総統へのラブレター」を朗読される糞眼鏡2号wwwwwwww -- 名無しさん (2017-03-04 14:44:18)
他人の結婚式で泣き崩れる、ただし自分の失恋で…ちょっと可哀想になってきた…… -- 名無しさん (2017-03-04 15:11:44)
恋人の死はともかく、恋人の恍惚昇天ビデオレターを聞かされる羽目になったのは割と因果応報な糞眼鏡二号 -- 名無しさん (2017-03-04 15:17:00)
お前は駄目だ大合唱団は晴れの席にてめぇが入る余地はねぇ!って元上司に対してインターセプトしている方々ですね -- 名無しさん (2017-03-04 15:20:12)
お前はダメだと追い出されるホモコンビ、追い出されなかったけれど恋人の恍惚昇天ビデオレターを朗読される糞眼鏡二号 -- 名無しさん (2017-03-04 15:21:13)
新郎の晴れ舞台に送る、元同僚達による合唱曲「お前は駄目だ」、これには新婦もニッコリ -- 名無しさん (2017-03-04 15:25:48)
友人代表としてスピーチを行い、合唱曲の中心にいるグレイ -- 名無しさん (2017-03-04 15:30:47)
この詠唱を聞いた後にトンチキ詠唱を聞くと違和感ハンパないな -- 名無しさん (2017-03-04 15:39:06)
トンチキ詠唱はヘリオスさんによる応援歌だから... -- 名無しさん (2017-03-04 16:33:32)
終身不名誉無知蒙昧たる玉座の主糞眼鏡 -- 名無しさん (2017-03-04 16:44:50)
ハイペリオン→ヘリオスさんによる糞眼鏡死ね、ペルセフォネ→レインによる糞眼鏡死ね -- 名無しさん (2017-03-04 16:48:47)
アダマンスミスキュクロプス→グレイによる糞眼鏡死ね -- 名無しさん (2017-03-04 21:03:30)
ネーミングセンス凄いよな。航海ではなく航界としたところが個人的にはポイント高いと思う。シルヴァリオシリーズの能力の中で一番好きな術名 -- 名無しさん (2017-03-04 22:37:39)
この能力の真価はアステリズムの共有化ではなく、皆のノリを最大限に高めることではなかろうか 最終決戦に参加してた全員超楽しそう -- 名無しさん (2017-03-07 16:25:15)
最初はテンションが高そうだが、倒しても倒しても死なず強化され、物理法則すら砕く理不尽すぎるな光景にSAN値が下がってるんじゃないか。特に自称高貴なお嬢様とかは -- 名無しさん (2017-03-07 17:24:59)
視点が視点だけに意味はないかもだが、なんでもアリな概念破壊にゃ呵々大笑いだったよおれは -- 名無しさん (2017-03-07 18:43:13)
袋小路さんとマルスさんは笑い転げてそう。ウラヌスちゃんは必死に強がってそう...あれ?こう書くとナギサちゃんみたいだなウラヌスちゃん -- 名無しさん (2017-03-07 18:46:41)
光を憎んでいたナギサちゃんが「どうか光へ連れ出して」っていうところが感慨深いわ -- 名無しさん (2017-03-08 15:54:47)
罪の意識に満ちた三相女神の詠唱から、何もかも吹っ切ったこの詠唱への流れは色々卑怯。こんなもん泣くわ -- 名無しさん (2017-03-08 16:04:26)
ナギサちゃんの詠唱に「愛しい人よ」と直球ワードを放りこむ辺り流石アマツ。なお、通常アマツの告白詠唱時の勝率は・・・ -- 名無しさん (2017-03-09 13:25:21)
愛しているゆえ逃さない...!!→別の相手に「想いは何も色褪せていないのだ」と告白詠唱される。我が愛情を見縊るな...!!→英雄への恍惚昇天ビデオレター。愛しい人よ、どうか光へ連れ出して→是非も無し、共に生きよう。優しいナギサ。お前の全てが必要だ...うーん、この -- 名無しさん (2017-03-09 13:30:43)
しかもこの詠唱前に抱きしめながら告白もされるという二重の役得っぷり。やったねナギサちゃん、ヘリオスにボコられた甲斐はあったよ -- 名無しさん (2017-03-09 13:51:40)
真っ当に頑張った優しい子だからな。そりゃ報われなきゃ嘘でしょうが -- 名無しさん (2017-03-09 14:06:46)
その前に自分から大好きよ、貴方に会えて本当に良かったとか言ってキスもしているしな! -- 名無しさん (2017-03-09 14:13:03)
その告白の返事が特異点ダイブからのプロポーズ。本当にラブラブだなあいつら! -- 名無しさん (2017-03-09 14:25:29)
↑2 本編後に指摘してやれば、顔を真っ赤にしてごにょごにょと濁すんだろうな。カウントダウンボイスと同じように -- 名無しさん (2017-03-09 14:43:02)
ヘリオス「む?ペルセフォネと片翼は付き合っているのではなかったのか?」ナギサ「なななな、何でそうなるんだよ!またトンチンカンなこと言いやがって!」ヘリオス「いや、ペルセフォネの方から好きだと告白した上で口づけを交わしたし、我が片翼も共に生きようという返事をしていたためそう思ったのだが違うのか?」ミステル「へーこりゃまたお熱いことで」アヤ「はい、流石のあざとさ感服致しました。ナギサ様、私たまにお情けを頂けるだけでも一向に構いませんので」 -- 名無しさん (2017-03-09 15:16:26)
ヘリオス君は純粋だなぁ -- 名無しさん (2017-03-09 15:21:28)
ヘリオスくんでなくてもそう思う。というか序盤から互いが互いのこと大切アピールしすぎだものこの2人。そりゃ愛の分からぬホモ眼鏡もトラップ仕掛けるわなって -- 名無しさん (2017-03-09 15:25:13)
愛の分からぬホモは草 -- 名無しさん (2017-03-09 15:31:01)
↑愛を分かった上で、なおホモを貫くガニュメデスは格が違うね -- 名無しさん (2017-03-09 19:39:27)
愛も分かる、恋人も居る、だけど僕は閣下を選ぶ -- 名無しさん (2017-03-09 19:42:53)
個人的に糞眼鏡は例外として一番ホモはガニュメデスさんだと思うの -- 名無しさん (2017-03-09 20:14:52)
↑2 本音を吐きだすことの重要さ(白目) -- 名無しさん (2017-03-09 20:22:15)
↑3糞眼鏡2号の眼鏡が砕けたぞ -- 名無しさん (2017-03-09 20:24:22)
↑軟弱な、一号はガンマレイ食らってもメガネは無事だったぞ -- 名無しさん (2017-03-09 20:25:05)
あの眼鏡なんで砕けないんだよw -- 名無しさん (2017-03-09 21:15:44)
↑2 まさか…大和の遺産!? -- 名無しさん (2017-03-09 21:18:13)
レイン√でケルちゃんの滅奏食らって跡形も無くなっても眼鏡だけは残りそう -- 名無しさん (2017-03-09 23:22:10)
眼鏡を破壊しない限り何度でもよみがえる・・・? -- 名無しさん (2017-03-09 23:26:27)
ギルベルトとは仮初の姿に過ぎぬ! 我が名は糞眼鏡! 大和が残せしロストテクノロジーなり! -- 名無しさん (2017-03-09 23:29:22)
高濱作品で一番イチャラブしてた感があるこの詠唱のシーン -- 名無しさん (2017-03-09 23:30:39)
↑3このすばの仮面の悪魔かよ -- 名無しさん (2017-03-10 01:44:23)
アレよりもずっと悪趣味で外道だけどな -- 名無しさん (2017-03-10 01:53:29)
カグツチが手伝ってくれなかったのって、ヘリオスがヴァルゼライド風味を帯びたカグツチだったからなのかな -- 名無しさん (2017-03-12 12:57:30)
でもなーあのままいくと創造主たるアマテラスもぶっ壊されそうだったんだぜ? -- 名無しさん (2017-03-12 13:03:42)
↑「後で降ろすから問題ないと思った。尊敬すべき英雄と一体化してハイになってた」などとぬかしそう -- 名無しさん (2017-03-12 13:07:06)
界奏はは世界の記録から付属させるから極晃星の場合はその真価たる限界突破をできないとかありそうだな。それでも十分なんだが。 -- 名無しさん (2017-03-13 08:17:28)
単独なら最弱だが、本編のように色んな能力使えるようになれば間違いなく最強にもなりうる星辰光だな。相手に理不尽なクソゲーを展開できる -- 名無しさん (2017-03-13 11:54:21)
それなのに真っ向勝負では光属性に負けてしまうだろうなと言えるアイツ等のトンチキ振り… -- 名無しさん (2017-03-13 18:00:46)
でも他の極晃星は戦闘では無敗だけど、逆に言うと破壊しかできない。界奏は日常、社会発展、戦争と用途はそれこそ無限に広がるという他にはない強みがある -- 名無しさん (2017-03-13 18:14:59)
次回作出すとするなら滅奏と界奏とすら渡りあえるスフィアを出さなきゃならないんだよな。操縦性なら星辰光の完全掌握辺りか、ストレイド含めた操縦性奏者の超上位互換だなこれ -- 名無しさん (2017-03-13 19:15:11)
つ凌駕さん ……冗談は兎も角として操縦性の究極はマクスウェルっぽいのしかイメージできん -- 名無しさん (2017-03-13 19:37:53)
前作であれだけ凄かった界奏と滅奏ですら波旬にやられる一歩前くらいにする絶望的なスフィアじゃなきゃならんよな。それを後輩主人公ヒロイン達が自分達のスフィアで窮地を助けるみたいな感じになりそう -- 名無しさん (2017-03-13 19:47:53)
↑さらに烈奏と復活した天奏、閃奏も現れて共闘とか? -- 名無しさん (2017-03-13 19:51:20)
↑次回作があるなら、閃奏をひっさげたヴァルゼライド閣下に味方として登場してほしいな -- 名無しさん (2017-03-13 20:04:32)
それすごく見てみたい -- 名無しさん (2017-03-13 20:15:21)
大和の遺産を元に作られた超巨大アストラル運用兵器“テュポン”を操る操縦性EXの -- 名無しさん (2017-03-13 20:17:48)
黒幕でも出そうな味方勢だ… -- 名無しさん (2017-03-13 20:18:27)
インディペイデンスデイ、オーラム、邪神群よろしく、埒外からの無尽蔵の侵略者でどないかな。エイリアンだから今まで以上にとんでもない環境の星の力を引っさげてきたらいけるのでは -- 名無しさん (2017-03-13 20:20:15)
↑どうせガンマレイで消え失せるでしょ -- 名無しさん (2017-03-13 20:43:07)
天奏、閃奏、烈奏、滅奏、界奏、第二太陽が総出で挑んでもなお勝てない極限の邪悪をラスボスにしよう。こっちのラインが定義する最も邪悪なラスボス -- 名無しさん (2017-03-14 08:21:47)
↑その面子だと界奏潰せば、勝手に同士討ちしてくれそうなんだけど -- 名無しさん (2017-03-14 08:25:25)
第二太陽は役に立つのかその面子 -- 名無しさん (2017-03-14 08:40:10)
波旬みたいなのを前にして同士討ちするような連中でもないやろ。たとえスフィアの性質に引っ張られたとしても -- 名無しさん (2017-03-14 08:41:37)
近づくと同士討ちさせる性質ならば? -- 名無しさん (2017-03-14 09:37:13)
↑つーか閃奏と烈奏ならその性質すら破壊するだろ -- 名無しさん (2017-03-14 09:39:55)
↑×3 第二太陽は援護役じゃない? -- 名無しさん (2017-03-17 15:57:11)
あ、×4だ -- 名無しさん (2017-03-17 15:57:40)
拡散性EXで新世界法則の適用化とかはどうだろうか? 求道神と覇道神の関係みたく閃奏や烈奏も圧倒的な総体差で押し潰すみたいな -- 名無しさん (2017-03-17 16:21:01)
操縦性EXの完成大欲界ブーストじみた超強化させる洗脳とかだったり。次回作は宗教絡みのカンタベリーが舞台だし、教祖と信者(大多数)みたいな -- 名無しさん (2017-03-17 17:20:48)
↑2そもそも世界砕くのが前提で、出力差もまるで問題にならないだろあいつら。その程度でどうにかできるならレインが相性差で余裕で潰せてる -- 名無しさん (2017-03-17 17:24:18)
対話で説得出来ず、倒せるけど倒せない、倒してはならない相手なら差別化出来そう。超存在方面ならガイアとかか?空亡の同類 -- 名無しさん (2017-03-17 17:31:00)
戦闘では烈奏がいる時点で無理ゲーだし、倒してはいけないとか既存の極晃星メタな能力とか条件がつきそうだな -- 名無しさん (2017-03-17 18:10:47)
次回作でアッシュが出て欲しい理由の1つはこの能力だな。界奏なら既存の敵味方キャラ(の星)を出して、ラスボス相手に奮闘という燃える展開に繋げられるし。個人的には本気おじさんや総統といった敵だったキャラが今作のように新作キャラの窮地を救う流れがあったら嬉しい -- 名無しさん (2017-03-17 18:20:36)
拡散、操縦、維持の星の三つが残ってるんだよな。基準値は第二太陽として -- 名無しさん (2017-03-17 18:40:18)
三部完結なら残り三つの極晃星が融合したのがラスボスになるか? -- 名無しさん (2017-03-17 19:32:48)
それくらいしないと主人公陣営と釣り合わんだろ。滅奏と烈奏がいる時点で敵側が戦闘面では詰んでるんだし -- 名無しさん (2017-03-17 19:34:48)
インフレの極致は聖戦って感じの位置づけっぽいし三部作目ある場合ボスは阿片おじさんみたいな搦め手タイプになりそうだな -- 名無しさん (2017-03-17 19:38:12)
味方側は既に界奏と滅奏が居るし、新主人公が出るとしたら最低二つは敵側になるよな。拡散と操縦が敵側になりそうなんだよな…この二つって絡め手に関係深そうな性能だし -- 名無しさん (2017-03-17 19:45:09)
万仙陣みたく、新キャラは限定的にして既存キャラによる新たな物語でもいいと思う。正直な話、シルヴァリオシリーズの伏線はトリニティであらかた回収し終えたし、新たな設定を付け加えるとしても限界があるだろ -- 名無しさん (2017-03-17 20:05:39)
拡散、操縦、維持…そういや三つの内二つがAAA、一つがAAの魔星が一名 -- 名無しさん (2017-03-17 20:06:40)
太陽、暗黒点、銀河ときてるが、次の極晃星はどんな形になるんだ -- 名無しさん (2017-03-17 20:21:39)
主人公なら彗星がいいかも。アッシュとは違う感じで架け橋になるようで -- 名無しさん (2017-03-17 20:32:23)
じゃあ、ラスボスなら何だ? ブラックホール? -- 名無しさん (2017-03-18 00:36:57)
是非も無し、って「もちろんさ!」くらいの意味かと思ったら、「しょうがねえな・・・」くらいの意味合いだったと知ってちょっとショックな -- 名無しさん (2017-03-21 12:42:57)
ヘリオスさんとアッシュは「他に選択肢がない→考えるまでもない」のノリで使ってる感ある是非もなし -- 名無しさん (2017-03-21 12:47:41)
信長が使った言葉だけど、「考える段階は終わった、あとは行動あるのみ」という解釈もあるしそっちのほうで使ったんじゃない -- 名無しさん (2017-03-21 12:51:36)
天にきらめく神話──ってヴァルゼライドかな、ヘリオスかな -- 名無しさん (2017-03-24 17:32:26)
ヘリオスだと思ってたな、俺は -- 名無しさん (2017-03-24 17:40:15)
ここに来てアッシュくん、まさかのしょうがないなぁという感じで付き合うことを決めた疑惑が微レ存。これを知ったらナギサちゃん、黙ってませんね -- 名無しさん (2017-03-24 17:44:51)
何かも諦めて受け入れようとしたけど、未練が残ってる事に気付く自身に対してしょうがないと言ったんだろう!そうだと言えよおい! -- 名無しさん (2017-03-24 18:09:20)
自分からプロポーズしておいてしょうがないなあ...新手のツンデレかな? -- 名無しさん (2017-03-24 18:24:48)
お前の意志教えて➡大好き!➡仕方ないなあ///共に(ry。こんな感じだろうきっと。あのアッシュがナギサと嫌々付き合うとかありえんからな! -- 名無しさん (2017-03-24 19:26:40)
是も非も無いということは、その選択肢を取らざるを得ないという意味だからね -- 名無しさん (2017-04-01 19:18:24)
答えは決まってるんだからyesやnoと口に出さなくてもいいだろう、的なニュアンスじゃない? -- 名無しさん (2017-04-01 19:27:25)
境界線上のホライゾン...御免言ってみただけ(m´・ω・`)m -- 名無しさん (2017-04-05 04:42:03)
↑一度はあのタイトルを思い浮かべるよネ -- 名無しさん (2017-04-05 07:44:43)
能力は鈍器で殴る -- 名無しさん (2017-04-05 07:47:00)
↑ え?ナギサちゃんがアッシュをパフるって? -- 名無しさん (2017-04-05 08:52:58)
次作はまさかの無意識に宇宙浸食系とか。基準値がEXで発動値がDランク。本人は無意識のまま浸食と破壊をしてるけど、本人がそれに気付くと即座に発狂して浸食加速してしまうので、本人に気付かれないように解決させる必要があるとか? -- 名無しさん (2017-04-05 15:25:32)
生きていこう――ヘリオスとヴァルゼライドも受け止めて。 -- 名無しさん (2017-04-05 15:36:28)
↑3乳を鈍器と思うのかお前は……! -- 名無しさん (2017-04-05 15:47:28)
↑まあ、あの作品おっぱいで聖剣防ぐやついるから。鈍器と言われてもしゃーない -- 名無しさん (2017-04-05 16:36:16)
↑ 2人とも絶対に赤面して気絶するから自爆技だな -- 名無しさん (2017-04-05 20:21:17)
↑何をなさってるのですか御二方。そこはもっとガッツリとイくべきでしょう -- ピンクな従者 (2017-04-05 20:45:40)
ヴェンデッタは回避力にたけるのですねわかります -- 名無しさん (2017-04-05 20:47:21)
↑貧乳回避ですねわかり「殺すわ」 -- 名無しさん (2017-04-05 21:26:32)
グレイの能力付加すれば比喩抜きで出来そう。レディのおっぱいを守るためならグレイも大張り切りしそうだし -- 名無しさん (2017-04-05 21:46:41)
色分けはすげーいいと思うんだけど、発言者情報のみで分けるべきな気がする。同意が得られそうならかえるわ -- 名無しさん (2017-04-05 22:55:42)
↑3 胸が有ったらガンマレイで即…ッ!ァ…ッ…(反粒子中毒 -- 名無しさん (2017-04-05 23:04:59)
三作目があるとしたらスフィアブリンガーの擬人化もあるのかな? -- 名無しさん (2017-04-09 19:23:52)
↑ かわゆいイメージが大き過ぎてロリになったりして -- 名無しさん (2017-04-09 19:29:46)
↑まあ、アッシュの記憶覗き見たら幼馴染大好きすぎだろってなるわな。基本はアッシュで、界奏の特性として話し合いとか調和を重視する性格が強調されるのか? -- 名無しさん (2017-04-09 19:37:29)
↑ つまり母性の強いショタアッシュ? -- 名無しさん (2017-04-09 19:48:33)
↑ 奏雨さんのショタ声か……。イイ…… -- 名無しさん (2017-04-09 19:49:13)
↑2元からアッシュは母性が強いのでは(錯乱 -- 名無しさん (2017-04-09 20:09:10)
ヘリオスとケルベロスが喧嘩してたら「喧嘩は駄目!」って止めたりしてそうなロリンガーちゃん -- 名無しさん (2017-04-09 20:26:29)
見た目がレインならロデー、男ならトリトンか -- 名無しさん (2017-04-09 20:34:04)
小さい子供がお友達が欲しい的な願いで接続したらマジで子供の姿で現れる可能性あるな -- 名無しさん (2017-04-09 21:39:42)
箱入りお嬢様ナギサちゃんともすぐに友達になってくれた優しいショタッシュ君か -- 名無しさん (2017-04-09 21:43:30)
接続者が何かやらかすかもしれないと、現場に急行したら子供達と仲良くなってた界奏ショタッシュ君を見つけて、どうしようか頭を悩ませるアッシュ達か。 -- 名無しさん (2017-04-09 21:51:28)
凄まじい才能を秘めていたが家族からの愛情を受けられず友達もいないアマツのお嬢様がお友達が欲しいと願ったんやな -- 名無しさん (2017-04-09 21:55:26)
さあお嬢さん方。あの日のアッシュのそっくりさんだよ?理性を抑えられるかな? -- 名無しさん (2017-04-09 22:00:08)
ダイの大冒険のゴメちゃんみたいだな>何でも願いを叶えてくれる魔法のランプに友達になってと頼む -- 名無しさん (2017-04-09 22:04:29)
ひょっとしたら双子の兄妹の姿で現界したりして -- 名無しさん (2017-04-09 22:14:21)
ヘリオスに弟か妹が出来るな -- 名無しさん (2017-04-10 08:53:45)
任務で遭難してる所でショタッシュに導かれる男主人公の可能性! ヒロインとの恋愛についてショタに相談する主人公…… エロゲーてより伝奇小説だなこれじゃあ -- 名無しさん (2017-04-10 20:22:09)
人付き合いの苦手な軍属の将校が柔和で神秘的な少年に導かれ外界と関わって行く物語か…… -- 名無しさん (2017-04-10 20:24:20)
おにショタという新たなホモォ…にさせまいと見た目がナギサちゃんにされそう -- 名無しさん (2017-04-10 20:27:19)
↑純粋に記憶と息子失った少し関係の進んだトシローもといムラサメ師匠っぽい人じゃあかんのか?ホモじゃなかいかんのか? -- 名無しさん (2017-04-10 20:30:59)
主人公が大剣担いで片腕が義手のベルセルクみたいな騎士がショタッシュまたはロリサを皇国の魔の手から守ってる感じになってそうなイメージが…しとしとぴっちゃん しとぴっちゃん しとしとぴっちゃん -- 名無しさん (2017-04-10 20:36:25)
三部作目主人公は子連れ狼か…界奏子が誘拐されたらベルセルク無双しだすんですね分かります -- 名無しさん (2017-04-10 20:48:20)
アッシュ君って守る側でも守られる側でも似合うよね -- 名無しさん (2017-04-10 23:20:45)
主人公が死にかけたら界奏で能力貸してくれる なんか主人公スフィアに目覚めたら操縦性になりそう -- 名無しさん (2017-04-11 17:46:11)
これの欠点て多数派の有利な点があるんじゃないか。アッシュは少数の個人の意見も尊重すると思うけど、要はコミュ力のない奴は間違いで多数決という名の数の暴力の面も含んでいるよな。 -- 名無しさん (2017-04-11 19:32:07)
多数派が有利なのは基本どんなものでも一緒だし、コミュ力のない奴はない奴同士で行うだけでは?それに、これ大多数の間で行われる議論じゃなくて、1対1の話し合いでやり取りするんだし、ランスローの時みたいに力を借りること自体が問答無用で数で押しつぶされて不可能ってことはないだけ十分良心的 -- 名無しさん (2017-04-11 20:39:57)
↑3 界奏擬人化のヒロイン力しゅごい…ヘリオスの様にアシュナギのいいとこ取り -- 名無しさん (2017-04-11 21:00:15)
アッシュ自身は寛容で数は正義、少数派の考えは間違いと考えていないと思うけどこの能力はコミュ力に依存してより多くの者から賛同を得られるものが強く有利になり現象としてはまるで少数派やコミュ力がない奴は間違いといっているような数の暴力が現れていないか? -- 名無しさん (2017-04-11 21:16:50)
滅奏風に言うとコミュ力ない奴は好きでコミュ力ないわけではないし、自分が尊んでいる考えが少数派で賛同者がいなければ間違いだとでもいうのかよと言いたくなる奴もいると思う。 -- 名無しさん (2017-04-11 21:18:17)
滅奏風にいうとその後で他者と折り合いつけようとせずに自分の哲学だのなんだのなんてものに耽る奴が周囲の協力を得られないなんて不利になって当たり前だろ賛同者を増やそうとする努力もせずに、認めて欲しいし協力して欲しい?甘ったれんのもいい加減にしろ的なのも付け加えられるだろうけどな -- 名無しさん (2017-04-11 21:23:28)
ああ確かに滅奏ならそうゆう風に言うな。 -- 名無しさん (2017-04-11 21:30:11)
自分が言いたいのはアッシュが間違っているとかではなくの能力の現象として数の暴力が出ていてそういう現実でもある少数派に対する配慮の欠点が本人の思想とは別に出ていると思っただけ。 -- 名無しさん (2017-04-11 21:39:18)
むしろネット見る限り「好きでコミュ力ないわけじゃない、コミュ力がない奴は間違いとかふざけてると叫ぶ「コミュ障という多数派」が、「優秀なコミュ力持ってる少数派」を陰険な数の暴力で潰しかねない気がする -- 名無しさん (2017-04-11 21:41:43)
その点(∴)って凄げえよな。だってコミュ障で有りながら単一の暴力で数を上回るもん -- 名無しさん (2017-04-11 21:58:20)
数の暴力言うても、 ①時間停止と無限速に断頭台の刹那 ②即死必中最速その他何でもござれな黄金 ③トンデモ占星術にリセットボタンの水銀 やぞ、この面子で負けんのかと初めて聞いた時耳を疑ったわ。 -- 名無しさん (2017-04-11 23:31:11)
(∴)は正田卿の精神力=力に対するアンチテーゼとして生み出された感あるキャラよね。 -- 名無しさん (2017-04-11 23:40:21)
正田卿の盛大な自虐って言われてたな -- 名無しさん (2017-04-12 12:18:02)
滅奏は弱さを認めはするけど許しはしないからね -- 名無しさん (2017-04-12 13:54:07)
お前の魂は最初から腐っていたんだされるからね。魂最初から肥溜めのような波旬さんはありえないくらい強いけど -- 名無しさん (2017-04-12 22:29:23)
強い奴≠立派というのを示してくれるうんこマンや糞眼鏡 -- 名無しさん (2017-04-13 00:02:59)
波旬は心の平穏が目的だから究極的には他人を見下し排除することすら本当はいらない思考なのだが、ウラヌスちゃんは「私は美しい」と「お前ら醜い」という見下しが必ずセットなのが・・・ -- 名無しさん (2017-04-13 14:27:21)
耳が腐ってるせいで「今も気高き我が童貞」に聞こえて困る -- 名無しさん (2017-04-25 22:09:46)
まぁヘリオスさん童貞ではあるだろうしな... -- 名無しさん (2017-04-26 11:15:20)
未来(光)と過去(闇)で生涯になるんだよなこの詠唱 -- 名無しさん (2017-04-26 17:12:31)
ヘリオスさん童貞だから初体験に厳しいのだろうか…? -- 名無しさん (2017-04-27 03:56:25)
果てなき生涯と書いてたびじと読むセンス好き -- 名無しさん (2017-04-27 14:57:12)
グレイの心臓治してたから、ヘリオスとの決戦でも再生使わんのかなと思った -- 名無しさん (2017-04-27 18:36:08)
ヘリオスさんの猛ラッシュ相手じゃ流石に治療が追いつかなかったのでは… -- 名無しさん (2017-04-27 19:12:20)
ケルちゃんみたいにAAA制限かかったら何に制限かかるんだろうな。思いつくのが今まで使ったことのあるアステリズムしか使えないぐらいなんだが -- 名無しさん (2017-05-03 13:34:08)
↑融合可能数や一度に扱える数に制限がかかるとかじゃね、アステリズムを使えるかどうかは結局使い手のコミュ力の問題だし -- 名無しさん (2017-05-03 20:08:58)
これ系の能力がRPGとかで出たら、作中に出てくる能力次第じゃ色々ヤバイ事になりそうだな。毎ターン全体回復&超バフに支援攻撃&デバフに能力融合技に……うん、えげつねぇ。能力の性質上最終盤かラスボス戦位にしか使えないだろうけど。 -- 名無しさん (2017-05-23 19:54:50)
色んな意味で「集大成」な能力。三作目でこれ以上の答えを出すの無理じゃねって思えるほど良かった -- 名無しさん (2017-05-23 19:56:43)
↑2 まぁどれだけ支援受けられるかは仲間や各地の協力者とのコミュレベルで決定されそうだけど。その辺全く手を付けてないと支援受けられなさそうだし。 -- 名無しさん (2017-05-23 19:57:17)
↑コミュレベルって聞くとペルソナ主人公向きなのかアッシュは -- 名無しさん (2017-05-23 21:45:05)
TASさんアッシュは必要最低限のスキルしか手に入れないだろうから特定の相手以外にはコミュ障に・・・ -- 名無しさん (2017-05-23 21:54:37)
友情系コミュばっかあげて幼馴染組コミュが低いとバッドエンド -- 名無しさん (2017-05-23 23:41:56)
幼馴染コミュが高すぎてもデッドエンドなんですが…幼馴染と頭の中の妖精さんと師匠コミュを中心にすべてを最高レベルまで上げないとデッドエンドという鬼畜仕様… -- 名無しさん (2017-06-01 20:11:47)
↑仮に全コミュMAXにしても最終戦だけはやはりキツイ模様。(ただし主人公&ヒロイン以外の仲間達による連続戦闘はヌルゲーになる模様) -- 名無しさん (2017-06-01 20:27:58)
でもなんだかんだ絶望感とかそういうのはあまりなかった感ある最終決戦。 -- 名無しさん (2017-06-03 00:49:54)
↑まあ、ヘリオスとアッシュだしな……互いに尊敬し合ってる相手と戦っても、絶望なんか起きようもないわ。あと、それ以上に前からの流れ全てがアツ過ぎてヤバかった。 -- 名無しさん (2017-06-03 02:01:30)
一番アッシュが精神的に苦しかったのはナギサちゃんがヘリオスさんに負けるのを待っているあの待ち時間だろうなって -- 名無しさん (2017-06-03 02:07:27)
嫁がボコられて泣いているのを何もせずただ待つとか辛過ぎるな -- 名無しさん (2017-06-03 08:39:40)
なんでみんな「海洋王」ってのがわかるんだろうね。まあ、燃え系だといつものことだけどさ、なぜかみんな名前を知ってるっての -- 名無しさん (2017-06-16 01:37:36)
能力自体は割とありがちだけれど、ここまで作品の主人公やテーマ、思想と合致してるのはかなり凄い -- 名無しさん (2017-06-25 02:10:05)
他のスフィアすら協力できるっていうのが本当に凄い。共存させられる特性以上に、極端な連中でさえもアッシュの話し合いで味方になるのが -- 名無しさん (2017-07-11 22:47:23)
「共に生きよう、優しい渚。おまえのすべてが必要だ」ってすげえ殺し文句だよなあ -- 名無しさん (2017-07-13 16:08:46)
どうか光へ連れ出してって告白したら、お前の全てが必要だってプロポーズで返されました -- 名無しさん (2017-07-13 17:08:53)
コメント読み漁ってたらこれに接続したら戦線激化するだろってコメントあったけどスフィアに接続してもスフィアに至った者の星辰光を得られるわけではなく、あくまでその特性の恩恵に預かることができるだけなので、これに接続してもできるのは他の接続者との対話くらいのものだと思われる。最弱無敵のスフィアは伊達じゃない -- 名無しさん (2017-07-20 20:48:26)
界奏ってinfamous second sonの善ルート終盤みたいな状況で輝きそうだよな。 -- 名無しさん (2017-07-28 13:14:08)
あくまでも、界奏を通して介して能力を使う機会を与えるということなのかな -- 名無しさん (2017-07-28 13:42:35)
↑3ぶっちゃけみんなが自由に接続できるようになったスフィアの中で一番ヤバイのって確実に滅奏だからな。天奏は本人がトンチキじゃないと扱いきれない、界奏はコミュ力ないと意味ない、滅奏はボタン連打でブッパしているだけで強いだから -- 名無しさん (2017-07-28 15:00:41)
本編だとゼファーさんにナギサちゃんと、元から技量や素質が優れてる面々が使ってるだけで、誰でも行けるからな、滅奏... -- 名無しさん (2017-07-28 15:41:32)
そもそも戦闘関連ダメダメなアッシュ君でさえ無双ができちゃうからな -- 名無しさん (2017-07-28 15:45:20)
ヘリオス戦では全員の星が凶悪な出力になってたけど、界奏下にある星は発動値がAAとして扱われるのか、全員の出力が加算されてるのか -- 名無しさん (2017-07-28 15:48:48)
↑相互理解度の高い星を借りる場合は元々の出力とか性質をそのまま使用できる -- 名無しさん (2017-07-28 18:03:52)
↑ チトセ、サヤとの合体技だったけど、アヤの剛糸とか元より凄まじい強化されてなかった?流石に10の六乗だかの剛糸を普段から操れるとは思えないし -- 名無しさん (2017-07-28 18:40:10)
↑性能は基本的に一定値で変わらないアステリズムと違ってスフィアは精神力に呼応して性能自体が変わる特性があったはず。 -- 名無しさん (2017-07-28 19:46:43)
ガンマレイ・スフィアライザーがガンマレイから集束性借りたスフィアレイザーになったから、それと同じ感じでチトセの出力借りたんじゃないかな -- 名無しさん (2017-07-28 21:03:30)
ガンマレイ・スフィアレイザーだわ -- 名無しさん (2017-07-28 21:03:51)
ちなみに精神力に呼応して出力上昇するのはスフィア自体の特性じゃなくて天奏と烈奏の特性な -- 名無しさん (2017-07-28 21:05:45)
↑EXが限界突破の証らしいので、EXの性質については精神力で限度なしに上がっていくらしい。滅奏もその性質があるのがヴェンデッタのカグツチ戦で語られてる。他者の星辰光に依存するため、精神力で上昇する要素がない界奏がむしろ特殊っぽい -- 名無しさん (2017-07-28 21:13:35)
そういう精神力の多寡による諸々へのアンチテーゼだからな、界奏 -- 名無しさん (2017-07-28 21:58:47)
EXの性質についてはそうだけど出力に関しては精神力で上昇するのは出力EXの天奏と接続者に限界突破能力与える烈奏だけだぞ -- 名無しさん (2017-07-28 23:27:52)
ちなみにこれの付属性EXも一応精神力による無限上昇もあると思われる。プラネテエエエエエエエエス!!!が多分それで300を超える能力の合成は付属性限界突破によるものと考えられる -- 名無しさん (2017-07-28 23:31:25)
↑2光の奴隷どもは気合と根性で普通に出力上がるからなぁ…… -- 名無しさん (2017-07-29 14:13:22)
「光と闇の両方に触れてどちらにもなれなかった半端者(アッシュと互いに強く想いあってる)」というナギサちゃん以外に無理だろこれって条件 -- 名無しさん (2017-08-02 01:15:21)
まあ世の中の大半は光にも闇にも関係ない一般人でアッシュはその代表みたいなもんだから一応界奏と相性の合う人間は結構いるだろうけど、あんだけ光に人生めちゃくちゃにされてそれでも「光は光でかっこいいよな」って言えちゃうアッシュ君やナギサちゃんと想いを同じくできる人間はそうはいないとは思う -- 名無しさん (2017-08-02 01:21:18)
初見でスゲー感動した思い出。ところで某TCGにはトリニティよりも前に登場した太陽系ネタのカテゴリがあるんだが、そこの海王星ポジも『他の奴のコピーになる』っていう能力持ってたなと思い出し偶然以上の何かを感じちゃう。 -- 名無しさん (2017-08-02 06:05:30)
精神力の多寡による諸々へのアンチテーゼと上で書いているけどアッシュは光を完全否定していないからジンテーゼと表現したほうが正確だと思う。それと光の方達が問題なのは精神力が強いことよりもそれを周りに強制していることや巻き込んでる事だと思う。アッシュもなんだかんだいって形は違えども精神は強い方だし、別に精神力が強いこと自体が悪いことではないと思う。 -- 名無しさん (2017-08-06 21:04:38)
精神力ってなんだ(白目) -- 名無しさん (2017-08-06 21:09:40)
↑限界を超えて不可能を可能にする力に決まってるだろ -- 名無しさん (2017-08-06 21:25:41)
これの悪い所なんてほぼ無いよな。あえて言うなら悪の軍団が一致団結するのに使ったら手が付けられなくなる、とかかな? -- 名無しさん (2017-08-11 22:08:39)
↑何度か言ってるけど、これあくまで「アッシュの星光」であって、「界奏」の特性としては「相互理解と対話」くらいの性能しかないから接続した奴がいたところで大したことはできないはず -- 名無しさん (2017-08-11 22:55:57)
いや、善悪は関係なく「意見の合う奴同士で能力の複合が出来る」から、悪い奴同士が協力する気になったら厄介なんじゃないかって思って -- 名無しさん (2017-08-11 23:01:23)
、カグツチの星光は「核融合能力」で、天奏の性質は「出力無限上昇」。ヘリオスの星光は「因果律崩壊」で烈奏・灼烈恒星の性質は「物理的限界の突破」。つまり「スフィアに至った者の星光」と「スフィアに接続した者に与えられる恩恵、性質」は別物なんじゃないかと思ってるんだけど -- 名無しさん (2017-08-11 23:25:10)
闇の竪琴(ケルちゃん)パートの少なさに涙が出る -- 名無しさん (2017-08-12 02:33:25)
↑2こう書くと天奏と烈奏って出力上昇って結果は同じだけど上昇のための原理がそこそこ違うんだね。出力上昇の原因はどちらも気合と根性だけどな! -- 名無しさん (2017-08-12 03:32:53)
弱点は光のスフィア、闇のスフィアという単純な暴力。ただそいつらを味方に付けてるから、そういう点では弱点でなくなってると。本当に正しい意味で「無敵」だわ -- 名無しさん (2017-08-16 01:59:53)
滅奏や烈奏がどういう世界になるか作中で語られたけど、界奏世界はどんな世界になるか高濱さんなにか言っていた?対話で能力の譲渡ができ、協力できる世界なのかそれとも対話しかできないのか気になる。 -- 名無しさん (2017-08-17 19:49:08)
多分、言及されてないと思うけど滅奏、烈奏の事例から考えると↑の言うように思念対話と能力共有が誰でも出来るようになる気がする。 -- 名無しさん (2017-08-17 20:31:06)
ちょうど明後日のHLCがトリニティスペシャルだし質問してみれば良いんじゃないか? -- 名無しさん (2017-08-17 20:34:02)
↑8 創造者が如何に素晴らしい人格者でも、スフィア自体には善悪は存在しない願望機でしかないからな・・・大した事はない、と侮ってたら取り返しの付かない事になってたなんてザラだしな。現にカグツチの条理を無視した復活なんて予想外の最たるものだろう? -- 名無しさん (2017-08-17 20:43:38)
界奏を利用して新スフィアを獲得する奴が出るやも。結果が良いか悪いかは別で -- 名無しさん (2017-08-17 20:59:18)
↑3投稿内容が採用されるかわからないけど助言ありがと。 -- 名無しさん (2017-08-17 21:16:07)
↑2 界奏を利用してっつーけど界奏使ったところでスフィア到達の条件のうち相方との意思疎通に多少使えるかも程度にしかならんけどな。それでも互いを唯一無二だと認識できるとは限らないし、そもそも互いを唯一無二だと認識できる関係なら界奏いらんし。特化性質も借り物でどうにかなるとは思えんしなー -- 名無しさん (2017-08-17 23:24:42)
ネットで知り合った相手とスフィア到達!と書くと凄いシュール。というかスフィア到達の難易度の高さは本編で見せられたろうに... -- 名無しさん (2017-08-17 23:26:21)
スフィア到達条件ってどれ一つとっても高難度だからなぁ。1.オリハルコンの所持→現存しているのはほぼない。製造方法を知ってるのはアドラーの極一部だけ。特化した性質→完全に天性の才能頼り。同じ思いを共有する唯一無二の他者→言うまでもない -- 名無しさん (2017-08-17 23:37:17)
↑7あれって質問とかできたのか。仮に質問するなら、このwikiでやってる予想や妄想、至高腐界とかのネタ用語をどう思ってるか、高濱先生に聞いてみたいなー。 -- 名無しさん (2017-08-17 23:39:33)
↑2心から愛し合う二人とか無二の親友とかでも気質が違えば成立しないっぽいからなぁ>同じ思いを共有する他者 -- 名無しさん (2017-08-17 23:43:15)
改めて感じるアッシュとナギサちゃんのラブラブっぷり。公式人気投票でハイペリオンコンビの倍近くセットで投票されたのは伊達じゃない -- 名無しさん (2017-08-18 02:18:28)
↑人気っていうなら、↑3じゃないけど、ガニュメデスの人気についても聞いてみたい。立ち絵、CG無しのモブがここまで人気になったのをどう思ってるんだろうか・・・・? -- 名無しさん (2017-08-18 02:23:31)
人気のベクトルがだいぶ違う気はするが・・・w ついでに名前もないという圧倒的モブっぷり。でもガニュさんの知名度が上がるのは必然だったと思うよ。あんなNTRシーンインパクト強すぎるって -- 名無しさん (2017-08-18 02:30:22)
ガニュメデスさんと糞眼鏡二号は駄目なアッシュとナギサちゃんって感じだから関連がないわけではない(暴論)。まぁ人気は雲泥の差だが -- 名無しさん (2017-08-18 02:34:15)
立ち絵、CG無しの昇天ビデオレターだけでここまで成り上がったモブの星、ガニュメデス。高濱もきっと爆笑してるよな・・・・。 -- 名無しさん (2017-08-18 02:34:40)
アペンドか移植版で名前、立ち絵、CG、声、アペンドシナリオついたら笑うw 声付いたら、あのビデオレターを声付きで朗読してほしいwww -- 名無しさん (2017-08-18 02:38:32)
ぶっちゃけそんなのよりアッシュとナギサちゃんの真っ当なイチャラブ欲しい -- 名無しさん (2017-08-18 02:40:01)
それも、今度のHLCで詳細、わかるんだっけ?イチャラブもいいけど、レインルート後の話でもいいなー。 -- 名無しさん (2017-08-18 02:42:14)
レインルートはあそこで終わっているのが綺麗だと思う的な事を前に言ってたからなさそう -- 名無しさん (2017-08-18 07:36:51)
HLC,ポイント足りなくて有料部分、見損ねた・・・・。なんか、次回作がどうこうといってたらしいがなんて言ってたんだろう・・・・・? -- 名無しさん (2017-08-18 23:58:41)
↑ここで語るのもなんだし、シリーズの方の項目に書いとくわ -- 名無しさん (2017-08-19 00:19:20)
今更感半端ないけど、この能力敵に回したら最悪発動値,収束性、干渉性がEX、拡散性がAAA、それ以外がAAの数億度の放射光が対消滅を帯びて飛んでくるところだよな -- 名無しさん (2017-09-29 19:32:02)
敵に回る前にアッシュの交渉術で仲良くなりそう -- 名無しさん (2017-09-29 19:49:41)
↑やつらは総じて「協力し合う」ってことをしないからまず使えないと思うぞ -- 名無しさん (2017-09-29 20:52:44)
滅奏のエンチャントができるってだけで基本敵なしだよな -- 名無しさん (2017-09-29 20:55:16)
まあ残り新種3種の内、突破出来る奴が出ちゃうんだろうけども -- 名無しさん (2017-09-29 20:57:06)
光と闇が合わさり最強に見えるというか、光も闇も仲間だから無敵って感じ -- 名無しさん (2017-09-29 20:58:29)
仮にギルベルトに助力を求めた場合って力貸してくれるのかな。使用者ともかく、私を倒し、も座舌先に至った極晃星なら力を貸すのもやぶさかではないとか言って -- 名無しさん (2017-09-30 18:37:35)
絶望的な状態から奮起してスフィアに至ったアッシュはエリュシオンポイント間違いなく総統やヘリオスに次ぐ高得点になっているだろうから貸すんじゃね? -- 名無しさん (2017-09-30 18:47:41)
敗者は勝者に従うのがあいつのルールだし貸してくれそう。ただあいうの星ってあの気持ち悪い頭があるから使いこなせてる能力だから、積極的に借りようって側が少なそうなのが... -- 名無しさん (2017-09-30 18:49:16)
ノンケとホモの境界線 -- 名無しさん (2017-09-30 19:57:22)
↑2どんなに強力な星でも使い手が残念だと格下にも負けるということを教えてくれた偽アマツのお嬢様もいたしなあ -- 名無しさん (2017-09-30 20:14:34)
あの眼鏡は仮に冥王が帰還出来てたらそれに従ってたような事言われてたし -- 名無しさん (2017-09-30 20:29:32)
↑3 闇は…インモラルか -- 名無しさん (2017-09-30 22:18:33)
弁えたギルベルトが味方になるとか頼もしすぎる。敵「クックック、我が計画には誰も気づいていない…。貴様たちは敗北するのだ海洋王!」 味方眼鏡「……とでも考えているんだろうな(看破済み)」みたいな -- 名無しさん (2017-09-30 23:31:09)
↑馴れ馴れしいわ、ホモ眼鏡が -- 名無しさん (2017-09-30 23:37:07)
正真正銘諸悪の元凶で動機も性格もサイテーな某檀黎斗神が、その才能で特に改心することもなく味方やってハードル下げてるから大丈夫やろ。 -- 名無しさん (2017-10-04 18:44:38)
あの会長は不快感ではなく愉快感しか視聴者に感じさせないから許されてるんだよw -- 名無しさん (2017-10-04 18:46:16)
味方としても大活躍した神と、一貫してキモい悪役をやった糞眼鏡じゃ別物なんだよなぁ -- 名無しさん (2017-10-04 18:50:24)
↑7ギルベルトがゼファーさんに従ったら一体どんな惨状になるのだろうか -- 名無しさん (2017-10-06 23:50:54)
スフィアの中じゃ外見的変化ないのこれくらいよね -- 名無しさん (2017-10-06 23:58:17)
↑やろうと思えば色んな能力の組み合わせでいくらでも変えられそうだよね、オシャレ以上の意味は無いけど。 -- 名無しさん (2017-10-07 00:05:05)
っ月女神服 -- 名無しさん (2017-10-07 13:23:20)
アッシュが!?それヒロインズ以外で誰が喜ぶんだ……? -- 名無しさん (2017-10-07 15:23:55)
↑まずは俺 -- 名無しさん (2017-10-08 14:10:56)
アッシュはあのカンタベリーで拾った服がこの上なく似合ってるからな... -- 名無しさん (2017-10-24 02:50:53)
これってスフィアは借りれないんじゃないか?って思ってきた。これで引っ張ってきてるのって特異点の記録で、極晃星っで特異点の記録って言うよりそもそも別の特異点なんじゃないかって。滅奏が使えたのはレインの中にいたからで、接続解除されたら滅奏使えなくなってたし。これならカグツチが来なかったのも納得できなくないのよ -- 名無しさん (2017-10-26 18:02:56)
滅奏の理屈がそれだとしても、本編後だと烈奏は普通に使えるってことになるなこれ... -- 名無しさん (2017-10-26 18:16:07)
まあそれは界奏の特製というよりアッシユとヘリオスだからなんだけどね。 -- な名無し (2017-10-26 18:32:58)
↑3の考えの通りスフィアが使えなかったにせよ、普通に使えたにせよ、カグツチさんは出番無かったろうなって。光に光をぶつけてもどうにもならないし -- 名無しさん (2017-10-26 18:45:18)
↑なんか界奏を足掛かりにして特異点から復活してきそうな怖さ -- 名無しさん (2017-10-28 00:54:56)
正直ヴェンデッタ ラストで普通に倒されてるから、復活しそう!!って主張を見るたびに困惑する、聖戦コンビ -- 名無しさん (2017-10-28 01:50:03)
そんなに?確かに生き返られても困るし頼むから成仏してクレメンスと思っとるが復活しそうとか言う人の言うこともまぁ、分からんでもない? -- 名無しさん (2017-10-28 02:26:26)
自分は復活展開は作中の描写的にもメタ的にもないだろうなーとは思うが、復活しそう派も一つの意見としてはアリって感じかな。 -- 名無しさん (2017-10-28 02:39:00)
まあ俺も復活しそうしそうって書いて入るけど流石に復活してほしいとかそこまで思ってないわ。メタ的にも、ネタ的にも。 -- 名無しさん (2017-10-28 09:48:08)
有事以外で無条件で星借りられるのって何人くらいいるんだろうな。ハーレムメンバーとグレイはいけるとして冥王はあいつめんどくさいとかで断りそう。めっちゃ呼びかけてるし聞こえてるはずなのにレス無しみたいな。 -- 名無しさん (2017-11-06 17:21:52)
有事の時は嫌だー!!ってなってそうだが、そうでなければ気前よく貸してくれそう -- 名無しさん (2017-11-06 19:06:15)
影が薄く忘れられてた星辰光にアンドロメダ入ってるとか……まあ派手さがないからしゃーないんだけど -- 名無しさん (2017-11-10 16:20:15)
誰かここのシーン交差点の真ん中でやってくれ。 -- 名無しさん (2017-11-10 17:12:07)
↑バカップルかな? -- 名無しさん (2017-11-14 12:45:40)
マネジメント -- 名無しさん (2017-11-14 15:54:28)
ラブラブ詠唱の一文を、日常会話でも平気で幼馴染に囁いていて、本当にアッシュは天然ジゴロだなぁと思いました、まる -- 名無しさん (2017-11-27 21:00:20)
唯一の天敵は向こうの六天のように完成してるタイプだな。 -- 名無しさん (2017-11-29 16:52:43)
↑つ弟(♂) -- 名無しさん (2017-11-29 16:55:59)
この能力の一番やばいところって他のスフィアの能力も使えるってとこだよな。少なくとも世間で言う悪人相手なら全員協力してくれるだろうし -- 名無しさん (2017-11-29 18:23:53)
拡散性か干渉性(空間に?)AAじゃね? -- 名無しさん (2017-11-30 13:20:59)
空間内部じゃなくて空間そのものに付属してるから拡散も干渉もそれほどしてないぞ。 -- 名無しさん (2018-01-16 06:13:39)
新西暦に融合知性群体が襲来したら全スフィアが協力するだろうな -- 名無しさん (2018-04-01 00:09:59)
能力自体は割とありがちなものだけれど、作品のテーマや主人公とメインヒロインのそれまでの能力との繋がり方が本当に綺麗で凄い -- 名無しさん (2018-04-01 03:17:26)
この星って確かに優しい対話の星かもしれんが現実の厳しさを思い知らせる星でもあるよね -- 名無しさん (2018-04-04 22:09:03)
そりゃアッシュとナギサちゃんの二人からして優しくはあっても決して甘ちゃんではないしな -- 名無しさん (2018-04-04 23:25:48)
↑2 厳しくはないでしょ。人の協力を得るためには人に向き合わなければならないなんて当たり前だし。 -- 名無しさん (2018-04-04 23:58:02)
↑できないやつはできないんだよ・・・ -- 名無しさん (2018-04-05 04:20:29)
一番楽なのは滅奏、とはいってもアレは破壊にしか使えないが -- 名無しさん (2018-04-05 04:50:32)
↑3そのステップを無視して力だけ振るうとか単なる盗賊だしな -- 名無しさん (2018-04-05 07:52:12)
本質は結果にすぎない能力を貸してもらうことじゃなくて、「対話ができること」だからな、アッシュ達がバトル物に巻き込まれた日常系のキャラであるように、これも戦闘での活用はオマケ、そのオマケですら超強力なのが極晃星だけど -- 名無しさん (2018-04-07 14:02:35)
そういう本来なら戦いに関わらないようなキャラ達が厨二燃えゲーでぶっちぎって人気ってのが特色出てるよなって -- 名無しさん (2018-04-07 15:33:09)
これ発動する時のアッシュの気持ちになって、「プラネテェエス」テンションで小中の同級生に久し振りに会ってどっか食べに行こうぜって電話したら全員に断られた。アッシュ嫌われすぎだろ。 -- 名無しさん (2018-04-09 19:45:58)
現実から目をそらさないで -- 名無しさん (2018-04-09 20:47:00)
きっとみんな忙しいんだよ……折を見てまた誘えば良い結果もあるかもよ? -- 名無しさん (2018-04-09 21:00:25)
まだだッ誘えるまで電話するのだッ -- 名無しさん (2018-04-09 22:17:32)
アッシュと↑4は別人だし、そりゃ同じ結果になるとは限らないよね -- 名無しさん (2018-04-10 17:15:09)
総統閣下と冥王の合体攻撃。総統閣下がなんで激おこしてるのか謎だったが、冥王は総統閣下の宿敵でも悪でもないが、能力は総統閣下が大嫌いな他人の足を引っ張るアンチの星だったわ……そら怒るわ。 -- 名無しさん (2018-04-14 22:00:59)
まあそもそも光と闇は互いに憎しみ合う運命にあるからな。作中の天奏アッシュと滅奏ナギサの関係見るとわかるけど -- 名無しさん (2018-04-14 22:15:26)
いや、ゼファーさんはそもそも光が憎いわけじゃないぞ。光を素晴らしいものだと思ってるから憎しみ合う関係じゃないぞ。自分達が巻き込まれなければ全然OKですよ。総統閣下も悪即斬であって闇殺すべしみたいな存在じゃないぞ。 -- 名無しさん (2018-04-14 23:12:00)
↑(続き)アシュナギ戦争はたぶん、あれってスフィアに触れて彼らがそういうもの(宿敵)だと感じたから誤解から生まれたスフィア産物に自分達が引っ張られてるんだと思うよ。 -- 名無しさん (2018-04-14 23:13:55)
↑(もう少し続き)ケルちゃんが最初に言ってたセリフの「関わりたくない」とか、アペンド総統閣下の弱者の足切りするつもりはないというあたりから。敵対すれば殺し合い待ったなしだけど、出会ってすぐ積極的に殺そうとする意思は本来互いにない。 -- 名無しさん (2018-04-14 23:24:20)
まぁ二人ともケンカは良くないっていう当たり前の良識がちゃんとあるし(破らないとは言ってない) -- 名無しさん (2018-04-14 23:33:53)
多分あれは閣下と冥王が反発したというよりは、「光のガンマレイ」と「闇のスフィアレイザー」が反発しあったって感じなんだと思う。個人の感情が星辰光に引っ張られる形かな -- 名無しさん (2018-04-14 23:39:21)
光と闇は敵対関係ではないが、天奏と減奏は互いを倒すために生まれた極晃星なので、それに触れた人間達は敵対関係を引きずってしまうのかな。 -- 名無しさん (2018-04-15 22:38:36)
銀色のオーラが綺麗で好き -- 名無しさん (2018-04-17 11:53:36)
どのスフィアも方向性は違えど綺麗で清らかな感じだし、そろそろ下衆くて汚い過程で生まれたスフィア来そう、来ない? -- 名無しさん (2018-04-20 17:50:49)
ドラクエの終盤みたいに「○○、あなたは勇者だったのよ、お父さんは〜、お母さんは〜」みたいな感じでヴァルゼライドの幼なじみの女の子が英霊となって三作目で都合よく登場しそうw -- 名無しさん (2018-04-20 18:08:28)
↑「勇者だったのよ」じゃなくて「勇者の末裔だったのよ」だな -- 名無しさん (2018-04-20 18:09:36)
英雄譚と逆襲劇の因縁は2部で決着付いたし、全然関係無いカンタベリーでは持って来ようが無いな。カンタベリーがサーガと関係した点、と言っても良いか分からんが、マルスとウラヌスを作ったのはカンタベリーのせいって濡れ衣着せられたし、じゃあその通りにしてやろうじゃねえかって意趣返しで、ランスローが持って帰った魔星の残骸で劣化ながらも魔星を量産とかぐらいな気が… -- 名無しさん (2018-04-20 18:37:24)
↑そんなことしたら極晃星軍団に消し飛ばされるで -- 名無しさん (2018-04-23 02:50:46)
三作目は密接に絡み合ってたヴェンデッタとトリニティと違って割と独立した話になりそうだからな -- 名無しさん (2018-04-23 09:37:25)
↑の※を見て自身を拡散=瞬間移動で最終的に宇宙到達、平行世界にまでアクセスしてこんにちは、お前が消えると俺まで消滅するからなって別√から各主人公が集結して最後は採石場でフルボッコだドン!という万仙陣を見た。スフィアライダー世界を駆ける -- 名無しさん (2018-05-08 19:53:33)
↑実は大正解かもよ? -- 名無しさん (2018-05-09 19:02:41)
ドライビング・スフィアライダー。とか?星辰駆奏者って感じで -- 名無しさん (2018-05-09 20:12:45)
語感悪くないか? 星辰疾奏者とか -- 名無しさん (2018-05-09 20:57:52)
疾奏の方が良いな。問題はモチーフか、それらしい星や神はなんだろうね。三作目ではティターンとか更に太古の神々が来ると思うのだが -- 名無しさん (2018-05-09 21:35:56)
界奏で話し合いの上で答えを求められるとなると、今度の主人公はウルトラスペックマンの可能性。やっぱアマツ産かアマテラス産? -- 名無しさん (2018-05-09 22:51:52)
そういや、最終決戦で天奏は出てこなかったが、力を貸してくれない理由もなさそうな気がする。下手に刺激したら帰ってきそうだから呼ばなかったのかな。 -- 名無しさん (2018-05-28 21:17:10)
↑多分スフィアは素で借りるのは難しいんだと思う。滅奏の力を使用できたのは、あの時点だとアッシュ達の中にケルちゃんが内在してたからだろうし -- 名無しさん (2018-05-28 23:14:09)
ところで界奏って政治的要因(星辰光の最重要機密)から見たらアッシュ君達の一存ではどこまで使用可能なの? -- 名無しさん (2018-07-03 09:52:47)
平時に界奏使う必要性はあんまりないし、緊急時には政治的要因を気にするようじゃヘリオスに見限られてもおかしくないし勢いで使っちゃうんじゃない?そもそもアッシュ自身はもう三国のいずれにも属さない立場だろうし、許可とかむしろどこが出すのかとか勝手に使ったところで誰が罰するのかとか -- 名無しさん (2018-09-14 21:11:00)
操縦性のスフィアが出たら乗っ取られたりさないかな? -- 名無しさん (2018-09-14 21:23:25)
三作目はそろそろアマテラスが要らん手を加えて来そう。他のスフィアに対するアンチになりえそうなものを地上に放つとか -- 名無しさん (2018-09-18 02:54:04)
反対意見も多そうだしそういう極端な手出しはしてこないというかできないんじゃないかなあ・・・ -- 名無しさん (2018-09-18 08:57:36)
前に界奏擬人化ってコメントした者だけど仮になったとしたら名前はブリアレオスってのが似合いそう。ネプトゥヌス(ポセイドン)と縁がある巨人だし -- 名無しさん (2018-09-20 21:41:12)
愛称はブリちゃんかな -- 名無しさん (2018-09-20 22:23:13)
アッシュ君を元にするならホンネのケルちゃんみたいな残念な感じにはならなそうだな… -- 名無しさん (2018-09-22 15:02:06)
天奏の擬人化であるヘリオスは天奏者であるカグツチでなくその相方のヴァルゼライド閣下のイメージが濃いから、ブリちゃん権限の状況次第ではアッシュ君モチーフじゃなくナギサちゃんモチーフになる可能性もある -- 名無しさん (2018-09-22 17:41:44)
なんとなく思いついたけど、1つのスフィアから2つ以上の擬人化体が顕現して争うってこともあったら面白そう -- 名無しさん (2018-09-22 18:02:08)
それはどのスフィアでも世界が破滅しかねない… -- 名無しさん (2018-09-23 09:27:15)
グランドルート後なら、他のスフィアも共有できるのかね -- 名無しさん (2018-11-20 11:52:55)
これ相手に人望なかったから良かったけど閣下とか人望あるタイプが敵だと相手もかなり強化されるよな -- 名無しさん (2018-11-20 15:19:21)
↑4イメージはギルベルトが閣下メインで記憶埋め込みしたわりに天然気味だったり、相方大好きだったり本質はカグツチだと思う。 -- 名無しさん (2018-11-20 15:23:58)
カグツチ似の本質と閣下よりの記憶てことかな 擬人化スフィアはでるやろな、でないとインフレについていけんあと逆に複数のスフィア元にしたやつとかでるかも -- 名無しさん (2019-02-19 10:07:05)
光(閣下)と闇(ゼファー)の危険なところを合わせて具現化した手段を選ばず収束された闇の棘槍で刺し殺す擬人化スフィア みたいな -- 名無しさん (2019-02-19 10:09:44)
今更ながらに思ったがコレ、ガチで一国の手にあったらヤバイわホント。兵器としてのヤバさもそうだけど、コミュ力ある面子さえいれば幾らでも応用利いてしまうから、所属した国の技術発展が一気に加速しかねん。 -- 名無しさん (2019-04-06 14:24:16)
単純な戦闘力では最弱な分応用性だとかが半端じゃないよな。 -- 名無しさん (2019-04-06 16:55:04)
今回の追加シナリオ見るにコレ、一人で突っ走ってしまう本気おじさんは兎も角として、カリスマあって足りないモノに関しては他者に頭を下げてでも助力を請える総統や、何だかんだで社会性も重視してコミュ力自体はあるギルベルトとの相性は悪くなかったというか寧ろ良い方ではあった印象。ギルベルトに関してはホント光に眼を灼かれてさえいなければなぁ……(遠い目 -- 名無しさん (2019-05-02 17:32:22)
↑糞眼鏡は光に目を灼かれた結果「気合と根性でだいたい何とか出来る俺が異常な破綻者」って総統閣下の自己評価を受け入れられなかったのがなぁ -- 名無しさん (2019-05-02 19:25:31)
アッシュの嫁三人の合体技が凶悪すぎてワロタw -- 名無しさん (2019-06-20 16:48:37)
そう言えばナギサちゃんたけでなくアヤとミステルもアッシュという界奏の根源と最終決戦で深く感応したわけだからそこからギルベルトや本気おじさんのように界奏の人造惑星みたいな存在になっている可能性もあるのかね? -- 名無しさん (2019-07-28 08:41:46)
↑オリハルコン埋め込んでないしなあ -- 名無しさん (2019-07-28 14:05:39)
↑6単純な戦闘力は最弱だけど応用性の広さは他のスフィアが足元に及ぶことすら許さないレベルでかけ離れてるからな -- 名無しさん (2019-07-30 08:38:39)
戦闘能力もとんでも無い高さだと思うけどな 星同士を融合させる事が出来るのはかなりのチートだしアッシュとゼファーさんは仲良しだから滅奏も基本いつでも借りられるだろうし -- 名無しさん (2019-07-30 11:10:06)
スフィアで最弱扱いなのは単純に他が強すぎるってだけだから 天奏は無限出力で押し切られるだろうし、滅奏は星を使う時点で勝てない、唯一本編で戦った烈奏もあのまま普通に戦ってたら負けてた まぁ、スフィア相手に他のスフィア借りてこれるなら勝敗分からんけど -- 名無しさん (2019-07-30 17:08:43)
↑滅奏、烈奏はピンチの時なら基本いつでも借りられるだろうしやっぱり強くない? -- 名無しさん (2019-07-30 20:02:34)
滅奏と烈奏を共存させながら使用可能とかほんとぶっ壊れてるなぁ -- 名無しさん (2019-10-26 00:30:22)
あれ?滅奏と烈奏が戦ったら普通に負けるぞ滅奏 -- 名無しさん (2019-11-14 00:59:08)
↑ミス 普通に負けるはず -- 名無しさん (2019-11-14 00:59:39)
それに滅奏と烈奏は借りれたとしても当人同士の相性が悪いからやらない方がマシレベルになるぞ。わかりやすく言うとお前は好きだから貸すけどお前は別な!的なその結果は本編通りになる(能力がおかしくなったら反動が発生) -- 名無しさん (2019-11-14 01:18:12)
閃奏と天奏と烈奏を共存させたら一体どうなるんだい? -- 名無しさん (2019-11-14 11:14:33)
↑光の奴隷級の気合いと根性がないと自滅で終わる -- 名無しさん (2019-11-14 12:01:30)
↑2 負荷に耐えかねてアッシュが死ぬ -- 名無しさん (2019-11-14 12:23:26)
というか気合いと根性で無限進化するかなんでもぶっ壊す異能なんで、気合いと根性がないとただ出力と収束性が凄いビーム撃つだけになる -- 名無しさん (2019-11-14 13:20:03)
ああ心に愛が無ければスーパーヒーローじゃないのさ -- 名無しさん (2020-03-22 04:27:51)
ラグナロクやったけど、やっぱこの星が一番やな -- 名無しさん (2020-04-30 20:27:00)
アッシュ君があの糞共と邂逅しなくて良かった -- 名無しさん (2020-04-30 20:33:33)
最弱のスフィア(最弱とはいってない) -- 名無しさん (2020-05-08 13:35:21)
これ単体では何も出来ないという意味での最弱だから…… -- 名無しさん (2020-05-08 14:44:37)
アオイさんの星と最も相性がいいであろうスフィア -- 名無しさん (2020-05-08 14:55:40)
アヘ顔昇天ラブレターを送らされたアオイさんかわいそう -- 名無しさん (2020-05-08 15:01:51)
新西暦最弱の星にして最(も)優(しい)の星とかいう言われ方好き ほんとアッシュとナギサだからこそ至れた答えだよ…… -- 名無しさん (2020-05-08 16:03:16)
ギルベルトの力、頭脳使い放題ってのがずるい。時間あったらなんでも解決できる -- 名無しさん (2020-05-08 16:09:16)
とんでもスフィア出過ぎて麻痺してたけど、このスフィア敵に回すと、ただでさえヤバイ滅と烈、場合によっては閃に超絶バフがかかった状態で徒党を組んで襲いかかってくる上に、自分にはデバフがかかるんだよね… -- 名無しさん (2020-05-21 11:42:51)
他のスフィアが「〇〇〇〇、~」なのに対して「航海記」が界奏だけ後ろに付いてる辺り、まだ答えに辿り着いてない星って感じがする -- 名無しさん (2020-06-17 15:03:33)
場合によってはカグツチみたいな大和由来の奴らからも情報得られるかも知れないってとんでもないアドだよな -- 名無しさん (2020-06-17 16:08:20)
↑2本当だ。読みが「~ing sphere ~er」と「星辰○奏者」以外にもそんなネーミング法則があったのか。それを踏まえた上で界奏は答えがないのが答えという異例の星なんだなあ... -- 名無しさん (2020-06-17 16:15:59)
↑答えがないんじゃなくてみんなと探し続けるのが答えだぞ -- 名無しさん (2020-06-17 16:49:58)
答えがなかったらスフィアに至れねぇだろ -- 名無しさん (2020-06-17 16:56:57)
この世は絶望ばかりで人生の答えなんてないって厭世家が2人合わさってスフィアに至ったとしてもこの世は絶望的で無意味であるって答えだよな -- 名無しさん (2020-06-17 17:15:22)
よく最弱って言われてるけど理論上はあらゆる能力を持ち得る最強だよな。アッシュ以外が使っても大して意味ないだけで -- 名無しさん (2020-07-11 14:03:48)
(もしも光属性のスフィアや滅奏と正面からやり合ったら勝てないから)最弱の星 -- 名無しさん (2020-07-11 14:15:04)
ある程度、コミュ力が人並みにあれば -- 名無しさん (2020-07-11 14:16:45)
失敬。コミュ力が人並みにあれば、ある程度なら何でも出来るぞ。 -- 名無しさん (2020-07-11 14:17:50)
アシュレイ・ホライゾンなら出来たぞ? -- 名無しさん (2020-07-11 14:19:41)
アシュレイ・ホライゾンなら出来たぞ? -- 名無しさん (2020-07-11 14:19:53)
アシュレイ・ホライゾンなら出来たぞ? -- 名無しさん (2020-07-11 14:20:05)
↑6十中八九ヘリオスさんが力貸してくれるから光とは決着つかずに新世界だぞ -- 名無しさん (2020-07-11 14:38:11)
↑その頃にはアッシュも吹き飛ばされてるだろうから実質負けでは……? -- 名無しさん (2020-07-22 18:14:31)
↑ヘリオスさんが守ってくれるやろアッシュハーレムぐらいは多分きっとメイビー -- 名無しさん (2020-07-22 18:16:23)
閣下とヘリオスで戦って新西暦滅ぼしちゃった場合この二人の組み合わせでは新宇宙も作れないしガチのバッドエンド -- 名無しさん (2020-07-22 18:33:46)
↑いや普通に作るんじゃね?エネルギーはどんどん高くなってって次元の壁壊しまくった末に宇宙新生 -- 名無しさん (2020-07-22 18:47:30)
閣下とヘリオスがやれるのはどこまで行っても既存法則の破壊だけだし 宇宙現象を再現出来る(覚醒の果てにビッグバンさえ可能にするであろう)カグツチが居ないと新宇宙は作れんよ -- 名無しさん (2020-07-22 18:58:05)
↑ビッグバンで一新されたらカグツチの攻撃閣下負けてるから普通にこいつらぶつかり合った末にビッグバン並みのエネルギー生まれてんじゃないの? -- 名無しさん (2020-07-22 19:04:56)
本人がスフィアに至って誇ってるの界奏と神奏ぐらいしかない。他は自己嫌悪と結びつくか、誇りもしないし貶しもしない -- 名無しさん (2020-08-26 18:40:20)
↑ 天奏も結構自己肯定してるんじゃないかね。 -- 名無しさん (2020-08-26 19:03:31)
↑天奏はスフィアに至ってもまだ出し続けて手段としてしか見てない気がする -- 名無しさん (2020-08-26 19:59:35)
やはり彼らが誇れる為にも極楽浄土が必要だ -- 名無しさん (2020-08-26 20:26:31)
グレンファルトとかベルグシュラインなら死んだ後なら能力貸してくれそう。新西暦を良くしたいって思いは主が持ってるし従者も従いそう -- 名無しさん (2020-09-26 07:08:45)
いまヴェンデッタのアペンド見直したけど、「付属性の高さは単純な強さに直結して、汎用性には反映されにくい」って書いてあったのを見てアッシュスゲーって思いなおした。極晃星でも最高レベルの汎用性になってるんですけど、この付属性EX -- 名無しさん (2020-11-04 21:53:58)
至星三界って、天界、冥界、人界の三つなんだよな。或る意味、ラグナロクで人奏に至ったのは、必然だったのか -- 名無しさん (2020-11-25 23:56:05)
↑フィンブルヴェトが「太陽と月と海原に絆の縁は最早無い」だからなぁ -- 名無しさん (2020-11-26 06:21:18)
↑3 汎用性は低いんじゃね。持ち主のコミュ力ありきだし一人だと無力な極晃星やし。汎用性の高さってのは人奏の様な能力事だと思うが。どこぞのロボット作品でも感情ないし心で強弱が決まる様な兵器は欠陥品と言われてますし。 -- 名無しさん (2021-01-12 22:28:02)
ドラゴンボール超の未来トランクスの台詞が浮かんでくる「俺は、自分の弱さを、恥も悔いもしない……!! 俺は皆を助ける為に戦い、みんなに助けられて生き延びて来た! それが俺だ!! 助け合って生きる、それが…俺達人間だーーーーーー!!!」みたいな? -- 名無しさん (2022-01-18 23:20:34)
弟連れてきたところで波旬をどうこうなるか?本編でも少し会話しただけで速攻殺しに来たし -- 名無しさん (2022-11-19 23:15:53)
メチャクチャ今更だけど、詠唱後半の「果てなき生涯を往くために」って総統閣下の「決めたからこそ、果てなく往くのだ」にもかかってるのかな -- 名無しさん (2024-02-11 07:41:23)
どっちかというとアッシュのはヘリオスの詠唱の「果てなき未来(たびじ)をいざ往かん」の方にかかっててヘリオスが総統のそれにかかってる感じだと思う -- 名無しさん (2024-02-11 23:55:33)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「天地宇宙の航界記、描かれるは灰と光の境界線」をウィキ内検索
最終更新:2024年02月11日 23:55