【一覧名】 |
「1」登場ウイルス |
【ランク】 |
レベル3 |
【詳細】
最初の作品である『1』に登場するウイルスは、基本的に場所によってレベルが上下する。
ただしエリアの概念が続作と異なるため、いきなり強力なウイルスが出現することも多い。
逆に、物語の終盤でも妙に弱いウイルスとエンカウントすることもある。
1作目だからか、上位ランクの名前は大半が2nd/3rdとつく単純なものになっている。
また、ランクは1~3までだが、全ウイルスが3種類いるというわけでもない。
ストーリー途中に
信号機の電脳の仕掛けがあるためか、上位・下位の関係ではなく赤の
炎属性と青の
水属性に分かれた種類もちらほら存在している(
メットール系のランク2とランク3のように、単にカラーリングが赤と青なだけというのもいるが)。
また、少数ながら複数パネルを占有する大型ウイルスも登場している。
この特徴を持つ敵は、ナビやボスを含めても以降の作品にはほとんど登場しない。
登場する種類は32種類で、
シリーズ中では3番目に多い。
『1』に登場するウイルス一覧はこちら。
種類 |
ランク別の名称 |
ランク1 |
ランク2 |
ランク3 |
メットール系 |
メットール |
メットール2nd |
メットール3rd |
キャノーダム系 |
キャノーダム |
キャノーダム2nd |
キャノーダム3rd |
アーバルボーイ系 |
アーバルボーイ |
アーバルボーイ2nd |
アーバルボーイ3rd |
キオルシン系 |
キオルシン |
バドラフト |
- |
カブタンク系 |
カブタンク |
カブタンク2nd |
カブタンク3rd |
ゴースラー系 |
ゴースラー |
ゴースラー2nd |
ゴースラー3rd |
チュートン系 |
チュートン |
チュートン2nd |
チュートン3rd |
ボルケルギア系 |
ボルケルギア |
ウォルタルギア |
- |
ミノゴロモン系 |
ミノゴロモン |
ミノゴロモン2nd |
ミノゴロモン3rd |
プクール系 |
プクール |
プクールボウ |
- |
ハルドボルズ系 |
ハルドボルズ |
ハルドボルズ2nd |
ハルドボルズ3rd |
ポワルド系 |
ポワルド |
ポワルド2nd |
ポワルド3rd |
スウォーディン系 |
スウォーディン |
スウォードラ |
スウォータル |
ジェリー系 |
ジェリー |
ジェリーヒート |
ビッグジェリー |
ガイアント系 |
ガイアント |
ガイアント2nd |
ガイアント3rd |
ビリー系 |
ビリー |
ビリー2nd |
ビリー3rd |
プログ系 |
プログ・マークワン |
プログ・マークツー |
プログ・マークスリー |
ファンカー系 |
ファンカー |
ファンカー2nd |
ファンカー3rd |
ダイジャン系 |
ダイジャン |
ダイジャンボルト |
ダイジャンメラル |
チクリート系 |
チクリート |
チクリート2nd |
チクリート3rd |
フロシェル系 |
フロシェル |
フロシェル2nd |
フロシェル3rd |
ハンディース系 |
ハンディース |
ハンディース2nd |
ハンディース3rd |
クモンペ系 |
クモンペ |
クモンペ2nd |
クモンペ3rd |
ジーラ系 |
ジーラ |
ジーラ2nd |
ジーラ3rd |
ポイットン系 |
ポイットン |
ポイットン2nd |
ポイットン3rd |
パララ系 |
パララ |
パララ2nd |
パララ3rd |
サテラ系 |
サテラ |
サテラ2nd |
サテラ3rd |
キャンデービル系 |
キャンデービル |
キャンデービル2nd |
キャンデービル3rd |
コルドベア系 |
コルドベア |
コルドベア2nd |
コルドベア3rd |
アモナキュール系 |
アモナキュール |
アモナキュール2nd |
アモナキュール3rd |
メガリア系 |
メガリア |
メガリア2nd |
メガリア3rd |
ラッシュ系 |
ラッシュ |
- |
- |
最終更新:2024年04月07日 14:56