テッカマンブレード

「テッカマンブレード」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

テッカマンブレード - (2016/07/28 (木) 03:29:53) の編集履歴(バックアップ)


登録日:2015/05/24 (Sun) 11:56:33
更新日:2024/02/05 Mon 19:08:18
所要時間:約 ? 分で読めます






突如、空から落ちてきた少年

敵か味方か…そして、少年は宇宙を目指す

次回、宇宙の騎士テッカマンブレード『天駆ける超人』

仮面の下の涙をぬぐえ!






Dボウイも相羽タカヤも、今ここで死んだ!俺は……テッカマンブレードだ!!


宇宙の騎士 テッカマンブレード』の主人公。
変身者はDボウイ(媒体によってはDボゥイとも)こと相羽タカヤ。


Dボウイはテッククリスタルという結晶体を掲げて「テックセッター!」と叫ぶことでテッカマンへのテックセット(いわゆる変身)を行う。
この時出てくるクリスタルフィールドは一種のバリアみたいなものであり、変身中に攻撃されても宇宙空間で変身しても大丈夫。

ただし、干渉スペクトルという特殊な光を当てられるとテックセットできない上にクリスタルが壊れてしまう。
敵テッカマンのテッカマンダガー/フリッツ・フォン・ブラウンはこれを利用してクリスタルを破壊した。

クリスタルが壊れた後、その破片を組み込まれたサポートロボット・ペガスに向かい「ペガス!テックセッター!」と叫び、
「ラーサ!」と認識したペガスがハッチを展開、その内部に飛び込めばテックセットできるようになった。

ちなみにブレードはラダムに洗脳される前、テックシステムが完了する前に父・孝三に救い出されていたため、
テッカマンとしては色々な面で不完全な存在となっている。

このため、30分以上テックセットしていると脳にコピーされたラダムの本能が蘇り、ブレードは自我を失い暴走して見境なく暴れだしてしまう。
この時は緑色に光っていた目も赤くなるなど暴走していることがより分かりやすくなる。

もしも暴走した時は一度テックセットを解けば元に戻るのだが……。当然、それは命がけのものとなるのは言うまでもない。


◆基本スペック

シリーズ後半で民衆から白い魔人と呼ばれるように、アーマーの色は白がベース。ガンダム同様に白いヒーローは見栄えが良いのだ。
テッカマンのアーマーの防御力は地球の兵器ではまともに傷つけることはほぼ不可能で、核ミサイルの直撃にさえ無傷でいられるほど。

ラダムテッカマンであるブレードは強襲突撃型という特性を持っており、多数の敵を短時間で一掃するための能力が与えられている。
特に作中では大量のラダム獣と戦わなければならないので、結果的にこのブレードの特性はザコ敵を片付けるのには適したものであったと言える。

……ところが、逆にダガーやエビル/相羽シンヤなどの対テッカマン相手となるとどうしても苦戦は免れないことが多い。
元々、テッカマンブレードは他のテッカマン同様に侵略の尖兵として送り込まれるために生み出された存在であり、
与えられた能力も侵略対象の大軍を殲滅するためのものであるため、テッカマンのような強敵を相手にするようなものではないのだ。
(本来はテッカマン同士が戦い合うということ自体が想定されていない)

おまけにブレード自身が不完全なテッカマンであることにも拍車をかけているので、
テッカマンブレードとしての能力は発揮しきれていないのである。

これらのことが重なり後にDボゥイの体にある異変を生じさせることに……。


貴様らの野望は宇宙で叩き潰す!この俺が…必ず!!


◆主な能力・装備

●テックランサー
テッカマンが共通して装備している武器。ブレードの場合は諸刃の槍を装備する。
テッカマンには「光=物質変換機能」という能力があり、テックセットする際のアーマーやテックランサーもこの能力で作っている。
ランサーは基本的にラダム獣を容易に倒すことができるほどの威力であり、テッカマンにもダメージを与えることが可能である。

ランサーは中心で分割することで二刀流の小型剣にすることもできる他、ランサー先端の刃もブーメランのように飛ばすことができるようになっている。
ブレードは合体させたままでブーメランとして投げつけたり、正面で回転させて敵の攻撃を防いだりといった様々な局面で応用している。


●テックシールド/テックワイヤー
ブレードの腰に装備されている小型の盾。
といっても防御としては少々頼りなく、そもそも鍔迫り合いの際はランサーをそのまま使うことがほとんど。

しかし、この盾の真骨頂は内臓されているテックワイヤーである。
ワイヤーを射出することでランサーを回収したり、敵に巻きつけて捕縛したり、投げつけたランサーの軌道を変えて敵を攻撃するといったこともできるのだ。
専らシールドはワイヤー射出のために使用されているので盾としては実質機能していない。


●近接格闘
ランサーを失って丸腰になってもブレードは体術を駆使して戦闘を続けられる。
Dボウイが幼い頃から父の友人でもある科学者ゴダード/テッカマンアックスから格闘術を習っていたのもあり、手刀で敵の急所をついたり、白羽取りで攻撃を受け止めて投げ飛ばすといったことができる。
最も、これは本当に最後の手段とも言うべきものであるのでピンチになった時くらいに使う程度である。


●クラッシュイントルード
アーマーをスリムにして飛行のためのバーニアを全開にすることでオーラを纏いながら敵に突撃するテッカマン共通の攻撃方法。
ブレードは強襲突撃型というのもあり、他のテッカマン以上にこの技能が高いようで、
多数の敵を一気に殲滅する能力に長けているのも拍車をかけている。

ちなみにこのクラッシュイントルードはクリスタルフィールドを展開して行うものなので、
クリスタルが壊れた後はペガスと一緒でなければ使えない。しかも威力と速度は少々低下してしまっている。

また、『テッカマンブレードⅡ』以降は再フォーマットによって再び単身で使用可能となっただけでなく威力もパワーアップし、鳥型の巨大なオーラとなり、より多くの敵を一掃できるようになった。


●ボルテッカ

ボルテッカァァァァァァァッ!!

テッカマンが共通して装備している最強の必殺技。体内に蓄積しているフェルミオン(ブレード世界に存在する反物質の一種)を加速・放出する。
基本的に正面にしか撃てないがその威力は絶大で、至近距離から直撃させれば核も効かないテッカマンでさえ消滅させることもできる。
ただし、極めて体力を消耗するので変身につき1回しか撃てない。しかも撃った後はほとんど身動きができなくなるほどになってしまう。

ブレードの場合は両肩のアーマーが開いてそこからボルテッカを発射する。


●ハイコート・ボルテッカ
サポートメカのペガスに装備されているフェルミオン砲と連動させることでボルテッカの威力を増強したもの。
テッカマンエビルのPSYボルテッカさえも掻き消すほどであり、遥か上空のミサイルさえも撃ち落すほど命中精度も優れている。
しかも講談社『デラックスボンボン』のコミカライズ最終回(作者はあの『機動戦士ガンダムF91』の井上大助先生!)では
エビルを一撃で葬り去るほどの威力を見せつけている。 ち・・超スーパーすげェどすばい・・・・
でも作中ではたった2回しか使われない……。


●ボルテッカ・クラッシュイントルード
『Ⅱ』第6話でイーベルとの特訓の末に習得した新たな必殺技。
ボルテッカのエネルギーであるフェルミオンを放出せずに巨大な塊として集め、そのエネルギーを纏った上でのクラッシュイントルード。
クラッシュイントルードの加速力とボルテッカの破壊力が複合したものであり、ボルテッカは距離が離れると威力がその分減衰してしまうが、
こちらは直撃地点に発射直後のエネルギー全てをそのまま一気にぶつけるので通常のボルテッカより破壊力は段違い。

PSYボルテッカのようにボルテッカを無力化できるボルテッカドレインを持つテッカマンデッドに対抗して使われた。


―50%の確率で、待つのはただ死ぬ事か…―

―テッカマンとして生きる事が許されないなら、俺は普通の人間として生きるだけか…―

―…違う!俺は戦ってきたんだ!―
―俺はもう後戻りできないんだ…俺は、自分自身でラダムと戦う事を選んだんだ!!―


◆ブラスター化

前途のように不完全なテッカマンであり続けたブレードは、やがて肉体の組織がボロボロになるほどにまで蝕まれていた。
そこでその不完全さを補うために実行されたのが、進化したテッカマン―――――ブラスター化である。

テッカマンには本来、戦う環境に応じてその状況に対応するため進化する能力が備わっている。
進化したテッカマンは変身後にさらに変身することによってより鋭く大きくなったアーマーを装備したマッシヴな姿となるのが特徴。
ブレードの場合はさらに腰部分に二対のウィングが装備されている。

ブラスター化したテッカマンの強さははっきり言ってチートであり、至近距離からボルテッカを受けようが全くの無傷。
通常のテッカマンの切り札とも言えるボルテッカが効かないようでは最早絶望するしかない。
おまけに機動力も通常のテッカマンでさえ対応できないほどに強化されていた。

ブレードの場合はさらに装備や能力も以下のように強化されていた。

●テックランサー/ボルテックランサー
ランサーの形状が変化してやや大きくなっており、通常時同様に先端をブーメランとして飛ばすことができる。
しかし、そんなものは子供騙しで、ランサーの先端から何と通常のテッカマンで使うボルテッカを消耗なしで放てるようになるのだ。


●クラッシュイントルード
通常の機動力そのものがクラッシュイントルードと化しており、さらにそこからこの技を使うと
最早テッカマンでさえ何もできなくなってしまうほどのスピードで飛び回り翻弄するようになる。


●ブラスターボルテッカ
「超ボルテッカ」とも。
ブレードの場合は肩以外にも数箇所のボルテッカ発射孔が装備され、さらに一点だけでなく全方位に放つことができるようになった。
発射する前の余波でさえ広範囲のラダム獣を蹴散らしてしまうほどである。
さらにボルテッカをPSYボルテッカのように軌道を自由に変化させることが可能となり、そこからさらに一点集中に戻すことさえ可能。
威力はハイコート・ボルテッカでさえ比較にならないほど強大で、直撃すれば通常のテッカマンなど一瞬で消し飛ぶ。
ストリートファイターは生身でこれ喰らってもピンピンしてるけどな!
そうでなくとも直撃地点に巨大な光の柱を広がせるほどのフェルミオンの爆発を巻き起こす。


……もう、何が何だか分からない。ブラスター化したテッカマンを止める手段はほぼ無いに等しい。

しかし、ブラスター化に成功する確率は50%、たとえ成功し細胞崩壊を防げてもテッカマンエビルのように寿命を縮めてしまう結果となってしまう(シミュレータの結果によると約3か月の余命となっていた)。
通常のテッカマンは安定性を重視しているのに対し、こちらはそんなことはお構いなしの極端すぎるものなので当然とも言えば当然かもしれないが……。

ただし、ブレードの場合は不完全を補うための進化であるためそこまでの肉体の異常は出なかった。
……その代わりにその異常が脳細胞に集中。どういう事かというと、かつて記憶喪失を装って得たあだ名『Dボウイ』、妹が好きだったアマリリスの花、戦士の背中を見せてくれたバーナードとその妻アンジェラ、そしてクリスタルなき自身のテックセットに必要なペガス……変身する度に過去の記憶を失っていくというあらゆる意味で最悪な状態になってしまった。
この結果、ラダムへの怒りと憎悪を除き最終話では……


ラダム……



ラダムッ!



うおおおおおおおおおッ!




神様…あなたは何処にいるのですか?
彼はもう、持てるもの全てを失いました…愛する父も、兄弟も、友も、その思い出すらも……
これ以上、彼から何を奪おうというのですか!
一人の人間に…これほど重いさだめを背負わせていいものなのですか!?
一人の…そう…一人の怯える魂に……!!

神様…神様、どうか…!
Dボウイに救いを……Dボウイ!!





帰ろう、家へ……




なお、『Ⅱ』以降は幻の「ラダム再び」(後に映像特典『MISSING LINK』で断片的に描かれる)で肉体を再フォーマット化され完全なテッカマンになったことで、再びテッククリスタルを使用し直接テックセットできるようになり、タイムリミットも克服され、素の戦闘力も大幅に向上したもののそれと引き換えに不完全さを補うために行われていたブラスター化はできなくなってしまう。
しかし、あの力を保持したままでは確実に肉体の組織崩壊を促して寿命を縮めていたであろうことから戦闘力が下がることになっても安定性を重視せざるを得なかったのだが、後の対テッカマン戦に特化したタイプであるデッドとの戦いにおいてそれが災いして初戦における敗因となってしまった。かといって上記の大きすぎるリスクを考えるとデッドを倒すだけのために再びブラスターの力を手にするわけにもいかないので、別の形でそれを補うべく上述したボルテッカ・クラッシュイントルードが編み出されることになった。


◆if…燃え尽きる生命

スーパーロボット大戦W』ではブラスター化した結果、本当に余命3ヶ月になるという原作以上に過酷な状況に追い込まれる。
記憶障害もしっかり発生するというサービス付きで、ノイ・ヴェルターの仲間達を凍り付かせた。
そして度重なるショックと激しい戦いの末に全ての記憶を失ったブレードは、ラダムへの怒りと憎悪のみでオメガを叩こうとする。
後を追って来たアキの声も、届かない程に。

だがその時――――奇跡は起こった。



しっかりしろ、Dボゥイ!お前は一人じゃねぇぞ!

俺達はお前に助けられてきた!今度は俺達がお前を助ける!!



君の強い心は我々の道標だった!







月に駆け付けた仲間達の激励、そしてペガスの犠牲を経て、ブレードは失った筈の全てを取り戻す。
それは、彼だけに許された奇跡だった。

俺は…俺は孤独じゃない!俺には大切な人達がいる!!
俺はもうDボゥイでも相羽タカヤでもない…!俺はテッカマンブレード!
だが、ノイ・ヴェルターのテッカマンブレードだ!

ブレードは仲間達と力を合わせ、オメガの打倒に成功。
そしてジェネシスの発射が月に向けられたのを知ると、彼は仲間達を逃がして兄と運命を共にしようとした。


しかし――――――最後にして最大の奇跡が彼を待っていた。



死んだ筈の妹・ミユキ/テッカマンレイピアが自分の前に現れ、ブレードは生命を救われる。
あの時―――「聖バレンタインの光」の日に地球に墜落した妹は、雷牙博士に救助されたのだ。
彼女から託されたシンヤのクリスタルにより新たな生命を得たブレードは、レイピア、そして何の説明もなく修復された相棒ペガスと共に最愛の仲間達の元へと急ぐ。
ちなみにWだとこの場面含めてペガスはイベントで落とされる度に何の説明もなく修復されてます。


ジェネシスから俺を救ってくれたミユキ…。
そして、俺の身体はミユキが届けてくれたシンヤのクリスタルで新たな生命を得た…!
俺の身体にはシンヤがいる…。シンヤの生命が俺を守ってくれている。
父さんとシンヤとミユキに救われたこの生命…俺は地球を守るために使う!!



◆余談

  • ブレードことDボウイの声を担当した森川智之はボルテッカのアフレコが回を増すごとに迫力が強くなっていき
    (7話のダガー戦あたりから本格的に)、終いにはマイクを二本破壊してしまうほどの絶叫を発するようになった。
    このマイク破壊の伝説はかなり有名である。
    なお、森川曰く「あれは若かったから出来た」との事だが、杉田智和からは「でもタツノコVS.CAPCOMではもっと凄くなってたじゃないですか」と言われている。

  • 変身後の「テッカマンブレード!」の台詞は、アフレコでは横で「テッカ巻ブレード!」と茶々を入れることもあった。横山智佐によると「まじめなセリフをしゃべっているとテレちゃったりするから、茶化すために」とのことである。『スーパーロボット大戦W』でもカズマ「いくぜ! マグロは酢飯とノリで巻いてやる!」ミヒロ「それは鉄火巻だよ、お兄ちゃん!」と言った台詞がある。

  • スパロボでは初参戦の『J』にて、ハイコート・ボルテッカの扱いが原作に忠実に再現され、習得2話後にブレードが一時離脱→合流時にはブラスター化という微妙っぷりだった。
    幸いというか、『W』においては習得からブラスター化までの間がかなり長いのでそんな事はないが、今度はボルテッカ・クラッシュイントルードが習得の次話でブラスター化となった。
    しかも同技はシナリオ終了時に習得なのでブレードの最強技であるのはインターミッションだけである。
    一応こっちはブラスター化しても使えるしブレードは格闘の方が強いのでまだ救われているが、
    それを抜きで比較するとブラスターボルテッカより攻撃力が低いくせに燃費はブラスターボルテッカより悪い。
    それに真っ先にブレードの射撃を上げてるプレイヤーは多いだろうし…
    この展開から、スパロボにおいて「折角修得したのにわずか数話でお払い箱になる新必殺技」をハイコート・ボルテッカ枠と呼ぶプレイヤーもいる。

  • 『W』では『DETONATOR オーガン』とのクロスが描かれる。
    Dボゥイの父である孝三は彼をアルゴス号から脱出させた後、同伴していたシグナライト号も救助しようとメッセージを送る。このことがきっかけでイバリューダーが誕生、『始祖アイバ』と孝三を敬う彼らは数百年にもわたりラダムと抗争を繰り広げてきた。
    そんな中でDボゥイはオーガンこと真道トモルを導き、「Dボゥイ」でも「テッカマンブレード」でもなく、『始祖アイバ』の息子「相羽タカヤ」としてイバリューダーとの決戦に臨む事になる
    『オーガン』は『宇宙の騎士 テッカマン』のオマージュ作品とされており、この作品を見たタツノコプロのスタッフが『テッカマンサイバー(テッカマンブレードの前身)』を企画するに至ったとされ、『W』のクロスもそれを意識したものと思われる。


Wiki篭り達の…そして、俺達の項目…壊させはしない!テックセッター!!


追記・修正はマイクを複数壊してからお願いします。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/