登録日:2011/02/24(木) 12:24:04
更新日:2024/01/09 Tue 15:29:19
所要時間:約 4 分で読めます
CV:渡部篤郎
忠実な執事と共に何かを探して暗躍しており、様々なメカを駆使してレイトンの前に立ちはだかる。
また、変装の達人でもあり、
魔神の笛で彼が変装している人物は、作中の通行人との会話をちゃんと読んでいないとナゾ解きのシーンまでプレイヤーには予想もつかない。
しかも剣術の達人でもあり、劇場版ではフェンシングの大会で優勝経験のあるレイトンを相手に押し、更に異常な身体能力でアクロバットを披露した。
…だが、このキャラの最大の特徴は別のところにある。
それは、とにかく痛々しいことだ。
それまでの第1シリーズの悪役は、ファンシーでどこか憎めないドン・ポールだったり、
またシリーズごとに出て来る重要キャラも一貫してかわいらしいデザインのキャラばかりであった。
ビル・ホーク?誰だそれ?
しかしこのデスコール、中二病全開の格好で1960年代イメージのこの作品で馬車を乗り回し痛々しい台詞を吐きまくりながらメカで破壊活動をするという、
いろんな意味で今までのレイトン教授シリーズにないキャラなのだ。
加えて、前述したように何かを探していて相当焦っているらしいが、
やたらと回りくどい作戦を使ったくせに最後はとにかく破壊したり、実は大して焦っていないのかもしれないと作戦に一貫性が無い。
そんな彼は
自称『高き志を抱いた一科学者』らしいのだが、
技術は凄いが何かが残念なロンドンの科学者の例外に漏れることなく、オーバーテクノロジーも甚だしいがどこか残念なメカたちを発明している。
ここにその一部を紹介しよう。(※
ネタバレ注意)
水路が張り巡らされた霧の街ミストハレリで開発された。複数体が合体することで
巨大化ぎ可能。
キモい。
ちなみに水に浸かると壊れる。
レイトンいわく、「悪趣味な城」。
デトラガンと合体してデトラギガントになる。
人の記憶をコピーできるトンデモ発明。
オーバーテクノロジーすぎるだろJK…。
色々武装したギミックタワーを彷彿とさせる超兵器。やっぱりキモい。
最終的に海に落ちた。
…以上にあげたように、彼の発明は機能自体は素晴らしいもののデザインや扱いのおかげでなんだか小物っぽくしか見えないところもあり、
今や残念な悪役としての地位を確立しつつある。
ちなみに字がとんでもなく汚く、魔神の笛では彼の書いたメモがナゾとして出題される。20ピカラットだけど。
そしてこの作品のラストでは、完敗したにもかかわらず明らかな負け惜しみを言って去って行く姿が見られる。
また、小説版の怪人ゴッドではあるキャラクターに変装して登場し、正体バレの際多くの男性読者の心を打ち砕いた。
ちなみにこの小説版では謎の舞空術を使っていた。
表向きの顔は、超古代文明研究の権威として知られる考古学者フォスター・サーハイマン。
『超文明Aの遺産』においては、エルシャールに手紙を出して古代文明を共に解き明かす旅に誘った。
その旅の最中、壊滅的なギャグセンスと壮絶な過去が発覚する。
以下、ネタバレ
本名はエルシャール・ライネル。
第二シーズンラスボスの実子にしてレイトンの実兄。
孤児となった時、レイトン夫妻が『エルシャール』を引き取ることになり、幼い弟に自分の名前を譲って入れ替わった。
(この時の記憶を、レイトンは無意識のうちに封印していた)
かつては家庭があったが、アスラント文明に関わる事件で失っている。
両親や弟だけでなく、妻子までも奪ったアスラント文明とそれを調査する集団・タージェントに激しい憎悪を抱き、
文明の謎を解明することで復讐を遂げようとしていた。
「この項目は!私が追記・修正するのだぁぁぁあ!!」
- もうシリーズ完結したんだからネタバレ書いちゃいなよ -- 名無しさん (2014-02-27 13:15:31)
- 超古代Aの遺産でのデスコールはもう別人レベルでまとも -- 名無しさん (2014-04-03 00:47:07)
- 簡単にだけどネタばれを書いてみた。編集は誰かに任せる -- 名無しさん (2015-01-01 23:51:11)
- アスラントがラピュタラピュタって言ってる人多いけどさ、そういうデスコールの素顔(サーハイマン博士)も多少ムスカに似てるよwww -- 名無しさん (2015-11-12 23:17:42)
- サーハイマンの眼鏡は伊達で度が入ってないんだっけな -- 名無しさん (2015-11-24 15:36:50)
- レイトンさん、お会いできて光栄だ(前々から会ってるけど) -- 名無しさん (2016-02-05 12:08:04)
- まさかCVが真山さんとは思わんかった -- 名無しさん (2018-10-13 03:28:18)
最終更新:2024年01月09日 15:29