登録日:2011/05/22 (日) 00:34:12
更新日:2024/08/13 Tue 14:47:08
所要時間:約 5 分で読めます
黄金の太陽に登場する民族。というよりプロクス村出身の人の総称。
別名北の火の一族。大ウェスト海の北、世界の最北のマーズ灯台の近くにあるプロクス村の人たち。
ハイディア村と同じように村人にもエナジーが使える者がおり、特に火のエナジストが多い。
中でも卓抜した技量を持つ戦士達が、なぜか作中では世界の滅亡を招くとされる
錬金術の解放を画策し、主人公達と対立することになる。
青髪の青年と金髪の女。サテュロスは剣を、メナーディは鎌を使う。
開かれし封印冒頭、ソル神殿に侵入するもトラップにかかり、大嵐を引き起こす。姿を見られたロビンとジェラルドに突如襲いかかった後、川に流されたガルシアを助けた。
3年後、再びソル神殿に入り、アレクスというエナジストとガルシアと共にマーズスターを除く3つのエレメンタルスターを奪取、さらにジャスミンとスクレータを連れ去る。以降、エレメンタルの灯台の解放を目的とする。
マーキュリー灯台ではロビンたち(プレイヤー)より先に灯台を解放、サテュロスがロビンたちと戦闘を行う。ちなみにこのときの戦闘曲は神曲と名高い。
〜使用技〜
火属性攻撃エナジー。
単体攻撃、幻の追加効果。
この時のサテュロスは火と真逆の水の灯台の影響で本来の力を出せなかった。ロビンたちに倒されるが、アレクスによって助けられ逃げ去った。
次の灯台への道中ラリベロの町で風のエナジストのシバを拉致する。
ヴィーナス灯台ではシバの扱いについてガルシアと仲間割れしているところでロビンたちに追い着かれる。しかし口先で彼らを騙し、ジュピター灯台に行くために必要なシャーマンの杖を奪い2人でロビンたちに襲い掛かる。
〜使用技〜
〇サテュロス
以前より強化。
- スクリーム
- スプラッシュ
- ハイプロテクト
- キュアベスト
補助、回復エナジー。
前回と同じ。
〇メナーディ
火属性攻撃エナジー。
補助、回復エナジー。
単体に攻撃、即死の追加効果。
激闘の末倒されるが、瀕死のサテュロスがヴィーナススターを火口に投げ入れ、灯台を解放。
さらに灯台から解放され地のエナジーで回復し(地と火は互いに助け合う関係にある)、サテュロスとメナーディは融合してユニオンドラゴンとなり、再度戦うことに。
補助エナジー。
状態異常効果のあるブレス。最大範囲3人。
単体を攻撃、回復。
単体を攻撃するが、確率でHPが残り1になってしまう。
全体攻撃。まんま召喚のヴェスタと同じ。
それでも倒された二人は力尽きて灯台の火口に落ちていった。その後の消息は不明だが、灯台解放の影響による地殻変動に巻き込まれ死亡したと思われる。
失われし時代に登場。
赤髪の女と逞しい体の男。カーストは鎌、アガティオは拳で戦う。
カーストはメナーディの妹であり姉を殺したロビンたちを憎んでいる。そしてまたもアレクスが彼らと同行している。
サテュロスとメナーディ(とガルシアたちプレイヤー)と同じく灯台の解放が目的だが、手段を選ばないためガルシアたちとは意見が合わないことも。
ジュピター灯台ではジェラルドとメアリィを罠にかけ分断し、ロビン、イワンと戦い、無傷とはいかなかったが倒してしまう。しかし、なぜかここでアレクスが離反。
ジュピター灯台を解放した直後、ガルシアたちからマーズスターを奪い、用済みだとして戦闘に。
〜攻撃技〜
〇カースト
火属性攻撃エナジー。
補助、回復エナジー。
メナーディと同じ。
全員のジンを1匹ずつリカバリー状態にしてしまう。
攻撃ダウンの効果、最大範囲3人。
〇アガティオ
必殺技その1。炎の竜で単体に大ダメージを与えるエナジー。
必殺技その2。隕石を落とし全員にかなりのダメージを与える。エナジーだが召喚と同じようにHPに比例してダメージが増える。
攻撃エナジー。メテオストライクより痛くない。
最大範囲3人の範囲攻撃。
単体に攻撃、麻痺の追加効果。
単体に攻撃。成功するとダメージと行動不能の効果だが、なぜか失敗することがほとんど。
この戦いでは最初ジャスミンとシバが離脱しており、開始から数ターンごとに合流する。
アガティオのエナジーが強力なため、スプモニを使っておきたい。
ちなみにこの戦闘の終了後にガルシアたちにロビン一行が合流するため、負けてもストーリーは進行する。
ガルシアたちがプロクス村にたどりつくと、火の灯台が解放されないためにひどい吹雪に見舞われており、さらにガイアフォール(世界の淵)が間近に迫っていて村は滅びる寸前だった。プロクス族の戦士たちが灯台の解放を行うのは
錬金術を解放し、ガイアフォールの侵食を食い止め村を守るためであった事が判明する。
ガルシアたちは灯台を探索中、氷付けの2体のドラゴンと遭遇し、戦闘となる。
これを倒すとドラゴンはカーストとアガティオが何者かに姿を変えられたものだった。
二人は瀕死だったが、ガルシアにマーズスターを託し、人の暖かさを思い出しながら穏やかに息を引き取った。
なんて あたたかい手・・・
人の手のあたたかさなんて
ずっと わすれていた・・・。
そうよな たしかに・・・
この項目は追記修正すべきと
いっても かごんではない。
- ケイジは素早さ上回ってないと効果ないから素早さの足りないアガティオが使うと基本効かない -- 名無しさん (2017-10-24 05:49:42)
- 素早さっつーか先制できないとな -- 名無しさん (2017-10-24 05:49:56)
最終更新:2024年08月13日 14:47