登録日:2011/05/07(土) 10:44:06
更新日:2024/07/18 Thu 01:08:54
所要時間:約 2 分で読めます
形状は粉末と液体の二種類。
■粉末
ビン牛乳向き。脱脂粉乳時代からの良きパートナー。
付属のストローで混ぜたり、再び蓋をしてガチャガチャ振ったりする。
綺麗に混ぜないと最後がやたら甘い。
「休んだ奴のミルメーク全部入れて、みんなで飲もうぜ」
■液体
パック牛乳普及により誕生したニューフェイス。
チューブの先を捻って、ちぎって、ストロー挿入部から注入し、混ぜる。この一連の行為に
ロマンを感じる者が一部存在した。
※実話
一口牛乳を飲んでから行わないと、悲惨な目に遭います。
「先生、男子がニヤニヤしててきもーい」
以上のように、使用方法は簡単。
ミルメークを牛乳に入れ、混ぜて飲むだけ。それだけ。
牛乳が嫌いな娘のパートナー的存在。
元々は学校給食用に製造されている物だが、一般販売用もあり
100円ショップなどで売られている。但し種類は少ない。
以下、ミルメークの種類。
■学校給食用
【粉末】
- いちご
- きなこ※販売中止
- キャラメル
- コーヒー
- 紅茶※販売中止
- ココア
- バナナ
- ピーチ※2003年販売中止
- 抹茶きなこ
- メロン
【液体】
■一般販売用
【粉末】
- いちご
- コーヒー
- ココア
- 胡麻きなこ※販売中止
- バナナ
- メロン
加筆・修正はミルメークを混ぜながらでお願いします。
- 子供のころ牛乳がビンだったので粉末。袋を開けようとすると飛び散って・・・。 -- 名無しさん (2014-02-13 16:55:54)
- 学校の牛乳はほんのり甘くて好きだったから、いつもあげてたわ。ついでに瓶牛乳だったから粉末だった。 -- 名無しさん (2014-02-13 17:02:49)
- うちの通ってた学校では無かったな。大人になってから存在を知ったわ -- 名無しさん (2014-02-13 17:04:59)
- 自分の子供のころはコーヒー味しかなかった・・・何?このバリエーション。 -- 名無しさん (2014-05-26 18:52:17)
- こんなのあったんだな 知らなかった -- 名無しさん (2014-05-26 19:01:16)
- ミルメークがある日の給食は楽しみだったな。 -- 名無しさん (2015-09-06 22:08:57)
- ストローに顆粒が入ってるやつも無かった? -- 名無しさん (2019-05-30 05:05:20)
- 手がべたつくやつ -- 名無しさん (2022-07-02 20:49:27)
- 液体タイプのはパック牛乳ということもあってしっかり混ざってるか確認のしようがない点だけが玉に瑕だった -- 名無しさん (2024-07-18 01:08:54)
最終更新:2024年07月18日 01:08