不眠

登録日:2012/04/23(月) 05:26:25
更新日:2025/01/26 Sun 15:53:38
所要時間:約 3 分で読めます




明日は遠足だ!楽しみだな…。

もう仕事に備えて寝ないと行けないのに…。

あれ? 眠れない?

不眠とは…寝ない事、寝られない・眠れない事を差す。

特に休日に起きる事が多い。
仕組みは結構単純。

疲れてないから。

仕事が無いと休日は家に入ることが多い為体を動かさない。

その為に疲労が蓄積されず脳が休めと言う命令を出さないのだ。

また、寝苦しい夏の夜、虫の羽音、眠れない時は静寂さえ耳障りになってしまいこうして布団に潜りながらスマホやチソコを弄ってしまう。そして


チュンチュン

朝か…もうあと2時間ぐらいで仕事か…

あれ?

心地よい眠気が!?

となるのである。

これはスマホやオナニー等余計な行動をしたから脳が出した眠気の命令をスルーした為。当然寝てない為眠気が貯まる。
その時間帯がデッドリミット近くになってしまうのだ。

防止策はもう本当に単純。
寝ろ。それしか無い。

息を整えて目を瞑ればいつの間にか朝になるはず。
それでも眠れず、入眠に20分以上掛かるようであれば一度医療機関を頼ってみるのも一つの手。

しかし、スマホやパソコンの普及によりもう少しだけ、もう少しだけ、とズルズルやってしまうとこの現象になる。

冒頭の前者は脳が活発な状態が続いてしまう為、明日はこうしよう、何しようと妄想が膨らみアドレナリンが出て興奮状態になってしまうから。
逆に「寝れない、どうしよう」と焦ることによて不眠が引き起こされることもある。緊張している状態では入眠できないのだ。

一度は誰もが経験した事はあるだろう。そして今日も


追記・修正は午前4時~6時までにお願いします











ぎゃあああ!寝坊したあああああ!

オマケ

眠れない事は悪ではないしちょっと眠れないだけで死にはしない。
夜眠れずとも昼寝出来るとしたら、気にする必要は無い。

問題なのは、

夜眠れない
→寝なきゃと焦る
→不安になる
→更に眠れない
→寝れても二度寝してしまう

という悪循環になること。


布団で目を瞑り、静かにゴロゴロするだけで疲労は充分取れるし、睡眠不足でどうしてもヤバい時は脳が勝手に寝る。

考え過ぎず楽しく睡眠に付き合って欲しい。


追記・修正は冴えた目をパチパチしながらお願いします

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年01月26日 15:53