登録日:2009/05/26 Tue 19:58:12
更新日:2025/04/11 Fri 16:35:45
所要時間:約 1 分で読めます
現在この項目は加筆・修正依頼が出されています。
依頼内容は「項目内容の強化」(文章が1000字未満のため)です。
加筆・修正できる方は協力をお願いします。
読み そうりゅう
竣工1937年12月29日
戦没1942年6月5日
除籍1942年8月10日
全長227.5m
速度34.5n
排水量15.900t
大日本帝国海軍が所持していた正規空母。
「現行の航空機の運用が可能な空母」として、改装空母「
赤城」「
加賀」のデータを元に設計されていおり、以降の日本海軍航空母艦のモデルとなる。
稀に「
飛龍」を姉妹艦と思ってる人がいるが、姉妹では無いらしい。
ちなみに、帝国海軍の正規空母中最速である。
経歴
1937年
第二航空戦隊に編入。
広東攻略戦に参加。
1941年
「軍事演習」の名目で他空母と共に、単冠湾を出航。
真珠湾の米軍基地に攻撃を加える。
帰投中、難航するウェーキ島攻略戦を支援。
1942年
セイロン沖海戦に参加。
英インド洋方面艦隊を壊滅させる。
1942年
ミッドウェー海戦勃発多数の急降下爆撃を喰らい撃沈した。
追記・修正お願いします。
最終更新:2025年04月11日 16:35