登録日:2012/03/05 Mon 18:15:12
更新日:2025/03/15 Sat 12:13:49
所要時間:約 4 分で読めます
概要
ぬらりひょんの孫のヒロインの1人で奴良組本家に所属する
雪女。
主人公である奴良リクオの側近の1人だったが、四国編でリクオと七分三分の盃を交わし未来永劫を誓い、京都決戦後には幹部格に昇格し、リクオの側近頭となり、それに伴い、
かき氷用の器の付喪神達と【つらら組】を結成し、つらら組の組長にもなる。
容姿は、長い黒髪と金色の多重円状の瞳を持ち、白い着物を着た美少女で、冷気を逃がさない為、母親である雪麗の真似をして常にマフラーをしている。
性格は、前向きで優しい性格だが、かなりの心配性でおっちょこちょい、リクオの女性絡みだと少々やきもちをやく、また、リクオや奴良組の為なら自害をも辞さない程の強い意志を持つ。
普段は、毛倡妓と一緒に奴良組の家事全般を担当していて、リクオが学校に持って行くお弁当も作ったり、リクオが妖怪として覚醒して以降は護衛としてリクオの学校の制服を着たり目の色を黒に擬態するなどの変装をし、人間・及川氷麗としてリクオと共に学校に登校をしている(あくまでも護衛の為、授業には参加していない)。
ちなみに原作では目の擬態は作画がめんどくさくなったのか途中から
スルーされるようになった。
なお彼女の作る弁当は非常に美味らしいが、本人のドジと体質のせいで毎回冷凍状態と化している。
鮮度は保たれて良いかもしれない。
リクオとの関係
リクオの幼少期からお世話係りとして仕えていた為、リクオとの絆は本家の中でもかなり強く、リクオの無謀な行動に一喝する事もある。
また、リクオに対しては恋愛感情があるような描写が多く、リクオに近付く女性に対して強引な行動を取ることもあるが、とうのリクオは氷麗の事を大切に思っているが、異性として見ているかは不明であった。
…が最終巻では遂にリクオからも好意を持たれていることが発覚。
つらら姐さんマジ正妻。
まぁ以前から奴良組で唯一、氷麗の事を雪女と呼ばず氷麗と呼んだり、傘一本だけ持って氷麗を向かえに行ったり、氷麗に抱きつかれて慌てたりする姿が散見されていた。
端から見れば、付き合いたてのカップルである。
畏
雪女なだけあり、氷や冷気を操り、敵を氷漬けたり、氷の造形で薙刀・鈍器・スケボーを作り出したりする。
ただし、女性妖怪の為、腕っ節はさほど強くない。
吹雪で相手を氷漬けにしてから相手を粉砕する。
強烈な吹雪で相手を瞬時に氷漬けにし動きを封じる。
冷気をあて相手を眠りに誘う技。
また、アニメ版では名称不明の冷気を使った
バリアも披露している。
追記・修正はかき氷を食べながらお願いします。
- 最終巻では大勝利だったな、ヒロインの中では頭2つほど人気が飛び抜けてた -- 名無しさん (2013-10-21 06:58:24)
- ホント可愛かったよな。リクオと一緒になれそうでおじさん安心したよ。 -- 名無しさん (2013-10-21 13:47:16)
- ジャンプの雪女にハズレ無し。 -- 名無しさん (2013-12-13 21:12:52)
- すごく好きなキャラだから最終巻で報われて良かった 本当に良かった -- 名無しさん (2014-02-21 01:08:45)
- ↑↑歯外道 というかだいたいの雪女キャラはかわいい。ドラえもんのあの精とか -- 名無しさん (2014-03-27 10:17:20)
- ウーさん「おっ、そうだな」 -- 名無しさん (2014-03-27 10:18:47)
- ↑擬人化すればまだいける -- 名無しさん (2014-03-27 10:31:49)
- 色々と優遇されてるよね。可愛い。 -- 名無しさん (2014-04-13 02:40:53)
- かわいい・・・ただ、ただかわいい -- 名無しさん (2014-04-13 03:18:04)
- つらら大勝利でめちゃくちゃ喜んだ。・・・というよりつらら以外とくっついたらブーイング莫大なのが確実な程に若の嫁過ぎる。永遠に夫婦してください。 -- 名無しさん (2014-04-15 20:08:48)
- そういえば、妖怪との間に子は作れない呪いは大丈夫なんだろうか? -- 名無しさん (2014-06-07 00:52:08)
- 羽衣狐と和解したみたいだし、解けたんじゃね? -- (2014-06-07 00:56:28)
- ぬら孫はつらら人気で10巻ぐらい延命していたと思う。と言うか出ていなかったら打ち切られてたかも。 -- 名無しさん (2014-08-24 13:44:48)
- ぬら孫って当初は家長カナがメインヒロインでこの子はあくまでサブヒロイン(悪く言えば当て馬)ポジションだった気がすんだけど、いつの間にかこの子の方が完全にメインヒロインになってたよな。 -- 名無しさん (2014-09-18 21:24:58)
- ↑カナちゃん非戦闘員だからなぁ。バトルものは主人公といっしょに戦う女の子じゃないと人気出にくいし。 -- 名無しさん (2015-12-01 10:09:24)
- それとリクオの正体を知るのが遅かったというのもあるんじゃないかな?戦う主人公の帰りを待って、支えるっていうポジションも作れたんだろうけどね。それをやってたのはリクオのおばちゃんと義理のお母さんだからなぁ…… -- (2015-12-01 20:09:25)
- ↑3むしろカナちゃんより清継くんの方がヒロインやってたと思う。後半特に。それに帰りを待って支えるポジションはつららも若直々にやったしねえ。 -- 名無しさん (2016-01-17 23:07:45)
- ぬのハンカチの件についてはなしか -- 名無しさん (2016-01-17 23:15:05)
- この二人の数年後が見てみたい -- 名無しさん (2016-06-22 16:18:40)
- ぬのハンカチは草 -- 名無しさん (2016-12-12 21:26:12)
- 可愛い -- 名無しさん (2017-11-06 18:05:46)
- 中の人はキュアマジカル(十六夜リコ)と同じ -- 名無しさん (2023-12-24 22:10:46)
- 母親は個人名もっていたけど、この子は潜入用の偽名つけるまで単に「雪女」としか呼ばれてなかったんだよね。烏天狗は女房子供にはあるけど本人にはないし、「分けて呼ぶような必要性が出てきたらつける」って感じなのかな。母親は娘が生まれたからつけたのかも。 -- 名無しさん (2023-12-24 22:26:03)
- もともとは鯉さんがメインターゲットだったとか -- 名無しさん (2024-06-03 20:44:41)
最終更新:2025年03月15日 12:13