日記

登録日:2012/04/22 Sun 02:34:56
更新日:2024/05/18 Sat 18:46:22
所要時間:約 4 分で読めます




1月1日(月)はれ

今日から頑張って日記を書いていこうと思う。



1月2日(火)くもり

特に何もない1日だった。



1月3日(水)あめ

昨日と同じ。



1月4日(木)

ああ、窓に!窓に!!









◆日記とは?

広辞苑によると、日々の出来事や感想などの記録。とある。
要するに、あなたの思ったことを何でも書いて良いのだ。自由それが日記。
だから難しいとも言えるのだが…。

日記を書くのであれば、何を書くかをピックアップする方が続きやすい。
例えば、良かったこと、悪かったこと、とあらかじめ決めておけばそこだけは書くことを続けられる。
他に驚いた出来事、楽しかった出来事といった具合に大きな内容があれば、その時の気持ちなどを書いておくといい。
逆に起こったことをつらつら書いていくだけだとまとまりがなく、書く分量が増えて続けるのが億劫になりがち。

◆日記文学

文学の世界でも日記は存在する。人に読ませる日記である。
これは読者側にもメリットがあり、内容が理解しやすい場合が多い。年時順に記されているからである。
国文学史上は、平安時代から鎌倉時代に和文で書かれたものを指す。また、女流作家も多い。
「土佐日記」「蜻蛉日記」「紫式部日記」「十六夜日記」等。

◆ネットの日記

インターネット上の日記と言えば、ブログである。
一般人から有名人、総理大臣や大統領まで書いている。
最近ではTwitter等に少々押され気味ではあるが、まだまだ人気は健在のようだ。
Twitterと組み合わせてより多くの人に読んでもらう相乗効果を狙う人も少なくない。

内容も幅広く、全てのジャンルを網羅していると言っても過言ではない。
ネットの特性上、人に見てもらうことが前提にある為か、情報性の高いものが人気の傾向のようだ。情報性が高い方がゼニになるし
有名人達はアクセス数が人気のバロメーターとして扱われている。

全てのジャンルを網羅している以上エロに特化した「エログ」というのもある。内容は…言うまでもない。


◆SNSの日記

モバゲーやGREE等の日記。
扱い的にはブログとそれほど違いはないが、さらに手軽に書けるようになっている。
実際の日記のような使い方をするもよし、サイト内の占い結果やニュースについて語るもよし、自分のみ観覧可も友達だけ観覧でもみんな観覧等も設定できる。
絵文字やデコメで飾るのも自由自在である。

なのだが、最近は宣伝に使われることも多い。
「日記を書けばゲームのアイテムが貰えるよ」と餌を撒き、ユーザーに宣伝してもらうのである。
ご丁寧に宣伝文は運営が用意済みなので、10秒で書くことも不可能ではない。
そんなんだから、新着日記一覧が宣伝だらけなのも決して珍しくない。

普通に日記を書いている人達には邪魔でしかないが、減るどころか増えているので宣伝効果はあるのだと思われる。
そもそも、SNSサイトで他人の日記を見る人は希少なのかもしれない。


◆学生時代の日記

黒歴史の源である。ブログと違い、誰にも見せないことが大前提の為、見られた時のダメージは計り知れない。
鍵の付いた机の引き出しに閉まっておこう。
鍵を無くすのはよくあること。
三日坊主の代表例でもある。


◆大人の日記

別にエロくはない。
本当の意味で日記であり、記録の意味も高くなる。
子供の成長日記、ダイエット日記、仕事日記。
後で読み返すと、微笑ましい気持ちになること間違いなし。
ただし、三日坊主はなくならない。

また、数年前(?)から静かな日記ブームらしく、日記帳も数多く発売されている。
デザイン、機能と様々なものがあり、興味がある人は少し大きめの文房具店や本屋さんで探してみよう。


◆偉人の日記

歴史的に有名な人物の中にはこまめに日記を書いている人もいる。
それらは後世の人々にとっては書かれた当時の状況や書いた人の心境などを知ったりする上で大変貴重な研究資料となり、重宝される。

たとえば円谷英二はとても細かい日記を残しており、存命当時の作品に対するコメントなどもストレートに感想を書いていたりする。


◆絵日記

夏休みの宿題。
小学校の低学年が多い(?)。
普通の日記の上半分が絵を描くスペースになっている。

実はかなりの技量を必要とされる。
アニヲタの集いで言えば、創作板でSSを書きつつ、挿絵も自分で描くようなものである。
腕に自信がある人にはぜひ挑戦していただきたいものである。


◆ゲームでの日記

ゲームで日記と言えばセーブである。
妙にでかい日記。
何でこんなとこに日記が…。

また、ゲーム本編とは関係しないネタや、裏話、ヒント等も多い。

かゆい
うま

が有名。



「勇者さん。ありました。冒険者ラカンの日記

「よし。読んでくれ」



今日は楽しかったね♪


明日はも〜っと楽しくなるよね♪


デスハム太郎♪



1月5日(金)

今日は「日記」のこうもくを立てた。
たのしかった。
だれかが追記修正したらいいなと思った。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年05月18日 18:46