登録日:2009/09/21(月) 12:30:15
更新日:2024/08/30 Fri 18:41:59
所要時間:約 2 分で読めます
ああ、「ベア子」様……かわいいよぉ……
ベア子様はふたばちゃんねる出身なんだよぉ……
外見は12歳位の幼女から16歳位の女の子の姿で現れることが多い……けどどれも可愛いんだよぉ、あふぅ……ベア子さまぁ……
髪色は黒で、ツインテールに右目を前髪でいつも隠しているんだよぉ……
でも可愛いおっぱ●のまんなかにもひとつかわいいお・め・めがあるからロリコンかどうかはお見通しってわけ……
決め台詞は「このロリコンどもめ!!」あふぅぅぅぅん!!!あっあぁぁ!!!駄目ぇぇッ聞くだけで頭おかしくなっちゃうのぉぉぉぉ……
しかもなんで……ロリコンを叱咤するのに……ミニスカでニーソ……よくじょうしちゃうよぉ……おまけに僕達(おおきなおにいちゃん)と同じ万年黒い服が大好きだなんてぇ……
こんな可愛い子に責められ、いや、迫られたら僕はもう…………ウワァァァッッ...
ふぅ……同人誌等ではロリコンのお兄ちゃん達を叱咤するもよく返り討ちに遭い、えっちされちゃうんです、かわいそうです><
でもめげない、僕達のべあ子ちゃんはめげない!
何故ならロリコンがこの世にいる限り決め台詞を言い続けないといけない宿命だから!!
うはぁぁあん!!
かわいいよぉぉ……えらいよぉぉ……
いい子いい子だねベア子ちゃん……
おめめ舐め舐めしたいよぉぉ……
……ん?どこぞの東●キャラに似てるって?
うるさい!うるさいっ!!あっちのほうが後なんだい!!
あっちがベア子ちゃんを真似したんだい!!
ベア子ちゃんのほが数万倍億年可愛いんだい!!
だってベア子ちゃんはTVアニメにも出演したことがあるんだぞ!!
ハヤテのごとく!にカメオ出演し、一喝する決め台詞までも声ありで言い放ったんだぞお!!
パルテノンプロダクションって所から主にフィギュアも販売されちゃってるから買ってね!大きいお兄ちゃん!!
はぁ〜……このかわゆさ……愛くるしさ……ふふ大丈夫だよ、ベア子に汚いところなんかないんだよ……ふふ
かわいいねベア子……ベア子可愛いよベア 子……ふふ可愛い……ふぅ……
+
|
最後にちょっと真面目な概要 |
ベア子とは妖怪 バックベアードの娘という設定のキャラクターである。作者はとろてい。
2020年以降は検索性向上などを理由に「バックベア子」が本名となっている。(
ソース
)
先述の通り見た目は幼女で、父の教えに従い世の中のロリコンを駆逐するために日々活動している。
そんな彼女の活躍が覗いてみたいロリコン諸君紳士の皆さんには漫画『バックベアード様が見てる』がおすすめ。ニコニコ静画などで読めるので是非チェックしてみよう。
また、とろてい氏のTwitterでは2024年現在も1日1枚ベア子のイラストをうpしてくれているのでそちらを見てみるのもいいだろう。
元ネタや権利関係について
バックベアードの娘という設定についてだが、そもそもこんな出自となったのは『ゲゲゲの鬼太郎』に登場するバックベアードが「このロリコンどもめ!」と発しているという有名なコラ画像が元ネタだからである。
…そんなわけで恐らくは二次創作ネタに極めて近いのだが、本文内で触れたパルテノンプロダクション製のフィギュアの他、DEEPER-ZEROなる出版社から『バックベアード様が見てる』が商業ベースで電子出版されていることが確認できるため、当wikiの規約上、少なくとも項目作成自体は問題ないという扱いになっている。
なお、誤解されがちだが厳密にはバックベアードは『鬼太郎』シリーズ及び水木しげる氏オリジナルの妖怪というわけではない。その証拠に『鬼太郎』に登場する以前にバックベアードを妖怪として紹介している資料が少数ながら確認されている。いずれにせよ実際には伝承の存在しない、日本の創作妖怪とされてはいるが。
つまり元ネタもといお父様もベア子同様、元ネタありきで誕生したといえよう。似たもの親子…?
また、これも誤解されがちだが著作権が発生するのはキャラクター自体ではなくあくまで漫画やイラストなどキャラクターの具体的な表現物についてである。
これは今回で言えば、バックベアードを描いた水木氏の漫画には著作権が発生するが、バックベアードの設定やアイデアについて著作権は発生しないということになる。ついでにキャラクター名も著作権では保護されず、引っかかるのは商標権である。
もしかするとベア子のグッズが商業展開されているのは単に寛容なだけではなくこのへんの事情も関係しているのかもしれないが、真相は不明である。
|
……! なに見てんだロリコン!
- とあるスクエニのソシャゲにて、まさしくベア子といえるキャラが居たのはちょっとマイナーな話 -- 名無しさん (2014-07-13 22:51:41)
- とりあえず落ち着こう。 -- 名無しさん (2014-07-13 23:16:35)
- ↑落ち着いてロリを語れなど。道具を出す以外存在価値の無いネコ型ロボットが「たまには道具にたよらず自分でやりなよ」と言うが如し! -- 名無しさん (2014-09-22 10:47:11)
- マザコンどもめ!はないのかな -- 名無しさん (2015-02-04 13:45:19)
- 第五シーズンのノリのままいけば公式で出てきそうだよねwwもちろん西洋風の名前になるだろうけど -- 名無しさん (2015-02-13 18:25:13)
- ↑3お前は一体何を言ってるんだ? -- 名無しさん (2015-07-04 02:49:29)
- 今この名前で調べるとReゼロのベアトリスが出るんだな -- 名無しさん (2017-01-08 20:53:37)
- 渋とかでふたばの方のベア子に辿り着きづらくなったのは悲しいところ。別にリゼロの方のベア子に罪はないが -- 名無しさん (2018-12-16 16:54:53)
- 二次創作には当たらないのか? -- 名無しさん (2020-12-24 23:15:44)
- 規約違反項目として報告しました -- 名無しさん (2024-07-15 12:12:12)
- 削除審議にしたらこっちのコメントでも報告してください -- 名無しさん (2024-07-16 13:02:36)
- 157.120.84.37による2024/07/16 (火) 15:24:12のコメントについて荒らし報告ページへ報告しました。 -- 名無しさん (2024-07-16 21:44:55)
- ↑ 1〜3 この度は削除審議の報告を怠ったこと、コメントを差し込む改竄を行なってしまい、大変申し訳ありません。以後気を付けます。 -- 157.120.84.37 (2024-07-16 22:01:51)
- とりあえず一旦、元ネタに関する記述を消しました。 -- 名無しさん (2024-07-28 00:21:10)
- それなりにまともな概要を追記しました。元ネタに関しては寧ろ触れるべきだと思ったので入れましたが、問題があればCOなり消すなりして下さい。(特に「なお、誤解されがちだが~」以降) -- 名無しさん (2024-07-29 14:42:24)
- ↑良い落とし所だと思います。追記ありがとうございました。 -- 報告者 (2024-07-29 15:55:56)
- 真面目な内容追加、ありがとうございます。元ネタに関する部分も、議論が再燃する可能性を考慮するとあった方が親切と思いますので、現状のままを支持します -- 名無しさん (2024-07-29 17:40:35)
- >本Wikiの規約上項目作成自体は一応、問題ないという扱いになっている。 まだ審議中なのに扱いを断言しているのはどうなのだろうかと思う -- 名無しさん (2024-07-29 17:48:58)
- ↑では最終判定が出るまで該当文を一旦差し替えます。 -- 名無しさん (2024-07-29 18:52:44)
- 一応こっちでも。この項目について、以前の議論内容や追記修正されたことを踏まえて削除審議を解除したいのですがよろしいでしょうか?8/29までに有効な反対意見が出なければ実行します。 -- 名無しさん (2024-08-22 21:53:03)
- ↑削除審議を解除しました。 -- 名無しさん (2024-08-30 18:41:59)
最終更新:2024年08月30日 18:41