登録日: 2012/05/22 Tue 07:16:47
更新日:2025/04/23 Wed 14:28:59
所要時間:約 4 分で読めます
「みんなようこそ、スプラッシュ・マウンテン……そう、笑いの項目へ!」
「僕の名前はうさぎどん!」
「これから更なる笑いを目指して旅に出るんだ!」
「君も一緒に行かないかい?」
「まずは、ファストパス改め、ディズニー・プレミアアクセスの準備をして……」
「さあ行こう。笑いの冒険へ!」
「……今日こそあいつを取っ捕まえるぞ、くまどん」
「分かったよォ、きつねどん」
「ふんふ〜ん♪」
「ここでは
東京ディズニーランド(以下TDLと略させてもらうよ)のものについて紹介するよ」
「TDLの三大マウンテンの一つ、クリッターカントリーに位置するスプラッシュマウンテン!」
「丸太の形をした乗り物で川を渡る大人気のアトラクションだ!」
「……って!滝だ〜!」
「あはは。大丈夫だったかい?」
「運が悪いと水浸しになるから気をつけてね!」
「このアトラクションの元となった作品は『南部の唄』ってやつなんだ。え?聞いたことないって?」
「それもそのはず。『南部の唄』は実写パートとアニメパートに分かれていて、その実写パートが
黒人の奴隷制度を美化してしまうと論争が起こり、自主規制で事実上
封印作品みたいになっちゃったんだ。これは余談だけど、本家のパークじゃ色々あった末にモチーフの作品ごと『プリンセスと魔法のキス』っていう別の作品に挿げ替えられたのさ」
「で〜も、東京というか千葉では、アニメパートで登場した僕たちは今日もこうして楽しく暮らしているから安心してね!」
1946年11月12日(日本では1951年10月19日)に公開された映画作品。
アトランタから南部の農場に引っ越してきた白人の少年・ジョニーと、農場の下働きの黒人・リーマスおじさんの交流を描いた作品。
リーマスおじさんはジョニーや近所の子供たちにおとぎ話を聞かせており、うさぎどん達はこのお話の登場人物である。
しかし、アメリカでの初公開時、全米黒人地位向上協会の事務局長(当時)ウォルター・フランシス・ホワイトは「この作品は危険なほど美化された奴隷制のイメージを永続させるのに役立つ」と抗議した。
本来であれば、黒人奴隷と白人の子供が仲良く交流するなんてことはあり得ないはずなのだ。
この作品はディズニー曰く「舞台は南北戦争後」とのことで、登場するアフリカ系アメリカ人のキャラクターは奴隷ではないとしているが、それが分かる描写が無かったことで、協会の関係者や評論家が勘違いをしてしまったと指摘されている。
また、リーマスおじさん役のジェームズ・バスケット氏が主演でありながら映画の封切りイベントに参加できなかったという問題もあった。
上記のような問題もあり、アメリカでは1986年を最後に上映されておらず、映像作品も廃盤となっている。
また、ディズニーが展開しているサブスクリプションサービス「Disney+」においても配信を行う予定はないという。
「あはは。何してるんだい?きつねどん、くまどん」
「よしっ。どんどん次にいこう!」
「ま、待て!……逃げられただろうがこのウスノロ!」
「ご、ごめんよ〜」
「見てみなよ!あんなところでカメさんが噴水で遊んでいるよ」
「あはは。みんな楽しそうだ!」
「そうそう、僕はうさぎどんと呼ばれているけど、地域によってはブレア・ラビットって呼ばれているんだ」
「きつねどん、くまどんも同様にブレア・フォックス、ブレア・ベアと呼ばれているよ。このブレアってのはブラザーの南部訛りのことなんだ!」
「ん?あれは……?」
「ハ、ハチの大群だ〜!」
「そ〜れ!どんどん行こう!」
「は、はなしてくれよ〜」
「うわ〜〜〜〜〜〜!!」
\ | /
\ | /
/ | \
/ | \
ヒュ〜〜〜〜〜〜
「危なかった〜。どうやら助かったみたいだね!こりゃなんとも良い日だ」
「おい!やめろ〜!」
「助けてくれ〜」
「それにしてもさっきは驚いたね〜」
「スプラッシュマウンテンの最大傾斜角は45゚。瞬間最高速度は62kmにもなるんだ!これはTDL内のアトラクションで最も速い数値なんだよ」
「そういえば、落ちる時に写真を撮られたことに気づいたかい?」
「落ちて1、2秒のときに右上を見るとキレイに撮れるから今度行くときはぜひ試してみてね」
「今日は一緒に遊んでくれてありがとう!」
「今度来るときは、ぜひ追記・修正してよね!」
「それじゃあ、バイバ〜イ!」
- うさぎどんの画像は茶うさぎ、きつねどんの画像はキタキツネ、くまどんは……覚えてない、「バシャーン」の場所にあった画像も覚えてない、カメさんの画像はぬいぐるみだったような、ハチの画像はスピアーが9枚、「ヒュ〜〜〜〜〜〜」の部分は覚えてない、「おい!やめろ〜!」の場所にはワニの画像……画像貼れる方、お願いします。 -- 名無しさん (2013-07-20 19:58:29)
- どんくまはアトラクションだとただの間抜けな気のいい奴だけど原作だと意外と凶暴なんだよな -- 名無しさん (2014-04-14 21:27:13)
- 違反コメントを削除しました。
- なんか本家スプラッシュの題材が変わるらしいね -- 名無しさん (2020-06-26 14:46:48)
- ↑海外の方は中身が『プリンセスと魔法のキス』をベースにしたものになるみたいだよ。 -- 名無しさん (2021-09-02 00:09:27)
- 『バナナマンのせっかくグルメ』のテーマソングの元ネタはコレだったのか… -- 名無しさん (2022-06-16 20:30:54)
- プロレス技だと思って開いたら違ったw -- 名無しさん (2024-04-29 21:42:20)
- ↑字面から想像するとなんか卑猥な技に感じる。どうやら私の心はひどく汚れているようだ -- 名無しさん (2024-06-25 07:20:05)
- ↑2 高く持ち上げてからエグい落とし方する感じの技だな -- 名無しさん (2024-08-29 23:12:49)
- バーチャファイターのジェフリーのフェイバリットホールドの印象が強い -- 名無しさん (2024-12-24 21:00:01)
最終更新:2025年04月23日 14:28