登録日:2009/08/13(木) 00:27:25
更新日:2025/04/10 Thu 19:46:17
所要時間:約 5 分で読めます
◆メンバー
yasu(ヴォーカル)
リーダーでメイン作詞。
you(ギター)
早弾きに定評のあるギタリスト。
ka-yu(ベース)
刺青びっしりのベーシスト。ソロプロジェクトDAMIJAWでも活動。
kiyo(キーボード)
据え置き隊その1。小柄でずんぐり。ブログなどのユーモラスな文章が人気。一部作詞も担当。
shuji(ドラム)
据え置き隊その2。最後に加入。
ゴールデンボンバーの中の人達のうちの一人。
一般にファンのことをJanner(ジャンナー)と呼ぶ。
インディーズ~メジャー初期の頃はダルカーと呼ばれていたため、メンバーは最初この呼び方にあまり馴染めなかった。
◆バンド名の由来
マンガ『デビルマン』に出てくる雑魚キャラの名前を踏襲したもの。したがって、特に意味はない。
百年戦争で活躍した、史上の
ジャンヌ・ダルクが由来だと勘違いされやすいが、
こちらはスペリングが“Jeanne D'arc”と根本的に違うので間違えないように。
余談ではあるが、LIVEなどで好評を博す人気楽曲『―救世主 メシア―』(from Z-HARD)は、“こちらの”ジャンヌ・ダルクを歌った曲と言う事で有名。
◆音楽性
X、DEAD END等のコピーバンドを経て、華々しいインディーズ時代の人気を買われヴィジュアル系バンドとしてデビュー。
インディーズ~1st or 2nd Albumまでは、yasuの声の荒々しさや曲調の激しさなど、正にヴィジュアル系と言った具合の楽曲が多い。
これは日本のHR/HMバンド
DEAD ENDの影響である。更に、この頃はメイクなども毒々しく、まだ大衆性を意識するに至っていない。
2nd or 3rd Album以降は、インディーズから繋がる激しい曲調の曲に加え、所謂“大衆受けを狙った曲”が増えてくる。
(この表現だと悪し様に聞こえるが、筆者はジャンヌの楽曲センスの幅広さが垣間見られるこう言った部分も好きだったりする。
『still』や『I'm so Happy』は是非聴いてみてほしい名曲)
ポップな曲やスローバラードも増え、アニメの主題歌に採用されたりとメディアへの露出も増加。
これに伴って、メイクも毒々しさは徐々に薄れ、4th Albumのメンバーフォトを見る限りではこの前後からは既に以前の面影は完全に消えている。
◆ヴィジュアル系としてのJanne Da Arc
既に述べたように、中期以降は基本的にヴィジュアル系的側面は大幅に薄れ、メイクなどもほぼ無くなる。
しかし、メンバーは「なんと言われようと自分達はヴィジュアル系だと言い続けよう」と発言している。
ただ、ka-yuについてはジャケ写真、LIVE時、メディア露出時など全てにおいて攻撃的なファッションをする事が多い。
その為か、メンバーの中ではyasuを除きka-yuが最も根強い固定ファンが多いよう。
◆技術面
当時、Janne Da Arcは、
SIAM SHADEと並び、
ヴィジュアル系の最終兵器と呼ばれていたほどの実力派である。
メンバー全員が高度な技術を持ち、それぞれのパートで教則ビデオを作成しているほど。
殊に、youは何してるか解らないレベルの速弾き、ka-yuはカッティングや高速スラップを得意とし、
shujiは人間シーケンサーと呼ばれるほどの安定感を持った刻みに定評があり、LIVE映像などを見て実感することしきりである。
……kiyoちゃんも忘れないであげて! 上手いしセンスも随一(※メンバー談)なんだから!
◆現在
2007年から休止状態に入り、メンバー全員がそれぞれソロ活動にいそしんでいた。
中でもyasu(Vo.)はAcid Black Cherry名義で精力的に活動しており、専らジャンヌ時代を超える人気を博していた。
ただ、ジャンヌファンからは早期のJanne Da Arc復帰を望む声も絶えなかった。
休止期間中はFCの会報だけが活動という状態だった。
しかし、yasuが首を痛めて期限を定めない休業に入り、活動休止期間も10年を超えるという不穏な状況の中で2018年、ka-yuが素行の悪さからトラブルを起こし、係争相手から事務所に内容証明を送りつけられる事態に至ってしまう。
これを重く見た事務所はka-yuと度重なる面談を行い「音楽に集中しろ」と苦言を呈すも結局ka-yuは「Janne Da Arcよりも大事にしたいものが見つかった」として事務所退社を道を選んでしまい、2019年3月31日付での脱退扱いとなった。
残された4人もバンド存続の道をギリギリまで模索したものの、yasuの回復の見込みが立たない現状でファンに活動再開を約束することができない現状を鑑み、2019年4月1日付での正式解散を発表した。
よりによって新元号
令和の発表当日でネットの各所もお祭り騒ぎだった最中の悲報に、13年待ち続けた多くのファンの絶望がこだました。
you,kiyo,shujiはこれまで通りサポートや楽曲提供などの音楽活動を続行。
shujiは事務所を退所してフリーのドラマーとなり、
ゴールデンボンバーの「中の人」をはじめ多数のレコーディングに参加し、他ミュージシャンのライブサポートとしても精力的に活動している。
yasuは改めてコメントを発表し、「リハビリとプータローの日々」と表現する状態で体調の回復が不十分であり活動再開のめどが立たないことと、当面は療養に専念することを改めて述べている。
その後も療養期間を抜けておらず、公には一切の動向が不明でありたまに親交のある後輩である
DAIGOのSNSで(顔は出さないものの)会食をした記述などがあり生存確認ができる状態が続いていた。2025年にAcid black Cherryの著作権移管やサブスクの上げ直し、自身の50歳の誕生日という節目に合わせて6年ぶりに公のコメントを発しているがまだ復帰には時間を要する模様である。
youとkiyoは2021年8月13日ヴォーカルを2人迎えてバンド「Nicori Light Tours」を結成。
結成時のコメント
では、彼らなりの再出発への決意をうかがわせる。
2024年にyou,kiyo,shujiの三人が臨時FCを立ち上げの上Janne Da Arcの曲を演奏するツアーを行った。
ka-yuはその後数年間音楽から離れ、シルバーアクセブランドの経営などを行っていたが、後輩バンドν[NEU]のベーシストでリーダーのヒィロの後押しにより2023年末からソロで音楽業界に復帰。ヒィロにも機材を貸したりベースアレンジを手伝ったりして師弟関係となっている。
◆代表的な楽曲
Janne Da ArcはLIVEでインディーズ期の楽曲を高頻度で演奏する珍しいバンドで、それ故にインディーズ時代の楽曲も異常なほどファン内の知名度が高い。
インディーズ盤も他バンドに比べ割合広く出回っており、レンタルショップなどにも大抵置いてある。是非とも聴いてみてほしい。
◎インディーズ
- Judgement~死神のkiss~(Dearly)
- Speed(同上)
- Hunting(Resist)
- Stare(同上)
- Labyrinth(同上)
◎シングル
- RED ZONE(D・N・A)
- NEO VENUS(Z-HARD)
- シルビア(GAIA)
- Shining ray(ANOTHER STORY)
- マリアの爪痕(ANOTHER STORY)
- Rainy~愛の調べ~(ANOTHER STORY)
- DOLLS(ARCADIA)
- BLACK JACK(ARCADIA)
- 月光花(JOKER)
- ダイヤモンドヴァージン(JOKER)
- 振り向けば…(オリジナルアルバム未収録)
◎アルバム収録曲&カップリング曲
- Vanity(D・N・A)
- 桜(同上。シングルFREEDOMでは隠しトラックにピアノ伴奏版が収録されている)
- ―救世主 メシア―(Z-HARD)
- 7-seven-(同上)
- sister(GAIA)
- still(同上)
- QUEEN(マリアの爪痕c/w。ANOTHER SINGLES収録)
- suiside note(ANOTHER STORY)
- ヴァンパイア(同上)
- Hysteric Moon(Kiss Me収録。アルバム未収録)
- ACID BREATH(ARCADIA)
- Heavy Damage(同上)
- I'm so Happy(JOKER)
- Mr. Trouble Maker(同上)
2021年5月9日、Janne Da Arc結成25周年目を迎えた。
追記・修正ありましたらヘドバンしながらかかっつぇこいや!
- 大好きなバンド。
復活いつまでも待ってます。 -- 名無しさん (2013-12-21 11:43:21)
- 『Suicide Note(いじめ)』や『Child Vision(児童虐待)』、yasuさんソロも含めると『罪と罰~神様のアリバイ~(痴漢冤罪)』と、社会問題をテーマにした深い楽曲もあれば、物凄くアダルティックな歌詞の『Dry?』もあったりと、引き出しが多くて良いよね。『チェリーチェリー』で「なんとかハルヒ」って歌詞があったのには噴いたのもいい思い出 -- 名無しさん (2017-06-13 00:31:56)
- Janneが好きな子がいてCD借りたことがあって知ったけれど、実力派だよね -- 名無しさん (2021-12-23 21:54:57)
- 姉が8年前にABCの「BLACK CAT」をおすすめしてきたのはいろいろといい思い出 -- 名無しさん (2022-04-26 22:40:37)
- Janne Da Arcの地元の神社の絵馬見ると必ず復活祈願が書かれていて、本当に地元からもファンからも愛されているバンドだなってしみじみ思った。 -- 名無しさん (2023-03-17 23:57:45)
- 彼らの地元だったので中学の頃「振り向けば…」を卒業式の送る歌でCD流して練習したなぁ。 -- 名無しさん (2023-03-18 00:05:05)
- アナザーシングルス2だしてほしい。 -- 名無しさん (2024-07-13 16:35:47)
- ↑調べたらフリーダム以降のカップリングアルバム未収録曲だった。 -- 名無しさん (2024-07-22 19:12:40)
最終更新:2025年04月10日 19:46