武者頑駄無摩亜屈

登録日:2011/08/04(木) 00:27:42
更新日:2024/06/06 Thu 18:20:50
所要時間:約 2 分で読めます





武者頑駄無摩亜屈とは、SD戦国伝に登場する架空の人物?である。

名前の通り、モチーフはMk-Ⅱ…に見せ掛けてゼータガンダムでした!と思わせてMk-Ⅱとゼータ。
大元は狂四郎のスクラッチ。つまりは八頭身くらいが初出。

戦国伝では元は三男設定だったが、森で暗殺者から将頑駄無を救い、武者の称号を得た。
ちなみに、この時にゼータガンダムの様なマスクをはじめて着けた。武者になる前は普通のガンダムマスクだった。

摩亜屈と言えば二刀流が印象的だろう。
この二刀流は農丸に教えてもらったもので、農丸は彼の師でもある。ちなみに、この師は(かぶるから)二刀流を以後全く使わなくなった。謙虚である。
父、隼頑駄無は初代大将軍と共に戦った(実際には武器をあげた)伝説の戦士である。あげた武器の形状はロトの剣にそっくり。

後に父の血もあり、密林の摩亜屈に出世。特徴的な角が無くなった。
守護獣はイーグル。武者頑駄無とは違い、高所恐怖症ではないため、空地を共に駆ける良き相棒である。


追記・修正は次回を待て!


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 武者頑駄無
  • SD戦国伝
  • 武者七人衆
  • 出世
  • 元三男←武者烈伝でも三男
  • ガンダムMk-Ⅱ
  • 武者頑駄無摩亜屈
  • 二刀流
  • 密林の摩亜屈
  • Ζガンダム
最終更新:2024年06月06日 18:20