メタル侍

登録日:2011/02/19(土) 01:44:48
更新日:2022/05/14 Sat 08:54:44
所要時間:約 3 分で読めます





メタル侍とは、BS11で放送されていた時代劇のこと。監督は兼涼介。全13話。


主人公の侍が、平和を乱す悪人を懲らしめるという非常に王道のストーリーなのだが、この時代劇のおかしいところは


主人公がメタラーであることである。


…まあ意味がわからないと思うので、人物紹介を兼ねて説明していこう。



登場人物

松平出洲之進(ですのしん)
(演:Gary Jay Coffman)
江戸に住んでいる浪人。通称「でっさん」。食事処「おたふく」の娘、おみつが好きでいつもたむろしているが相手にされていない。

こんな外見。そう、メタラーな外国人なのだ。しかしそのことは全く意識されておらず、地味なやつ扱い。
日本語が話せないので英和辞典を持ち歩いている。

そんな冴えない男だが、おみつがさらわれると片言で「ユールーサーネーエ…!」と、立ち上がる。
敵に囲まれた時は、「チッ、シカタネェ…」と言ってメタル侍に変身するのだ!

そして自慢のメタルサウンドで敵をバッタバッタと倒していく。

さらに悪の親玉に対して英語で説教をし始め(字幕がつきます)、メタル技48手で懲らしめるのである。

そう、この時代劇はメタルな侍が活躍する痛快時代劇なのである。


平八
(演:国木田かっぱ)
でっさんの友達で、岡っ引き。チャキチャキの江戸っ子で、でっさんとおみつの恋を応援している。
しかし途中ででっさんのことが好きになったり、幽霊に惚れたりと、恋多き男。


おみつ
(演:三津谷葉子)
食事処おたふくで働く巨乳の町娘。といってもほとんど仕事はサボりがち。わがままで自分勝手な性格。
奉行にさらわれた時メタル侍に助けられて、惚れてしまう。しかしその正体には気づいていない。


南町奉行
(演:高橋弘志)
おみつを誘拐して、メタル侍に懲らしめられる。それでも毎回誘拐する。


廻船問屋越後屋
(演:木下通博)
通称越後屋。奉行の命令で、毎回悪事を働く。その都度

「町方がなにか嗅ぎつけた折には何卒…(「金のお菓子」を差し出す)」

「ふむ…」

「しかしまさか、天下の南町奉行様が、○○に関わっているとは思いもよらないでしょうな…」

「そんなワシをうまいこと利用する、越後屋、お主も悪よのう…」

「いえいえお奉行様には敵いません…」

といったやり取りがある。

悪役は全話この二人である。


竜二
(演:堀田貴裕)
男前の職人。おみつと付き合うが、正体は越後屋に雇われた誘拐犯。口封じとして消されるが、なぜか生きてる。

メタルゴッド
(?)
謎の老人




ふざけた印象を抱くかもしれないが、東映京都太秦撮影所で制作されている。


追記ィ・修正、シナイヤツハー、オテン、ト、サマガユルシ、テモ、コノオレサマガー、ユルシャシ、ネエ!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2022年05月14日 08:54