登録日:2011/03/27 Sun 08:31:05
更新日:2024/07/13 Sat 14:54:39
所要時間:約 3 分で読めます
オランダのデザイナー、ディック・ブルーナが描いた絵本に主人公として登場する。
原語版ではNijntje Pluis(ナインチェ・プラウス)という名前。
「ふわふわ うさちゃん」の意で、名詞(「
ウサギ」の意)の変形+指小辞。
他言語版でもこの名前になっていることが多いものの、日本ではこの名前はほとんど使われない。
日本では主に以下の2つの名前で通っており、出版社の違いが名前の違いになっている。
○うさこちゃん
福音館書店刊行分等、訳者石井桃子による訳語。日本では1964年初出。
こちらの方が日本での登場が早く、また出版された絵本の数も圧倒的に多いという。
そのため、こちらの方が馴染みがある、正式な名前である、と考える人も少なくない。
○ミッフィー・バニー
講談社刊行分、テレビアニメ等。日本では1979年初出。
元は1960年に
イギリスで英語訳版が発売される際に付けられた英語風の名前で、他言語版でもこちらが使われている場合がある。
現在の日本では一般にこちらの名前の方が通りが良いと思われる。
主人公の
ウサギの女の子。
プラウス家の第1子、両親とペットとの3人+1匹暮らし。
ただし、『うさこちゃんとあかちゃん』では第2子が誕生する為、4人+1匹となる。
口の×(バッテン)は口と鼻の合体したものである。
『ディック・ブルーナ ぼくのこと、ミッフィーのこと』講談社にて語られている。
大人になると(・*・)←こうなる。
∩∩ パパノカオ
(・x・) アヌス
<__>
∪∪
ハッハッハ ∩∩
ウンコスルゾ(・*・)
L_亅
∪∪
オランダでの初出版は1955年6月21日でミッフィーの誕生年・日も同じ。
え?そうなるとミッフィーは実際に何歳かっていうわちょなにを
◆絵本
『ちいさなうさこちゃん』
『うさこちゃんとどうぶつえん』
二作同時出版。
元々は
赤ちゃんとして登場したが年を追うごとに学校に通うようになり、後に第2子が誕生してお姉さんになり、
内容によっては
赤ちゃんにも小学生にも見えるがそれ以上歳をとるようなことはない。
きっと妖精さんみたいな存在なんだミッフィーちゃんは。
服装は基本的にワンピースである、中でも花柄のワンピースは一番好き。
寒がっていた小鳥のために小屋を作ってあげたり、男の子のお友達「ダーン(垂れ耳
ウサギ)」を「たれみみくん」と呼ばないように呼びかけたりする等。
正義感の強いところもあるがいたずら好きなところも…シーツでお化けごっこしたり、お店のキャラメルを盗んでしまったことも…。
宝物は誕生日におじいちゃんとおばあちゃんから貰ったクマのぬいぐるみである。
『ミッフィーどうしたの?』(講談社)
『うさこちゃんのさがしもの』(福音館書店)
にて、なくしてしまい家族や友達に尋ねても見つけることができず、泣きながら必死になって探したほど。
近年は美術出版社から『ミッフィーと〇〇さん』というシリーズの絵本が登場。
「〇〇さん」の部分には洋の東西を問わず有名な画家の名前が入り、内容はミッフィーがその画家の絵を見に美術館へ行くというもの。
『ミッフィーとマティスさん』『ミッフィーとフェルメールさん』『ミッフィーとほくさいさん』などが出版されている。
名画に対してミッフィーが等身大のかわいらしいコメントをしつつ、ページをめくるとミッフィーがその絵に関連した恰好をしている絵が描かれる……といった構成で、子どもは勿論大人が読んでも楽しめる。
一方で、フェルメールの「牛乳を注ぐ女」に対して「うでが ずいぶんと ふといのね」と言ったり
葛飾北斎の「百物語ーお岩さん」を見て悲鳴をあげた直後のページでシーツを被っただけのオバケ姿を披露するなど、ちょいちょいシュールな笑いで読者の腹筋を攻撃してくるから油断ならない。
上司の愛娘がクッキーやいてきてくれました。
……
パッサパサ!
パッサパサ!
口の中パッサパサ!
∩∩∩∩∩∩
( ・x・)・x・)・x・)
/ \ \ \
⊂ ) ノ\つ\つ\つ
(_ ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ
ヽ ヘ | ヘ | ヘ |
ε= ノノJノJノJ
パッサパサだよどーしてくれんだマリコちゃん!
\口の中パッサパサだョ/
\\ パッサパサ //
`∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)
⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
し-つし-つし-つし-つ
って絶叫したかったです。。。
(・x・)追記・修正はこっちを見ながら口をパッサパサにしてお願いします(・x・)
- おばあちゃんが亡くなった話で泣いて、キャラメルの話でも別の意味で泣いた、なんであんなことしちゃったの?(T T) -- 名無しさん (2013-10-09 09:02:07)
- 俺が持ってた絵本では「うさこちゃん」だったから、CMで「ミッフィー」って呼ばれた事に驚いた -- 名無しさん (2014-07-14 18:56:10)
- ↑「NES」と「ファミコン」のような関係でしょう。 -- 名無しさん (2015-11-29 13:53:36)
- だーんは褐色じゃないんですが -- 名無しさん (2016-12-08 04:50:31)
- スナッフィー(くんくん)の項目もお願いします -- 名無しさん (2020-08-18 20:56:20)
- Vが鼻でΛが口と知った時の衝撃よ -- 名無しさん (2021-01-11 02:05:24)
- リアルウサギも正面から見ると実際あんな感じだよね -- 名無しさん (2023-01-26 16:16:49)
- ブルーナボンボンという似た別物がある(コンセプト的に似るのは当然だが) -- 名無しさん (2024-07-13 14:54:39)
最終更新:2024年07月13日 14:54