登録日:2011/07/28 Thu 21:43:46
更新日:2025/02/10 Mon 13:25:26
所要時間:約 3 分で読めます
ジャッカロープは、
アメリカ合衆国ワイオミング州に棲息する哺乳類の一種。
荒れ地や草原に大きな群れを形成する。
主立った所は一般的なノウサギに似ているが、まずはこの写真を見てほしい。
ジャッカロープ最大の特徴は、一目で分かるこの鹿角である。
ジャッカロープ(Jackalope)というその名前も、ノウサギ(Jackrabbit)とレイヨウ(Antelope)が語源。
警戒心が強いのか、人前に姿を見せる事はほとんどない。
ゆえに生態は分かっていない点が多いが、しかしその反面、写真や剥製は結構な数が確認されており研究が進められている。
基本的には「キーキー」という甲高い鳴き声を発するが、時として一部の鳥類のように人間の言葉などを真似た発声をする。
どんな声帯してんだ……
他にも、正式に確認された訳ではないが現地ではウイスキーを好むだとかキャンプファイアーに集まるといった興味深い生態も報告されているとか。
追記・修正お願いします。
* *
* + 微妙にうそです
∩ ∩
|つ ⊂|
nヽっ_сノn
+ (ヨ(*´∀`)E)
Y Y *
ジャッカロープは正式に実在する事が確認されてはいない、所謂
未確認生物のひとつである。
発端は1934年頃。
写真や剥製も数多く存在しているのだが、そのほとんどが合成写真や偽造剥製である事が判明・もしくは疑われており、その上
- 目撃談がまた聞きのまた聞きという風に曖昧なものが多い
- 白人移入前のネイティブ・アメリカンなど現地部族の伝承に一切確認されない
など、不自然な点も多い。
そのため実在するかどうかは、一般的に非常に確率が低いと思われているのが実状である。
しかし現地では根強い人気を誇るキャラクターとしての地位を確立しており、
土産店などでもぬいぐるみやストラップ、はたまた贋物の剥製といったものまで販売されている。
ちなみに2005年8月、ジャッカロープだと思われる頭部に複数の角状突起を生やしたノウサギ死骸が発見されたが、
鑑定の結果ウサギ乳頭腫ウイルスに侵され病死したノウサギだと判明した。
Googleの画像検索でも出てくるが、結構ショッキングな画像なので、部屋を明るくして画面から離れて可愛い
ウサギのぬいぐるみを手元に置いて食事中に見てね!
追記・修正お願いします。
前述の通りぬいぐるみが存在する。
ぬいぐるみが存在するということは昔はひょっとして……
- リアルアルミラージ -- 名無しさん (2014-04-28 20:28:08)
- SHIKAのような角を生やしたUSAGIだけどUMA. -- 名無しさん (2020-03-25 14:45:25)
最終更新:2025年02月10日 13:25