登録日:2011/09/16(金) 18:28:15
更新日:2024/11/30 Sat 20:41:02
所要時間:約 4 分で読めます
効果モンスター
星2/
闇属性/
魔法使い族/攻1200/守 0
自分のスタンバイフェイズ時、相手フィールド上に存在する
モンスターの数×300ポイントダメージを相手ライフに与える。
《黒魔導師クラン》は
遊戯王OCGに登場するモンスターの1体。
《
白魔導士ピケル》の対になるようにと、遅れること1年半、第4期パック「CYBERNETIC REVOLUTION」で登場した《白魔導士ピケル》の
ライバル。こちらも非常に可愛らしく人気が高い。
鞭を持っているので、魔法使いだが主に鞭で攻撃すると思われる。
《白魔導士ピケル》と違い魔導士ではなく魔導
師なのでお間違えの無いよう。
よく2人合わせて「ピケクラ」と呼ばれている。
《白魔導士ピケル》の項目も参照。
《白魔導士ピケル》とは逆に、効果は回復ではなく相手へダメージを与えるバーン効果になり、さらに自分ではなく相手のモンスターの数を参照するようになった。
相手にモンスターがいなければ当然ダメージも0になってしまうが、その場合は直接攻撃すればいいのであまり問題はない。
使い方としては、バーンデッキ、特にロックバーンに入れて守りつつ効果を使っていくのが一般的。
しかしその場合も安定してダメージを与えられる《ステルスバード》《プロミネンス・ドラゴン》等を優先することの方が多い。
しかし闇属性・魔法使い族・レベル2・守備力0・攻撃力からサポートは《白魔導士ピケル》以上に多く、特に優遇されている闇属性なのは大きい。
回復よりも有用なバーン効果ということもあり、《白魔導士ピケル》と比較すると《黒魔導師クラン》の方がやや優遇されているだろうか。
因みに《オジャマトリオ》→《ライバル登場》→《地獄の暴走召喚》というコンボも存在する。
●関連・派生カード
後に登場したこともあってか、《白魔導士ピケル》に比べてカードイラストに登場が少ない。その辺りは少し不遇である。
厳しい「王女の試練」をクリアし成長、見事王女となったクラン。
《白魔導士ピケル》と同じように攻撃力が2000に、与えるダメージが2倍になったが「《黒魔導師クラン》を2体並べたほうが…」と言われるのも同じ。
プリンセスになる為の条件である試練。イラストはライバルである2人が協力している。
《黒魔導師クラン》のほうが頼りになりそうにも見える。
《白魔導士ピケル》と《黒魔導師クラン》のライバル同士による激しい戦い。でも可愛い。
第10期も後半のパック、IGNITION ASSAULTに収録された罠カード。
王女の試練で描かれていた謎のモンスターの頭の風船を《白魔導士ピケル》と《黒魔導師クラン》が同時に割っているシーンとなっている。
おそらくは同時に割ったため、二人とも王女になった様子。
●設定
マスターガイド2によると、クランとピケルは双子(それにしてはあまり似ていない気もするが二卵性なのだろう)。因みにクランが姉である。
ライバルであり妹のピケルとともに魔法の国の「王女の試練」を突破。見事プリンセスとなった。
●アニメにて
アニメGXにてドクター・コレクターが使用。ガチムチなドクター・コレクターが使うとシュールである。
《マジシャンズ・ヴァルキリア》のロックに守られていたが突破され攻撃されてしまう。
アニメ5D'sでは作中で《白魔導士ピケル》とともに《黒魔導師クラン》のフィギュアが登場した。
●
ゲーム作品にて
DSソフトのWorld Champion Ship 2008ではクランとデュエルをすることが出来る。あまり出現しないレアキャラで、ロックバーンを使ってくる。
因みにこの時は一人称が「あたい」でプレイヤーのことを「あんた」、そして自分のことを
「大黒魔術師様だぞ!」と言ってくる。可愛い。
しかしデュエル中には一人称が「ボク」に変わる。どちらが本当なのだろうか?
そして彼女とのデュエルに勝利すると「大切なカード」と言って《白魔導士ピケル》のカードを渡してくることがある。
だが同じ世界にいる《白魔導士ピケル》に《黒魔導師クラン》は嫌われている。しかもこの2人は一緒に出現することがない。
頑張れクラン。
- ( )のことだからピケルといっしょにクランもデッキに入れてるかもしれない -- 名無しさん (2019-01-10 16:53:28)
最終更新:2024年11月30日 20:41