ソフトハウスキャラ

登録日:2009/07/27(月) 19:11:29
更新日:2021/02/09 Tue 23:02:31
所要時間:約 4 分で読めます




大阪府大阪市に拠点を置く、有限会社キャラのアダルトゲームブランド。
「グレイト大阪」本社メンバーの一部が独立し設立。
設立してしばらくは固定ファンがいる程度のマイナーメーカーで、同人サークルへの転身も考える程悲惨な状況だったが、『巣作りドラゴン』が大ヒットした事で中堅メーカーの仲間入りへと昇格した。


シミュレーションゲーム制作を専門とする珍しいブランド。ストーリー・エロよりもゲーム性を重視しており、やり込み要素の高いゲームが多いことで知られる。
エロについては、「ほのぼのレイプといえばキャラ」と真っ先に挙がることでわかるだろうか。
何だかんだどの作品でもノルマでも背負ってんのか?と思うぐらいレイプが入るのでさぞやばい作風かと思いきや、どれもこれも熱愛。
…何を言っているのかよく分からないと思うが、事実なので仕方ない。

世界観はSFやら西洋ファンタジーやら現代日本っぽいものやら何でもこざれ。
そしてストーリー薄めと述べたが、全ての作品はこのごった煮のような世界観を共有しているスケールの大きな作品群でもあり、一作ハマると残りの作品が気になる人も多いと思う。

他にも主人公の設定は千差万別なのだが、いずれにしてもただモノではない率が異常に高いことも特徴。
最初から超人じみた者も居れば、一般人じみた感じの言動などが目立つ者も多く、分かっててもびっくりすることも。

ストーリーに関しては悲惨なイベントなどもちょくちょく見かけるが、
基本的には、シリアスなはずなのにどこか馬鹿っぽかったり明るいノリで展開していく。



そんなこともあってかこの会社の初期作はプレミアが付き、10,000円超えも珍しくなかった。(巣作りドラゴンとそれ以前の作品が顕著)
というのも、大抵はロットアップし、再版しないから。曰く、「現在の基準に合ってるかわからないから」。そして「総チェックしてリメイク出すくらいなら新作つくる」とのこと。

そのため、下手に中古ショップに売ると確実に後悔するので注意しよう。
というか売るな!!……いや、その場合だと俺達が手に入らなくなるか……
売るならよく考えてからにする事を薦める。

最近はDL販売にも力を入れているので後から知って「手に入らない><」なんてことは無くなってきた。
一方でブランド解散後もDL販売されなかった『アルフレッド学園魔物大隊』以前の作品はやや高めの中古相場をキープしている。


また、一時期の作品(レベルジャスティス~ウィザーズクライマー)に収録されていたおまけムービーが物凄くカオスな事でも有名。
もちろん良い意味で。
そして、大抵はBLもの。もちろん良い意味で。
(DAISOUNAN以降の作品では、おまけムービーを作成していたスタッフが退社したため、おまけムービーは収録されていない)
※退社といっても引き続きソフトハウスキャラのゲームのムービーを作り続けている。作るヒマが少なくなったということ。


このブランドの大きな問題として、公式ページを見てもゲーム内容の詳細が分からないなんてことが珍しくない。
多分そこまでリソースを回す余裕がないとかなのだろうけど。
体験版があったりはするがそこでもう力尽きたという感じ。体験版はなるべくやりたくないというプレイヤーにとっては結構厳しい。
ただし最近はちゃんと公式サイトでどんなゲームか紹介していたりするので、昔のような当たるも八卦当たらぬも八卦みたいな感じで購入する感覚は無くなっている。


毎回チャレンジ精神旺盛で様々なゲームを作ろうとしているため、当たり外れも大きいというか…、
『毎回一流とは言えない作品を繰り出してくる』というのがファンの間ですら常識となっている。
何せ同じようなシステムのゲームをあまり見ない。ないこともないけどそれも何かくっついていたりする。
2017年春近辺の作品だとプラネット ドラゴンのゲーム性についてはあまり楽しくないだとかやりこみがいがないとかでかなり酷評されてしまった(逆に作中のシナリオやら小話などは結構面白かったりする)。




2015年発売の『その古城に勇者砲あり!』ではソフトハウスキャラチーム++という外注によるチームが開発している。
こちらは『巣作りドラゴン』を別舞台にしてシステム面をとっつきやすくリメイクしたような感じの作品。
2017年発売の『呪いの魔剣に闇憑き乙女』も同様に『ウィザーズクライマー』を別舞台にしてシステム面をとっつきやすくリメイクした感じの作品となっている。
特に評判の高い作品をリメイクするチームなのかもしれないが、どういう製作体制やら意図かまでは不明。

また、これらの作品ではソフトハウスキャラ恒例のネタや名称がないので同一世界かは不明。
ただし明らかな矛盾が起きない様には配慮しているのか、他作品と比べておかしな点も別に見当たらない。
一部のモンスター名・モンスターの姿・通貨など共通性がちょくちょく見受けられるので同一世界な気もするという程度。

2020年3月23日にソフトハウスキャラブランドの解散・廃業を発表した。
過去作品のダウンロード販売はDMMで継続して行われている。


作品リスト
  • 葵屋まっしぐら
  • うえはぁす ~お姫様は今日も危険でした~
  • 海賊王冠
  • 真昼に踊る犯罪者
  • アルフレッド学園魔物大隊
  • ブラウン通り三番目
  • レベルジャスティス
  • 巣作りドラゴン
  • 南国ドミニオン
  • ダンシング・クレイジーズ
  • グリンスヴァールの森の中 ~成長する学園~
  • 王賊
  • ウィザーズクライマー
  • DAISOUNAN
  • 忍流
  • BUNNY BLACK
  • 雪鬼屋温泉記
  • BUNNY BLACK 2 
  • 門を守るお仕事
  • BUNNY BLACK 3
  • アウトベジタブルズ
  • 悪魔娘の看板料理
  • プラネット ドラゴン
  • 領地貴族
  • 悪魔聖女~デーモンガール・ステップ~

ソフトハウスキャラチーム++名義
  • その古城に勇者砲あり!
  • 呪いの魔剣に闇憑き乙女
  • その大樹は魔界を喰らう!
  • 巣作りカリンちゃん (他メーカーとのコラボ作品)

人気投票でロベルト・カーロンに入れた人、追記・修正おねがいします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ソフトハウスキャラ
  • エロゲー
  • エロゲーブランド
  • 大阪府
  • 大阪市
  • ゲーム性に定評のある会社
  • おまけに定評のあった会社
  • ほのぼのレイプ
最終更新:2021年02月09日 23:02