ツバーン(LoV)

登録日:2012/01/18 Wed 13:52:56
更新日:2021/11/14 Sun 15:19:13
所要時間:約 5 分で読めます




ツバーンはLORD of VERMILIONVer1.2で登場した使い魔である。


■種族:機甲
■レアリティ:R
■コスト:30
■HP:560
■速度:2
■攻撃属性:闇
■弱点属性:雷
■ATK:50(単数)
■DEF:75
■スキル:シールド ゲート
■特殊技:グラビティストライク
範囲内の敵全てに闇属性のダメージをあたえる。
■Illust:山宗

【DATA】
■全長:5.5[merer]〜
■重量:7.2[t]〜
■最高速度:20[km/h]
■生息地:定住しない
■平均寿命:半万年
■目的:城塞の粉砕


子供達は産まれ育った石砦に籠り、外の世界に出ることを
望まず。ただ空を見て自由を夢想するばかり。

何者かが石壁を激しく叩く音に怯えるも、それよりもなお
外を恐れて身を寄せ合い縮こまるばかり。

石の殻に押し潰され、雛達は孵らず土塊に戻った。


ついに来た!
機甲界のアイドルことツバーンの登場だ!
機能美に満ちたそのフォルム!
重量感溢れるそのモーション!
マクロスを彷彿させるそのデザイン!
サクリファイスによる巨大ロボット化!
2速以上の機甲初となるシールド!
貴重なゲート!
Re:2現在HP2位,DEF3位の圧倒的な硬さ!
さすがツバーン!何ともないぜ!



すごいぞー!かっこいいぞー!!





現実

特殊がそよ風
リゲル(闇高コスト攻撃号令)
硬いだけ
リゲル




┣[´・ω・`]┫


フレーバーテキストも子供ですら圧死させる冷酷な兵器と言った内容だが、この体たらくでは弱い者いじめをしているようにしか見えない。


【復帰】ツバーン
Ver1.3で登場





■種族:機甲
■レアリティ:SR
■コスト:25
■HP:440
■速度:2
■攻撃属性:撃
■弱点属性:雷
■ATK:40(複数)
■DEF:65
■スキル:−
■特殊技:スターダストフォール
マップに撃属性ダメージのトラップを仕掛ける。
トラップ効果範囲内に敵がいた場合、全てに撃属性のダメージをあたえる。
(トラップのセット後、一定時間を待ち、再度特殊技ボタンを押すことにより発動)
■Illust:仙田 聡

【DATA】
■全長:5.5[merer]〜
■重量:7.2[t]〜
■最高速度:20[km/h]
■生息地:定住しない
■破壊力:60[t]
■弱点:背面が脆い

石畳を打ちこわし、中を覗き込む無機質な視線。
「あなたはだあれ」
「…どうか、この子だけは!」
「出ていけ!ここは俺の城だ!」
毎度似た内容の「寸劇」を観賞し、満足したのか
中身ごとすべて破壊した。


がっかりカードだったツバーンが帰ってきた!
複数攻撃!
機甲には貴重な撃属性!
強力な2速罠!


きたあああああああああぁぁぁぁああああ





現実

ゲートとシールド返して。
HPとDEF返して。
罠とかベガでよくね?




┣[´・ω・`]┫



フレーバーテキストも何も知らない子供、そして自分たちに怯える人間たちを「寸劇」とし圧死させる冷酷な兵器と言った内容だが、この体たらくでは弱い者いじめをしているようにしか見えない。



ツバーン、【復帰】ツバーン共に使われる事は少なかったが、その巨体は多くの人々に愛された。






ちなみに当初ツバーンと
【復帰】ツバーンは

同時登録できた
そのため自分と相手合わせて4ツバーン+2デネボラ(ツバーンと似た形状)が画面にいる、なんて事もできた。



バグで


当然すぐに修正されてしまった。
仕様として残しておけばいいのに…



また、開発スタッフが悪ノリして1/2ツバーンが作られた。なにやってんだ。
カードとデザインが違うがバランスの関係上仕方ない。

同時にペーパークラフトも作られた。
このPDFデータは現在もLoV1の公式HPでダウンロード可能。


多くの機甲使いに愛され続けたツバーンだったが、Ver2になるに伴い機甲の存在ごと消えてしまった。
当然ツバーンもいなくなった。
そして時代は移り変わりVerRe:2が稼働した。
機甲のスピカがステラとして復活した。
だが彼女はあくまで人獣。機甲が復活した訳ではない。


元機甲使いは機甲の復活を諦めていた…



そんな中!VerRe:2.1でツバーンが降魔カードとして復活!!
あの真四角ボディの可愛いアイツが僕らの下に帰ってきた。
全国の元機甲使いは歓喜した。






そのカードがこれだ!









ん?
あれ?
比べてみようか。








┣[´・ω・`]┫


〜廃滅の機神〜

VerRe:2.1で登場

■コスト:-
■種族:降魔
■HP:540
■移動速度:4
■ATK:45(複数)
■DEF:65
■攻撃属性:撃
■弱点属性:主
■FS:Wゲート
■SS:W単スマ W複スマ
■特殊技:塵滅する双腕 赤:範囲内の敵敵全てが一定時間、敵特殊技の対象外になる。さらに、特殊技の効果を消す。
青:範囲内の敵全ての攻撃力と防御力を一定時間下げる
■Illust:山宗


【DATA】
■全長:5.5[meter]
■重量:7.5[t]
■最高速度:20[km/h]
■寿命:既に尽きた
■プログラム:『混沌』の殲滅
■真名:ツバーン

太古に敗北が決した異界の荒野を敗残兵は彷徨っていた。
高熱に溶解した後、いびつに凝固した装甲の内側で、
狂ったコアがただひとつの永久命令を叫び続けていた。
「『混沌』ヲ殲滅セヨ!『混沌』ヲ殲滅セヨ!」
それは既にプラグラムではなく強固な「意思」に等しく、
やがて異界の戦場への〈門〉を呼び寄せた…



特殊赤
号令を主体とする魔種、人獣に刺さりやすい。大入道とは違い、扇形の効果範囲のため若干当てづらい。大入道の範囲が化け物過ぎるともいえるが。

特殊青
サキュバスの上位交換。こちらは、範囲もサキュバスの範囲の縮小した円形とは違い、衝突する前に当てやすい。


どちらも非常に強力。
特に、魔種に対しての説得力は随一。無印サクリが弱体化した今、戦闘型の撃複数降魔であるのもありがたい。

LoV1とは違うのだよ!


▼<`・ω・´>▼

しかもフレーバーテキストも自らを破壊した「混沌」にただ立ち向かう事を決意した物となっている。もう弱いものを潰して満足していたツバーン先生はいない!!
ちなみに基本的にLoVは同一人物の登録は(名前が違っていても)不可能だが、こいつは素のツバーンとは同時登録可能。実用性は皆無だが…。


システムが変わったLoV3でも復活
■名前:ツバーン
■種族:海種
■ジョブ:アタッカー
■召喚コスト:80
■<タイプ>:黒戦機
■タイプ:機甲
■HP:650
■ATK:120
■DEF:100
■備考:降魔〔~廃滅の機神~〕との同時登録可能
■アビリティ
■超覚醒 【白】モード・エンディミオン
防御力が上がる。
さらに、移動速度が上がり、このアビリティ以外の移動速度変化の効果を受けなくなる。
■【黒】モード・ハイペリオン
攻撃力が上がる。
さらに、ファイタースタイル時に射程距離が延び、自身が攻撃した敵ユニットと、その周囲にいる敵ユニット複数体にダメージを与える。
ただし、自身の移動速度が下がる。
■CHANGE
超覚醒アビリティの【白】と【黒】を切り替える。
自身が超覚醒していないと使用することができない。

【DATA】
■:全長|5.5[merter]~|
■:重量|7.2[t]~|
■:最高速度|20[km/h]~|
■:生息地|定住しない|
■:生存個体の数|不明|
■:目的|『あの機甲』の殲滅|
■:イラストレーター|増田 幹生|


LoV3でも再登場。厳密には今までの弱者を押しつぶして満足してたツバーンとはまた違うタイプのようだ。
まず高機動モードが追加。更に他の速度上下を受けない為、アタッカーながら苦手のディフェンダーに
ガンガン攻め込める。勿論、最悪の場合は逃げる時が可能。
そしてアーツ「チェンジ」により、今までのようなパワー重視形態にチェンジ。こちらは移動力が下がる物の周りの者全てを破壊する。
また〜廃滅の機神〜も続投。
こちらは石割に全てを掛けた、まさしく「破壊」のみに命を掛けたものとなっている。

ちなみにモデル使いまわしとして「クラウソラス」という機甲も登場している。
比較的性能が高い上に機甲サポートもあるため、クラウソラス、ツバーン、〜廃滅の機神〜でぐるぐる回るデッキを組むことも可能であった。





【余談】
ツバーンの名前は他の機甲同様星の名前に由来している。
ツバーン(トゥバン)はりゅう座のα星(アラビア語で竜)。本州付近では年中見る事ができる。

また、5000年前はツバーンが北極星だった。
約8000年後に北極星になるデネブ、約12000年後に北極星になるベガと一緒にPTに入れると面白いかもしれない。


追記・修正はツバーンを使い続けてからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • LoV
  • LORDofVERMILION
  • 機甲
  • 降魔
  • ツバーン
  • ~廃滅の機神~
  • ┣[´・ω・`]┫
最終更新:2021年11月14日 15:19