こやし玉

登録日:2010/12/26(日) 17:29:00
更新日:2025/03/16 Sun 07:07:43
所要時間:約 3 分で読めます




こやし玉(Dung Bomb)とは、『モンスターハンター』シリーズに登場するアイテムの一つ。

「モンスターのフン」と「素材玉」を調合すると入手する事が出来るアイテム。
一部作品では素材玉を使わず「モンスターのフン」だけで作成可能。

いわゆるウ○コ玉
素材が素材なため、モンスターも嫌がる異臭を放っており、大型モンスターに投げ付けるとその臭いに驚いてエリアを移動するという効果を持つ。
目が退化した代わりに嗅覚に優れるフルフルに使うと短時間だがこちらを捕捉出来なくなり(閃光玉を投げつけたかのような)滅茶苦茶な動きをするようになる。

尤も、それ以上にPTプレイ時のネタ要素としては欠かせないアイテムである。
単純に仲間にブチ当ててババコンガごっこに興じたり、「クーラードリンク忘れた」「回復薬切れたから分けて」「ハチミツちょうだい」なんて事を言う輩に希望のアイテムを渡すフリしてウンコこやし玉を渡したり等、様々なネタを考えられる。

特にMHP2Gは、ラオシェンなどで4人率が高いので、砦開始直後に室内で使うと


目がっ!目がぁあぁああw


しかしこれらは飽くまでもネタに過ぎないため、空気を読まずに使いすぎると嫌われる可能性もあるので注意。

MHP2G以前

この頃のこやし玉は、発覚状態では効果が発揮できない。
有効活用出来る状況が限られているため、ぶっちゃけ実用面での評価は微妙。

こやし弾

さらにボウガンの弾には初代にだけこやし弾なるアイテムも存在していた。
着弾地点にこやし玉の効果を発揮させるための特殊な弾丸。なぜかやたら遠くまで飛ぶ。
当然効果はこやし玉と同等なためダメージ0
わざわざリロードするだけ時間の無駄である…

調合レシピはカラの実×モンスターのフン(成功率75%)。最大所持数は10。
一応調合素材が手軽、射程が長いというメリットはある。


MH3以降

MH3を境に、以降の作品では発覚状態のモンスターに対して使うものになり、実用面での価値が急上昇。
さらに、一部のモンスターが使う拘束攻撃から抜け出す効果もあるため同時狩猟でなくとも需要は高い。
特にイビルジョーの拘束では、こやし玉が無いと下手したら抜け出せるまで体力が持たない
なお、ギギネブラやフルフルは拘束攻撃でハンターを丸呑みしようとするため、こやし玉を口の中で叩き込まれる
ザボアザギルに至ってはこやし玉を胃の中で叩き込まれる

MHP3ではいわゆる2頭クエストや、メインターゲット以外のモンスターが随伴するクエストが大量に追加されたため、2頭に合流された際に容易に片方を引き剥がせるのようになったのは大きく、その需要を更に増やし半ば必須に近いレベルのアイテムになっている。

ネタから一躍、神アイテムにまで上り詰めた。

ちなみに、危険度の低いモンスターほど逃げやすい(危険度についてはモンスターリストで確認可能)。

こやし玉名人なんてスキルもあり、今回のモンハンはまさに「糞ゲー」である。

MH3Gでは、オトモである奇面族の仮面に「くっさくさのお面」なる物が登場するようである。
一見茶髪のアフロヘアのようだが…

本人曰わく、「アレをフンっっと投げるゼ♪ フンをフンっ♪ あっちいけフンっ! ゴーホームYEAH!」

MHX/MHXX

MHXではこやし玉に更なる変化が到来した。
まず新要素である「ニャンターモード」(オトモアイルーを操作できる)のスキルにこやし玉の技が採用。
ニャンターは無限にこやし玉を投げられるようになった。

同じくMHXでは、ボウガンの新要素「武器内蔵弾」(ボウガン毎に内部に予め持つ弾)でこやし弾が復活を遂げる
リアルタイムで11年ぶりの登場となる。驚いたハンターも多いのではないのだろうか?
さらに速射対応武器も登場!これで思う存分打ち放題だ!!
大して使い道ないとか言うなよ!

MHWorld

MHWorldでは、こやしはスリンガーの弾のため、剣士装備でも弓でもこやし弾で統一された。
更に調合レシピもモンスターのフン1個、もしくは環境生物のフンコロガシから手に入る「ころがされたフン」1個の1種調合で可能になった。

MHRise

MHRiseではスリンガーが無いのでこやし玉が復活したが、調合レシピはMHWorldのスリンガーこやし弾を引き継いでいるため採取時の自動調合にも対応する。
しかしMHRiseの場合、大抵の狩猟クエストはメインターゲット以外のモンスターがフィールドに出現する「生態情報:野良出現」設定であるが、フィールドで2頭のモンスターの合流は、縄張り争いになれば操竜のチャンスとなり、1頭を操竜で移動させたりもう1頭に攻撃を仕掛けたりするなど、むしろ合流という状況を積極的に狙いたくなった一方、拘束攻撃では投げつけられなくなる始末。
そしてイビルジョーは姿を見せることは無かった
探索クエストなど採取に専念したいときだったり、地形的に劣勢な場合にはあると便利に留まっているものの、ここに来てこやしの実用性がガタ落ちする逆風に見舞われた。

MHWilds

再びスリンガーの弾となったが、今回は強化版の「スリンガー大こやし弾」も登場した。
ドシャグマやヒラバミ、イャンクックが複数頭の群れで現れることが多く、群れを散らす場合に大こやし弾が効果てきめん。


追記・修正は一部アイテム使用不可状態でお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • モンハン
  • こやし弾
  • モンスターハンター
  • アイテム
  • ウンコ
  • ネタアイテム
  • ババコンガ
  • 糞ゲー
  • 最臭兵器
  • 遊び道具から必須アイテムに
  • 糞アイテム
  • 「うんこ投げたー?」 「まだー」
  • スカトロ
  • この項目なんか臭うよ
  • ゴーホームYEAH!
  • 3からはウンコ投げゲーム
  • こやし玉
  • クソゲー(物理)
最終更新:2025年03月16日 07:07