アイアンフェザー

登録日:2010/10/16(土) 16:58:25
更新日:2024/08/15 Thu 15:12:43
所要時間:約 6 分で読めます




アイアンフェザーとは2006年に発売されたニンテンドーDSのアクションRPGである。
かなりマイナーなゲームであるがプレイした人の評価はなかなか良い。

テレビでの宣伝活動は全く行われておらず、雑誌などで少ししか宣伝されていないためどうしたってくらい売上が伸びなかった。

登場人物の約半数は中高年であるのではないかと思われる。
ほんとに子供向け?
しかし女性キャラは美人揃い。


以下ネタバレを含む。
STORY

漆黒のなかに瞬く星々。星座の数々も宝石を思わせる趣を見せていた。
その中でも、ひときわ大きく明るい輝きを見せている星があった。

その星には火花のような尾がついていた。

彗星……。

七色のアイアンフェザーの持ち主フライは村一番のアイアンフェザー使いを決める大会で優勝した後にやってきた謎の男ワイズに自分が二千年に一度起きる大カタストロフ「ジェネシス」止められる5人アイアンフェザー使いの一人だと告げられる。
祖父ウイングの影響で冒険に憧れを抱いていたフライは世界を救う旅に出るのであった…


用語
  • アイアンフェザー
作中の説明によると純粋な魂の結晶だとされる。
適性のある人間が使うと武器に変形させることができる(仮面などの装飾品もある)。
二つのアイアンフェザーが融合し新たな能力が発動するフュージョンモードがある。

  • ジェネシス
二千年に一度彗星によってもたらされる大カタストロフ。七色のアイアンフェザー使い5人が紅蓮の黄昏山で儀式を行うと阻止できると伝えられている。
二千年前は阻止出来ず一度世界が滅んだ。
進行するにつれて天変地異が起き、モンスターや機械兵が凶暴になる。

  • モンスター
RPGではお約束の存在。行く手を阻む。

  • 機械兵
その名の通り機械の兵士。やたらに硬くて手強い。
「機械王」が支配している。
「機竜兵」と「機人兵」という種類もある。

  • ノースタニア
フライの産まれ故郷。国民は呑気でおおらかな性格。
国王に放浪癖がある。

  • イースタニア
ラウの産まれ故郷。かなりの軍事国家。貴族と海兵が税金を食い物にして威張り散らしている。

  • ウエスタニア
ワッチの産まれ故郷。国民は明るく祭り大好き。

  • サウスタニア
イルの産まれ故郷。機械兵の産地。


登場人物
【仲間】
  • フライ
主人公。ワイズとともに旅に出る。13歳。武器は剣。この剣は悪い心だけをきるらしい。
  • ワッチ
職業はカウボーイらしい。だが本作に牛など出ない。フライに命を救われフライの仲間になる。武器はハンマー。
  • イル
仲間の紅一点。古代の技術を調べている。ツンデレかつブラコン。幼少期の可愛さは異常。武器は魔法銃。フュージョンモードで巨大な翼を出せる。
  • ラウ
義賊「七色盗賊団」のボス。ヒューリという偽名で関所の隊長もしているイケメン。本作きっての衣装持ち。武器は弓矢(またはボウガン)。
  • ワイズ
旅のガイド役。アイアンフェザーが使えないが、アイアンフェザーの声が聞けるらしい。敵になるフラグを見事に折った。
  • ウイング
フライの祖父で冒険王。イルにセクハラをしたけしからんジジイ。クーアのせいで死ぬ。死亡した後アイアンフェザーがフライと融合する。
武器はランス。


【ノースタニア】
  • ホワイト
フライの幼なじみ。気が強い。アイテム屋を営んでいる。
  • コーチィ
村一番のアイアンフェザー使いを決める大会でフライと闘った。クソ弱い。武器は大剣。
  • フライの母親
美人。いい母親。以上。
  • フライの父親
なんか頼りない。以上。
  • フライの祖母
いいおばあちゃん。フライの旅立ちを後押しする。
  • 大臣
ノースタニアの大臣。かなり渋い。政治を一人でやってる相当のキレ者。
  • メーテル
騎士団長。銀河鉄道とは無関係。長い三つ編みをマフラーの様にしている。美人。
  • 王妃
どう見ても黒柳徹子。シマガメが大好き。
  • 船長
イースタニア行きの船の船長。海のモンスターに困っている。二つの意味で太っ腹。

【イースタニア】
  • ボーロ
労働者の爺さん。貴族に不満がある。
  • ジール
ボーロの孫娘。かなりかわいい。ラウとフラグが立つ。
  • チーボウ
護衛隊長。でも絶対弱い。道具屋の息子らしい。本名は不明。
  • イシワール
デブ。かなりの無能。実はクーアに洗脳されていた。徐々にマシになっていく。
  • 大臣
こいつも無能。以上。
  • イスタール
先代国王。一代でイースタニアを強国にした凄い人。既に死去している。渋い。
  • リュウ
七色盗賊団の一人。自称「豪腕のリュウ」。武器はグローブ(?)。
  • レツ
七色盗賊団の一人。自称「俊足のレツ」。武器は腕に付けるカッターみたいの。
  • ルイ
七色盗賊団の一人。自称「縄抜けのルイ」。武器は鞭。
  • ロウ
七色盗賊団の一人。自称「鍵外しのロウ」。武器は盾。
  • 伝説の四騎士
四人の老騎士。国家転覆を企むが断念。武器が妙にゴツい。

【ウエスタニア】
  • クーロ
先史教会の司祭。モンスターを操るギア・クリスタルの片割れを所持している。クーアに嵌められてモンスターと相打ちに…。
  • クーア
クーロの弟。ギア・クリスタルで世界征服を企むがフライ達に阻止され地下宮殿で死亡。ざまあWWW
  • ステイツ
国王。クーアに洗脳されたあげく毒を盛られたが助かった。渋い。
  • 村長
ワッチの村の村長。いい人。
  • サブアの村長
デブ。情報をくれる。
  • タマニアの村長
地下宮殿に関するヒントをくれる。
  • タマニア村の村長の孫娘
きょぬー。ワッチとフラグが立つ。
  • ナンテ
騎士団長。おしゃべりジジイ。死亡フラグをへし折る。武器は斧。
  • リフト
青騎士。シールの兄。王子なのか単なる騎士かは不明。武器はパルチザン。
  • シール
赤騎士。リフトの妹。たまにくだけた喋りかたになる。

【サウスタニア】
  • ピード
イルの兄。幼いイルを守るため機械兵に深手を負わされる。
その後「機人兵」に改造され古代遺跡でフライ達に挑んでくる。武器はブーメラン機能をもつカッター。
  • サウスタニア王
いざという時のために避難経路を作っておくなどかなりのキレ者。渋い。
  • マーキナ
古代の機械を研究している。フライに古代呪文「オプナ」「スタナ」を教える。瞬間移動装置でフライ達をイースタニアに移動させる。
  • ジェノスタ
機械王。元はジェネシス回避プログラムの一部だったらしい。
  • ラフォーマ
ジェノスタの真の姿。ジェネシス回避の際のエネルギーでトランスフォーム!
全体攻撃の威力が鬼。

【その他】
  • 二千年前の勇者
一人でジェネシス回避をしようとして失敗する。武器をただの剣から七色の双剣に卍☆解できる。
  • ディテリオ
騎士風の格好をした人物。何者なのか全く説明されない。アクセサリーを作ってくれる。


エピローグ

なんやかんやでジェネシスを回避したフライ達は、ずれた星の軌道を修正するために星の裏側に旅立つのであった…


追記修正お願いいたします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年08月15日 15:12