登録日:2012/05/21 Mon 18:17:08
更新日:2024/11/03 Sun 20:52:21
所要時間:約 5 分で読めます
「灼熱を纏いし戦士よ。 その爆炎で絶望の民を希望へ導け!」
以下、テキスト詳細。
■灼熱の獅子 ブロンドエイゼル
G-3 P10000 CT1
ゴールドパラディン
起[V][LBC]:[CBA]あなたのリアガードが4枚以下なら、あなたの山札の上を公開する。
そのカードが《ゴールドパラディン》なら、そのカードをユニットのいないRにコールし、違うなら、その山札をシャッフルする。
コールしたら、そのターン中、このユニットのパワーを増やす。増やす数値は、この効果でコールされたユニットの元々のパワーである。
永[V]あなたのターン中、あなたの《ゴールドパラディン》のリアガード1枚につき、このユニットのパワー+1000。
ブースター「
極限突破」から登場したゴールドパラディンのユニット。レア度はRRR。
以下、スキル説明。
一つ目のスキルは「
極限突破」から追加されたリミットブレイク!スキル。
ダメージ4以上の状態で発動可能。CBAを支払い、山札の一番上を確認。それがゴールドパラディンならスペリオルコール。
そのコールしたユニットのパワー分、自分のパワーを追加すると言う効果。
使えるのは後半に限られるが、打点の確保とヴァンガードのパワー上昇を同時に行えると言う点は美味しい。
現在の状態でも最低4000。最高10000の攻撃力上昇を見込める。
欠点は山札の上を確認する手段が無いことか。トリガー等をコールしてしまった時は切ない。
ただ、それは他のカードでも言える事なので、あまり気にすることでもないだろう。
尚、起動なので、同じターンに2回使用可能である。
二つ目のスキルは
騎士王アルフレッドや
光の牙 ガルモールを彷彿とさせるパワー上昇効果。
上のスキルとのシナジーが高く、スペリオルコールの手段が多いゴールドパラディンでは特に輝くスキルである。
欠点は攻撃力上昇が変動な事。その結果、LB4で安定して+5000される
ガルモールを選択する人も少なくない。
そして、このユニットの最大の特徴はこのスキルではなく……スペリオルライドである。
◆スペリオルライド詳細。
■紅の小獅子 キルフ
G-0 P5000 CT1
ゴールドパラディン
自:他の《ゴールドパラディン》がこのユニットにライドした時、このカードをRにコールしてよい。
起[R]:あなたのRから、「紅の小獅子 キルフ」と「美技の騎士 ガレス」を1枚ずつ選び、ソウルに置く。
あなたのVに「神技の騎士 ボーマン」がいるなら、あなたの山札から「灼熱の獅子 ブロンドエイゼル」を1枚まで探し、
ライドし、その山札をシャッフルする。
これである。
今までのスペリオルライドと違い、カウンターブラストを使用しない。
更に、リアガードとしてコール可能なキルフが既に一つの条件となっているので、実質2枚のカードが手札にあれば可能なのである。
パーツに関しても安定した10000バニラのボーマン。8000バニラのガレスと無駄がない。
結果、これまでのスペリオルライドとは比較出来ない成功率を叩き出した。
■アニメでの活躍
OPで「ト」ポーズで切り掛ったり、アイチがライドしたりとしょっぱなから目立っていた。
本編内では
ウルトラレアの
コーリンからアイチに託される。
アルフレッド「
切り札カードは貰うもの。」
そして、チーム忍とのファイト内でアイチがライド。効果を使いパワーを23000まで上昇させ、勝利へ貢献した。
ちなみにその時の切り掛り方は「命」のポーズであった。
必殺技名は「バーニングアタック」
トドメを刺したのはクリティカル+1され、パワー26000まで跳ね上がったサグラモールだが、気にしてはいけない。
更にこのユニット。
立凪タクトと何処となく外見が似ている。
髪の毛。額の
ミントガム。関係性があるのかは不明。
■ユニット詳細
ゴールドパラディン赤獅子団の団長であり、赤獅子の鎧の継承者。
ユニット設定曰く、不遜な喋り方だが仲間思いらしい。その結果人望も厚く、上記の紅の小獅子 キルフも彼に憧れている。
尚、このユニットも聖騎士団(恐らくロイヤルパラディン)に所属していたらしい。
その時の名前、外見等は不明である……。
■関連カード
同じ騎士団の同僚であり、ゴールドパラディン創設者の一人。
銀狼の鎧の継承者であり、銀狼団の団長。
ブロンドエイゼルに憧れる少年剣士。
小獅子と言う名前は彼の後ろを付いていく姿から名付けられた物。本人は気に入っていない。
有能なエスペシャル・インターセプトユニット。
赤獅子の鎧を守っていた聖獣の1匹である。
ガルモール達のゴールドパラディン設立に真っ先に応じた御人。元はシャドウパラディン所属。
ブロンドエイゼルと同じく赤獅子の鎧を纏う。複数あるのか、過去着ていたユニットなのかは不明。
騎士団の同僚であり、諜報・偵察に優れた白兎団の団長。あの外見で、である。
恐らく、白兎の鎧の継承者。
物凄く悪役にしか見えないが、同僚。黒馬団の団長であり、黒馬の鎧の継承者。
元の名前はG2までのヴォーティマー。馬なのに龍である。
いつものである。
追記・修正はリミットブレイクしてから、お願いします。
- スペリオルライド要素あるのに、1番ライド事故したデッキ(笑) -- 名無しさん (2014-03-13 02:04:45)
- 不遇過ぎるシザースはいいが、唯一アイチオンリーのプラチナは? -- 名無しさん (2014-08-23 03:45:02)
- リバイバル化有力候補 -- 名無しさん (2014-12-25 22:15:07)
最終更新:2024年11月03日 20:52