なっとうペースト(BRAVE FENCER 武蔵伝)

登録日:2013/12/09 Mon 10:35:34
更新日:2025/04/18 Fri 19:44:25
所要時間:約 4 分で読めます




なっとうペーストとは、PS用ソフト『BRAVE FENCER 武蔵伝』に登場するアイテムの一つである。



◎概要

アミヤクイ村の雑貨店で最初から売られているペースト状の薬。
お値段390ドランで、HP、BPを50回復する。

ちなみに、390ドランの範囲内で購入できる回復アイテムは
  • リカバージェル…HP80回復、150ドラン
  • アミヤクイパン…BP150回復、240ドラン(5日間の賞味期限あり
……ぶっちゃけ微妙である。

値段の割に回復性能が明らかに見合っていない。
しかも390ドラン内で1個だけ買い物するという場合なら、HPは「Wリカバージェル」(HP150、250ドラン)、BPは賞味期限の無い「かんパン」(BP100、300ドラン)を買った方が割に合う。


これではアイテム欄の節約ぐらいにしかならないだろう。
とんだ産廃ぼったくりである。


追記・修正お願いします。













   *   *
 *   + うそではないです
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *


うん、確かに嘘は言っていない。
数字だけ見たら良くて微妙、ひどくて産廃……と思ってしまうのも無理はない。



だがしかし、その実態は『武蔵伝』で右に出るものはいない最強の回復アイテムなのである。



◎なっとうペーストの真価

何故なっとうペーストが最強なのか?
その理由を説明するに辺り、実は一つだけ言い忘れていた事がある。それは……



1日経過するごとに各回復量が+25される






1日経過するごとに各回復量が+25される



……うん? 「増加するのに1日もかかるのか」って?

仰るとおり、このアイテムは日が増すごとに回復量が少しずつ増えていく仕組みである。
確かに1日、と聞くと長く感じるかもしれない。


だが、この1日というのはリアルな方の一日ではない。
ゲーム内の時間を基準としているのだ。
具体的にはゲーム内での1時間は、現実の時間に換算すると約24秒
納豆の回復増加にかかる時間が1日=24時間なので、実際に要する時間は約576秒、つまりたったの9分半。


やっぱり長い? せっかちさんめ。
だがムサシには任意で睡眠を取り、起きるまでひたすら時間を早送りするコマンドが存在する。
縦しんばそれを知らなかったとしても、普通に稼ぎプレイしたりゲームを進めているだけで1日はあっと言う間に過ぎていく。

もうお分かりであろう。

回復量を増加させるために必要な「1日」など、このゲームではちょっと野暮用したり熟睡をかますだけで容易く過ごせるのだ。


で、肝心のなっとうペーストだが……買ってから4日経つと回復量は150となり、冒頭で述べた他のアイテムとすぐに肩を並べるようになる。
このようにかなり優秀で、序盤~中盤のうちは1~2日経過した分(75~100)でも十分な回復量である。
しかしもう一つの利点を忘れていないだろうか?



このアイテムは「食べ物」ではなく「薬」であることを。



『武蔵伝』における食べ物系のアイテムはだいたい5日で痛み、更に放置すると腐ってしまい、回復どころか逆にダメージを受ける使い道皆無の産廃アイテムと化す。回復したい時に使えないようでは回復アイテムの名折れ。
どんなに美味そうな名前だろうと、回復量が高かろうと、食わずに放置すればとても食えた代物ではなくなり買取すら拒否されるので捨てるしか方法がなくなってしまう……。

一方こちらは、薬の一種である。
そう、頭に「納豆」と名前がつこうが、これはれっきとしたお薬なのである。
したがって何日経過しようと腐る心配など無用。流石は発酵食品の名を借りるだけのことはある。
(本当は現実の納豆 賞味期限過ぎたら危うくなる ので気をつけよう)
それどころか勝手に強化してくれるのだから、持っているだけで困るデメリットなど皆無である。
あるとすれば、買い込みすぎるとお宝収集でアイテム欄を圧迫してしまう程度か。



しかしまだ終わらない。
このなっとうペースト、大器晩成型の強力な効果を持っているだけでは飽きたらず、あろうことか回復量の上限値が存在しないのだ。
延々放っておくだけで10日後にはHP/BP最高回復量(300)のワギュウおにぎりを抜き去り、購入から18日後にはリカバーEXと同等の量……即ち、ムサシのHP・BP限界値の500に達してしまう。



考えてみて欲しい。
数日間使わずに放置しただけでメキメキ回復量が増え、最後には無条件でHP・BPをフル回復してくれる……
そんな将来性を秘めた素敵回復アイテムが、雑貨屋にポン☆と390ドラン支払うだけであっさり手に入ってしまうのだ。
何度も言うように日数をかける手間こそ生じるが、1日をスピーディに経過させられるこのゲームではハッキリ言って(良い意味で)安すぎる投資である。
雑貨屋の採算が取れているか心配になるほど。



これが、なっとうペーストが本作最強の回復アイテムたりうる所以なのである。




数値だけ見たら産廃とも言ってしまったが、むしろ産廃は10数日経過したそれにも劣る他の回復アイテムだったのだ……
実際、しつこいようだが日数の前提条件こそあれど性能面・コスト面で18日後のなっとうペーストと比較したら、リカバーEXもワギュウおにぎりも完全下位互換で息してないレベルである。(後者に至っては5日しか長持ちしない)

唯一なっとうペーストに勝てるのが、一度だけHP0から全回復させてくれるリバイバーS*1のみという状況からもいかに最高峰の実用性を誇っているかお分かり頂けたであろうか。
一度この旨味を知ってしまったが最後、もう普通の回復アイテムでは満足できなくなるだろう。
納豆とペーストの力は偉大である。



ただ、手間隙かけるだけにいざ使おうとすると勿体なく感じてしまうのは何故だろうか……。
回復性能の優秀さといい、まるでFFのエリクサーである。同じ会社だしね。



さっさとゲームを進めたいせっかちプレイヤーの性には合わないと言えば合わないかも知れない。
だが、普通にダンジョンを攻略するだけでも確実に1,2日以上は経過するはずなので後々のことを見越して何個か買っておくのも悪くはない。
使わずにいてもデメリットは無いわけだし。



このアイテムが輝いてくれるのは第6章である。
最終ダンジョンの空中要塞リカーバレルは指折りに戦闘の激しい難所としても有名で、一度乗り込んだら村には引き返せない長丁場ゆえにダメージを受ける機会が多いことから、純粋に回復役としてお呼びが掛かりやすいのだ。
更に、お世話になる一部のゲット・イン技が超火力高コストゆえにBP回復役としての重要度も高く、この最終決戦に向け、なっとうペーストをしこたま買い占めたプレイヤーも少なくない。


ただし、リカーバレル内では時間が経過しないので買った直後に乗り込むと盛大に泣きを見る。
そもそもこの時点ではドランも余裕があるはずで、なっとうペーストを育ててなければ結局リカバー系やおにぎり、パン系が復権するのは内緒。



最後に、皆さんが少なからず思ったであろう疑問を代弁して終わりたいと思う。






結局これ、どんな味がするんだろう……





追記・修正はアイテム欄を全てなっとうペーストで埋めた方にお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年04月18日 19:44

*1 これは1個しか持てない