登録日:2009/06/01 Mon 23:18:13
更新日:2025/04/29 Tue 23:28:52
所要時間:約 4 分で読めます
概要
ネクサス時代ではただのランカーとして
アリーナでのみ登場し、下手をしたら一度も戦った事が無いというプレイヤーも少なくないと思われる。
が、彼の名を一躍広めたのがネクサス終盤後の混乱期を終えた半年後、アライアンスとバーテックスの戦争が幕開けしたラストレイヴン時代。
この時はバーテックス側のレイヴンとして参戦、バーテックスとしては上位の実力者のようだが、情報やエドの見立てでは「単純かつ浅慮な性格故にジャックからの評価は低く、にも拘わらず彼に付き従う殊勝な男」といったところ。
随分な言われようだが、彼の見立てというのはキツいことを言われていない方が珍しいくらいなので話半分くらいに受け止めるべきだろう。
搭乗機体
ストラックサンダー
「
Struck Thunder」の名の通り、上空から「
主砲」の通称で知られる強烈なレーザーキャノン「CR-WBW98LX」を初めとした高威力のレーザー兵器を撃ち下ろす戦法を主軸とする逆関節機。
ネクサス時代の彼の機体は
重逆関節機体であり、産廃パーツを付けていて目立つのが主砲のみ、それでも旋回性能が悪いので軽量機で片付けられる可哀相な機体、彼も可哀相だ……
だが彼は混乱期を乗り越えてからが凄かった………………
ネクサス時代のパーツを改めて、両手レーザーライフルに主砲を装備した重逆関節機体、動きも軽く強化人間の力を最大限に利用できる機体に仕上がっている。
たとえどんな相手が来ようとも肩に背負った大口径レーザーキャノンを頭上から一撃を放つ……その様はまさに
鬼畜。
そして慌てたプレイヤーがロックサイトで彼の姿を正面に捉えた時……非情の一撃を放つ……まさに
無慈悲。
部位破壊で色々苦しいプレイヤーが操作している機体をゆっくりと狙いを定めて主砲の一撃……そして
沈黙。
ガチタンで行くと消し炭、軽量機で行くと主砲の命中で消し炭になる、まさに外道レベルのAC。
彼のおかげでN系の両肩レーザーキャノンは
主砲に加えて
ライウン砲の通称でも呼ばれる。
主砲にばかり気を取られがちだが両手のレーザーライフルも普通に痛い。
特に左手のデュアルレーザーライフル「WL15L-GRIFFON」はジャンルに違わず2連装な上弾速もかなり速く、対人戦でも撃ちきり武装としてしばしば使われる程の一品。
右手のレーザーライフル「WR05L-SHADE」も豊富な装弾数と安定した火力でやはり対人戦でしばしば用いられる武装。
ガチタンや重量機の場合は主砲を回避するからEN防御はどうでも良いと思わずにしっかり固めることとある程度は回避行動を取ること。
軽量機の場合は攻撃を回避しきる位のつもりで良いだろう。
因みにAIも比較的優秀でつかず離れずの位置でしっかりと頭上を取ってくる。ただし高機動高旋回機で斜め後ろをとると旋回性能の関係上何も出来ないことも
機体の長所は上述した武装に因る火力とかなり高い実弾防御。
ACLRの敵はしばしばマイクロミサイルが有効なのだが彼に関しては実防の関係上あまり通用しない。
逆に機体の欠点はEN防御と並程度の旋回性能。
これは重量逆脚である事に由来しており、逆脚の特徴としてそもそも低いEN防御は兎も角として、旋回性能に関しては重装備故に低下している旋回性能をACLRに於ける強化人間の仕様で補ってなんとか平均ラインを保っている状態である。
故に有効な戦法は軽量高旋回機で後ろをとりつつ高威力ENブレードで切り刻むか、中威力以上高弾速のEN武装を的確に当てつつ主砲の一撃を確実に回避し殺られる前に殺るかが良いだろう。
また、LRの特徴「部位破損」を利用するのも楽。
ライウンはよく跳ねるのでミサイル等を撃つと脚部に被弾が集中し、あっさり壊れる。
壊れたあとはグレネードなど高衝撃、高威力の武器で固めて焼き尽くせる。
ストーリー中の活躍
ライウンはストーリー中2つのミッションに登場する。
一つは『管理局強行偵察』。三つある初期ミッションの一つである。
初期ミッション群の中で飛び抜けて報酬金額が高く、道中も雑魚敵ばかりでラクなミッション……かと思いきや最後に広場に出たところで待ち構えていたライウンに遭遇する。
強烈な主砲の威力の前で初期機体ではどうにもならず、それなりに慣れたプレイヤーでも初見突破は難しいだろう。
多くのプレイヤーがラストレイヴンのライウン相手に泣いたのはよく見かける話であり、特にニューゲームを始めた時に彼に恐怖を植え付けられるので、最初は本当に雑魚敵を掃除するだけで良い『前線基地急襲』か『産業区侵入者排除』を受けよう。
因みに某所ではLRを買ってきた本当の初心者に最も高額報酬な本依頼をお勧めするのが通例となっている。
更に言うと偶に普通にクリアしてしまう者も居りそういった者はしばしば
ドミナントとして賞賛を浴びたりする事も。
「俺は面倒が嫌いなんだ」という方は、発電機の裏に隠れるとよい。
主砲が滅多に当たらなくなる上に一個くらい壊しても失敗にはならないので、ここから垂直ミサイルなりダブルトリガーなりしてやれば安全に倒せる。
非常に時間はかかるが、広場に繋がるドアを開けてライウンと戦闘状態になってから通路に引っ込みドアを閉めさせれば、主砲を無駄撃ちで弾切れさせてやることも可能。
勿論既に書かれている通りシェイド&グリフォンだけでも十分脅威なことには留意。一応これらを弾切れさせることも可能ではあるが輪をかけて時間がかかる。
もう一つは中盤の『ライウン抹殺』。
今回はだだっ広い平地での戦いなので管理局と違って主砲の射線を遮らせてやれる障害物もましてや安全地帯も無く、しかも暗闇の中での戦いなので紺色一色のストラックサンダーは見え辛いというおまけ付きだが、
しかし今度は中盤、操作もおぼつかない腕で貧弱な初期機体を駆っていた頃とは訳が違う。今度は旋回性が低いという弱点を突いて実力で倒すこともできるだろう。
またはステージの端で軽リニア連射という、初期ミッション時には取れないもう一つの面倒が嫌いな人用の戦法でも対処できる。
追記、修正をお願いします
- どんなにレザライを避けようと主砲が一発でも炸裂すればそれで全部おじゃんである -- 名無しさん (2013-12-15 15:58:28)
- 重量機で重武装だとどうにもドミナントってイメージじゃない -- 名無しさん (2013-12-20 01:38:40)
- ザ・ボス:さあ、バーテックスの管理局を襲いにいくわよ!→ライウンには勝てなかったよーパターン -- 名無しさん (2014-10-06 17:57:11)
- 初心者時代に皿頭とグリフォンカッコ良さをミッチリ叩き込まれた -- 名無しさん (2015-02-16 01:32:39)
- 個人的に機体のカッコよさはLR中1、シリーズ全般でも屈指 -- 名無しさん (2015-08-13 01:04:23)
- 個人的には両手レーザーライフルでAPを削られ、ブーストを消費してからの主砲でトドメを刺されるイメージ。デュアルレーザー撃ち切ると格納パルスガンまで出てくるし…… -- 名無しさん (2015-11-03 11:42:08)
- OW持ちを除けば瞬間火力はシリーズ屈指のACだな...ん?とっつき!?あんなモンww当たる訳がn(ドス!アッー!!! -- 名無しさん (2015-11-06 22:03:56)
- 機体名が素直にカッコいい。頭上から撃ち下ろされる主砲の一撃は正に落雷「ストラックサンダー」 -- 名無しさん (2019-08-23 00:12:20)
- ライウン それは キミが見た光 ボクが見た希望 -- 名無しさん (2019-08-23 00:27:48)
- EN武装で統一しているためコンデンサは結構かつかつ。おまけに飛びたがるAIのため、慣れれば主砲を誘ってチャージング寸前まで持っていくことも出来る。こうなると的である。 -- 名無しさん (2021-10-18 16:48:12)
- 機体のカッコよさもだけど、実際に組んで動かすとそこそこ動かせる機動力とかもあるのでフレーム自体はガチなのは間違いない… -- 名無しさん (2022-07-23 16:46:16)
最終更新:2025年04月29日 23:28